前田建設工業株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラーサ・ヴェール PartⅡ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 四街道市
  5. 中央
  6. プラーサ・ヴェール PartⅡ
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
物件比較中さん [更新日時] 2011-02-10 16:58:49
 

検討板PartⅠ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46500/

住民板PartⅠ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47099/


所在地:千葉県四街道市鹿渡字熊谷台934番地(地番)
交通:総武本線 「四街道」駅 徒歩7分

[スレ作成日時]2009-05-10 22:19:00

現在の物件
プラーサ・ヴェール
プラーサ・ヴェール  [【先着順】]
プラーサ・ヴェール
 
所在地:千葉県四街道市中央4番地1(地番)
交通:総武本線 「四街道」駅 徒歩7分
総戸数: 524戸

プラーサ・ヴェール PartⅡ

851: 周辺住民さん 
[2010-11-20 02:49:57]
ゴーストマンションは、さかきさんが言ってることです。
一生の買い物に後悔はしたくないですからね。
852: 匿名さん 
[2010-11-20 09:11:27]
だいたいどこでも20年後は分かんないでしょう
親が築15年の大規模住んでるけど、ちょいちょい住み替えで出てく人もいるし
でもそこも小学校がすぐそばだからか、結構すぐに若いファミリーが入ってる
ここはそれ以上に便利だから、そんなに心配しなくても良いのでは
さかきさんの本、少し読んだことありますが、100%あたってる?
853: 物件比較中さん 
[2010-11-20 17:52:30]
のんびりした雰囲気が続いてたら、絶対ネガティブなこと言ってくる人いますね。
興味あって色々知りたいから、口コミ見るんでしょ。
私なら興味ないとこは、見る気にもなりません。時間のムダだし。
わざわざ書きこみまでしてくるのは、買いたいけど買えなくて、面白くない人?
それか客をとられたくない、よその営業さんとか。
私的にはここ、とても好きですがねえ。
854: 匿名さん 
[2010-11-20 23:22:44]
買い物や病院といった利便性を謳い500戸も作ったが蓋をあけてみたら竣工1年経っても完売せず…。
20年後に住み替えようにも、売るに売れずといった所じゃないでしょうか。
855: 匿名さん 
[2010-11-21 00:44:23]
確かに500戸は大きすぎでしたね。
それからプロパストの件で、不安になった方もいたでしょう。(実際キャンセルした人もいたようだし。)
でもキャンセルした人の中で、やっぱりここ良かったなーって今頃考えてる人もいるんじゃないかな。
私はここを買ったら転売は考えずに住み続けたいし、出来たらいつか親にも来てもらいたいです。
856: 匿名 
[2010-11-23 14:40:18]
実際モデルルーム行くと、雰囲気と勢い買っちゃう人多いんだよね。大半の人は出来ればここに永く住みたいと思って買うんじゃないかな。でも人生何があるかわかんないからね。それに10年経つとマンションも遠距離通勤も飽きますよ。実際に1年間通勤して嫌になってきてる人もいるんじゃないかな。いろんな緒事情で住み替えてる人がこの世の中にどれだけいることか。
857: 匿名さん 
[2010-11-24 18:40:55]
駐車場の料金無料じゃないのね。
858: 匿名さん 
[2010-11-25 08:11:06]
徒歩7分ですか。。四街道は戸建て住まいが多くて、マンション!って感じではないですよね。あくまでも私の印象ですが。
徒歩10分なら船橋や津田沼あたりでもこういうのありますよね。若干占有狭くなるんでしょうが庭が無い時点で
どんぐりの背比べかな、、
859: 匿名 
[2010-11-25 08:31:12]
言えてる!わさわざ四街道まで下って10ごとき広くても…。
860: 匿名さん 
[2010-11-25 10:32:31]
いやいや、船橋や津田沼のはここまで周りに揃ってないでしょう。
スーパーや公園、病院、図書館、小学校が本当に歩いてすぐ。
あったら教えてほしい。
861: 匿名 
[2010-11-25 16:21:51]
私は近くに住み、そろそろマイホームがほしいと1年近く探しましたがこんなに便利なところないように思いました。
通勤、通学がOKなら問題ないと思います。
主婦にとってはスーパーも多く快適です。美味しいお店もけっこうあります。
862: 匿名さん 
[2010-11-25 18:23:04]
ここに実際来たことありますか?
四街道だからと、立地だけで却下しちゃってる人も、
来てみたら雰囲気いいから気にいるかも。
自分も来るまでは検討外だった。




863: 買いたいけど買えない人 
[2010-11-25 23:45:35]
うちもまさにそれです!四街道なんて全然来ることなかったから。
このマンション見てから、私たち夫婦にとってはここが1位になりました。
(通勤は結構かかりそうですが)
ただ、夫がも少し頭金を増やそうと、買うとしても来年の秋以降って言うんです・・・。
来年の今頃、はたして希望の部屋が残ってるのか・・・?と、今から心配です。





864: 申込予定さん 
[2010-11-26 14:58:17]
863さんへ
わたしたちもまさか四街道に定住するとは思っていませんでしたが
なかなか暮らしやすいところで色々見て回った結果こちらにして
よかったと思っています。
営業の方に色々相談され頭金が無いこともはっきり伝えると
またなにかしらよいアドバイスをしてくれること思います。
たしかに通勤は近いにこした事はありませんが帰ることが楽しみになります。
865: 買いたいけど買えない人 
[2010-11-26 19:47:02]
864さん、ありがとうございます。
ここが帰る場所になってるなんて、いいですね。
私はこのマンションに暮らせたら、と想像ばかりしています。
マイホームについて考え始めたのがまだ最近のことなので、
もう少し頭金貯めてから、と言われるのももっともだと思うのです。
主人は1年待って、その時欲しい部屋がなくなってたら縁がなかったと思おう、と言います。
私はそんな風に割り切って考えられそうにありませんが、頑張って貯金しようと思います。
1年後、はれてこちらの住民なれた時は、どうぞよろしくお願いします。









866: 申込予定さん 
[2010-11-26 23:31:26]
863さんへ
864です。こちらのマンションのホームページにも書かれていますが
今は資金を少し応援してもらえたりします。
わたしたちも正直買うタイミングを悩みましたが今は金利が低いこと。
フラット35だと固定でもかなり低い金利です。
あと10年間住宅ローン減税があるので今がいいタイミングかなと思い
購入を決意しました。
同じマンションの住人になれることを楽しみにしています。
少しでも早く、そして楽しみながら貯金ができるといいですね。
わたしもこれから上手にやり繰りしながら頑張っていきます。
867: 匿名さん 
[2010-11-27 00:53:19]
都心部だったらこのマンション受け入れられただろうが
地方都市の人は大概車持ってるし、渋滞がひどいわけでもないので家の隣がスーパーである必要もないし、安ければ隣市でも普通に行きますよ。病院って言っても滅多に行くわけじゃないし、この病院が夜間緊急で見てくれるのは小児だから、大人で胸やお腹が急に痛くなってもここで見てくれる訳じゃないし、病気によっては佐倉か八千代の大学病院に行くしかない。この緑豊かで空気も良く自然に恵まれた地でなんでわざわざ隣とくっ付きあったマンションがいいのか、その必然性が理解できない。
868: 都内住まい・都内勤務 
[2010-11-27 05:19:37]
社会(会社)の中核として都内勤務でバリバリやってる御主人にはつらいかもしれませんね。
四街道出身なのですが、大学への通学・実家からの勤務はかなり苦労しました。
(小・中時代は地元に張りついていたので、気付きませんでしたが。。)

遅くまでの残業が多い職種でしたので、家に着くと午前様、早朝起床でほとんど家で寝る時間が取れず
寝不足で望む満員の快速電車は本当に過酷でした。

リタイヤして、のんびり暮らしたい時になったら四街道や佐倉などは選択肢としてアリですね。
869: 匿名さん 
[2010-11-27 11:08:46]
うーん、都内で激務の人には向かないかもしれないけど、
千葉県内に会社がある人には全然良いのでは
船橋周辺の駅近でごちゃごちゃしてる所より、こっちの方が居心地よさそう
ここ検討する人って、別に都内通勤の人だけではないしー
870: 購入検討中さん 
[2010-11-27 14:03:53]
867さん、きっとマンション暮らしはされたことない方でしょ。
車あるからスーパーが隣になくてもいいって言われるけど、
夫婦ともに車乗れるけど、スーパーが隣はいいですよ~。
今歩いて8分のとこにスーパーあるけど、雨の日とか買い忘れがあった時面倒ですもん。
ここならダッシュで行けるかも。
小さいお子さん連れの人だって、雨の日わざわざ車乗せないで買い物できますし、あと病院近くもいい。
そんなに病気しないけど、たまに風邪ひいた時なんか、もし混んでても
診察券だけ入れて帰ってこれそうです。そのうち2人目もほしいから、夜間救急も心強い。
車乗れるのも若いうちだけじゃないですか。
年とってから、誰かに乗せてもらえないと、買い物も病院も困るっていうのは嫌ですね。

871: 匿名さん 
[2010-11-27 17:34:09]
むしろマンションの方が車面倒臭いですよね。玄関出てエレベータで降りて立体駐車場に行き、エンジンかけてマンション出るのにどれだけ時間かかりますか?戸建てなら玄関出てすぐガレージですよ。買い物や雨の日に車使わなかったらいつたいいつ車使うんでしょうかね。車持ってる事自体が無駄じゃないですか?風邪くらいだったら混んでる国立病院に行ってわざわざ一度家に帰らなくても近くの開業医に行った方がよっぽど早く帰宅できますよ。風邪ひいた時はゆっくり寝てたいですからね。年とって足腰弱ったら、巨大なスーパーよりこぢんまりしたスーパーの方が楽ですしね。まぁスーパーが隣にあるにこしたことはないけど、この辺の人達は都心部の人達と違って車で移動することを苦にしてないから戸建ての方に関心が向くんじゃないかな。
872: 匿名さん 
[2010-11-27 18:27:21]
戸建めんどくさいです。庭の手入れとかゴミ当番とか。
家古くなってきたら、自分で塗り替えたり、屋根かえたり。
マンション積み立てみたいになってるから、痛んできたら手入れしてもらえます。
自分の家だけピカピカにしとけば、玄関から出たとこからは掃除してもらえるので楽だし。
車に乗るのはレジャーや、かさばる買い物の時だけでいい。車がないと生活に困るとこはやだ。
自分は面倒くさがり屋なので、マンションがいいかな。
戸建も地に足がついてる気がするとか、上下の人をきにしなくていいなど、
良いところもありますので、そのへんは各々お好みで。
873: 匿名 
[2010-11-27 18:41:04]
四街道といえども、駅の近くに新築の一戸建てなんてないですよ。
徒歩20分以上とかバス便ばかり。
ここの住民や検討中の人は、戸建よりマンションがいいっていう人達でしょう。
私もその一人。
庭の手入れや家のメンテナンスに手間をかけたくない。
車はあるけど、運転が好きじゃないし年取ったらやめたい。
だからここみたいな環境が必要です。
ライフスタイルはそれぞれ違うのだから、どんな住家を選ぶのかも違いますよ。
874: 買い換え検討中 
[2010-11-27 18:41:16]
ずっと読んできましたが、なぜ今ここに戸建派の人が?あまりないパターンですね。
戸建のご近所さんが、最近続々マンションに買い替えちゃった?
875: 匿名さん 
[2010-11-27 18:42:44]
872さんのように「車がないと生活に困る所は嫌」という人はまさに都心のマンションがぴったりですね。
876: 匿名さん 
[2010-11-27 18:58:11]
逆にマンション派の人達の意見を読んでると、庭の手入れや車の運転が面倒だの、どうも都心生活を描いてるように見えますけどね。ここ四街道で車無しの生活は辛いですね。隣のスーパーと病院しか行動範囲が無い人ならそれでもいいと思いますけど。
877: 匿名さん 
[2010-11-27 19:04:07]
年とって誰の世話にもなりたくないと言いますが、そうは言ってもいつかは誰かの世話になる訳ですから(笑)
878: 匿名さん 
[2010-11-27 19:23:26]
867さんがつづけざまに書いてる・・・こわすぎ。
879: 匿名さん 
[2010-11-27 19:52:46]
言い忘れたけど、小児の夜間救急は木曜と土曜日ですから。
880: 匿名さん 
[2010-11-27 21:27:53]
ここ数日のヨイショ投稿連発もどうかと思うぞ。
何とか売らなければという状況なんだろうか。
881: 購入検討中さん 
[2010-11-27 21:28:22]
今まで仕事の関係で10回近く住み替えをしました。
社宅、テラスハウス、マンション、庭付き戸建と、結構いろいろです。
都内で暮らしたこともあるし、地方都市の、それこそ車がないと不便なところにも行きました。

あちこち迷いながら、ようやくこのマンションを見つけました。
マンションか戸建かも相当迷いましたが、最終的に2階はいらなくなるかもと、結局マンションにしました。
ここは自然が多くゆったり過ごしながらも、便利な所なので気に入っています。
本当にそれぞれ好みですから。
マンションが好きな者が、皆が皆、都心生活がしたい訳でもないです。


882: 匿名 
[2010-11-28 00:15:39]
私も何回か住み替えしつつ、四街道近辺に20年以上住んでいます。
この辺から離れたくないけどマンションがいいとなったら、
私にとってここがベストの選択です。
マンションでも戸建てでも、暮らし方によって好きなところに住めばいいんですよ。
883: 匿名さん 
[2010-11-28 01:03:23]
セールストーク頑張ってますねぇ。
884: 匿名 
[2010-11-28 01:32:55]
よいと思うから当然です。
885: 匿名 
[2010-11-28 01:34:51]
四街道住まいですが、このマンションの周囲で自然感じるとかあんまり無いと思いますが。。
車で物井の方へ行くとか、故意に車で10〜15分くらいは足伸ばさないと自然ってないですよね?
前の公園だって人口造形なワケですし。。
自然、自然、ってよく書かれているのですが、やや違和感を感じたので書かせて戴きました。

886: 匿名さん 
[2010-11-28 02:02:29]
良いと思ってるのは、そこに住んでる限定的な人と営業の人だけですかね。販売面から見て世間じゃそれほど評価されてないんじゃないんですか?
887: 匿名さん 
[2010-11-28 02:05:33]
すみません、今住んでいるところがもっと東京寄りなもので。
インター下りてマンションに向かう途中も、駅前のロータリーも、
もちろんマンション周りも十分自分にとっては自然がいっぱいでほのぼの感じられました。
そうか、四街道に長く住んでる方にとっては、このへんは自然を感じられないのか・・・。
888: 匿名さん 
[2010-11-28 02:09:17]
竣工1年で7割ほど(?)という噂を耳にしました。
駅近とはいえ四街道という風土には規模が大きすぎたのではないでしょうか?
889: 匿名さん 
[2010-11-28 02:19:05]
残り150戸以上・・・都心部なら値引きすれば
何とかなるかもしれんが、四街道で完売は
厳しいかも。
890: 住民 
[2010-11-28 02:41:46]
でも週末ごとに引っ越しが続いてますよ。
まあ気長に待ちます。
こんなこと書くと、また管理費どうするのとか、
言われそうですが。
891: 匿名 
[2010-11-28 18:39:00]
見た目にも不釣り合いな大きさ。
こんなの建てないで、工場のままの方が風景好きだった。
892: 物件比較中さん 
[2010-11-28 20:34:19]
あれ、ここって工場だったんですか?
営業の人からは、セイコーの研究所って聞きました。
マンション北側のところ(小学校の隣?)が研究所で、マンションが建ってるところは
グラウンドだったと聞きました。だから土壌は心配いらないと。
地元の方、良かったら教えてください。
893: 匿名さん 
[2010-11-28 20:57:03]
入居7割って本当ですか?
少し前にまだ4割くらいとあったから、まだいっぱいあると思ってました
うちは子供の入学前に、出来たら買いたいです
まだ先なので、出来たらまだまだ残っててほしい。。
894: 匿名 
[2010-11-29 20:47:16]
工場だったという話が時々出てきますが、
この敷地は土壌調査が行われていて、
基準値を超える汚染物質等は検出されず、
と契約時に渡される重要事項説明書に明記されています。
またこの件以外にも 何か不明な点があれば、
管理規約集をもらって確認しましょう。本気で検討中の人と見れば、契約前でも渡してくれるはずですし、
私自身もそうしました。

895: 物件比較中さん 
[2010-11-29 22:09:36]
894さん、ありがとうございました。
営業さんの言っていたこと、少々違うのかな、と思いつつも、
その程度では、この物件却下する気にならないです。
うちは大規模が好きなので、ここと比べてるところも工場跡地や研究所跡ばかりですから。
基準値を超えてないなら大丈夫でしょう。
今度2回目行くつもりなので、その時まだ気になったら聞いてみます。
896: 入居前さん 
[2010-12-01 00:45:00]
↑ユトリシアですね

ニヤリ
897: 匿名さん 
[2010-12-02 00:48:45]
このマンションにもこういう感じの人がいるのですね。なんか残念。
898: 匿名さん 
[2010-12-02 19:45:34]
896も、別に深い意味ないんじゃないかな…
899: 匿名さん 
[2010-12-02 19:48:11]
いろんなとこ荒らしてるのと
口調が同じ
900: 匿名 
[2010-12-03 00:35:10]
このマンション、小学生のお子さんはどれくらいいるのでしょう?
子供がいるのでどんな感じか知りたいです
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる