管理組合・管理会社・理事会「総会決議で承認されたことを実行できなかったら?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 総会決議で承認されたことを実行できなかったら?
 

広告を掲載

一組合員 [更新日時] 2010-09-10 00:34:05
 削除依頼 投稿する

10日後に総会を控えています。
前年の総会決議で承認された事項を、今期の理事会がやりもれてしまっています。
しかも決算に関係あることなのに、議案書でそのことについて触れていません。
指摘および議案書の修正を提案しましたが、無視されました。

少し詳しく書くと、1年前の総会で、銀行合併による「ペイオフ対策」が理由で預金の預け替えが承認されました。その時点で、その銀行の合併移行措置期間は過ぎていたので、総会後、早急な預け替えをすべきところです。
ところが、引き継ぎのまずさと理事が多忙という理由で、この件はいまだに実行されていません。
しかも、今総会に「ペイオフ容認」の議案が提出されました。内容は、1年前にペイオフ対策を…と言ったはずの銀行への「ペイオフを容認し、2000万置くことを承認してくれ」というものです。
今2000万円あるのは、去年決まった事を未実施だからであり、もしやっていればこんな議案が出てくるはずはないのです。
特別な事情があったわけでもないのに、承認されたことを実行せず、正反対の議案を諮るなんてことがあってよいのでしょうか?理事会関係者は誰一人、問題視していないようなので、私の考えがおかしいのでしょうか?

総会で再度指摘するつもりではありますが、何かよい方法があれば教えてください。

[スレ作成日時]2008-06-19 19:14:00

 
注文住宅のオンライン相談

総会決議で承認されたことを実行できなかったら?

84: 匿名さん 
[2008-07-07 02:41:00]
匿名さん A が総会で何を言おうがかまわんが、相手にされることはないだろう
85: 近所をよく知る人 
[2008-07-07 10:27:00]
遅くなりましたが、スレ主さんお疲れ様でした。
>>67さんに同じです。スレ主さん立派だと思います。

預け替え=犯罪資金云々は聞いたことありますが、うちはとくべつに問題はありませんでした。
名義変え=名義書き換えの類は、必須という事もないのかもしれませんが、うちでは理事長の心身の刷新と責任の自覚のつもりで、いつも書き変えています。(通帳以外は必要に応じて)
(私の時は、フロントマンに頼みましたが、免許証のコピーを預けるのが嫌だった(苦笑)時間があったら自分で行きたかったです)

上程の取り下げについて、
取り下げでも、無効でも、決議延期でも理由を添えて好きに申し立てて下さい、決定権は議長です。
逆に申し上げると、議長は延期や取り下げが妥当なのに決議に持ち込もうとしたりしないで下さいね。
86: 匿名さん 
[2008-07-07 11:29:00]
匿名さん Aが、
取り下げでも、無効でも、決議延期なんでもかまわないが、書面にして、事前提出することを拒み、
総会当日の提案にこだわるのか意味がわからん。
導かれる結果は、事前提出の方が匿名さん Aにとっても望ましい方向へいく可能性が高いだろうに。
非合理な行動を選ぶ人間もいるのだね。

当日の提案だと、決定権は議長に委ねられているし、いくら延期や取り下げが妥当であっても、議長が決議に持むかもしれない。
事前に書面で提出すれば、理事長に他の役員が延期や取り下げを進めるかもしれないのにな。
87: 近所をよく知る人 
[2008-07-07 13:26:00]
>>85です。私からも補足です。

事前質問書の形が双方にとって有効なのは、このスレを読んだ方なら分かって頂けると思います。
総会で糾弾してやり込めたら、その場はすっきりするかもしれませんが、その後は体面を気にする理事会ほど引くに引けなくなっては、かえって厄介な話になりますから。

あちこちにメールしなくても、質問書の1通だけでよいと思います。ちょっと言葉がきつですが>>80さんの通りだと思います。

>総会の議案とは成らない案件(法的にも、常識的にも)...
総会が最高意思決定機関ですから、上程してはいけない内容とは、想像もつきません。

>不可能な場合は議場に諮って反対多数で否決
総会出席者のみの判断で(議決権行使書を無視して)否決する事はできませんが....。
88: 後期若年者 
[2008-07-07 14:13:00]
>>86
>当日の提案だと、決定権は議長に委ねられているし、いくら延期や取り下げが妥当であっても、議長が決議に持むかもしれない。

管理組合総会の議長についての具体的な規定はありませんが、「決定権は議長に委ねられている」とは思われません。
管理組合の総会議長は、形式的に似ている株主総会の議長の権限を参考にすべきものと思います。
会社法(第一節 株主総会及び種類株主総会 第一款 株主総会(第二百九十五条—第三百二十条))
(議長の権限)では、
第三百十五条  株主総会の議長は、当該株主総会の秩序を維持し、議事を整理する。
2  株主総会の議長は、その命令に従わない者その他当該株主総会の秩序を乱す者を退場させることができる。

と規定され、実際の議長権限は、
審議の方法、株主の発言時期を指定する権限
発言者を指定する権限
発言時間、質問数などを制限する権限
回答者を指名する権限
質問の打ち切りをする権限 等
決議の内容を決めるのは株主の議決権の多数決によりますが、形式的な進行に関して議長が権限を有しているのみです。
89: 匿名さん A 
[2008-07-07 14:15:00]
横スレで入り文面の一部に不適切な文言がありましたことは弁明の余地もありません。

質問内容は、>>69 >>73 でした。
お知恵を拝借しました >>70さん >>72さん より満額回答頂いております。

その他の方々のレスも参考にしたいのですが、現時点で当MS理事会は無理と考えられるので
あしからずご了承の程。
90: 契約済みさん 
[2008-07-07 14:41:00]
2  株主総会の議長は、その命令に従わない者その他当該株主総会の秩序を乱す者を退場させることができる。

議長命令で、匿名さん Aに退場を命じて、議案の議決にもちこまれたら?
事前提案書を提出したほうがいいな。
91: 近所をよく知る人 
[2008-07-07 14:43:00]
>決議の内容を決めるのは株主の議決権の多数決によりますが、形式的な進行に関して議長が権限を有しているのみです。
どうして会社法が引き合いに出されるのがよく分かりませんが、
形式的な進行の結末が、採決、取り下げ、再審議(延期)でしょう。
92: 匿名さん 
[2008-07-07 14:52:00]
会社法を持ち出して、自説を強弁する後期若年者。
またまたいい加減な言説で、議論を蒸し返していますね。
93: 匿名さん 
[2008-07-07 15:13:00]
>>92
意見の間違いや嘘は、指摘し訂正(補正)するのはいいと思うけど、

他の人の発言をいちいち中傷するのは、理事会版には合わないなぁっという感じ。

参考になるかどうかは、質問又は閲覧する人が判断すればいい。
94: 92 
[2008-07-07 15:28:00]
ご忠告肝に命じます。
今後は気をつけます
95: スレ主です 
[2008-08-05 18:17:00]
総会から1か月以上たちました。
>>56 に書いたように、定期預金預け入れは7月末までに完了できる見通しとのことだったので、今日、管理会社へ確認の電話をしました。
すると、まだ完了しておらず、「8月末までにはできると思います」という返事。
1か月あったのにできなかった理由を尋ねると、「理事長の名義変更と普通預金の開設が簡単にいかない」と前と同じような説明をされました。
しかも、「去年の理事会は最初は理事長本人が行くと言っていたのに、3月頃になって代理で行ってくれと頼んできた」「理事会は月1回しかないし」と言い訳する始末。

忙しいのと管理についての勉強不足から名義変更を怠った理事長も問題ですが、管理会社もずいぶんいい加減だと腹立たしい思いです。
「資金が決済用預金にあるということは利息が付かないですよね。早く定期預金に預けないとうちの組合は得られるはずの利息を損しますけど。」と言ってやりました。

総会で決まった事を1年以上放置してきた…という事がどれだけ問題なのかわかっているはずなのに、総会さえやり過ごせばあとはまた延ばし延ばし…これでもプロなのかなと悲しくなります。
手続きが一筋縄ではいかない…と以前説明されたのですが、そんなの言い訳ですよね。
下調べが不十分で必要書類が足りなかったとか、いわゆるミスによる遅延ではないかと予測します。

今日はもう銀行が閉まっているので、明日にでも電話で「代理人が名義変更や口座開設の手続きをするのに通常要する時間」「必要な書類」等について聞いてみたいと思います。
>>56 にあるように理事会は10月には未完であることを把握していたし、今日の電話で3月に管理会社が代理で処理することを頼まれたという事も分かりました。
両者がただ怠慢だっただけだと思うのは私だけでしょうか…(涙)。
96: 匿名さん 
[2008-08-05 20:03:00]
経験者の立場から見ても、ただの怠慢です。
時間はかかりませんし、理事長が用意するものは身分証明書の写しくらいです。
97: 入居済み住民 
[2008-08-05 22:34:00]
「理事長の名義変更と普通預金の開設が簡単にいかない」
管理会社に、具体的にどう大変なのか聞いちゃいます?
98: スレ主です 
[2008-08-06 02:06:00]
レスありがとうございます。

総会前にこの件を指摘するのに私は、理事会に対し協力者としての立場を取り、その結果、総会はうまくいきました。
あとは約束どおり1か月以内に預金を作ってくれれば、何も問題はなかった…はずだったのに。
管理会社に処理完了を確認し、このスレに「無事完了しました」と報告して終わろうと思っていたのに。約束を破られたようで、管理会社にも理事会にもがっかりしました。
私が理事長だったら、「7月中に必ず完了させるように」と管理会社に指示し、中旬までに報告がなければ、毎日でも催促の電話をします。最悪、仕事を休んで自分で銀行に行くかもしれません。

協力者として接したことは間違いだったとは思いません。
でも、そのために理事会を叱る人が誰もいなくなってしまったのも事実です。総会でこの件が説明された時、質問等の発言をする人は誰もいませんでしたから。
てのひらを返すように態度を変えるわけではありませんが、管理会社も理事会も正常な判断ができないのなら、今回は少し厳しい意見をぶつけてみようと思います。

銀行には通常の手順を尋ね、理事会と管理会社には「10月に未完を把握した時から現在までどのような処理をしてきたのか、またどこがどう大変で手続きが滞ったのかを詳細に説明」するよう求めたいと考えます。
99: スレ主です 
[2008-08-30 18:01:00]
8月も終わりますが、まだ定期預金は作られていません。
昨日、管理会社担当者に「9月初旬には…」と言われました。
なんで役員の人たちは催促してやらせないんだろう…と悲しくなります。

銀行に代理人による手続きが大変なのか問い合わせたのですが、必要書類は
すぐ揃えられるものばかりですし、来店してその場でできてしまうとのこと
でした。

理事会には、『総会から2か月経っても処理できていないことをどう考えて
いるのかと問い、遅延の理由として今までやってきたことを順を追って説明
する事を求める』投書を提出しました。
明日が理事会なので、投書の内容が議論されると思いますが、役員の方々が
大きな問題だと気付いてくれるとよいのですけど。
発言はできませんが理事会を傍聴し、役員さんや管理会社の反応を見たいと
思います。
100: スレ主です 
[2008-08-31 14:22:00]
理事会傍聴し、発言もさせていただきました。
結論から言うと、理事長の対応にはがっかりしました。

>>99に書いたような内容で投書をしたのですが、理事長からいきなり、
「そんなもの(遅延理由を書いた文書)出させて何になるんですか?」と言われました。
「出したとしても(やっていないのだから)何も書けないでしょう。」と鼻で笑われ…。
「職務怠慢を認める発言ととってよろしいのですね?」と私が言うと、
「サボっていたわけではないし、動いてはいるんですよ。」と返答。

さらに「こういう投書されるとモチベーション下がるんですよね」とまるで私が悪いか
のような発言。
今度の理事長も仕事が忙しいとのことですが、新理事会が発足して2か月経っていて、
それでも処理完了できないのはおかしいと考えるのが普通じゃないのでしょうか。

「なぜ委任した管理会社担当に『いつまでかかっているんだ。早くやれ』と言えない
のですか?逆に投書で指摘した私が責められるとは驚きました。」
と言ってやりましたが、もう泣きたくなるぐらい悔しかったです。

中には「あなたの投書を読んで事実を初めて知り、問題の大きさは感じている」と発言
してくれた方や、「いつまでにやれるの?」と管理会社担当に突っ込んでくれる方も
いらしたのが救いでした。
理事長は前期からの留任者であり、この件について一番問題意識を持つべきなのですが、
そうではなく、言い訳と投書した私を責めることに終始徹底していて、本当にがっかり
しました。

愚痴になってしまってごめんなさい。
101: 金融実務家の話 
[2008-09-01 14:07:00]
私は素人ですが、うちの理事会には金融の実務家がいるので、修繕積立金の運用に関しては、
専門家レベルのコメントが得られるので、
ペイオフ容認はしてもいいのではないかというのが専門家の意見です。

ペイオフ対策を優先するばかりに、銀行を複数分けるということは、銀行を増やすだけ、振込み手数料などの必要コストの増大をまねき、現在の超低金利時代を反映すると、ペイオフ対策が、手数料増大のコスト負担を増大するというリスクが生じるという考え方です。

現在の日本の金融市場で、いわゆる3大メガバンクが破綻状態になる可能性は極めて低いのだから、
ペイオフを無視して、定期預金は、3大メガバンクのひとつに集中して管理させる方が得策であるという考え方です。

また修繕積立金は、国債やすまいる債など、極めて安全性が高い商品があるのだから、定期預金に拘らず、そういった商品と組み合わせることで、ペイオフを回避することもできるということです。

定期預金のペイオフ対策にだけ目が行って、口座をわけるために信用度の低い地銀などをいれるのは
良くないと思います。
102: 訂正 
[2008-09-01 14:08:00]
ペイオフ容認はしてもしなくてもいいのではないかというのが専門家の意見です。
103: 匿名さん A 
[2008-09-01 14:23:00]
>中には「あなたの投書を読んで事実を初めて知り、問題の大きさは感じている」と発言
してくれた方や、「いつまでにやれるの?」と管理会社担当に突っ込んでくれる方も
いらしたのが救いでした。

しかしその方々も、その場で再度期限を定めて管理会社に実行を確約させるまでの仕事はしていないとの感触を受けましたが如何ですか?

理事長がお書きになった程度の方でも、理事は遠慮と云うより自分に余計な仕事がこないようにその場限りの意見を云ってお終いでしょうね。

うちのMSでも数年間その様な『はずれの理事会』が続き管理組合員にとってマイナスが大きいと判断し、管理組合全体の利益を考えた理事会運営の出来る方が理事長経験者で数名居りますので推薦で理事に成って頂きました。
新理事会では多数決で理事長に就任、管理会社も人を見ていますから理事会の指示通りの仕事振りが伝わって来ます。

理事は抽選でも輪番でも良いのですが、理事長は出来る方に引き継ぐ事が理事長の仕事と考え常に
適任者を探す情報交換をし、見つからない場合は自称?出来ると認めている数人で廻すしかないと
合意しています。

長期政権は好ましくないので2年間の任期で交代すること。
勿論、立候補者がいて適任であればその方にお願いすることにを前提に。

理事会の私物化とのご批判を受けると思いますが『はずれの理事会』を続けて損失を出したく無いので苦肉の策です。 理事長や理事、監事は無報酬です。

スレ主さんのMSも一度スレ主さんが理事長をされ、スレ主さんの他に理事長の出来る方を探されては如何でしょうか?
104: 匿名さん A 
[2008-09-01 14:39:00]
うちのMSもペイオフ対策は、すまいる債に一本化しています。
手続きは少し面倒ですが。

①申込初年度は、修繕積立金残金のほぼ全額で申込手続きを行う。

②2年度目は、初年度と同額は当然積み立てできないので、改めて今後積み立て可能な額を新規申込。以後は積立金振込の手続きだけで済みます。

③2年目に初年度申込額の納付書が着ますが無視でOK。

参考まで。
105: スレ主です 
[2008-09-01 17:33:00]
101さん、104さん

当方もすまいる債の積み立てをしています。
104さんのおっしゃる方法は裏ワザなのですか?
旧公庫に以前問い合わせた時、積立額は1年に貯まる修繕積立金の額の範囲内であり、
その額を超えての…例えば定期預金を解約しての運用目的などでは積立できないと
説明されました。
当時の理事会は、多数の銀行に分散させている定期もすまいる債にまとめたいと考え
この年の積み立て額の増額を検討したのですが、そういう理由でできませんでした。
104さんの方法は、初回におまとめをし、2回目から別口で積立を始めたということ
ですよね。うちはもう今更できなさそうですよね。

101さんのおっしゃるように銀行を分散することによるコスト負担等の問題もありま
すね。年に1度の代表者の名義変更だって複数行にあれば、大変ですよね。
今、うちの組合はたった一行の名義変更するのに手こずっていますが…。
106: スレ主です 
[2008-09-01 18:08:00]
103さん=104さん

>理事は抽選でも輪番でも良いのですが、理事長は出来る方に引き継ぐ事が理事長の仕事と考え常に
>適任者を探す情報交換をし、見つからない場合は自称?出来ると認めている数人で廻すしかないと
>合意しています。

管理組合のことを真剣に考えている方が多いのでしょうね。うらやましいです。
私も今回の件で、理事長は誰がやってもよいっていうものではないのだと考えさせられました。
>>100に書いたような逆ギレ暴言も許せませんが「月の3分の1は出張でいない」んだったら前理事長に推薦されたからって理事長を引き受けなきゃいいのに…と思いますよ。
前理事長も出張が多く、仕事が滞っていたのを自分も理事として見てきて知っていたはずなのに。

私は理事長の器ではありません(笑)。以前、そういった推薦をいただいた時に「理事長は男性じゃなきゃだめだ」と理事会の重鎮の方に言われました。性別・職業は関係ないと思いますけどね。
理事会さんはマンション内の同好会活動を推奨されているので、すぐには無理かもしれませんが、管理への意識や関心が高い人とサークルを立ち上げて、意見交換等の場が作れたらいいなぁ…とちょっと考えています。
107: 金融実務家の話 
[2008-09-01 19:36:00]
自分は素人だけど、うちのマンションの金融実務家の方の意見だと、ここで話題になっているペイオフの問題は、3大メガバンクにどこか1行に集中してしまえばいいわけで、ペイオフ自体は無視していいという考え。
日本の3大メガバンクが仮に潰れるときは日本経済は終わっているので、マンションの修理どころじゃないということらしいです。

それより問題にすべきは、いかに安全性を担保して、運用利息を得るかなのですが、
定期預金では、利息が少なすぎるので、なるべく、運用利率がより高い5年物の国債とか、すまいる債とかを買うべきで、定期預金はすぐに換金するための準備金として貯めておくということです。

修繕積立金を3分割して、国債、すまいる債、定期預金に分けることの方が、銀行のペイオフ対策より大事らしいですよ。
108: スレ主です 
[2008-09-01 20:08:00]
107さん、ありがとうございます。

以前、「三菱がつぶれるわけがないんだから何千万とまとめて預けてはどうか?」と提案された組合員の方もいらしたのですが、やはり万が一何かあったら責任取れない…と、どうしても役員(特に理事長)は慎重になりますので、実現していません。
自分が役員だとしても、100%安全と言えないのなら躊躇してしまうと思います。

理事会も何とかしないともったいない…と思いつつもそこまで手が回らず、また運用の大切さを投書や総会で訴える組合員が数人しかいないため、手つかずの状態…といった感じです。
109: 匿名さん A 
[2008-09-01 21:11:00]
>当方もすまいる債の積み立てをしています。104さんのおっしゃる方法は裏ワザなのですか?

ペイオフ対策時担当を引き受け旧住宅金融公庫の窓口へ出向き説明を受けましたが、当初はスレ主さんの理事会への回答と同じ回答でした。(債権購入限度額の考え方)
管理組合としては、それでは全く意味が無いと疑問を投げかけたところ。

民間の金融機関の邪魔をしないのが原則であるが、管理組合側がそこまで云うのならと窓口で教えて貰った方法です。この方法で積み立てをしている管理組合は結構ありますとのことでしたよ。

今年も10月14日まで受付中ですから来年1月に購入する債権額を含めた額で新規申込みは出来ると思いますが、来年度また現行金額での申込みが必要になります。
その様な手続きをした場合3つの口座で債権を管理する事になります。
残高確認書は3つ分黙っていてもくるので理事会と管理会社が理解できればやれると思います。

債権購入は年1回ですから1000万以上になります。購入までの間メガバンクの1行に預金をすることでリスク管理をしています。

>管理組合のことを真剣に考えている方が多いのでしょうね。うらやましいです。

逆です。真剣に考えてい実行してくれる人がほんの数人しか見当たらないので苦肉の策なのです。
110: スレ主です 
[2008-09-02 08:08:00]
匿名さんAさん、貴重な情報ありがとうございます。
旧公庫に再度確認してみますね。

理事長に暴言を吐かれ、すごく嫌な思いをし、私こそモチベーションが下がって
いたのですが、Aさんや101さんから有意義な情報をいただいたことで、気分が
上向き↑になってきました。

ありがとうございました。
111: スレ主です 
[2008-09-04 11:27:00]
匿名さんAさん

今日、旧公庫に問い合わせをしてみました。
「以前、パンフレットに限度額について詳しく記載していなかった頃はそういうやり方をしている管理組合さんも確かにありました。しかし、3年前くらいから厳しくしており、今はそのやり方はできません。」との説明を受けました。

残念…。
112: 匿名さん 
[2008-09-04 12:38:00]
管理費・修繕積立金のペイオフ対策はどうしたらよいのでしょう。 
http://www.mankan.or.jp/html/faq/05_05.html
113: 匿名さん A 
[2008-09-04 14:22:00]
スレ主さんへ、
現状を調査もせず経験のみでレス致しましたこと申し訳御座いませんでした。
お手数をお掛けしましたことお詫び申し上げます。
114: スレ主です 
[2008-09-04 18:19:00]
匿名さん Aさん

ご丁寧にありがとうございます。気になさらないでください。
私も勉強になりましたし、レスありがとうございました。
115: 匿名さん 
[2010-07-30 17:58:39]
うちも管理会社が振替し忘れてて、急に1000万超えたためペイオフ対策の為に慌ただしくやりました。
116: 匿名さん 
[2010-07-30 18:09:39]
私の価値観では、ペイオフ対策をしないということは信じがたいです。
現理事会に不正があるのではないでしょうか?

不正防止のためにも口座を数か所に分け印鑑も変え横領を防ぐ手立てが必要です。
うちは大丈夫なんてことは家族であっても信じてはいけません。
117: 悪徳管理会社フロント 
[2010-07-31 08:20:55]
>>116
不正防止でしたら、銀行口座は1つにした方が良いと思われます。(ペイオフ対策は決済用預金で対応)
口座が多いと、次々と預金を移し替えて、その度に残高証明取得→残高を多く見せることが出来ます。
118: 115 
[2010-08-03 08:00:55]
>>117さん

すまい・る債と決済性口座で充分でしょうか?
低金利時代なので敢えて運用しなくて(しない方が)いいと区分所有者に伝えるつもりです。
119: 匿名さん 
[2010-08-03 09:10:07]
>低金利時代なので敢えて運用しなくて(しない方が)いいと区分所有者に伝えるつもりです。

理事長にペイオフ対策などで共有財産の保全義務はあるが殖やす義務はありません。
通常の定期預金、貯金で十分です。
120: 悪徳管理会社フロント 
[2010-08-03 09:43:25]
>>118

私も同様の考えです。

業界新聞(マンション管理新聞)では、毎号、『管理会社担当者の不正』や『理事の横領』の記事ばかりです。少しばかりの運用益より、安全に管理したほうが良いと思います。

例えは、悪いですが…『慌てる乞食は、貰いが少ない』です。がつがつして、大損しては意味がありませんよね!
121: 匿名さん 
[2010-08-03 09:54:34]
116氏 机上の空論 理事をやってみなさい。
122: 匿名 
[2010-08-03 13:32:37]
残高証明をばばらな日付でとるやついるんか
123: 匿名さん 
[2010-08-03 20:27:19]
>>116
>現理事会に不正があるのではないでしょうか?

2年も前のスレですよ。
124: 匿名さん 
[2010-09-07 12:45:26]
>>123

>>115は7月末ですよ?

6月の総会で決定したすまい・る債の購入についての説明会がまだされていない。
もう募集始まってますよね?
125: サラリーマンさん 
[2010-09-07 16:12:25]
>>124
このスレで以前に発言されてたかた?
唐突に
>6月の総会で決定したすまい・る債の購入についての説明会がまだされていない。
といわれても、私も他の人も?????ですが(笑
総会で購入が決定したってことは、特段説明会は開かれないのでは?
何を決議したんですか?

すまいる債の今年の募集は8/27~10/14なので始まっていますが、
この募集に申し込んでも即購入ではありませんよ。
理事会の人とよくコミュニケーションとってくださいね。
126: 入居者さん 
[2010-09-07 23:30:03]
すまいる債やって普通口座より多少利率が良くても1000万ずつ分けた方が賢明だし確実。
理事会で承認されるのが不思議な資金運用商品。
商品案内を良く読んで下さいね。
127: 125 
[2010-09-08 00:37:20]
すまいる債のメリットは利率だけじゃないですよ。
商品案内を良く読んで下さいね。

あと物件の規模によっては、修繕資金が数億から数10億になってしまうので、1000万単位で銀行分けるのも無理有りすぎなんですよ。
128: 匿名 
[2010-09-08 22:57:59]
127さん。
私のマンションは300世帯以上の規模ですが今のところ各金融機関に分けてます。
説明会は在りましたがすまい・る債のメリットはあるのか私には判りません。
利率は確かに良いとは思いますが私自身勉強不足で不安があります。






129: マンション住民さん 
[2010-09-08 23:23:10]
残高証明書を取るのに手数料がかかるのは知ってる?
130: 匿名 
[2010-09-09 01:03:53]
残高証明で手数料ですか?
有難う御座います。
131: 匿名さん 
[2010-09-09 20:47:20]
口座分散だと、誰か悪いことしそうな気がする
132: サラリーマンさん 
[2010-09-10 00:34:05]
同じ物件の理事が信じられないっていうのは、
しょせん、その程度の住民さんが集まる物件だからか、
もしくは自分がそもそも悪いことしそうな人だからでしょう。
これ嫌みとかでなく、マジレスです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる