札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「マンション住人との接し方は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. マンション住人との接し方は?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-07-12 13:46:00
 

今度マンションに引っ越します。今まで一戸建てに住んでいて
近所づきあいが大変でした、マンションだとそのへんは楽なのかな〜
と思ったりしてます。新築マンションの場合はみなさん、階下、隣の
部屋の方に引越しで挨拶に行きましたか?
今の所は町内すべての家に挨拶に行くよう会長さんに言われました。

[スレ作成日時]2006-03-02 20:01:00

 
注文住宅のオンライン相談

マンション住人との接し方は?

103: 匿名さん 
[2006-03-24 08:55:00]
>102
それなら普通に「大手の物件ですが」との表現でいいのでは?
○でカバーしても、予測がつくデペを三社挙げる意味がわかりませんね。
104: 匿名さん 
[2006-03-24 09:19:00]
>103
そんなのてめえの理屈じゃねえの。102さんみたいな伏字あっちこちあるだろ。
わけわかんねえこいつ。
105: 匿名さん 
[2006-03-24 12:31:00]
受験生に「勉強の前にお風呂」というのはかなり厳しいですね。
お風呂に入れば眠くなるでしょうし、何より風邪をひきやすくなるでしょう。
小学校からの保健便りにも「入浴後は体が温まっている内に布団に入りましょう」って書いてあるし。

苦痛を感じている101さんもお気の毒ですが。
でも浴室の下が寝室って間取りとして特殊だと思うのですが、よく有ることなのかしら。
106: 匿名さん 
[2006-03-24 15:32:00]
>105さん
真下じゃないよ。でもねすごく近い。間はクローゼットと洗面所くらい(具体的には1.5m位)
受験生もつらいけど彼らは40代の私たちに比べたらはるかに体力あるから、寝るのおそいのね。
それにはさすがに合わせてあげられないわ。どうします?もし私がタクシーの運転手やパイロットだ
ったら、寝不足ですよ。こればっかりは申し訳ないけど妥協する道が見つからないね。
107: 匿名さん 
[2006-03-24 15:51:00]
まぁまぁ。
一生受験生じゃないんだから・・・
108: 匿名さん 
[2006-03-24 16:01:00]
上の階の住人が、夜中の交通整理や工事現場で働く人だったら・・・。
それこそ夜半過ぎに帰宅して風呂に入るんだろうなぁ。
それが10年以上つづく事もあるだろうし、運だね。
自分もサラリーマンで帰宅はいつも10時過ぎ風呂は11時頃になるから気になる
人も居るかも・・ライフスタイルが合う人なら問題無いんだけど。

そういえば夏になると隣の住人が早朝(とは言っても7時頃ですが)洗濯物を
干す音で目覚めます、パンパンッて音。
自分的には目覚まし代わりで助かっているけどね。

109: 匿名さん 
[2006-03-24 16:05:00]
体力と言うより受験生なら二時前には寝たくても寝られない気がする。
眠気覚ましのために夜中にドタドタやるようになった時は苦言も必要だけど。
110: 匿名さん 
[2006-03-24 16:10:00]
>107さん
半月寝不足続けば、ノイローゼになるって。
仕事はチームでやるから、一人寝てない奴いたらみんなの迷惑、会社の迷惑。
自分も幼い娘の笑顔を守るために一生懸命働かなければならない。そのためには睡眠は絶対。
相手がこどもで情にながされたら、会社じゃ言い訳利かない。賃貸なら移れば解決。
だけど分譲なのよ。逆に奥さんどうしたらいいか教えてよ。
111: 匿名さん 
[2006-03-24 16:10:00]
>>101
玄関で合うと睨むって凄いですね。
アプローチ前の集合玄関ですよね?
まだ苦情を言ったわけでは無いようですが、何故睨まれるのですか?
112: 匿名さん 
[2006-03-24 16:16:00]
>>110さん
寝不足の辛さは解ります。
うちの子供も受験生(やっと終わりました)でしたが半年ほど寝不足でした。
それにつきあい起きている私も寝不足です。
「そろそろ休んだら」といっても「もう少し」という息子に何も言えない情けない母親です。
気休めになるかもしれませんが、もうすぐ春が来ますよ。
貴方に、そして上階の受験生にも。
113: 匿名さん 
[2006-03-24 16:19:00]
ちなみに101さんが眠りにつく時間って、何時ですか?
114: 匿名さん 
[2006-03-24 16:21:00]
108です。
ところで101さんはウィークデーは何時頃に入浴されますか?
何時くらいまでが普通だとお考えですか?
115: 匿名さん 
[2006-03-24 16:23:00]
>>110
将来、娘さんも夜中まで必死に勉強しなくてはならない道を選ぶ事があるかも。

116: 101 
[2006-03-24 16:25:00]
随分ご興味を持っていただいて、今日は休暇だからとことん付き合いましょうか?(笑)
くわしく話すと、夜中に浴槽の栓を抜いて水を流したことがあったのね。(まさか、あんた上のあべ
さんじゃないだろね)その音が私のベッドの横の壁にもろに伝わって、次の日出張だったんだけど、
たたき起こされたのですよ。それで音のした壁の箇所をコンコンと叩いたのよ。(よくマンションは
上の音だと思ったらさらにその上のことってよくあるからね。)そしてら数日後、女房と一緒に玄関
近くに車停めて出かけようとしたら家族全員で(4人)でこっちをうらめしそうににらんでるんだ
よ。あと一度管理人さんからそれとなく伝えてもらったことがあったんだね。そのせいでしょ。その
ころ自動車で鹿部(函館)に行くこと多かったから寝ないわけには行かないんですよ。あの単調な長
万部の直線で居眠りしたら、事故るでしょ。
117: 匿名さん 
[2006-03-24 16:27:00]
>110
奥さんをどうするって?!
118: 101 
[2006-03-24 16:42:00]
>112さん
それを待つか、自分たちが引っ越すか。今、後者を考えています。夢も浅く朝までうとうと。
受験社会がこどもに無理を強いていますね。
>113さん
12時から12時半です。朝は6時に起きます。寝そびれると6時間は寝れません。ちなみにそんなに年を
取ってないので、短い睡眠では必ずしわよせ来ます。(あー忙しい)
>次115さん
娘は今4歳、最初の受験勉強は普通なら、9年から11年後。ちなみに我が家は1階。そのころ上階はも
うご夫婦だけでしょう。お隣はお金持ちの兄弟が札幌の大学通うのに親が買い与えた部屋。しかもセ
ンターインタイプで接しているのは和室のみ。しかも雁行型でずれています。
>114さん忘れてた
私は夜は入らない。朝シャン派です。
何時ぐらいが普通というのは具体的にはわかりませんが、真夜中し〜んとなっているとき、せめて12
時には寝かせてほしい。耳栓は一晩中つけて一週間くらい試してください。耳の中ただれるよ。
こんなんでよろしいでしょうか?今日はみんな熱心だなあ。
119: 101 
[2006-03-24 16:45:00]
>117さんへ
久しぶりに笑わせてもらいました。うちの奥さんあなたにまかせるってわけないしょ。(場内爆笑)
107さんが気持ちが優しいから多分、きれいな奥様だと思ったんだけど、もしかして違った!!
120: 匿名さん 
[2006-03-24 17:01:00]
108=114です。
ご返答有り難うございます。
まだまだ社会の仕組みが様々なライフスタイルに追いついていないのでしょう。
マンションに限らずです、以前戸建てに住んでいたとき町内会の会議にどう都合つけても
(真夜中しか居ないもので)出られなく顰蹙かった事を思い出しました。

いますぐ転居を考えなくても今春入学のお子さんならもうすぐお終いです。
越した先に三兄弟が居て毎年受験生って事もあるかもしれません。
121: 匿名さん 
[2006-03-24 17:03:00]
今、受験勉強してて 今春 新入生ってことあるの?
122: 匿名さん 
[2006-03-24 17:19:00]
国立大学の二次試験(ていうのかな共通一次世代なもので)の合格発表はまだのような気が。
あと公立高校の発表も数日前だから。
昨日は受験勉強だったのか迄は解らないと思うけど終わっているかもよ。
まぁ受験勉強といっても資格試験もあるし解らないけどね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる