管理組合・管理会社・理事会「コンセルジュはどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. コンセルジュはどうですか
 

広告を掲載

匿名妻 [更新日時] 2022-05-21 11:45:13
 削除依頼 投稿する

新築入居当時、とっても期待していました。
キレーなおねーさんが、ホテルみたいなフロントで、いつもニッコリと出迎えてくれたら、それだけで気分いいだろうし、お客さんも、良い雰囲気だなーと思ってくれるだろうな、みたいな浅い考えで。
あと、クリーニングを頼めるというのが、普通の管理人さんはしてくれない事なので、その点はものすごく期待していました。小さい子が複数いて、これまでクリーニング屋に行くのが結構苦痛だったので。

ところが、このコンセルジュ、とても評判が悪いのです。
なぜなら、いつ通っても、いない…奥の小部屋に引っ込んでいるんだか、別の所にいるんだか知らないけど、日中、フロントを通って、そこにいる事の方が珍しい状態です。
総会でクレームがついた後も、それ程改善されていません。
掃除は別の人がするんだし、一体何をしてるんだ??と散々言われています。
更に、期待していたクリーニングは、有名な業者ではあるのですが、非常に質が悪く、全く汚れがとれていなかったり、変な臭いがついて返ってくる始末で、結局、個人で宅配の業者を探して頼んでいます。このクリーニングに対しても、よそのお宅からもクレームがついているようです。

そう言う訳で、高くて勤務時間は短く、おまけに役に立たないコンセルジュより、普通の管理人に替えようという声が高まっています。
もし同じような費用で、おじさんの管理人が夜までいてくれるのなら、防犯上もよいし、いいかもしれない。
でも、とても憧れていたコンセルジュなので、ちょっと未練があるのも事実です。

皆さんのところのコンセルジュはどうですか?
満足していますか?

[スレ作成日時]2007-04-20 08:26:00

 
注文住宅のオンライン相談

コンセルジュはどうですか

67: 匿名さん 
[2010-10-24 10:16:09]
その取次ぎだって1日にどのぐらい利用されているか?

うちは70戸弱のマンションだけど、タクシーの手配を含めても1日数件でしょうね。
68: 匿名 
[2010-10-26 20:34:17]
コンセルジュが最初ついてて
早期に廃止して管理費を下げないのが
良いマンション

会計に余裕が出る
70: 匿名さん 
[2010-10-26 23:44:29]
《68》
どうやって、廃止したのですか? すんなり廃止できましたか?
迷惑でなかったら、教えてください。

うちも良いマンションめざすぞ!
71: 68 
[2010-10-27 00:33:18]
>>70
 当マンションは約100戸ちょいのファミリーマンションですが、
築2年目に住民から理事会にコンシェルジュ廃止の要望書が出され、
理事会がアンケートをとった結果、廃止賛成が過半数を大きく超えたため
次の総会にて廃止が決定しました。

 24時間電話健康相談サービスも同時に廃止となりました。これは
火災保険や会社の健保にもついてるサービスですし、自治体にも無料の
医療相談ダイヤルがありますので全くの無駄。これで月2万以上とか
絶対なめられてます。

上記のおかげで管理費会計に余裕ができています。
最初からなかったら今の管理費の余裕はないので、
コンセルジュがついててよかったと思っています。
72: 68 
[2010-10-27 00:35:55]
アンケートをとるのはあまりに早すぎてもダメです。
住人が数年住んでみて、コンセルジュのやっている仕事を見て
これに月○万円はないな~と多くの人が思った頃が頃合いです。

早すぎると変化を望まない保守系住民の反発を食らいます。
73: 68 
[2010-10-27 22:02:23]

ありがとうございました。
74: 匿名さん 
[2010-10-27 23:14:27]
管理費や修繕費の資金に余裕がなく役に立っていないコンシェルジェなら廃止で良いでしょうが、資金に余裕があり非常に役に立っているコンシェルジェなら廃止も不要です。
当たり前の話しだわね。
75: 匿名さん 
[2010-10-31 20:49:47]
形式的なことの好きな人、それを望まない人の人数如何できまること。
76: 匿名さん 
[2010-10-31 23:00:31]
コンシェルジェが全くの役立たずなら、管理費の無駄使いですから即座に廃止に決まりです。
77: ビギナーさん 
[2010-11-01 08:02:15]
当然の既決です。
78: 匿名さん 
[2010-11-01 10:57:15]
うちでは、コンシェルジュはまったくの役立たず。
79: 匿名さん 
[2010-11-01 12:33:22]
評判悪ですね。人かしら費用かしら?
80: 匿名さん 
[2010-11-01 14:01:27]
うちのマンションは全然に役に立っています。
81: 匿名さん 
[2010-11-02 17:04:14]
人、じゃないかな。入れ替わりが激しいこともある。改善を要望しても管理会社は仕方がないという返事でした。
82: 匿名さん 
[2010-11-03 07:52:08]
仕方がないなら止めれば良いだけの事。
83: 匿名さん 
[2010-11-03 10:24:41]
格式の好きなマンションと費用重視の貧乏マンションで見解が分かれるね。
84: 匿名さん 
[2010-11-03 18:45:16]
格式が好きなマンションでもコンシェルジュサービスをいつまで保持できるか?

格式が好きかどうかは別にして、当マンションは昨今の不況により駐車場の契約が減少、管理費収入に余裕がなくなっているんです。

もっとも個人的には廃止して困ることはないのですが。
85: 匿名さん 
[2010-11-03 21:35:39]
駐車場は他人に貸す他ないでしょうが、税金を払う必要が生じます。
86: 匿名さん 
[2010-11-04 15:43:25]
結局、コンセルジュは仕分け必要。
87: 匿名さん 
[2010-11-04 22:01:10]
私はコンシェルジュの人材を請負って提供しているものです。

住居様の満足がいくサービスをすることが一番大事とは思っているでしょう。
ですが・・・できていなければ改善が必要かどうか
そういう認識をされているのかどうかだと思います。

方法としてコンシェルジュ業務をしているのは
管理会社のグループなのか請負会社で別会社がやっているのか
総会で確認をし現在の問題点を管理会社へぶつけて
コンシェルジュの提供できる会社を住居様の声で変更することは可能だと思います。

私たちの場合、改善策として住居様の声をヒントに
定期的にアンケートをし回収させてもらいサービスの向上方法や
サービス内容の改善・増加をしてきております。

そうやってコンシェルジェサービスは住居者様の声を取り入れながら
成り立つサービスだと思います。

長々とすみませんでした。
少しでも参考になればと思い書き込みをしました。




88: 匿名さん 
[2010-11-05 08:36:19]
>そうやってコンシェルジェサービスは住居者様の声を取り入れながら成り立つサービスだと思います。

要らないと言う声はどう取り入れるの?
89: 匿名 
[2010-11-19 18:42:34]
コンシェルジュに満足しているマンション住人いたら教えて。
90: 匿名さん 
[2010-11-19 19:07:52]
養老院やマンションがへき地なら必要かな。

なぜ、このような者が必要なのか、金をドブに捨てるのと同じです。
91: 匿名さん 
[2010-11-19 22:50:11]
大勢の人に、そう↑気づいてもらいたい、教えたい、知らせたい、声を大にしていいたい!
そのような社会的コンセンサスが成り立ってもらいたい。
92: 匿名さん 
[2010-11-19 23:10:52]
コンシェルジュサービスのついたマンション=格式が高いマンション という虚像がいけないのだと思う。

マンションの格式はこんなサービスで図れるものじゃないのに。
93: 匿名さん 
[2010-11-19 23:30:19]
コンシェルジュサービスがつくような格式の高いマンションに住んでる人=格式の高い人間、というのも 虚像 にすぎない。住んでて笑っちゃうよ。

こんなこと、みんな早く気がついて、マンション市場に変化がおきないかしら。
94: 匿名さん 
[2010-11-20 06:52:08]
コンシェルジュやフロントなどカタカナ職名は曖昧さを含むあっても無くても良い職名だよ。
95: 匿名さん 
[2010-11-20 10:16:18]
コンシェルジュは各部屋を回って住民の満足度調査をすれば良いのです。

コンシェルジュに対する要望や改善のアンケート用紙を配布して提出してもらっても良いでしょう。

マンションは色々な問題を抱えている方もいますから、全部屋を回って困り事の統計を取るのもコンシェルジュの仕事として必要です。

フロントに立っているだけでは勿体ないです。
96: 匿名さん 
[2010-11-20 12:03:11]
勿体ない場合は即止める事。
97: 匿名さん 
[2010-11-20 19:57:12]
コンシェルジュに契約事項以外のことを頼むと、管理委託費を値上げすることになる。値上げ、絶対反対!

結局、立ってるだけのことしかできないなんて、バカみたい・・・
98: 匿名さん 
[2010-11-20 20:13:02]
コンセルジュとは何か?標準管理委託契約書にないものは法律的にも不要な職書である。
99: 匿名さん 
[2010-11-20 21:41:22]
コンシェルジュに満足してます♪色々と助けてもらってますから♪
100: 匿名さん 
[2010-11-21 00:08:35]
♪色々と助けてもらってますから♪

*具体的にどのようなことですか?

*支払っている管理費に相当する仕事をしていますか。

*管理委託費の内訳・明細にコンシェルジュの項目がありますか。
*1戸当たり月いくらでしょうか。
*1戸当たり月何回依頼していますか。

それで必要か不要かの判断ができます。

管理員のみのマンションに住んでいますが3年に一度位しか話しをしません。
要するに個別の依頼などありません。
101: 匿名さん 
[2010-11-22 12:52:48]
マン管士を含めカタカナ職名は不要な存在だね。
102: 匿名 
[2010-11-22 18:24:52]
当たり前のことだが、ホテルのコンシェルジュが便利なのは、ホテルユーザーが土地勘がないから。土地勘のあるマンション住人が基本的にコンシェルジュに頼りたくなることはない。
103: 入居済み住民さん 
[2010-11-22 20:31:47]
コンシェルジュの仕事:コーヒー・ジュースサービス(管理会社の雑収入)、クリーニングの受付(管理会社がクリーニング会社からキックバック収入)、親会社が経営するゴルフ場の予約⇒要は管理費からコンシェルジュの費用を払っているけど、彼女らの仕事は全て管理会社の為、親会社の為。
104: 匿名さん 
[2010-11-22 21:33:14]
コンセルジュの費用

アルバイトとしてコンセルジュ本人へ支払うのは1日10000円、

月20万円とすると経費他で管理組合から月40万円を取っている。
1年で480万円、10年で4800万円 これでも支払うアホー組合がある。


おばあちゃんでも、月20万円、1年で240万円、10年で2400万円掛かります。
これなら許容できますか?もちろんいやでしょうね。

支払い金額から、コンセルジュが必要か不必要の判断ができます。
105: 匿名さん 
[2010-11-22 22:29:43]
当マンションは

管理委託費 月額 3,124,485 円 のうち フロントサービス業務費として、794,000 円

これがコンシェルジュ人件費(朝8時~20時)です。
106: 匿名さん 
[2010-11-23 06:58:33]
職種を増やせば利潤機会が増えるので管理会社には喜ばしいことです。
107: 入居済み住民さん 
[2010-11-23 10:56:01]
何の役にも立たないコンシェルジュに「お帰りなさいませ」と言われたい年配男性がいるから困りもの。
総会で一定時間以降はコンシェルジュを2名から1名にする議案が出たら、上記の反対意見。
108: 匿名さん 
[2010-11-23 12:07:23]
コンセルジュ良いじゃないですか、お金のある人は大いに消費すれば経済は上向きになります。
109: 入居済み住民さん 
[2010-11-23 14:30:49]
奥さんは「お帰りなさい」と言われないんでしょうかね?
111: 匿名さん 
[2010-11-23 20:05:57]
消費は美徳、大いにお金の出し入れは盛んになった方が景気は良くなるよ。
112: 入居済み住民さん 
[2010-11-23 23:00:58]
なまめかしい声をだしてるコンシェルジュがなかにはいるから。
働く場所を間違えてるんじゃない。
113: 匿名さん 
[2010-11-24 08:50:30]
うちには、よくしゃべる、コンシェルジュがいますよ。
会社や同僚の悪口まで住人にしゃべるのはどうかと思う。
114: 匿名さん 
[2010-11-28 22:28:42]
しゃべりすぎて更迭された法務大臣がいましたね。

そのコンシェルジュさんにも早く辞めてもらっては?
115: 匿名さん 
[2010-11-29 07:13:44]
コンセルジュはマン管士同様にこの世に不要な職種です。
116: 匿名 
[2010-11-30 19:14:22]
105 実働時給換算で1300円前後であればそんなもんだと思いますよ 土日休みだと、3割ぐらい高いけどねどうせ本人は900円ぐらいしかもらえてないからね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる