管理組合・管理会社・理事会「コンセルジュはどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. コンセルジュはどうですか
 

広告を掲載

匿名妻 [更新日時] 2022-05-21 11:45:13
 削除依頼 投稿する

新築入居当時、とっても期待していました。
キレーなおねーさんが、ホテルみたいなフロントで、いつもニッコリと出迎えてくれたら、それだけで気分いいだろうし、お客さんも、良い雰囲気だなーと思ってくれるだろうな、みたいな浅い考えで。
あと、クリーニングを頼めるというのが、普通の管理人さんはしてくれない事なので、その点はものすごく期待していました。小さい子が複数いて、これまでクリーニング屋に行くのが結構苦痛だったので。

ところが、このコンセルジュ、とても評判が悪いのです。
なぜなら、いつ通っても、いない…奥の小部屋に引っ込んでいるんだか、別の所にいるんだか知らないけど、日中、フロントを通って、そこにいる事の方が珍しい状態です。
総会でクレームがついた後も、それ程改善されていません。
掃除は別の人がするんだし、一体何をしてるんだ??と散々言われています。
更に、期待していたクリーニングは、有名な業者ではあるのですが、非常に質が悪く、全く汚れがとれていなかったり、変な臭いがついて返ってくる始末で、結局、個人で宅配の業者を探して頼んでいます。このクリーニングに対しても、よそのお宅からもクレームがついているようです。

そう言う訳で、高くて勤務時間は短く、おまけに役に立たないコンセルジュより、普通の管理人に替えようという声が高まっています。
もし同じような費用で、おじさんの管理人が夜までいてくれるのなら、防犯上もよいし、いいかもしれない。
でも、とても憧れていたコンセルジュなので、ちょっと未練があるのも事実です。

皆さんのところのコンセルジュはどうですか?
満足していますか?

[スレ作成日時]2007-04-20 08:26:00

 
注文住宅のオンライン相談

コンセルジュはどうですか

101: 匿名さん 
[2010-11-22 12:52:48]
マン管士を含めカタカナ職名は不要な存在だね。
102: 匿名 
[2010-11-22 18:24:52]
当たり前のことだが、ホテルのコンシェルジュが便利なのは、ホテルユーザーが土地勘がないから。土地勘のあるマンション住人が基本的にコンシェルジュに頼りたくなることはない。
103: 入居済み住民さん 
[2010-11-22 20:31:47]
コンシェルジュの仕事:コーヒー・ジュースサービス(管理会社の雑収入)、クリーニングの受付(管理会社がクリーニング会社からキックバック収入)、親会社が経営するゴルフ場の予約⇒要は管理費からコンシェルジュの費用を払っているけど、彼女らの仕事は全て管理会社の為、親会社の為。
104: 匿名さん 
[2010-11-22 21:33:14]
コンセルジュの費用

アルバイトとしてコンセルジュ本人へ支払うのは1日10000円、

月20万円とすると経費他で管理組合から月40万円を取っている。
1年で480万円、10年で4800万円 これでも支払うアホー組合がある。


おばあちゃんでも、月20万円、1年で240万円、10年で2400万円掛かります。
これなら許容できますか?もちろんいやでしょうね。

支払い金額から、コンセルジュが必要か不必要の判断ができます。
105: 匿名さん 
[2010-11-22 22:29:43]
当マンションは

管理委託費 月額 3,124,485 円 のうち フロントサービス業務費として、794,000 円

これがコンシェルジュ人件費(朝8時~20時)です。
106: 匿名さん 
[2010-11-23 06:58:33]
職種を増やせば利潤機会が増えるので管理会社には喜ばしいことです。
107: 入居済み住民さん 
[2010-11-23 10:56:01]
何の役にも立たないコンシェルジュに「お帰りなさいませ」と言われたい年配男性がいるから困りもの。
総会で一定時間以降はコンシェルジュを2名から1名にする議案が出たら、上記の反対意見。
108: 匿名さん 
[2010-11-23 12:07:23]
コンセルジュ良いじゃないですか、お金のある人は大いに消費すれば経済は上向きになります。
109: 入居済み住民さん 
[2010-11-23 14:30:49]
奥さんは「お帰りなさい」と言われないんでしょうかね?
111: 匿名さん 
[2010-11-23 20:05:57]
消費は美徳、大いにお金の出し入れは盛んになった方が景気は良くなるよ。
112: 入居済み住民さん 
[2010-11-23 23:00:58]
なまめかしい声をだしてるコンシェルジュがなかにはいるから。
働く場所を間違えてるんじゃない。
113: 匿名さん 
[2010-11-24 08:50:30]
うちには、よくしゃべる、コンシェルジュがいますよ。
会社や同僚の悪口まで住人にしゃべるのはどうかと思う。
114: 匿名さん 
[2010-11-28 22:28:42]
しゃべりすぎて更迭された法務大臣がいましたね。

そのコンシェルジュさんにも早く辞めてもらっては?
115: 匿名さん 
[2010-11-29 07:13:44]
コンセルジュはマン管士同様にこの世に不要な職種です。
116: 匿名 
[2010-11-30 19:14:22]
105 実働時給換算で1300円前後であればそんなもんだと思いますよ 土日休みだと、3割ぐらい高いけどねどうせ本人は900円ぐらいしかもらえてないからね
117: 匿名さん 
[2010-12-01 09:42:31]
105
コンシェルジュサービス費用

1ヶ月  794,000円
1日    26,104円 (365日稼動するとして)
1時間    2,175円 (1日12時間稼動として)

1年  9,528,000円

10年でいくらになるかは、計算したくありません。

人員の採用募集は、月収20万円以上、契約社員 とあります。

自分なら払えないけど、尊い社会福祉です。

118: 匿名さん 
[2010-12-01 10:20:58]
社会福祉? とでも考えないとやってられないよ。
119: 匿名さん 
[2010-12-01 11:49:26]
まー、とりあえず直接本人に実働単価を確認して、契約更新時に本人支払い分×1.5倍の価格設定にしなかったら、全管理委託項目について相見積もりとるぞ攻撃で譲歩を迫るしかないね。
2000円超えてる設定だと、他の項目も相当ボラれてると思いますよ。
120: 匿名さん 
[2010-12-22 04:24:48]
ただの受付でしょ?全てのサービスが有料であり、何のために居るの?別に毎日居る必要ないでしょ?

まぁ、雇用対策の一環としての職業かな?
121: 匿名さん 
[2010-12-22 07:19:28]
生ゴミの回収車の去った後の水洗掃除だけは真面目にやってね!
122: 匿名さん 
[2010-12-23 03:54:26]
それは管理人のお仕事!
123: 匿名さん 
[2010-12-23 07:56:40]
コンシェルジュ=管理員 でしょうよ。
124: 匿名さん 
[2010-12-23 07:59:32]
そうそうよ。フランス語では、コンシエルジュは本来「集合住宅(アパルトマン)の管理人」という程度の意味しか持たない単語です。
125: 匿名さん 
[2010-12-24 16:16:34]
1日中、ほとんど何もすることがないコンシェルジュの仕事が気に入っている人もいるみたい。
当マンションには、もう6年も続けてるオバチャンコンシェルジュがいます。
126: 匿名さん 
[2010-12-26 18:50:38]
>125
出来高払いに替えたら出て行くよ。多分。
127: マンション住民さん 
[2010-12-27 03:56:25]
うちは見直し検討中です。

管理委託契約に入っているのですが
仕事内容は大したことありません
やはり時給で計算すると2100円ぐらいなので
人材派遣で頼むと1200円~1500円だろうから
時給1500円で減額の要求をしています。
さて管理会社はこの要求を飲むだろうか?
128: 入居済み住民さん 
[2010-12-27 16:14:07]
さしつかえなければ、ご報告を期待しております。

しかし、日本の管理会社はどこも横並びなんですね。
コンシェルジュサービスの時間給まであわせることはないと思うんですが。

銀行の方が、ずっと、各行の特色がありますよ、扱っている商品だってここまで同一ではないです。

管理会社のビッグバンがおこらないものでしょうか。
129: 匿名さん 
[2010-12-28 11:18:39]
まぁ、雇用対策の一環としての職業かな?

そのとおりだと思います。
これまでの管理人さんという呼び名が、ただカタカナにかわっただけ。ただ年齢はだいぶ下がり、女性も増えたのかな。
わが住まいは若い女性なのですが、彼女だったら、お爺さんの管理人さんのほうがよっぽど仕事もできるし、サービスという言葉の意味を理解していると思われます。
ちなみに管理は一流の東急コミユニティーです。
130: 匿名 
[2011-01-10 11:54:27]
東急って一流なの?
131: 匿名 
[2011-01-10 12:20:10]
う~ん、どうなの?
132: 匿名 
[2011-01-10 12:29:58]
一流です
133: 匿名さん 
[2011-01-11 09:16:14]
ここは東急ではありませんが。

コンシェルジュ達とそのサービスの下品さにはがっかり。
期待できないことはよく分かりますが。
134: 匿名さん 
[2011-01-17 14:17:33]
>105
私の所(23区内)とほぼ同額です。
管理費におけるフロントサービス業務費は、マンションオープン時から変わりませんが、大手管理会社からコンセ下請会社に落ちる金額はどんどん下げられています。落ちに落ちてコンセ時給850円~900円です。
これ以上の減額要求に応えられず撤退予定。

管理会社がいくらハネているんでしょうな。
また、コンビニ時給850円の研修なしコンセにどんなスキルを求めることができるのでしょうか(笑)

>127
きっと管理会社は受け入れます。管理会社に痛手はありません。下請け業者に減額をかぶせれば良いだけですから。
135: 匿名さん 
[2011-01-19 09:49:26]
↑ コンシェルジュたちより、コンビニの店員さんたちのスキルの方がずっと高いし、よくやってます。
当マンションのコンシェルジュたちの対応能力は ”情けない” です。
理事会にも、最低レベルのフリーター という意見が出てます。

年に1回の研修は、非難をかわすためでしょう。
136: 匿名 
[2011-01-19 11:30:56]
勝どきの新築タワマンのコンシェルジュ、おじいさんばかりで
管理人室のガラスの向こうにいるんだって。
普通の管理人さんと同じじゃない?
137: 匿名さん 
[2011-01-19 16:37:31]
管理会社はどこだろう?

怪しいサービスでも、契約の変更は、組合員にとって大きな負担になるでしょうね。

会社側は仕事だから、給料もらって対応してればいい、何も困らないけど。

138: 匿名 
[2011-02-26 22:39:23]
コンシェルは当たり外れがでかすぎ
139: 匿名さん 
[2011-02-26 23:53:37]
当たる なんてことはないと思うよ。
ハズレ ってことばっかだよ、まったく。

しかしうちのマンション、住人が無理して見栄はってるから困りもの。

その無理もいつまで続くか分からないけど。
140: 匿名 
[2011-02-26 23:56:01]
うちだとオープンスタッフのコンシェルはそこそこ当たりだった
そのおばちゃんが辞めたあとはひどいのばっかり
141: 匿名 
[2011-02-27 00:33:19]
どこもコンシェルジュは一緒。
普通のコンシェルジュでいいから、お願いします。
142: 住まいに詳しい人 
[2011-02-27 02:39:49]
そもそもコンシェルジュでないと頼めないような仕事が本当にあるのか
管理組合員はきっちり考えるべきだね。

管理員のいる時間を増やした方がマシなケースが多い気がする。
143: 匿名 
[2011-02-27 04:58:11]
そのとおり!
144: 匿名さん 
[2011-02-28 02:48:42]
取次ぎサービス=宅配ボックス、で事足ります。

クリーニングも宅配ボックスに入れて翌日に宅配ボックスに入っています。
宅配取次ぎもいりませんね。
タクシーも携帯普及率ほぼ100%なので、受付にタクシー会社の電話番号を張り出せば良い。
残りは、管理員でOKでは?
145: 匿名 
[2011-02-28 13:24:20]
やっぱり、いらない
146: 匿名 
[2011-02-28 14:47:41]
いらない よね
148: 匿名 
[2011-03-01 08:35:06]
うちのマンション、来客駐車場や共用施設(集会室など)の貸出業務を主にコンシェルジュが
やってるんだけど、管理委託契約書の管理員業務にもそれって入ってるんだよね。
管理員はコンシェルジュが休憩で居ない時ぐらいしか、貸出業務はやらない。

二重払いなのかな?
149: 匿名 
[2011-03-29 18:08:00]
業務に入ってないと休憩時にもできないでしょ
150: 匿名 
[2011-03-31 22:25:46]
だな

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる