防犯、防災、防音掲示板「【騒音対策】上階の物音をなんとかしたい」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. 【騒音対策】上階の物音をなんとかしたい
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2014-02-13 20:03:48
 
【一般スレ】マンションの上階からの騒音| 全画像 関連スレ RSS

上階のお子さんの出す物音(走る、飛び跳ねる)に悩んでいます。
防音カーペットは敷いてらっしゃるようなのですが、やはりうるさいです。

自分たちのほうで出来る防音対策はないか思案中です。
天井に遮音(吸音)材を貼り付けるのはどうでしょうか?
部屋全体に防音工事を施さなければ、足音などの重量衝撃音は軽減できないでしょうか。

実際に工事をされた方(そうでない方も)よきアドバイスをよろしくお願いします。

[スレ作成日時]2007-11-01 12:18:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【騒音対策】上階の物音をなんとかしたい

866: 匿名さん 
[2014-02-05 10:55:27]
条例でも40デシベルなのですよね。昔の東京での調査が基準のようです。40パーセントの人がうるさいと感じたとか。でも昔の時代のことです。今のマンションなどでは、静かな中でズシンズシンですから、もっときついでしょう。
30~35デシベルでも足音は眠れないのです。ものすごく難しいですよ。足音騒音は。
867: 匿名さん 
[2014-02-05 10:58:11]
自治体に騒音相談したら、騒音計と振動計をセットで貸してくれる
ここの人の中に、なぜか振動計を使わない人がいる
 
真剣に騒音問題を解決する気がないのでしょう
868: 匿名さん 
[2014-02-05 11:01:45]
訂正 >>866
>昔の東京での調査が基準のようです。
これは間違い。勘違いです。
基準ではなく、そうした調査があったということでした。
リンク先参照してください。
869: 匿名さん 
[2014-02-05 11:01:49]
騒音計すら絶対に使わない人がいる

そのくせに「騒音出す人が悪い」と言う
人に対して失礼です
870: 匿名さん 
[2014-02-05 11:03:34]
>30~35デシベルでも足音は眠れないのです。ものすごく難しいですよ。足音騒音は。
データの画像宜しく
皆で検討してみましょう
871: 匿名さん 
[2014-02-05 11:05:54]
>>866
振動計は使わずに返したのですか?
それでいて「足音騒音は」とか・・・騒ぐだけは一人前以上。
騒音主にも、相談者にも、みんなに失礼でしょ。
872: 匿名さん 
[2014-02-05 11:11:12]
>>867
振動計のことは、このスレで初めて知りました。
以前、自治体に相談したときも、騒音計や振動計のことは、一切話してもらえませんでした。
弁護士も、録音するか、誰かに聞いてもらうか、だと言っていました(でもそれを言ったのはすごく若い弁護士)。
経験のある?(年配の)弁護士さんは、「足音はね~、録音難しいんだよね~」と言っていました。知っていたということです。電気店の店員が、足音のような低音は市販のどの録音機器でも録音できるものは売っていないだろうと言っていました。ICレコーダーではいくつ買っても録音はできなかったです。低音を拾うというマイクも買って繋いでみましたがだめでした。録音機器本体(ICレコーダーやテープレコーダーなど)が低音を録音できないとマイクだけ低音でもICレコーダーには録音できませんでした。

でも数年前のことなので(色々して諦めてしまった経験があったので)、今は売っているのか・・調べてみないとわかりませんが・・
873: 匿名さん 
[2014-02-05 11:16:30]
今、自治体から騒音計と振動計を借りて計測したらどうですか?
874: 匿名さん 
[2014-02-05 11:18:32]
>>872
自治体の示す騒音基準のリンクを宜しく
875: 匿名さん 
[2014-02-05 11:19:59]
>>871
ですから、自治体でも教えてもらえたことはないですし(自体体には最初に相談しましたが計器類のことは何も教えてもらえませんでした)知らなかったので借りていません。ここのスレでも、騒音計のことは出ていましたが、振動計のことは、かなり最近になって出てきた話題でした。ネットで見ていても、騒音計のことは割と出てきますが、振動計のことはあまり知らないままでした。

でも振動計でも何でも、使えるものは使ったらよいでしょう。それでうまゆくなら、何でも測ったほうがよいです。騒音主が動いてくれるなら何でもしたほうがよいでしょう。騒音計も振動計も録音機器も全て使ったらよいでしょう。何も否定していません。

>>873
そうですね。何でもしてみましょう。騒音主が動いてくれるなら何でもしてみないと
で、振動計の数値の基準値は、いくらなのでしょうか。単位は?
876: 匿名さん 
[2014-02-05 11:22:19]
>>872
その程度のことを騒音問題という方がおかしい
真剣に騒音問題を解決する気もないのでしょう
877: 匿名さん 
[2014-02-05 11:23:54]
>>875
自治体の示す騒音基準のリンクを宜しく
878: 匿名さん 
[2014-02-05 11:29:10]
私事の資料ですが
http://www.city.sodegaura.chiba.jp/kakuka/kankyo/kankyo/hozenn/otosind...
騒音の基準、振動の基準 ありますね
基準値に多少の違いはあるかもしれませんが、どこも同じようなものじゃないでしょうかね
879: 匿名さん 
[2014-02-05 11:29:46]
>>877
自分の住んでる自治体で深夜の生活騒音の基準値があるそうです。
それが地域によっても違うそうです。40デシベルのところも多いそうです
ただ、風俗営業とか、カラオケ店とか、そうした地域とかそういうのも見ました。
自分の地域で、調べてみてください。
880: 匿名さん 
[2014-02-05 11:35:29]
>>875
面倒くささが全てに勝っている人 切実さがまったくない
881: 匿名さん 
[2014-02-05 11:37:36]
>騒音の基準、振動の基準 ありますね
騒音計と振動計をセットで貸し出すのだから両方チェックすればいい
882: 匿名さん 
[2014-02-05 11:43:06]
騒音計と振動計で何故計測しないのか?
計測しなければ”五月蝿いとも五月蝿くない”ともいえないね 
現状がわからないのだから対策なんて打てるはずない
883: 匿名さん 
[2014-02-05 11:46:21]
騒音計と振動計という便利な機械があるというのに何故使わない
しかも自治体では無料で貸してくれるというのに
884: 匿名さん 
[2014-02-05 11:50:59]
http://www.env.go.jp/kijun/oto1-1.html
これに少し載ってますね。条例にもよると他で読んだことがあります
ただ、足音などの低音は、30~35デシベルでも、相当うるさいです。
>この人(↓リンク)も30~35dBで眠れないと言ってる。
http://okwave.jp/qa/q3555161.html
眠れないでしょうね。全く。家具の引きづりや物を落とすドシン音など色々な音がありますから、40、45デシベルもでますが、足音そのものは、低音ですから、数値が低いです。でも1番つらいのは足音床音のような低い音でしょう?足音は、薄い敷物1枚を、ペラっと敷いたりすると、音の高さそのものは低くなったりします。しかし、天井一杯にドシン音が広がったりして、余計眠れなくなったりします。強いトントントーンという高い音が、薄い敷物でドスンドスンと篭ったような音になったりします。音そのものは低くなるので、騒音計の数値は、下がるでしょうが・・余計つらくなって眠れなくなったりします。低音になるほうが余計辛かったりしますよ。

>>880
地域によって違うそうです。条例によっても違うそうです。自分の地域を調べるしかないでしょう
最近それを読んで調べたのです。自分の地域は40デシベルでした。。でも街中かもしれません。風俗営業がどうのこうのと出ていましたから。それぞれの地域で違うそうです。
885: 匿名さん 
[2014-02-05 11:56:37]
>>882-883
だから振動計を自治体が貸し出してくれるというのは、このスレで最近知ったと言ったでしょう。
何度も何度も、しつこいですし、自治体によっても、違うでしょう。以前自治体に聞いたときには、騒音計のことも振動計のことも何も教えてもらえませんでした。でも、何でも借りて調べてみることはよいでしょうと。何も否定していませんと。言っていますよね。聞いていないのですか? 

それより、振動計の基準値は、いくらなのですか。ご自分は、面倒で調べもしないのですか。
調べてリンクしてください。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる