管理組合・管理会社・理事会「専有部分の給水管更新を修繕積立金でやっていいの?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 専有部分の給水管更新を修繕積立金でやっていいの?
 

広告を掲載

新米理事 [更新日時] 2020-01-26 12:28:32
 削除依頼 投稿する

管理組合の理事2年目の者です。
うちのマンション理事会では、昨年から大規模修繕の検討に着手していますが、専有部分(枝管)の給水管更新も(大規模修繕の一環として修繕積立金を充てて)やろうという話になってきています。
これに対して、私は、
●専有部分は各区分所有者に管理責任があり、管理組合主体で行うべきではない。
●専有部分の枝管は各住戸毎に個別に独立して管理することが可能であり、大規模修繕と一体的に行うべき事情もない。
●そもそも修繕積立金は共用部分を共同で管理するためのもの。それを専有部分の改修に充てることは管理規約違反であり、区分所有法(第19条)違反の可能性もある。
内装の床や壁を壊す大工事になるため区分所有者の協力が得られにくく、また、専有部分である以上、例え総会で決議しても改修を強制することもできないので(憲法第29条第1項の財産権の侵害となるため)、実効性に乏しい。
という理由を挙げて反対していますが、理事長は私の忠告には全然耳を貸さず強行しそうな気配です。いいんでしょうか? 皆様の見解をお伺いします。

[スレ作成日時]2008-10-09 00:09:00

 
注文住宅のオンライン相談

専有部分の給水管更新を修繕積立金でやっていいの?

17: 匿名さん 
[2008-10-10 00:27:00]
新米理事さんへ
現実的な問題として、各区分所有者が責任をもって管理しないために漏水事故が多発し、規約改正して修繕積立金を値上げして、管理組合で共用部と専用部を同時に配管更新する例が多いですよ。
当然、真面目に管理している区分所有者で、リフォーム時に配管更新を済ませている区分所有者とはトラブルになる事が多いです。
でも現実は新米理事さんのような正論よりも、だらしない多数の区分所有者の論理が優先してしまうのです。
自分は配管更新の工事に携っている者ですが、毎度のごとく管理組合内のいざこざを見ています。
訴訟騒ぎは何時もの事で、悲しいかな、これが日本の分譲マンションの実態です。
18: 元理事 
[2008-10-10 01:25:00]
本来、性善説派ですが(笑

マンションの理事になって、痛感したことは、「できる人」だけを考えて仕方が無い、むしろ「できない人」への対応(準備)が必要だ!でした。

スレ主のマンションの環境においても、自覚をもって適正に自己修繕する人のほうが少ないのでは?
将来の理事会が困らないように、今のうちに積立金の見直しと、自分でも管理できちゃった人への返金(補償)を規約にすべきかと。
19: 新米理事 
[2008-10-10 02:22:00]
>>17-18
レスありがとうございます。理想と現実のギャップですか。参考にさせていただきます。
最近も漏水事故がありましたが、その原因となった区分所有者は責任を持って階下の被害に対応するとともに、ほどなく再発防止のため自ら配管更新工事を行ってくれました。無責任というより、配管の更新が必要だと認識していなかったようです。
ですから「まだ配管の更新をやっていない住戸は危険ですよ。漏水事故が起きたら責任を問われますよ。早く更新しましょう。」と呼びかければ、自主的に更新してくれる区分所有者は多いと見ています。
というのも、自分で言うのもなんですが、当マンションは都心(港区)高台の住宅地に位置しており、区分所有者は皆裕福なのです。管理費・修繕積立金は高めですが(約100平米の私の部屋で月額約55千円)、滞納はまったくありません。
高めの管理費・修繕積立金ゆえ、これまでの管理状況は良好で、組合員の管理意識も高い方だと思います。その管理意識の高さが、逆に、専有部分も組合が見てやればいいじゃないかという風潮を作っているとも考えられます。
しかし、先に書いたように専有部分に公金(修繕積立金)をつぎ込めば本来の修繕ができなくなります。そのために、今でも高めの修繕積立金をさらに値上げする、あるいは一時金を徴収すると言えば「ちょっと待った」と言われそうです。
今しばらく理事会で議論してみたいと思います。
20: 匿名さん 
[2008-10-10 07:25:00]
マンションの漏水不始末は、マンション保険処理で済ませられるので、恥も罪意識も喪失しているのが、マンション住居者のモラル実態です。
21: 1年目監事 
[2008-10-10 09:24:00]
>15・16=スレ主さんへ
長文の投稿ご苦労様ですが、スレを立ち上げられた意図が解りません。
区分所有法や標準管理規約に関する知識の履歴でしょうか?

私の所も、全戸110平米超の少世帯マンションですが、将来の各種配管の更新に備え
一体工事の合意形成の準備を始めております。
配管はスラブと床の間を通っていますのでフローリング等の原状回復費用も含めて考えています。
その一環として、配管を含む改装申請には理事会にその材質寿命を具体的に明示して頂いています。
都心のMSの共有設備がどの程度か解りませんが、駐車場使用料別で100平米55千円は
高すぎますね。
管理費の妥当性を検証されては如何でしょう?
22: 匿名さん 
[2008-10-10 12:35:00]
>恥も罪意識も喪失しているのが、マンション住居者のモラル実態です。

冗談でしょ・・・

私は怒鳴りつけられて、平謝りでした。気の強い人なら、”金払えばいいんだろ”
って平然としてられるのかな?
23: 匿名さん 
[2008-10-10 12:42:00]
>一体工事の合意形成の準備を始めております。配管はスラブと床の間を通っていますのでフローリング等の原状回復費用も含めて考えています。

防音効果などの二重床リフォームしてある床の原状回復費用も皆さんの修繕積立金で面倒みてもらるのですね。
助かります。
24: 匿名さん 
[2008-10-10 12:47:00]
新米理事さんへ
07です。区分所有法では給水管つまり「枝管は各専有部分に属する」で私の誤りでした。
しかし、天井スラブに関しては区分所有法では法定共用部分にあたるとして天井のひび割れを一斉に修復しました。もともと区分所有法では専有部分と共用部分の境界を統一していなかったので管理組合では内法説を採用したのです。この方法については反対意見はなくむしろ居住者にとっては有益でしたのでもめることもなく決定しました。
25: 匿名さん 
[2008-10-10 16:45:00]
>もめることもなく決定しました。

もめるケースもありそうですね。お住まいはいいマンションですね。住民にうるさい人が
いると大変ですよね。訴訟まで起こされちゃうことがある。
26: 匿名さん 
[2008-10-10 18:15:00]
そもそも配管の老朽化は個人の責任ではなく区分所有者全体の責任ですから管理費等で補うべきだったのでは?と思います。
27: 1年目監事 
[2008-10-10 19:16:00]
>23さんへ
>床の原状回復費用も皆さんの修繕積立金で面倒みてもらるのですね。

面倒をみる?自分達のお金ですが‥
給排水の立て管・横引き管交換とそれに伴うフローリングや壁工事費用は1戸当り80万円位と推定。
(大半は内装費用です‥‥新築時レベルを超える希望者は超過分自己負担で考えています)
私達のマンションでは早くても10年先の話です。
だから今、合意形成を図り修繕積立金の支出(発注)には妥当性を厳しくチェックしています。
徒に業者の言い分を鵜呑みにしていては、お金はいくらあっても足らなくなります。
現在27年先(築45年)までの修繕計画に基づいて修繕積立をしています。
因みに現在は、専有面積1平米当り165円/月です。10年先までは通常なら不足しませんが、さて?
28: 新米理事 
[2008-10-10 20:13:00]
理事会板2

>>21
>長文の投稿ご苦労様ですが、スレを立ち上げられた意図が解りません。
>区分所有法や標準管理規約に関する知識の履歴でしょうか?
スレタイのとおり、専有部分の給水管更新を修繕積立金を充当して実施することの是非を問うものです。特に法的観点から適否をしっかり検討したいのです。区分所有法や標準管理規約を持ち出しているのはそのためです。
数千万円もの大金を違法に使ったとして訴えられてはかないません。規約を改正しても総会で決議しても安心できません。その規約や総会決議自体が違法で無効だとされればアウトです。手続き瑕疵が致命傷となることもあり得ます。
「杓子定規に考えすぎでは?」との意見もありましたが、私はむしろ、万が一にも訴えられたり、ましてや敗訴するようなことがないよう万全な運用を心がけております。

>都心のMSの共有設備がどの程度か解りませんが、駐車場使用料別で100平米55千円は高すぎますね。
>管理費の妥当性を検証されては如何でしょう?
実は駐車場収入がほとんどなく(使用料はなく若干の管理費のみ徴収)、それも管理費等が高い原因の一つなのですが、それを考慮しても管理会社に少しぼったくられているように思います。次の更新時に管理委託費の値下げを交渉したいと思います。
他方、やや高めの修繕積立金のおかげで、一時金は徴収せずに、先に書いたスラブ下排水管の一斉更新や耐震補強工事などの大型工事もやってこられましたが、やはり駐車場収入がほとんどないのは厳しいです。各住戸の給水管更新までやる余裕はまったくありません。

ところで監事の役目は「管理組合の業務の執行及び財産の状況を監査し、その結果を総会に報告すること」、つまり理事会があらぬ方向に脱線しないようしっかりチェックすることです。

>>24
ご確認ありがとうございました。
「天井」をスラブ内側の内装部分かと思ってしまいました。「天井スラブ」(=上階の床スラブ)ならば躯体構造物で通常は共用部分ですので、管理組合で修繕したのは正しい判断でしたね。
29: 匿名さん 
[2008-10-10 20:53:00]
私の見解としては、
マンションの維持保全として大規模修繕工事は、①外壁補修 ②屋上防水 ③給排水管取替え、となり費用区分は修繕積立金からとなっていますので、まず大金を使ったとして訴えられることは有り得ませんよ。スレ主さんは修繕積立金を専有部分の改修に充てることが規約違反であるとおっしゃていますが給水管取替えは上記で示したとおりで何の否もありません。むしろリフォーム時に配管も取替えてしまったことで問われることがあると思います。
30: 新米理事 
[2008-10-10 21:15:00]
>>26>>29
釣りだとは思いますが・・・一応マジメにレスしておきます。
給排水管のすべてが共用部分だとマジメに思っているようですが、その根拠は?
31: 匿名さん 
[2008-10-10 21:34:00]
もちろん枝管は専有部分です。しかし大規模修繕は専有部分の枝管も含むと判断しているのです。
それに枝管は共用部分と一体となっていますし管理の対象になります。
それともスレ主さんは枝管が給水管ではないとおっしゃりたいのですか?
32: 1年目監事 
[2008-10-10 22:00:00]
>28さんへ

「知識の披瀝」は失礼な表現でしたね、ごめんなさい。
駐車場使用料が殆ど無いとは?分譲駐車場ですか?
駐車場収入がなくて55千円はやや納得ですが‥ マンション規模や設備にもよりますが
100平米なら管理費は15〜20千円が妥当な処かな(それ以上なら管理会社のカモ?)

港区なら機械式駐車場使用料相場は35〜45千円でしょう。それがタダ同然なんて‥
専有部分の工事の合意より、駐車場有料化?の合意を取る方が難しいでしょう。

尚、私の所は駐車場(平地)収入は、標準管理規約に反して一般管理費に入れています。
残余は修繕積立に繰入れていますが、それを勘案したら修繕積立金は200円/平米位です。
33: 新米理事 
[2008-10-10 22:04:00]
>>31
>もちろん枝管は専有部分です。しかし大規模修繕は専有部分の枝管も含むと判断しているのです。
なぜそのように判断できるのですか? 法的根拠は?

>それに枝管は共用部分と一体となっていますし管理の対象になります。
いいえ。一般には水道メーターを介して分離独立しています。
仮に一体となっているとしても、それだけでは管理組合の管理対象とはなりません。
標準管理規約第21条第2項のような規定に基づいて、はじめて管理組合が管理することができるのです。「できる規定」ですから管理しなくてもかまいません。

>それともスレ主さんは枝管が給水管ではないとおっしゃりたいのですか?
論理が飛躍しているような・・・
枝管(専有部分)であっても給水管は管理組合に管理責任があるとでも?
その法的根拠は?

失礼ながら、根拠なき思いこみはこの機会に正してください。区分所有法をはじめとする関係法令をちゃんと押さえた上で議論していただきますようお願いします。また、管理規約は標準管理規約を基本としてください。
34: 新米理事 
[2008-10-10 22:25:00]
>>32
駐車場は分譲された専用使用権です。好ましくない形態だとして今では行われていません。
近隣の駐車場相場は50千円/月くらいなので、月々の使用料負担がないのは助かりますが、その代わりに専用使用権を購入しているので、決して得しているわけではありません。
管理組合にとっては収入源にならないのでデメリットですね。
なお、判例を調べると、いったん分譲された駐車場専用使用権は、総会決議をもってしても剥奪することはできないとされています。有料化も不可能です。どうしてもというなら管理組合が相応の対価を支払って権利を買い取るしかありません。
住戸の約6割に駐車場があり、駐車場がない住戸は多くが賃貸なので、駐車場で問題が起きたことはありません。
あと、55千円は管理費と修繕積立金の合計額です。
35: 匿名さん 
[2008-10-11 07:24:00]
>いったん分譲された駐車場専用使用権は、総会決議をもってしても剥奪することはできないとされています。有料化も不可能です。どうしてもというなら管理組合が相応の対価を支払って権利を買い取るしかありません。

意義あり。分譲金額は分譲屋の営業利益で、管理組合の財産ではないとの判例で、駐車場敷地は区分所有者の共有であれば、その後の総会でどのようにでも決議出来ます。相応の対価で権利を買い取る必要はありません。
36: サラリーマンさん 
[2008-10-11 12:13:00]
>34 いったん分譲された駐車場専用使用権は、総会決議でも剥奪することはできない

申し訳ありませんが、具体的に判例を示していただけませんか?
私の認識は、No.35さんとおなじです。

逆の判例があるのなら、認識を変えなければなりません。
37: 新米理事 
[2008-10-11 13:16:00]
>>35-36
ご指摘ありがとうございました。これについてはかなり前に調べたことがあり、>>34のように記憶していたのですが、改めて判例を調べてみたら違いました。私の記憶違いでした。
最高裁判例(平成10年11月20日)では、専用使用権を消滅させるという総会決議は無効とされたものの、有料化については高裁に差し戻されていますね。

>その後の総会でどのようにでも決議出来ます。
「どのようにでも」というわけにはいきません。個別の事情によるところも大きいと思いますが、有料化については、それが直ちに区分所有法第31条第1項の「特別な影響を及ぼす場合」に当たるとは言えず、様々な事情を総合的に考慮して社会通念上相当な額であれば可能との判示です。
以上のとおり訂正します。
38: 匿名さん 
[2008-10-11 13:44:00]
>「どのようにでも」というわけにはいきません。個別の事情によるところも大きいと思いますが、有料化については、それが直ちに区分所有法第31条第1項の「特別な影響を及ぼす場合」に当たるとは言えず、様々な事情を総合的に考慮して社会通念上相当な額であれば可能との判示です。

自分の都合の良い様に嘘の判例を引用しておき乍ら、当たり前の区分所有法を引用して、自分のミスリードを繕うなんて見苦しいです。「どのようにでも」とは行かないのも、その前段の総会を意識的に省くとは増々、貴方の魂胆は見苦しいですね。
男らしく、いや、人間らしく、全ては間違いでしたと言うべきです。
39: ビギナーさん 
[2008-10-11 17:21:00]
やはり、使用料の変更はできても専用使用権の剥奪まではできないんでないのか。
他の居住者も入居当初に同意してマンション購入している訳だし。
これって、専用使用権を販売していなくても旧地権者が等価交換で開発された物件でも
よくありますよね。
40: 匿名さん 
[2008-10-11 18:40:00]
話がそれてますが、駐車場の占有使用権は、組合でも奪えないのは間違いないと思います。
ただし、有料にするか無料にするかは、管理組合が決めることですね。

法律には、穴もあるので、あまり杓子定規に考えないほうが良いと思います。

スレッドにもどると、配管の場合は、共用部分と一括で工事するのが合理的としか
考えられません。風呂や洗面所を改造したときに配管も変えた人の支払い方法を
どうするか、という問題につきるのではないでしょうか。
41: 新米理事 
[2008-10-12 00:34:00]
>>38
勝手な邪推に基づく言いがかりはご遠慮下さい。何か私に恨みでも?
>>37に書いたとおり単純に記憶違い。それだけです。
>「どのようにでも」とは行かないのも、その前段の総会を意識的に省くとは
省かず丸ごと引用しても同じです。「その後の総会で『どのようにでも』決議できる」というわけではないと書いています。

>>35-36には、私の認識の誤りを正していただいたことに感謝します。

>>39
>他の居住者も入居当初に同意してマンション購入している訳だし。
そうなんです。当マンションの規約にも(駐車場専用使用権について)「それぞれの専用使用者に属するものであることを区分所有者の全員は承認する」と明記されています。専用使用者の全員が承諾する場合には、総会決議をもって専用使用権を消滅させることも可能ですが、現実にはあり得ないですね。

>>40
>ただし、有料にするか無料にするかは、管理組合が決めることですね。
そうですね。ただし、その額の設定に当たっては、最初の権利取得額、これまでの使用年数等を総合的に勘案する必要がありそうです。
なお、改めて我が家の管理費等の明細を確認したら、駐車場についても管理費の他に使用料・修繕積立金もありました(あわせて数千円ですが)。

いずれにせよ駐車場の専用使用権は法的解釈が難しく、本スレのテーマでもないので、このへんにしておきたいと思います。
42: 新米理事 
[2008-10-12 00:40:00]
さて、本題に戻ります。
今一度整理すれば、区分所有法第19条は「各共有者は、規約に別段の定めがない限りその持分に応じて、共用部分の負担に任じ、共用部分から生ずる利益を収取する。」と規定しているので、
1.まず規約に別段の定めをせずにやったらアウト(これは異論ないと思いますが)
2.規約に別段の定めをするにしても、その別段の定めが「一部の区分所有者の権利に特別の影響を及ぼすべきとき」であって、その承諾がないときは無効(区分所有法第31条第1項)、その他公序良俗に反する規約も無効とされアウトということになろうかと思います。
論点は主に専有部分の給水管を共用部分に準じて扱うことの是非、合理性、公平性かと思いますが、様々な考え方が示されており参考になります。

>>40
>配管の場合は、共用部分と一括で工事するのが合理的としか考えられません。
それはなぜでしょうか。私のマンションのように専有部分と共用部分が完全に分離独立し、それぞれ別個に管理が可能な場合も含めてでしょうか。
築20年を超えるとトイレ、浴室等の水回りを交換する住戸は多数あり、30年も経つと水回りを交換していない住戸はかなり少数かと思います。私は、こうした各住戸におけるリフォーム時に配管も更新する方が合理的だと考えます。
43: 新米理事 
[2008-10-12 00:53:00]
>>35
念のため補足しておきます。
>分譲金額は分譲屋の営業利益で、管理組合の財産ではないとの判例で、
それは平成10年10月22日の最高裁判例ですね。他に同年10月30日に2件、同年11月20日にも1件ありますので調べてみてください。
44: 匿名さん 
[2008-10-12 01:08:00]
>>42
合理的と思える小さな理由、

居室の工事、枝管などの配管取替えとなると、工期的にも搬入や音の影響も大きい。
全戸集中で行えば、相互に許容しあえるが、戸別にバラバラに行うとか耐えられなくない?

最新の工法だと音や共用部に影響かけずに工事できるのかな?
45: 匿名さん 
[2008-10-12 09:34:00]
いまやリーフォームの時代。
専有部分のリフォームは理事会が予想するよりはるかに進んでいる。
従って、共用部分工事と専有部分内の派生工事は明確に仕分けしないと膨大な出費になり、それでなくとも各マンションの修繕積立金の過小が言われているのに、自費を節約せんが為の主張がはびこるのは如何なものか。
工事は公私同時に実施、費用は公私分割が当然、が理解出来ない人の感覚を疑う。
46: 匿名さん 
[2008-10-12 12:23:00]
>>45
修繕計画に入れるってことは、当然のごとく、その分も積み立てに含むのですから、自費を節約せんが為の主張ではないと思うのですが???
47: 匿名さん 
[2008-10-12 16:23:00]
配管は、専用部分と共用部にまたがっているから法律で割り切るのは難しい。

45さんみたいな考え方はあってもおかしくない。だから、みんなの意見を聞いて決めれば
いいだけの話だと思う。専用部分もついでにやりたい人からだけ、お金を集めれば良い
のでは・・。あるいは、専用部分が必要ない人には、該当工事と同じ金額を払う。
どっちにするかは、みんなで決めればいい。

もう充分意見はでたみたいだし、新しい意見はでないんじゃないの・・・。いつまで、
ぐずぐず続けても、似たような意見が繰り返されるだけ。
48: 匿名さん 
[2008-10-12 17:16:00]
長期修繕計画標準様式作成ガイドラインのお勉強をお勧め致します。
49: 匿名さん 
[2008-10-12 19:28:00]
MSの中で一番広い部屋に済んでいます。専有面積はMS平均の2倍です。なので修繕積立金もMS平均の2倍支払っています。
ということは、もし組合が専有部分の配管を交換するということになれば、うちはMS平均の2倍の工事をしてもらう権利がありますよね。平均100万円かかるとしたら、うちは200万円分の工事をしてもらうるのですよね。
しかし専有面積が2倍だからといって配管も2倍あるわけではありません。たぶん平均と同じ100万円ほどで済んでしまうでしょう。
その場合は残りの100万円はキャッシュバックしてもらえるということですよね。
それから、専有面積がMS平均の1/2しかない部屋は50万円分の権利しかありませんから、100万円かかったら、半分の50万円は自己負担させるということですよね。
50: 匿名さん 
[2008-10-12 20:31:00]
>残りの100万円はキャッシュバックしてもらえる

そんなことありえるわけがない。修繕積立金は、共用部の工事が対象ですから・・・。

共用部の修繕積立金の使い方は、別のスレッドでやってください。話が混乱しますよ。
たとえ、個人が凄く豪華な配管に変更していたとしても、当然そんなものは、払われる
わけがない。みんなと同じ工事をやったとしたら、いくら、という計算ですよ。
51: 匿名さん 
[2008-10-12 20:44:00]
>修繕積立金は、共用部の工事が対象ですから・・・。

その修繕積立金で専有部分の給水管更新をやるというスレですが
それに>>49は共用部の話をしているのではなく
>もし組合が専有部分の配管を交換するということになれば
って書いているよ

>>49の言い分は正しいよ。でなければ不公平でしょ。
52: 匿名さん 
[2008-10-12 20:47:00]
>>49
>>50
共に同じ考え方ですね。両者共に、配管工事などの共用部分の工事を専有部分内も同時にやれば安い場合は、両方共修繕積立金で行なえると言う誤った考え方を、批判している点では同じという事です。私も両者に大賛成です。今迄の流れのおかしなことを払拭出来ました。
53: 匿名さん 
[2008-10-12 21:11:00]
そろそろ浴室やキッチンも含めて大規模なリフォームをしようかなと考えていたのですが、
このスレを見てちょっと見合わせることにしました。
ざっと見たところ、配管交換は管理組合が一斉にやるべきだという意見が多いようなので、
私のところでも管理組合にやってもらおうと思います。
そのついでにキッチンやユニットバスを交換すれば工事費節約できますよね。
54: 匿名さん 
[2008-10-12 21:47:00]
>>49,50,53
成りすましや嘘の事例もちだしてまで、自分の考えを肯定しようとするのはいただけません。
55: 新米理事 
[2008-10-13 00:22:00]
本件について、マンショントラブルを多数手掛けている弁護士に相談してみました。以下そのやりとりです。
【私】うちのマンション理事会では、近年漏水事故がたびたび起きていることから、次の大規模修繕において各住戸の専有部分の給水管更新もあわせて(修繕積立金を充てて)やろうという話になってきているが、これに対して私は、次の理由を挙げて反対している。
1.そもそも専有部分は各区分所有者に管理責任があり、管理組合が管理すべきものではない。
2.共用部分と構造上一体となっているなど共用部分と同時に修繕しなければならない事情はなく、専有部分は各住戸において個別・独立に管理可能な構造である。
3.既に区分所有者により更新済みの住戸もあり、一部の住戸のみが対象となれば公平性に問題がある。修繕積立金が専有部分面積に応じて按分して課されていることからも不公平が生じる。
【弁】あなたの見解のとおりですね。
【私】総会で決議されれば...
【弁】ダメ
【私】規約を改正しても?
【弁】ダメ
【私】総会決議も改正規約も無効だと?
【弁】そう。修繕積立金を専有部分の修繕に充てるなんてことは許されない。
こんな感じでした。共用部分と同時にやるにしても、専有部分については各区分所有者が負担しなければならないということです。
修繕積立金を専有部分にも充てようと考えている理事の方は、万一訴えられたら負けることを覚悟しておく必要がありそうです。
56: 匿名さん 
[2008-10-13 09:10:00]
>共用部分と同時にやるにしても、専有部分については各区分所有者が負担しなければならないということです。修繕積立金を専有部分にも充てようと考えている理事の方は、万一訴えられたら負けることを覚悟しておく必要がありそうです。

弁護士先生も十人十色でして、「ぼくのとうちゃんが、・・・・といってた!」に等しくて説得性はゼロですので今後は控えた方が宜しいですよ。貴方の上のコメントも正確を欠いております。区分所有法とこれに基ずく規約では言えますが、現実性はありませんが全員同意なら可能です。
57: 匿名さん 
[2008-10-13 09:41:00]
>近年漏水事故がたびたび起きていることから、

後から、こういう条件をつけたら駄目ですよ。議論の筋が違ってしまう。

漏水事故の原因からはっきりさせなくてはならない。一般的には、バケツなどを倒した、
洗濯機のホースがはずれた、というのが漏水事故の原因。配水管から漏れることもある
が、数は少ない。お書き人なった漏水事故は、配水管からのものなんですか? もし、
専用部の配水管が全体に古びているために漏水が起きているとすれば、管理組合としても、
みすごすわけにはいかないでしょう。

スレッドの最初の主旨に戻して、ここは、漏水事故とは関係のないことで議論を続けて
もらえないですか? 議論が拡散してしまいますよ。

なお、お書きになったことは納得できます。私のマンションでは、専用部、共用部一括
で工事してうまくいきました。あからさまに批判する人はいませんでした。ただ、
すべてのマンションで、そううまくいくわけではないんだなと思い直しています。
ただ、日本も貧乏国になりそうです。効率も重視しなくてはなりません。専用部から
じわじわ漏れている疑いがあるのに、その人がお金がないから、工事しませんって
言われたらたまらないです。被害は直下の階ばかりではないこともあります。お金
もらって補修しても割に合わないこともあります。個別の管理組合でよく話し合いを
するしかないかと思っています。
58: 新米理事 
[2008-10-13 23:51:00]
>>56
>弁護士先生も十人十色でして、「ぼくのとうちゃんが、・・・・といってた!」に等しくて
弁護士によって判断が分かれることはあるにせよ、私は、あなたのように専門家を素人と同列においたりはしません。

>現実性はありませんが全員同意なら可能です。
当然です。例え違法であったとしても、異論を唱える人がいなければ紛争にはなりませんから。

>>57
>後から、こういう条件をつけたら駄目ですよ。議論の筋が違ってしまう。
条件? 背景情報を補足しただけで条件でも何でもありません。漏水事故の有無や頻度で法解釈が変わるわけでもありません。

>漏水事故の原因からはっきりさせなくてはならない。
当然です。当マンションの場合、ここ数年の漏水事故の多くは、専有部分の給水管に原因があると判明し、いずれも当該区分所有者によって修復されています。

>もし、専用部の配水管が全体に古びているために漏水が起きているとすれば、管理組合としても、みすごすわけにはいかないでしょう。
もちろん。だから理事会で協議されているわけです。築30年ほどになりますので、未だ更新されていない配管はかなり老朽化が進んでいると考えられます。しかし、そのことと管理組合が主体となり修繕積立金を充当して更新することの是非は別だと考えます。

>スレッドの最初の主旨に戻して、ここは、漏水事故とは関係のないことで議論を続けてもらえないですか? 議論が拡散してしまいますよ。
本質的に漏水事故の有無や頻度は関係ありません。そのような事情は一切無視してください。

>専用部からじわじわ漏れている疑いがあるのに、その人がお金がないから、工事しませんって言われたらたまらないです。
「疑いがある」がどのような意味なのか不明ですが、現に漏水事故が発生し、その状況から特定住戸の専有部分に原因があると疑われる場合には、その住戸は原因の特定に協力する義務があり、その住戸に原因があると判明すれば、当然にその住戸の区分所有者は被害の拡大を防がなければならず、生じた被害については損害賠償責任を負うこととなります。あたりまえのことです。
もし、区分所有者が当然の責任を果たさない場合には仕方がないから代わりに組合がやるしかないのでは、とお考えであれば、とんでもないことです。私が理事長なら、訴訟を提起してでも当然の責任を追及します。それが理事長の勤めでしょうし、それを怠れば自らも(理事長としての)当然の責任を果たさず組合に被害を生じさせることになりますから。

>私のマンションでは、専用部、共用部一括で工事してうまくいきました。
紛争にならずよかったですね。
専用部分の改修にも修繕積立金が充てられたのでしょうか?
不公平要因についてはどのように調整されたのでしょうか?
うまくやれたノウハウなど教えていただきませんか?
59: 匿名さん 
[2008-10-14 08:07:00]
>当マンションの場合、ここ数年の漏水事故の多くは、専有部分の給水管に原因があると判明し、
>いずれも当該区分所有者によって修復されています。

配水管じゃなくて、給水管ですか。きついですね。築30年だと、かなり傷んでいるでしょう。
もっと早く工事すべきだったと思います。私のところは、25年で工事しました。同じく、
築30年のマンションです。

>専用部分の改修にも修繕積立金が充てられたのでしょうか?

そのことは前に書きました。すでに管を替えていた人には、お金を払いました。当然ながら、
工事したとしたら、という値段です。特にクレームつける人いませんでした。クレームつけ
て、工事する人が減ったら、被害を受けるのは自分の可能性があるので、当然かなと思いますが。

当然ながら、総会で了解を経て、工事しました。それだけのことで、別に難しくもなんとも
ないです。品のいい方が多いので、助かります。
61: 匿名さん 
[2008-10-14 12:11:00]
なんで無知なの?

ちゃんと、ずべてお知らせしましたよ。普段の総会もそんなに静かではありません。

でも、この件については、ほとんど議論でませんでした。
62: 匿名さん 
[2008-10-14 12:41:00]
>当然です。例え違法であったとしても、異論を唱える人がいなければ紛争にはなりませんから。

違法は全員同意でも違法であり、無効です。区分所有者は限定的なものではありませんので、人が変われば無効が顕在化されます。
63: 匿名さん 
[2008-10-14 16:20:00]
>>62
不要な揚げ足取りかと....
64: 匿名さん 
[2008-10-14 17:13:00]
専有部分の枝管を個人負担にする規約の変更決議があったとしても、その決議によって特別の影響を受ける区分所有者が承諾をしなけばすることができないのですが、また逆に理事長は他の区分所有者の同意を得て?強行するようですから、スレ主さんが異議を唱える立場ですので、いずれにせよ工事はできないと思います。
マンション内で意見が分かれると建物の維持管理に問題が生じ資産価値も下がるということになるので大変なことになりますよ。
うちのMSは給水排水管工事は早くから計画修繕工事に組まれていますけど、枝管は別だとは思っていません。念のため次回の総会で聞いてみますが。
65: 匿名さん 
[2008-10-14 20:01:00]
資産価値もへったくりも、水や汚水が漏れてきたら困る。

私の妹の住むマンションは、築40年だが、どこからとなく、水が漏れてきて、部屋にシミが
できる。調査してもわからなかった。結局、全戸、配管交換したら、ようやく止まった。

どうしても話し合いがつかなければ、希望者だけ行う(有料で)というのも仕方ないと
思う。というか、それ以上のやり方を組合が取れるわけがないと思う。
66: 匿名さん 
[2008-10-14 21:02:00]
標準管理規約はあくまで、ひな形で変更できます。
それに標準管理規約では専用部分の範囲を上塗り説適用としているので枝管を専用部分としているだけなのです。しかし区分所有法では他に内法説や壁心説等があり、専有部分と共用部分の境界については定めを置いていません。ですから標準管理規約のみで判断するのは無理があると思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる