前田建設工業株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラーサ・ヴェール PartⅡ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 四街道市
  5. 中央
  6. プラーサ・ヴェール PartⅡ
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
物件比較中さん [更新日時] 2011-02-10 16:58:49
 

検討板PartⅠ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46500/

住民板PartⅠ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47099/


所在地:千葉県四街道市鹿渡字熊谷台934番地(地番)
交通:総武本線 「四街道」駅 徒歩7分

[スレ作成日時]2009-05-10 22:19:00

現在の物件
プラーサ・ヴェール
プラーサ・ヴェール  [【先着順】]
プラーサ・ヴェール
 
所在地:千葉県四街道市中央4番地1(地番)
交通:総武本線 「四街道」駅 徒歩7分
総戸数: 524戸

プラーサ・ヴェール PartⅡ

701: 匿名さん 
[2010-06-19 00:58:50]
軒数の多さは関係ないンだよね。残念ながら。
利用される頻度、利用する人間の満足度が大事。
1000軒集まってたって、利用頻度が低ければ意味がない。
702: 匿名さん 
[2010-06-20 20:37:43]
今のところ売れてるのは400以下。
7月中にはキャンペーンで400超えたいなって言ってたよ。
住友不動産販売の人が。
703: 周辺住民さん 
[2010-06-23 23:32:29]
けっこううれてんじゃん
704: 匿名さん 
[2010-06-26 03:12:40]
品川の海に近い物件購入しました。
台場はじめ都内方向、横浜方面一帯、有名なブリッジは同時に2本!
映画のような超最高の夜景です。
職場まで25分以内。

多分、ここの一番高額な物件よりも私の方が安いです v(^ - ^)
705: 匿名さん 
[2010-06-26 14:34:55]
ここ高くないやろw
706: 匿名 
[2010-06-26 20:47:23]
>>704
占有面積は?
707: 物件比較中さん 
[2010-06-26 22:12:33]
良い部屋残っていますぅ?
708: 匿名 
[2010-06-27 01:10:34]
ここの価格帯って船橋くらいでは?
帰宅時に千葉で乗り換えがある可能性を考慮すると高いな
JR1路線依存ってのも貧弱
709: 住まいに詳しい人 
[2010-06-27 06:00:35]
千葉界隈に勤めてる人にとっては四街道はなかなか良いです。
都内勤務だと残業のある会社や職種だとかなり辛いです
710: 匿名さん 
[2010-06-28 22:20:18]
千葉近隣に住んでいるやつだけこい
711: 匿名さん 
[2010-06-29 09:56:21]
船橋でここくらいの駅からの距離、間取りだったらこの価格帯で買える訳ないだろ
定借物件でもここより高いんだし
712: 匿名さん 
[2010-06-29 17:47:44]
この物件最近では値崩れ激しいけど、最初の定価異常に高額だったよ?
定価で飛び付いちゃった人が「以降、値引き販売があるなら差額を返してもらう!」って
掲示板ですごく暴れてたし。
713: 匿名 
[2010-06-29 20:55:43]

いつ頃でしょうか?この掲示板?

見たことなかったです
714: 匿名 
[2010-06-30 13:15:27]
値崩れおこしたのは最近で、このスレでは誰も騒いでないと思うよ。
715: 通りすがり 
[2010-06-30 16:53:08]
住民板もおだやかだしね
716: 匿名はん 
[2010-07-01 23:06:18]
車でマンションギャラリーに行こうとすると少し遠回りになるのか。

ヨーカドー、小学校、公園、病院、市役所が徒歩数分圏内にあるとか素晴らしすぎる!!今までわざわざ遠くまで時間かけてショッピングしないといけなかったからその分家計には優しいのかな。

共用施設に音楽スタジオや映画館、さらにオープンスペースつきのカフェとか贅沢やな~
今月終わる頃にはとっくに売れちゃってんだろうねえ。
717: 匿名 
[2010-07-01 23:41:42]
↑営業さん、ご苦労様です。
718: 匿名 
[2010-07-02 00:33:07]
まだ半分もあるのに…
719: 匿名さん 
[2010-07-03 08:11:03]
今年の11月くらいで竣工1年だっけ? そうなれば、中古扱いになるんだよね。
南の空き部屋って西日対策ちゃんとしてるのかな。
UVカット加工ガラスなら良いけど、何もしてないと部屋焼けンじゃないの?
720: 匿名 
[2010-07-03 14:36:54]
↑ 販売会社に聞いたらいいのでは?
721: 匿名 
[2010-07-04 05:58:29]
普通に焼けますよ。
未入居中古の場合はガラスに簡易的に段ボール貼ったり、UVカットのレースカーテンを掛けたりする場合もあります。
でも、ここまで気を使う業者は中々居ないのが実情です。コストや手間が最大のネックですね。
722: 匿名さん 
[2010-07-15 01:03:17]
駅からちょっと遠いなぁ。
723: 匿名さん 
[2010-07-15 01:12:37]
ここ、オール電化じゃなかったんですね。
724: 匿名 
[2010-07-15 10:38:58]
オール電化ネタ、以前も出ましたね
725: 匿名さん 
[2010-07-22 12:56:34]
未入居中古狙ってるけど、いくらぐらいまで安くなる?
726: 匿名さん 
[2010-07-29 00:29:09]
ここ、エレベーター足りますか?
727: 匿名さん 
[2010-07-29 10:21:40]
目の前の小学校には学童施設が完備されているんですね。
共働きには助かります。
728: 匿名 
[2010-08-18 23:52:04]
東京から少し遠いですけど、とても良いマンションだと、本当に思いましたよ。
729: 匿名 
[2010-08-25 09:57:55]
東京からこれほど離れなくても、これより良いマンション途中にたくさんあります。
730: 市民さん 
[2010-08-25 10:45:51]
また東京から遠い話だ〜、何度議論しても同じ
731: 匿名さん 
[2010-08-25 10:55:41]
オール電化じゃないということは反対に良いことだと思いますが?

オール電化のマンションは立地的に不便なところ、ガス管引く手間のかかるところじゃないですか?

便利なところはガス併用だと思います
732: 匿名 
[2010-08-26 00:49:23]
東京から遠い遠いっていうけど、全然通勤圏内だって!かく言う自分もそこが今まで引っ掛かってたんだけどね…。
結構いいマンションだと思うけどな。色々見たけど、ここまでのはなかなかないよ。ん~決めるかな~
733: 匿名さん 
[2010-08-26 02:51:15]
>>731
ガス管引くのに面倒ってどんだけ田舎なのでしょうかww

そんな話聞いたことありませんが、本当ですか?

普通に駅前でもオール電化ありますよ。

ガス管あっても敢えてオール電化なのでは。低炭素。

734: 匿名 
[2010-08-26 21:13:48]
都内通勤者ですが、ここ検討したけど、Door to Doorの往復3時間を毎日消費することを考えてやめました。
1年で約220日出勤と換算すると、なんと660時間!
半分の通勤時間なら年間330時間も損失を防げる。
長時間通勤が我慢出来る人も居るらしいけど自分には無理でした。
735: 匿名 
[2010-08-27 12:42:12]
駅から遠ければ、このレベルのマンションあります。駅から徒歩圏内は高いですよ。そんなに払えるの?
736: 匿名 
[2010-08-27 12:51:02]
東京から近いと、狭いか高いだけです。そうだと、心が狭くなります。
737:  
[2010-08-27 13:12:21]
都心まで50分毎日座って自分の時間を持てるのと、都心まで30分すし詰めで読書もできず立ちっぱなしなら、前者の方がいいな。

座るのに10分並ぶとかは嫌だけど。
738:   
[2010-08-27 21:03:40]
四街道って座れないよ?
先頭に並んでても、超運が良ければの話でほとんどダメ。
739: 匿名さん 
[2010-08-27 22:47:44]
四街道は、遠いし座れないし最悪ですね。
佐倉とかのがましってこと?
740: 匿名 
[2010-08-27 23:48:38]
佐倉が良いわけないじゃん
741: 匿名 
[2010-08-27 23:59:24]
千葉や津田沼で座れるの?
742: マンション投資家さん 
[2010-08-28 00:06:59]
50分というと…、TXの茨城県、京成の佐倉や北総の印西の方がここよりマシってことね…。
都心通勤に限ってのことだけど。ここの購入層にそんなにいないでしょ。
743: 匿名 
[2010-08-28 00:21:58]
京成はラッシュでも空いてるよ。
744: 匿名 
[2010-08-28 00:26:56]
つまり人気ないということ。京成はそのうち潰れるよ
745:   
[2010-08-28 13:46:36]
北総、印西、TX沿線など新興の街はこれから出来ていく感じで活気ありますね。
何よりも若い世代、新婚が大変に多く活気があり街全体が若いのです。これから20〜30年の間は伸びていくでしょう。
でも四街道の30年後はどうでしょうか…。

あと四街道の通勤ラッシュは、JR線1路線依存によるものであり、人気とは全く関係ありません。
746: 匿名 
[2010-08-28 14:03:12]
四街道は人口増えてますが。とりあえず新線は供給過剰です。
747: 匿名 
[2010-08-28 14:25:23]
まあ先の話は分かりませんね。ただ総武本線は廃線には成りにくいでしょう。新線は赤字に成ったら、誰が維持するの?高い運賃ですから。
748: しんや 
[2010-08-28 14:33:30]
話を変えましょう。バス停は次の日に移動されているケースがありますね。バス停までかなり歩くケースも。徒歩圏内が良いです。
749: 匿名 
[2010-08-28 14:44:22]
印西や佐倉から座って50分で都心に着くのか?
そんなイメージないんだけど…。
750: しんや 
[2010-08-28 14:53:04]
でも良く都心で買えますよね。狭いでしょうが。90以上の物件は千葉より登りは少ないし、高いです。80台は狭いでしょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる