管理組合・管理会社・理事会「理事会の輪番制は機能してますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 理事会の輪番制は機能してますか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-02-13 20:58:27
 

先日、第1回の総会が開かれました。出席率は半分くらいです。
第1回は管理会社がお膳立てということで、理事会の輪番制案が
とりあえず仮承認されました。
管理会社が任意で決めた?第1回理事会メンバーが、来年以降
の理事選出方法について検討することになっています。
さて、毎年メンバーの総入れ替えという理事会は機能するので
しょうか? お宅のマンションはどうですか?

[スレ作成日時]2006-07-30 16:27:00

 
注文住宅のオンライン相談

理事会の輪番制は機能してますか?

104: 匿名さん 
[2009-04-06 07:24:00]
>管理組合法人化していない組合はどうなるんですか?

区分法に従えば、無制限、誰でも良いし、どんな形でも良いです。
105: 匿名さん 
[2009-04-06 07:53:00]
何年も、何周も輪番になっていることってあるのですか?

一通り回ったら、立候補(推薦)制になるって訳ではないんですか?
106: 匿名さん 
[2009-04-06 08:27:00]
法律で攻められると、みんなたじたじだね
107: 匿名さん 
[2009-04-06 08:34:00]
ここで輪番制を推奨しているのは何のことはない、管理会社の人ですよ。
彼らは公平性という美名のもとに、一年交代で役員が変わっていくのが一番組合を御しやすいからです。
前年度からの引き継ぎなどろくになく、問題点が雲散霧消されてしまうことを望んでいるのです。
108: 匿名さん 
[2009-04-06 09:45:00]
>ここで輪番制を推奨しているのは何のことはない、管理会社の人ですよ。彼らは公平性という美名のもとに、一年交代で役員が変わっていくのが一番組合を御しやすいからです。

ご自分のマンションの恥をさらすとは。
109: 匿名さん 
[2009-04-06 14:11:00]
>何年も、何周も輪番になっていることってあるのですか?
規約次第です。
>一通り回ったら、立候補(推薦)制になるって訳ではないんですか?
貴方の考えは、一通り回れば自他ともに適任者、不適任者が分かるので、ある方法に落ち着く筈だでしょうが、
今度はやる気の問題がからむので、輪番が機会均等の手段となるようです。
でも、どのような形の候補者決定方法でも、総会で選任の形にして、組合員の賛否手段を取り上げることは組合の自殺行為です。
110: 匿名さん 
[2009-04-06 15:46:00]
輪番制に法的拘束力はありません
111: 匿名さん 
[2009-04-06 22:09:00]
普通は、まず立候補を募って、居なかったら輪番制で任命されるんじゃないの??
それなら何の問題もないでしょ?
強制的に輪番制にしている(立候補を認めない)ところってあるの?

立候補+その後輪番制の場合は、立候補さえすれば問題ある人間でも何年も連続で理事を出来て
しまう欠点はあるが、それが嫌だったら自分で立候補して投票で勝つなりするしかない。
でもそれは民主主義の基本原則で仕方ないでしょう。
自分はやりたくない、でも気に入らない奴が何期も務めるのもムカつく、というのは
わがままです。
112: 新米 
[2009-04-06 22:13:00]
当マンションは、>>111さんのパターンです。
最初だけ2世帯(2人)立候補取り、いなければ**1号室から・・・という感じでした。
たまたま立候補2名いました。他は**1号室から。
113: 匿名さん 
[2009-04-07 09:24:00]
>普通は、まず立候補を募って、居なかったら輪番制で任命されるんじゃないの??それなら何の問題もないでしょ?
規約規定を無視した希望的な私見に過ぎない。
>強制的に輪番制にしている(立候補を認めない)ところってあるの?
管理組合の役員選出規定に強制的規定はあり得ないことの無知なコメントです。
>立候補+その後輪番制の場合は、立候補さえすれば問題ある人間でも何年も連続で理事を出来てしまう欠点はあるが、
選出しなければ良い。一人で思いこんでる現象ですね。
>それが嫌だったら自分で立候補して投票で勝つなりするしかない。
自分以外の組合員は問題人物を選ぶに違いないとの思い込みに過ぎない。その上、俺が立候補すれば必ず選ばれると思い込んでいるとはお目出度いことです。
>でもそれは民主主義の基本原則で仕方ないでしょう。
貴方の思い込みは民主主義とは全く無関係で、民主主義が可愛そうだ。
>自分はやりたくない、でも気に入らない奴が何期も務めるのもムカつく、というのはわがままです。
我が儘ではありません。自然で真っ当な気持ちで、誰しもが持っている気持ちです。貴方は偽善者に過ぎません。
114: 匿名さん 
[2009-04-16 12:51:00]
>>113のレス読みにくいっス…
115: 匿名さん 
[2009-04-16 20:41:00]
↑大学に行きなさいよ。
116: 匿名さん 
[2009-04-17 22:44:00]
115の↑は113に対するものです
117: 匿名さん 
[2009-04-17 23:39:00]
うちのマンションは20年、ずっと輪番制です。
1年目にやったので、すでに、3回、回ってきました。
118: 匿名さん 
[2009-04-20 20:49:00]
理事会の交代ってだいたい4月ですか?
輪番制のところはスムーズに引き継ぎできましたか?
119: 匿名さん 
[2009-04-20 20:56:00]
>理事会の交代ってだいたい4月ですか?

我が国の株主総会と関知替えしてますね。ウソは書かないことですね。
120: 匿名さん 
[2009-04-20 22:43:00]
うちの組合は6月から新体制がスタートです。5月の理事会で時期理事候補の顔ぶれがきまりました。輪番制です。
20名の理事のうち、継続性を持たせる為に5名が毎年留任します。但し、2年が限度です。
121: 118 
[2009-04-20 22:51:00]
>ウソは書かないことですね。

ウソは書いてないです。質問してるんですが?
ニホンゴムズカシイデスカ?
122: 匿名さん 
[2009-04-22 21:31:00]
ムズカシイんでないの?

関知替え=勘違い の間違いですよね?
123: 匿名さん 
[2009-05-24 11:12:00]
質問します。

輪番制をとっているマンションですが、来期、外国人の方に役員が回ります。
仕事の関係で本人が日本にあまり居ない、共有者の家族は日本語が話せない。。。
こういう人なので役員を免除するという方向で話を進めています。
ただ、簡単に免除を認めてしまうと、今後ごねる住民が出てきそうで心配です。

皆様のマンションでは外国人の方に役員が回ってきたときどのように対処していますか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる