管理組合・管理会社・理事会「ペット問題についてご意見お聞かせてください。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. ペット問題についてご意見お聞かせてください。
 

広告を掲載

新米理事長 [更新日時] 2016-07-10 19:44:47
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ペットの飼育(マンション)| 全画像 関連スレ RSS

当マンション(60戸)では、原則ペットの飼育を全面的に禁止しています。
が、現に飼育しているペットにのみ限って認めており(8戸あり)、それ以後はペットの死亡等に
よるゆるやかな減少、消滅を待つという「一代限り」の飼育許可制にしています。(ペット飼育細則)

ところが今回理事長になってすぐに管理人を介し、新たにペットの飼育を認めて欲しい旨
ペット飼育誓約書を添えての相談を受けました。

理由としては(誓約書に記載)、叔母が急に体調を崩し入院した為已むを得ず引き取りました。
部屋の外には一切出しません。どうしても必要な時にはキャリーに入れて移動します。
皆様には触れないようにします。決してご迷惑はおかけしません。

との記載までしているのですがどうすべきか迷っております。といいますかそもそも細則で決まっているのものについてこの受け入れを検討し管理組合だけの判断で決めていいものなのか?
どうぞ皆様のお知恵をお貸しください。よろしくお願い致します。
ちなみに個人的には認めてあげたいんですが。。

[スレ作成日時]2009-07-09 21:31:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ペット問題についてご意見お聞かせてください。

142: 匿名 
[2012-04-26 07:36:53]
そもそもペットなんて個人の嗜好品と同じで、生活に必要ないでしょう。目の不自由な方の賢い盲導犬ならまだしも
嗜好品程度の満足に躾けられてない馬鹿犬で善がってるのは飼い主だけで、周りは騒音で大迷惑。
143: 匿名さん 
[2012-04-26 08:59:43]
餌さえ与えれば文句を言わないことを良い事にして我欲の犠牲にするのがペット行為だ。
144: 匿名さん 
[2012-08-14 17:07:26]
>>141

動物は言葉が話せないだけで感情があるし、
特に哺乳類とかになるとかなり分かりやすくて、
人間として通常の感性があれば、それは見て取れる。

逆に動物を物として扱う人や、
エサをほしがるだけとしか見えない人が語る
動物の問題に対する意見には、そもそも価値が無い。
145: 購入検討中さん 
[2014-03-12 18:38:23]
都合よく捨てられる犬の処分費用もバカにならない。ここで乞食の朝鮮人がたくさん居るから朝鮮人に処分する犬を食べてもらいましょう。
146: 匿名さん 
[2014-03-17 09:43:14]
昔はそれ専用のレストランがあったが、今もあるのでしょうか?
147: 匿名さん 
[2014-03-22 00:06:08]
行政がきちんとした指針を出していないのが一番問題
建物的にペット飼育可能なマンションでも、禁止のマンションでも全く同じ
基本的に許可としてしまった方がまだマシだと思う

理事が良いかどうか答えられないから、個人的にどうでも良い昔の取り決めを守っていくしかない
個人的に迷惑を受けなければ、理事長としても理事としても、問題を起こさないようにやってくれ としか言いようがない

実際問題、飼育は条件付でも可能としておいた方が、中古では確実に売りやすくなる
管理会社がきちんとそこらへんの事情を理解して提案できれば良いが、
プライベートな問題ので、管理会社に火の粉が向く可能性もあり、なかなか取り扱いにくいとは聞いている

禁止させたい人ががんばれば良く、みんな他人の家の中だけの問題であればどうでも良い
本来はルールを決めれば良いのだが、禁止肯定派がアッパーな要求を出し過ぎて話がまとまらない
148: 匿名さん 
[2014-03-28 17:44:20]
アルコーブに小さなペットスペース作っている人が同じ階にいます
(オシャレな犬小屋的な??)
糞はさせてないようですが、たまに中にいたりして
びっくりする時があります
あと、臭いも少々
面倒くさい住人なので誰も関わらないで
野放し状態で困っています
149: 匿名さん 
[2014-03-28 21:02:18]
子ども居ない人はペットを哀願するからね
注意しようものなら「うちの子になによ!」
って烈火のごとく発狂しそう
150: 親同居さん 
[2014-03-30 17:48:38]
「愛玩」ですよね
まあ子供かペットか
議論が分かれそうですね
糞尿や毛、鳴き声の問題
子供のベビーカーやビニプー問題

心が狭い一部の人が規約違反!とか
怒り狂ってんでしょうね
151: 匿名さん 
[2014-03-30 18:54:19]
あなたのような人が、世の中の秩序を乱しているのです。
152: 匿名さん 
[2014-03-30 19:30:37]
ペットは総会決議で許可も不許可も出来ます。
153: 匿名さん 
[2014-03-30 21:11:09]
物件によりますからね~

適当なこと言うのはおやめなさいな
154: 匿名さん 
[2014-03-31 13:12:57]
問題ありません
一部の潔癖病の人が
大騒ぎしているだけのこと
スルーしましょう
155: 匿名さん 
[2014-04-01 06:52:40]
>物件によりますからね~
何ら根拠のないコメント。
>適当なこと言うのはおやめなさいな
このままお返しします。
156: 匿名さん 
[2014-04-02 14:13:46]
犬、猫等のペット飼育に関しては、それを認める、認めない等の規定は規約で定めるべき事項である。
基本的な事項を規約で定め、手続き等の細部の規定を使用細則等に委ねることは可能である。
なお、飼育を認める場合には、動物等の種類及び数等の限定、管理組合への届出又は登録等による飼育動物の把握、専有部分における飼育方法並びに共用部分の利用方法及びふん尿の処理等の飼育者の守るべき事項、飼育に起因する被害等に対する責任、違反者に対する措置等の規定を定める必要がある。
157: 匿名さん 
[2014-04-04 10:12:57]
ですからペット飼育許可しているマンションは専有部での飼育しか許可していないのが通常のようです。
ベランダやポーチでの飼育も禁止、共用通路やエレベーターでは飼主が抱いているのが決まり。
動物嫌いの住民も当然いる訳ですし、共同住宅での暮らしですから当然の事でしょうね。

ペット飼育を前提に建てられたマンションも有るので、物件によっては快適なペットライフも可能ですよ。
158: 匿名さん 
[2014-04-05 09:43:58]
>ペット飼育を前提に建てられたマンションも有るので、物件によっては快適なペットライフも可能ですよ。

建物より組合員の少なくとも過半数の意見が優先する。
159: 匿名 
[2014-04-05 10:03:34]

ペット飼育可マンションとペット共生型マンションの違いも知らない人では議論すら無理だね。
新築時からペット共生型として販売されるマンションが有るのすら知らないようで、残念だわ。
160: 匿名さん 
[2014-04-05 13:55:09]
>ペット飼育可マンションとペット共生型マンションの違いも知らない人では議論すら無理だね。
>新築時からペット共生型として販売されるマンションが有るのすら知らないようで、残念だわ。

どんな建物でも組合員は永久に変わらいことではなく組合員の意見次第では建物の使用法は変えることが可能なことを勉強しましょう。
161: 匿名さん 
[2014-04-05 18:46:36]
当たり前の事をつらつらと、そんな事わかって書いてるでしょうに、残念ですねぇ。

ペット共生型マンションにペット嫌いがワザワザ入居しないのに、意味解らんわ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる