管理組合・管理会社・理事会「総会決議で承認されたことを実行できなかったら?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 総会決議で承認されたことを実行できなかったら?
 

広告を掲載

一組合員 [更新日時] 2010-09-10 00:34:05
 削除依頼 投稿する

10日後に総会を控えています。
前年の総会決議で承認された事項を、今期の理事会がやりもれてしまっています。
しかも決算に関係あることなのに、議案書でそのことについて触れていません。
指摘および議案書の修正を提案しましたが、無視されました。

少し詳しく書くと、1年前の総会で、銀行合併による「ペイオフ対策」が理由で預金の預け替えが承認されました。その時点で、その銀行の合併移行措置期間は過ぎていたので、総会後、早急な預け替えをすべきところです。
ところが、引き継ぎのまずさと理事が多忙という理由で、この件はいまだに実行されていません。
しかも、今総会に「ペイオフ容認」の議案が提出されました。内容は、1年前にペイオフ対策を…と言ったはずの銀行への「ペイオフを容認し、2000万置くことを承認してくれ」というものです。
今2000万円あるのは、去年決まった事を未実施だからであり、もしやっていればこんな議案が出てくるはずはないのです。
特別な事情があったわけでもないのに、承認されたことを実行せず、正反対の議案を諮るなんてことがあってよいのでしょうか?理事会関係者は誰一人、問題視していないようなので、私の考えがおかしいのでしょうか?

総会で再度指摘するつもりではありますが、何かよい方法があれば教えてください。

[スレ作成日時]2008-06-19 19:14:00

 
注文住宅のオンライン相談

総会決議で承認されたことを実行できなかったら?

100: スレ主です 
[2008-08-31 14:22:00]
理事会傍聴し、発言もさせていただきました。
結論から言うと、理事長の対応にはがっかりしました。

>>99に書いたような内容で投書をしたのですが、理事長からいきなり、
「そんなもの(遅延理由を書いた文書)出させて何になるんですか?」と言われました。
「出したとしても(やっていないのだから)何も書けないでしょう。」と鼻で笑われ…。
「職務怠慢を認める発言ととってよろしいのですね?」と私が言うと、
「サボっていたわけではないし、動いてはいるんですよ。」と返答。

さらに「こういう投書されるとモチベーション下がるんですよね」とまるで私が悪いか
のような発言。
今度の理事長も仕事が忙しいとのことですが、新理事会が発足して2か月経っていて、
それでも処理完了できないのはおかしいと考えるのが普通じゃないのでしょうか。

「なぜ委任した管理会社担当に『いつまでかかっているんだ。早くやれ』と言えない
のですか?逆に投書で指摘した私が責められるとは驚きました。」
と言ってやりましたが、もう泣きたくなるぐらい悔しかったです。

中には「あなたの投書を読んで事実を初めて知り、問題の大きさは感じている」と発言
してくれた方や、「いつまでにやれるの?」と管理会社担当に突っ込んでくれる方も
いらしたのが救いでした。
理事長は前期からの留任者であり、この件について一番問題意識を持つべきなのですが、
そうではなく、言い訳と投書した私を責めることに終始徹底していて、本当にがっかり
しました。

愚痴になってしまってごめんなさい。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる