管理組合・管理会社・理事会「理事会の輪番制は機能してますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 理事会の輪番制は機能してますか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-02-13 20:58:27
 

先日、第1回の総会が開かれました。出席率は半分くらいです。
第1回は管理会社がお膳立てということで、理事会の輪番制案が
とりあえず仮承認されました。
管理会社が任意で決めた?第1回理事会メンバーが、来年以降
の理事選出方法について検討することになっています。
さて、毎年メンバーの総入れ替えという理事会は機能するので
しょうか? お宅のマンションはどうですか?

[スレ作成日時]2006-07-30 16:27:00

 
注文住宅のオンライン相談

理事会の輪番制は機能してますか?

42: XYZ 
[2007-11-15 18:41:00]
>築2年でアフター補修で販売会社と揉めています。3期目より輪番名簿を作成する事になりました。名簿順位検討中ですが、組合員の中に販売会社社員が数名居るとの事  輪番で販売会社社員が役員になり交渉する事になった場合  組合として不利益にならないか心配です。
対応をどのようにすれば良いのか迷っております。 アドバイスありましたらお願いいたします。>

管理組合法人の場合、区分所有法51条にあるごとく、管理組合法人と利益が相反する事項については、監事が管理組合法人を代表することになります。そして、理事によって利益相反行為や自己取引行為がなされた場合、法禁行為として無効となります。
従いまして、一般の管理組合の役員でも規約の段階で、利害関係者を除外して、具体的事例での紛争を避けるべきです。特に、複数名が居住している場合、販売会社の社宅の住人か純粋な区分所有者かの確認も必要です。社宅の住人なら区分所有者ではないので、規約に従って対処すべきです。

>販売会社社員が在住との情報は、管理会社フロントマンからです。個人情報保護法がありますので、具体的には聞いておりません。 40世帯の小規模MS、役員数は4名半数入替えです。>

個人情報保護法は、貴方の規模の管理組合には適用がありません。
一般の規約にある様に、区分所有者となったとき、区分所有者でなくなったときは、直ちに管理組合に届け出義務がありますので、その届出書を確認するか、有料となりますが、本人の同意なしに登記所で区分所有者の確認をすることも可能です。
44: 匿名さん 
[2007-12-24 14:52:00]
理事会の役員は輪番制。理事長の選出方法にも問題あると思います。理事会の役員になると、個人的な都合ばかり主張される方がいて、管理会社もやさしいと云うのか、懸命に取り合ってくれます。今では”花粉症御殿”と云うのか、病識がわかる人からすれば、管理会社の方で嘘を言わなくてはいけないことがあるのか、逆に疑問や不信感がわきます。病院が儲かっていいじゃないかと言われるかも知れませんが、それは人としてあるべき考え方ではなく、とても不健康なことです。               先日も自分でなりたくて理事長になっておきながら、任期が来る前に引っ越しされて辞めてしまったようです。理事長の立場を個人的なことに利用し、それに振り回されたなにも知らない住民。それならもっと理事会に参加しろと批判を受けるかもしれませんが、理事会の意義すらない理事会は参加できません。                          管理会社の方に苦情を再三申したてすれば、個人的に謝りにきてくださいますが、頭を下げるだけで、肝心のことは未解決のまま、正月が明けてまた花粉症到来の時期がやってくるのでしょうか。
45: 匿名はん 
[2007-12-25 05:44:00]
>>44
>理事会の役員になると、個人的な都合ばかり主張される方がいて、
>理事会の意義すらない理事会は参加できません。 
なんのことかよくわかりませんが、ご自分も個人の勝手な意見(都合)で理事会に参加されていないので同類では?
46: 匿名さん 
[2007-12-25 15:40:00]
44さん
落ち着いて説明して頂かないと・・・

45さんの言うように何の事を言いたいのか分かりません。
47: 匿名さん 
[2008-02-22 15:42:00]
輪番制を導入にあたって

組合員から、理事の仕事内容を教えてくれと言われました。

理事って色々な事をやらないといけないと思うので

「これ」と言ってしまうと、それ以外やらなさそうな気がして

そこまで引き継ぐ必要ありますかね?

「MSの利益になることを取り組んでください」云いたくなってしまいますが・・・
48: 元理事 
[2008-02-22 20:22:00]
>>47
引継ぎ?にも3種あると思います。
 ①管理組合そのものと理事会の役割(意味)
 ②担当役員の職務
 ③引継ぎの仕掛案件
です。
①②は、現理事も不明瞭のままやってきたのではないでしょうか?
私のところでは、まず①②を外部の方読んでレクチャーしてもらいました。
③は新理事長がまとめて各理事に割り振ることになってます。<事前に理事長間の引継ぎがあります。
50: 理事 
[2009-02-12 13:04:00]
輪番制があまり機能しなくなっている築25年超のMSです。
家族の病気、介護等いろんな理由で辞退される方がいます。
区分所有者の平均年齢は60前後かと思われます。
理事は無償ですので就任しないのが一番楽ですが、公平に輪番させるのは非常に困難です。
辞退した人だけが得をする状況を改善するよい策はないでしょうか。
51: 匿名さん 
[2009-02-12 15:22:00]
どれと言って特効薬はありません。
そのマンション特有のものですから外部の異見を聞いても無駄。
出来る者でやらないと悪者が入り込みますよ。
52: 入居済み住民さん 
[2009-02-18 09:06:00]
一年交代・輪番制のマンションですが代によっては全く機能していませんね。

中には自分たちの無知無能を棚にあげて感謝や称賛を強要し
少しでも疑問批判があるとまともに答えずに
「文句があるなら自分でやれ」と開き直っている年度(理事たち)もあります。

あまりにバラツキがひどいので、来期は来期は自分で理事に立候補して
規約改正をするつもりですが、もともと管理会社が操縦しやすいように造ったシステムですし
そうそうに変えた方がマンションの為でしょう。
53: 匿名さん 
[2009-02-18 09:24:00]
>一年交代・輪番制のマンションですが代によっては全く機能していませんね。
一般的な傾向で、悲観するには及びません。
中には全うな理事長、管理者、議長も出ることもありましょうから、それに期待することです。
管理会社任せの議長が、突然、理事長議長が出現し、それから正常化し、原始規約管理規約の改正にまで発展した例もあります。
>もともと管理会社が操縦しやすいように造ったシステムですし そうそうに変えた方がマンションの為でしょう。
当然です。原始管理規約とこれに伴う慣例は、規約の改正、慣例を改善し、曲がりなりにも区分所有者の為の管理組合、総会、慣例にする努力は必要でしょう。
54: 匿名さん 
[2009-02-21 16:58:00]
理事の輪番制を機能させるには思い切った規約の改正が必要でしょう。

 A.組合員の範囲を広げること。(取あえず同居の一親等とするとか)
 B.任期を2年間とする。
 C.病気、介護、子育て、などで輪番制に参画できない人には、基準を設けて申告してもらう。
    (個人情報は、理事長から理事長へのみ引き継ぎする)
 D.逆に、何時からなら出来るのかも申告してもらう。
 E.後期高齢者と言うだけで輪番制から外さないこと。
 F.無関心も含めて申告無き組合員は輪番制の対象とする。
 G.賃借人の世帯主は理事長、幹事以外の理事までは担当してもらう様にする。
 H.幹事は、歴代の理事長の中から適任者がいれば、4年を任期としお願いする。
 I.理事長と幹事は、次期理事長候補適任者を任期中に定める責務を明確にする。
   (本人承諾の推薦とする。)
 J.大規模修繕は勿論、マンション規模に応じ出来る限り理事会権限のみで総会上程できる
   工事等支出金額を低く抑え、委員会に委嘱する事が望ましいとする。
 K.大規模修繕及びそれに順ずる工事は管理会社を外すことを明文化する。

   などなど挙げればきりが無いかもしれませんが、失われた10年の二の舞を自分のマンションで実践することの無いようにしたいと、つくづく思う昨今です。
55: 匿名さん 
[2009-02-22 10:33:00]
↑無責任者集団でやれせすか?
こんなものでは、管理者責任は全うされません。
少数でも管理責任全うする体制か、さもなければ、主体は管理組合を自覚の基の第三者管理者の採用です。
56: 匿名さん 
[2009-02-22 10:42:00]
>少数でも管理責任全うする体制か、さもなければ、主体は管理組合を自覚の基の第三者管理者の採用です。

そこへどの様なプロセスで持っていくのかが問われている。明確にしてから切り捨てるべき。
57: 匿名さん 
[2009-02-22 12:31:00]
>そこへどの様なプロセスで持っていくのかが問われている。明確にしてから切り捨てるべき。

難しいことではありますまい。
原則に従って総会にて選任する。
候補者は輪番制ならば、理事会で該当者の意思確認の上、次期役員候補者の議案を作るだけのことです。
58: 匿名さん 
[2009-02-22 14:31:00]

はずれの候補者ばかりが輪番制で選出されたら、理事会機能はマヒし、管理会社の思うつぼとなり
組合員の金銭的負担が増加するばかり。

そうならない理事会運営が前提で、輪番制の問題点を、スレ主は聞いているのです。
失礼ながら、理事のご経験がない方かな。
59: 匿名さん 
[2009-02-22 16:34:00]
>はずれの候補者ばかりが輪番制で選出されたら、理事会機能はマヒし、管理会社の思うつぼとなり 組合員の金銭的負担が増加するばかり。

はずれ=不能とすれば、総会での輪番制の決議と役員の選出、共に組合員の責任でしょう。
管理会社の思う壺となるのは、管理委託契約の内容に負うところ大で、これも総会決議の組合員の責任です。
60: 匿名さん 
[2009-02-22 16:39:00]
>失礼ながら、理事のご経験がない方かな。

真剣に取組んでいる理事の方なら、思いも考えることも多々あり、数行レスで済むものではありません。
最近のここの掲示板は自分では何もする気がない、かといってマンションから出ることも叶わず、愚痴をこぼしたいだけの傍観者と野次馬ばかりだと思っています。
61: 匿名さん 
[2009-02-22 16:51:00]
総会や理事会への出席率を元に輪番のローテーションを見直すことを考えていますが、如何なものでしょうか?特定の年度に管理に関心のない所有者が集中してしまうのを極力避け得る一つの方法として検討しています。総会や理事会への出席率という具体的・客観的データが存在するので、恣意性を疑われたり、比較的文句も出にくいかと思いまして。
62: 58 
[2009-02-22 17:17:00]
59さん、60さん、何んでも組合員の責任で片付けると、最後は組合員に跳ね返ってくるのです。
理事をどの様な方法で選べば、組合員の損失が防止できるか根気強く模索する事が大切と思いますがね。

61さんの考えも理事として適任であるか否かを見極める一つの方法だと思います。
63: 匿名さん 
[2009-02-22 18:55:00]
>総会や理事会への出席率

これだと総会や理事会への出席率が大幅に下がってしまいますよ。
理事になるのはできれば遠慮したいけど、議案論議には参加したい、という比較的良心的な層が抜け落ちることになるのが目に見えています。
また、いわゆる「うるさ方」といわれる層が理事になり、一般住人との乖離が進むことにもなりかねません。

輪番という以上は、例外を認めず、アトランダムに決めるのがまず基本です。
次に、「はずれ年はどうなる?」「高齢、単身赴任その他の事情などで職務に耐えない住戸は?」という議論については、別の観点で対応すべきではないでしょうか。
つまり、「はずれ・・」については、そもそも理事会活動というものは、理事長・理事会に白紙委任するものではないのですから、総会までの期間に、理事会での論議を公開し、一般住人がチェックしたり意見を述べることが可能な体制をつくることで一定水準を保つことが可能です。「今年のメンバーははずれ」と文句を言いたい人は、理事会を側面から監視すればよいのです。すべてを任せきり(白紙委任)にしたい、というなら、暴走のリスクも覚悟すべきです。
また「事情勘案」については、階や階段室ごとに理事候補を推薦する形にすればよいのではないでしょうか。「今年は単身赴任なので、来年予定の〇〇さん、交代してもらえませんか」ということを公のルールとして定着するのです。高齢化については、身体的に移動困難とか認知症等、誰もがやむを得ない事情以外は、経験上事情勘案の対象にはする必要はないと思います。家族の介護でできない、という人には、理事会に参加必須でない監事になって頂いたこともあります。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる