管理組合・管理会社・理事会「大成サービスはどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 大成サービスはどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-12-27 23:17:11
 

大成サービスの管理はどうでしょうか?
親会社の大成建設のカラーが強いように感じますが。
大成サービス管理物件にお住まいの方や過去にお住まいだった方、
管理の業界に詳しい方のお話をお聞かせいただければと思います。

大成サービス http://www.taiseiservice.co.jp/house/index.php

[スレ作成日時]2009-04-05 15:16:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大成サービスはどうですか?

1251: 匿名 
[2011-11-05 01:06:17]
> 子会社にも、少しは厳しさを示して欲しい。
厳しさを示していると思いますよ。
まったく、相手にしていません。グループ会社とも思ってないのでは?
敗れた人の天下り先でしょ。
1252: 匿名 
[2011-11-05 02:26:58]
子会社に対する厳しさとは、親会社転籍者の心無い、個人的な感情があるようです。転籍者は、定年間近ですから、当人が部長及び上司であっても、プロパー課長の方が、年収が上の場合があります。長年苦労しているプロパー職員を罵倒して、辞表を目の前で書かせたことも、人伝に聞いています。組織の論理で人を評価すれば、この会社は良くなります。
1253: 匿名 
[2011-11-05 20:11:38]
> 組織の論理で人を評価すれば、
今のままではないの?
組織的には、なーんも問題なしでしょう。
期待できんな。
1254: 匿名 
[2011-11-06 23:15:23]
↑この書き込みは、な―も分かっとらんし、話にならんな!と思う!この掲示板を最初から通読して欲しい。
1255: 匿名 
[2011-11-06 23:28:57]

分かってますよ。それが大成サービス。
理想論を振りかざしても、変わりませんぜ、大成サービスは。
1256: 匿名 
[2011-11-06 23:36:39]
↑ここの掲示板で言っている[組織の論理]とは、グループ庇護の中にいるような、現状のままではなく、発展するためにはどうするか?の意味です。その辺をご理解貰えれば有難いと思います。
1257: 匿名 
[2011-11-07 00:53:05]
悪い報告はしない、臭いものには蓋です。親会社トップは、子会社の本当の状態を知らないのでしょう!見た目は毎年変わらないから、質的なことまで調べない。悪い報告・酷いクレームは率先して、親会社に報告する。莫大な利益に隠れた[悪さ加減]があるなら、早めに、親会社に報告する。親会社トップは何も知らないんでしょう。
1258: 匿名 
[2011-11-07 23:54:47]
> 悪い報告・酷いクレームは率先して、親会社に報告する。
クレームを、大成サービスでなく、大成建設に挙げると効果ありますか?
管理組合より、親会社からの方が効き目絶大???
1259: 匿名 
[2011-11-08 23:09:39]
うちのフロントは専任社員。
専任社員だからフロント専任と思ったました。
実は専任社員って契約社員のことみたいです。
バカにしてるんですか?

正社員よこせよ。
1260: 匿名 
[2011-11-09 23:47:56]
> 正社員よこせよ。
正社員も、専任社員と変わりませんよ。

正社員に対する教育システムはお寒い限りですので、
むしろ、専任社員の方が、しっかり仕事するかも。
1261: 匿名 
[2011-11-12 00:13:00]
ここまで読んでも、大成サービスのままでいい、と思う管理組合役員
いるのだろうか???
1262: 匿名さん 
[2011-11-13 00:51:02]
↑誰一人このままでいいとは思っていない。でもどうしたら良いか分からないバカな役員が多いので、この四流会社はそれに助けられているだけさ。
1263: 匿名 
[2011-11-13 01:12:26]
このままでいいという話のレベルではない。マンション管理組合役員並びにビルオ―ナ―は、管理の悪さ加減を初めて目にし、それに気が付いて本気になる。それには結構長い年月がかかります。その間、売上と利益を当然のようにあげる訳です。極論を謂えば、十分な利益が上がったし、解約になっても、グループからの新規物件の供給があるから、何ら問題がないんです。マンションには管理組合があり、区分所有者が多いから甘えています。だから、簡単には解約になりません。ビルは、年間管理委託料数億円が一発で解約になります。この管理の質では日常茶飯事かもしれません。解約の連絡があり、この会社の社長が訪問しても、相手の部長・課長にも相手されず、すごすごと帰ってきたとも聞いている。ビルも管理の質はあげる必要があります。ビル管理が会社の売上の7割を占めていると聞いている。前もって手を打つんです。職員に十分な教育の機会を与えましょう。解約≒新規。それでも莫大な利益。平穏無事な幸せな会社です。これは、天下りの日本国以下の経営です。日本国は900兆円の赤字ですね!
1264: 匿名 
[2011-11-13 09:42:59]
> でもどうしたら良いか分からないバカな役員が多いので、
> この四流会社はそれに助けられているだけさ。
大成サービスに管理を委託しているマンションの管理組合役員よ、
目覚めよ!
1265: 匿名 
[2011-11-13 23:01:09]
この管理会社の姿勢はちゃんとしています。ただ、プロパー幹部が、親会社の甘さ加減に流されて、質の意味では伸びません。まあ、どうにもならないなら、私が、何が大事が[教え]をしたいが迷惑でしょうかね!?私が直接会わないで、この掲示板でお教えしたい。[禄を食む]は良くない。提言.寄進の良いことと思われるのは、無料.提言ボランティアですね!
1266: 匿名 
[2011-11-13 23:58:17]
きっと出てきます[創業者の精神]を持った社長が来ます。親会社が期間限定かも知れないが気付いています。この会社は、とんでもない伸びしろがあるのに勿体ないですよ!
1267: 匿名 
[2011-11-14 19:41:50]
そんな立派な社員は親会社にもいません。天下り社員も質の悪さでは
プロパー社員に負けていません。
1268: 匿名 
[2011-11-15 07:29:02]
横浜のフロントきもい。
ニヤニヤしながら巡回してる。
洗濯物は気をつけよう
1269: 匿名 
[2011-11-16 00:01:29]
> マンション管理組合役員並びにビルオ―ナ―は、管理の悪さ加減を初めて目にし、
> それに気が付いて本気になる。それには結構長い年月がかかります。
> その間、売上と利益を当然のようにあげる訳です。
いやー、本当にその通りなんですよね。
正体がばれて解約されるまでの期間の利益で勝負。
正体ばれるまでの時間稼ぎの自転車操業でOK!の世界。
それじゃ、管理の質など上げる努力などするわけないわな。
1270: 匿名さん 
[2011-11-16 12:06:39]
>大成サービスに管理を委託しているマンションの管理組合役員よ、
>目覚めよ!

輪番で嫌々やっている役員たちは、いかに自分の任期中に揉め事なくやり過ごすか…
を一番に考えているので、目覚めたとしても動かないと思います。
1271: 匿名 
[2011-11-16 22:22:14]
本当は管理組合役員になる前に目覚め、役員になったらすぐ動けるように
するとよいですね。
1272: 匿名 
[2011-11-16 23:50:13]
まあ、親会社の天下り職(食)員もだめだね。現場のことを何にも知らない。それで、責任も取らず、子会社からの良い給料及び退職金の補助金があり、退職ていく。いい加減にしたらどうかね?道徳的におかしい。視てる人はいます。社長が本気になれば変わります!大丈夫ですよ社長。本気で応援しています。
1273: 匿名 
[2011-11-17 00:18:07]
管理組合役員が目覚める前に、管理会社として目覚せよ!それが普通なんです!ゼネコン系・グリーンハイツ系・団地系を誇るのは止める。アホらしい。子会社職員が、自分の能力を放棄しています。それは上を視てあきらめているからです。詳しくは言いません。気の毒ですから!
1274: 匿名 
[2011-11-17 00:33:28]
会社の社長は時々代わるがそれでも良いのかな?職員の皆さん。いい加減にしたらどうかね!サラリーマン社長殿は何も出来ない前提できする。子会社しては、プロ社長に来て欲しい。幹部はど素人社長しか見てない。下積みの貴方方は、どう思いますか?
1275: 匿名 
[2011-11-17 22:47:17]
下積みの職員→ちょっと経験したアルバイト→ちょっと経験した契約社員→次年度の契約保証がない専任社員→総合職員になれない、一般社員。この場合は現在の後舎弟、自分の能力を判断して総合職員にならない選択をします。現在の後舎弟は能力のないから、会社のための提言は出しません。自分はプロパーでの入社の経緯(親会社の紹介又は子供)が違うし、馬鹿みたいな感覚です。本当に、親会社の後舎弟は、努力しない。本当に向上心がない、勉強する気持ちが出てこない。30過ぎて、親が死んでも解らない。いずれ、会社がだめになった時に、会社の幹部が理解するでしょう!私の思いの半分も話してません。詳しく話せば長くなるし、ただ、[人の道]に外れない経営を目指して下さい。漢詩・論語を、まず、幹部は読んで下さい。普段から勉強している方はいいですよ![本来、人はお金ではなく、志し・心・気持ちでうごく]。それがわかります。明治のたった一人から始めた[創業者精神]に戻りましょう。きっと、この会社は大丈夫です。応援します。結論→[情けは人のためにならず][[後舎弟の口利きは本人のためならず]です。貴方が紹介した後舎弟は、会社に本来必要な人材・人財を逃してます。ただ、いるだけで、給料を得るなんてとんでもない。社長以下、部課長も止める気持ちで、組織のために取り組むです。十人百人に一人います。光る方がね!社長はその方を見つけて、引き揚げるのが仕事だと思う。社長!ちゃんと人を育てる。取り巻きの、幹部のオッサンはほっといて、若いの育てることです。
1276: 匿名 
[2011-11-17 23:33:57]
↑会社関係者の幅広い、ご意見を求めます!発信者が匿名で申し訳ありません。
1277: 匿名 
[2011-11-17 23:49:44]
後舎弟が入社する場合は、一応、筆記試験をする。親会社はトップ大学の入社が条件です。せめて、子会社の後舎弟にも入社試験をして、算数の九九とか、小学生の知識が分かる人を入社させることが大事です。この会社は、ごみ溜めではないんです。超大企業の親会社の後舎弟なのに、ろくに学校出てない方がきますね!親の背中が悪いんでしょうか?そんなことを、金銭的及び子供の給料だけを考えてては、子会社に押し付けない。いい加減にしたらどうかね!
1278: 匿名 
[2011-11-17 23:57:02]
↑子会社には、せめて、小学生レベルの知識がある後舎弟を押し付けて欲しい。中学生レベルは教えて何とかなりますから!幼稚園レベル、九九が解らないと困るんでる!紹介するのはいいけど考えてて下さいね!
1279: 匿名 
[2011-11-18 00:06:19]
↑ちゃんとした知識人が、会社の中に埋もれています。明日から、社長はその方を探す努力をする。三國志の[三顧の礼]を超えて[五顧の礼]を出しましょうね!
1280: 匿名 
[2011-11-18 00:30:08]
このままじゃあ、本当に可笑しい会社と思われます!社長以下、つつがなく定年退職して、後に、教育を遺さない。[後に遺すのは教育・教え]だけなんですよ!隆盛の言葉、[子孫に美田を残さず]→[児孫に美田を買わず]。大久保利道に、優しく、漢詩にしないで、前記の有名な手紙を書いています。幹部は教育の勉強しましょう。それが本当の仕事ですよ!
1281: 匿名 
[2011-11-19 13:30:16]
> 子会社の後舎弟にも入社試験をして、算数の九九とか、
> 小学生の知識が分かる人を入社させることが大事です。
> この会社は、ごみ溜めではないんです。
そんなにひどい会社だとは、さすがに驚きです。
これでは、大成サービスにまともな管理など期待できませんね。
入居したら、即、リプレースせねば。
1282: 匿名 
[2011-11-19 18:30:44]
> 1276
> 会社関係者の幅広い、ご意見を求めます!
忌憚のない意見をどうぞ!
1283: 匿名 
[2011-11-19 23:38:16]
> このままじゃあ、本当に可笑しい会社と思われます!
って、その通りだよね。
管理人はもちろん、フロントも能力以前の常識に難がある。
採用も、教育も、どちらもお寒い限り。
1284: 匿名 
[2011-11-20 19:37:51]
1280の正誤。誤・大久保利道→正・大久保利通。中学生レベル以下の誤りでした。訂正します。
1285: 匿名 
[2011-11-22 23:17:10]
ちゃんとした知識人が、会社の中に埋もれています。って、本当ですか?????
1286: 匿名 
[2011-11-23 11:01:18]
建設にコネのある社員は使えないのばかりだし。
フロントになりたくないから、わざと管業落ちてるらしいし。
1287: 匿名 
[2011-11-23 19:25:11]
管理業務主任者は受験しないとひんしゅくをかう!とりあえず、勉強をろくにしないで、受験しましたで終わり。特に、技術系の関係者の後舎弟は、国家資格の受験すらしない。技術系で業務しているけど、高校卒業は文科系なんだよね!可笑しい!関係者はとにかく、どの部署でもいいから、この会社に入社させたいだけ?其なりの国家一級資格がないと、ろくな工事は受注できません。まあ、受注する時は、工夫をして、受注条件の国家資格を誰かに借りているんでしょうか?専任、常駐しない支店長・本社・他の支店の有資格者が受注資格を貸すのは、建設業法に抵触及び違反だと思う。そんな後舎弟を課長以上の管理職にしてはならない。実際、管理職、課長・次長・部長になっている。恥ずかしい限りです。
1288: 匿名 
[2011-11-23 19:43:58]
現在、親会社は、どんなに能力があっても、一級の国家資格証がないと、現場所長になれないし、まず、課長以上の管理職になれません。それだけ勉強するし、向上心のある人間が多い。親会社は、有資格でないと、能力があっても、話しが上手く、現場をまとめる力があっても、所長にしません。一種の管理職になるための線引きをしています。その考え方を子会社にも徹底して導入する。そうしないと、この会社はじり貧になります。後舎弟だから、まあいいよは、止めて欲しい。全社員が黙って視てますよ!
1289: 匿名さん 
[2011-11-23 20:24:13]
>フロントになりたくないから、わざと管業落ちてるらしいし。

へぇー。
管業って割と簡単にとれるのに、持ってない人が管理会社にいるのはなぜ?
と不思議に思ってたんだ。

そういうことだったのね。
1290: 匿名 
[2011-11-24 21:32:05]
管理業務主任者の合格率。全国平均≒20%前後です。全国平均は、管理の素人である家庭の主婦及び就職できない、管理のど素人を含めた合格率です。それなのに、何故、この会社の職員の受験合格率が10%未満なのか!玄人の管理会社の職員の合格率が素人市民・国民の合格率の半分以下なんて信じられません。管理されている管理組合に失礼でしょう。せめて、合格率は三人に一人、30%は必達です。少し、本気になれば短期間に簡単に取得できる資格なんですから!
1291: 匿名 
[2011-11-24 21:58:19]
ちゃんとした管理会社は、管理業務主任者(技術系だと、国家一級資格)に合格しないと、主任までで、係長、ましてや、管理職にしない内規を作ります。所謂、本人の勉強の姿勢に対する線引きをします。話が上手い、何となくやるだけではだめなんですよ!仕事の中に専門性を求めていますから!運転免許証、防火管理者、安全衛生管理者などだけで、満足しないで下さい。頼みますね!会社は、資格を所持してない管理職を主任・係長まで降格させる勇気が必要だと思う。国家資格一級者がアルバイト及び契約社員のままなんて、可笑しな会社だと感じます。
1292: 匿名 
[2011-11-24 22:56:55]
ちゃんとした管理会社は、管理業務主任者の合格率を80%以上目指すし、実際に越えるんです。この資格は所持してないと恥ずかしいんです。技術については、国家の一級資格を所持しないで、お客様の前に出るのは忍びないと思うのが普通の会社であり組織です。まず、会社は教育指導、並びに、個人職員は勉学の自己啓発に努めることを切に願います。
1293: 匿名 
[2011-11-24 23:45:18]
> 全国平均≒20%前後です。全国平均は、管理の素人である家庭の主婦及び就職できない、
> 管理のど素人を含めた合格率です。
> それなのに、何故、この会社の職員の受験合格率が10%未満なのか!
本当に、レベルが低い管理会社であることがわかりました。
マジで、大成サービスをリプレイスしないと、自分のマンションが危ないぞ。
1294: 匿名さん 
[2011-11-25 08:26:18]
>全国平均は、管理の素人である家庭の主婦及び就職できない、
>管理のど素人を含めた合格率です。

はい、素人の主婦ですが、3か月の学習で一発合格しました。
家事や子育てをしながらでも合格できるのです。

管理会社の社員さんが通常業務しながらでも合格できるはずです。
取得率は100%であってほしいですね。
1295: 匿名 
[2011-11-25 21:26:23]
> 管理会社の社員さんが通常業務しながらでも合格できるはずです。
> 取得率は100%であってほしいですね。
そりゃそうだ。
というか、なんで大成サービスの合格率は10%未満なの?
本当にそんなに低いの?
1296: 匿名 
[2011-11-25 21:37:03]
↑その通りです。この資格は勉学に勤しめば、100%合格できるでしょう。難易度は国家資格でも低いほうです。家庭の主婦も、学卒でもなくても、生活保護者だろうが、公園生活だろうが、家事及び仕事並びに自分の遊びの時間を少し犠牲にすれば、3月間勉学したら管理業務主任者の資格に合格できるんです!技術系も同じです!技術系も頑張りなさいね!3月間、時間を見つけながら本気になれるかどうかの、気持ちだけの問題です!少しの間も本気にならない職員がどうも視られます。これは、本人の資質だからどうにもならないでしょう。せめて、管理職に昇格させないよう願いたい!
1297: 匿名 
[2011-11-25 21:38:02]
高層住宅管理業協会に従業員数と資格保有者数がある。それを参考にしたら。
1298: 匿名 
[2011-11-25 21:54:01]
ひょっとしたら、小学生低学年レベル知識の方を親会社のコネクションで、後舎弟を入社させているのか?そうだとしたら、管理業務主任者も、技術一級資格も、受験しても無理でしょう!九九、面積、四則計算、分数、小数などの基本的な知識がないと、技術系一級資格は無理ですよ!そのような職員は最初から資格受験は諦めてます。それでも、正社員。たいしたもんです。今さら、小学生の勉学もできません。
1299: 匿名さん 
[2011-11-25 21:57:26]
1294ですが、3か月というのも、平日は子どもが寝た後に1時間、
土日のどちらかに夫に子どもを見ていてもらって、図書館などで
2時間+夜に家で1時間程度しかやりませんでした。
短時間の学習でも集中して要領よくやれば合格できるのです。

管理会社の方というのは日常の仕事が試験内容に直結しているので
私のような素人よりもずーっと有利なはずです。

1296さんのおっしゃるように、本気になれるか です。

1300: 匿名 
[2011-11-25 22:11:42]
↑その通りなんです!本気にならない、なれないアマチャンが多いみたいです!もしかしたら、後舎弟は小学生低学年レベルの漢字が読めないかも知れない!それは本人しか知らないし、今さら、大人になった段階で会社の周りに言えないかも知れない。恥ずかしいから!本人は大人の顔しただけと思っているかも!小学生レベルの漢字を知らないと、どんな国家資格も無理でしょう!受験しなければ、合格率は上がるけど会社の指示で受ける。優秀な方を厳選して受験させる。落ちるのが減るから合格率は上がる。本気ならない方は国家資格の受験させない。会社の補助で受験料、参考書、会社の補講授業などしない。それが本気にならない職員のためですよ!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる