札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「マンション住人との接し方は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. マンション住人との接し方は?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-07-12 13:46:00
 

今度マンションに引っ越します。今まで一戸建てに住んでいて
近所づきあいが大変でした、マンションだとそのへんは楽なのかな〜
と思ったりしてます。新築マンションの場合はみなさん、階下、隣の
部屋の方に引越しで挨拶に行きましたか?
今の所は町内すべての家に挨拶に行くよう会長さんに言われました。

[スレ作成日時]2006-03-02 20:01:00

 
注文住宅のオンライン相談

マンション住人との接し方は?

23: 匿名さん 
[2006-03-11 10:17:00]
>>22
全く同感です。
自己中心的なヒトは迷惑かけてる意識が無いのでしょうな。
ちなみに、私はガマンせずに怒鳴り込むタイプですが。
24: 匿名さん 
[2006-03-11 10:58:00]
私もだまってられない性格、でも自己中心タイプは
なに言っても理屈ならべて、らちあかないのよ〜
夫婦してだからよけいたち悪いケースが多い。
25: 匿名さん 
[2006-03-11 14:54:00]
我が家の上階は子供ばかりか親まで走り回っていました。2年ばかり住みましたが転勤で他人に貸して、10年ぶりに帰って来てまた住んでいます。今度は成長したガキが深夜に風呂に入るので郵便受けに「夜中うるさい」と紙を入れてやったら、奥さんが昼間やって来てどんな音がうるさいですかだと。それからしばらく静かだったけどほとぼり冷めたら逆戻り、入眠のタイミングでやられるからたまったものじゃない。しかも下手なピアノいつも同じところで間違うから「ピアノお上手ですね!!」としたから怒鳴ったり、逆にギター弾いてやったり。無駄なエネルギー使ってます。また引っ越そうかな。
皆さん、上階の家族構成やレベルは確認してから購入しましょう!!
26: 匿名さん 
[2006-03-11 15:34:00]
>25
お気持ちはわかりますけど、注意の仕方で逆効果って事にもなりますね。
私も、夏に布団をポンポンと掃う程度に叩いただけで「汚い布団を干すくらいならクリーニングに出せ」
ってメモが入ってた事がありましたけど、注意をされた事よりもその行為に
ゾッとしました。布団干し禁止のマンションではありません。
そういうお宅に限って、自分のところはやり放題で騒音で周りに迷惑をかけてます。
今はすっかりマンション中から総スカンです。
下から怒鳴って注意をしてるって事ですけど、その声はお隣には聞こえて
ないのです?それもまた迷惑ですよ。
27: 匿名さん 
[2006-03-11 17:26:00]
26さんへ
マンションの構造上お隣には聞こえませんし、お隣はいつも留守です。しかも角部屋です。下から怒鳴るようになるまでに何度も管理人を通したり、管理組合を通して、その家に特定しないでみんなで夜は静かにしましょうねとビラを宅配したり穏便に手続きを踏んでの上での最終的な行動です。そこまでしないとご自分だとわからなかったようですから。
睡眠を妨害されてお人よしは続けられないでしょう普通!注意は効果があったようですよ。ちなみに布団干しで怒ったことはありません。あくまで安眠妨害です。ギターは15年ぶりに弾きました。
私は爆音ばばあではないので、総スカンも食らっておりません。マンションの理事会員です。ちなみにこの上階の家は窓ガラスにひびが入っていても平気でいました。下はこどもが通る場所です。
私も怒るために怒っているのではなく、相手に合わせて対処しています。
28: 匿名さん 
[2006-03-11 17:58:00]
>>26さん
注意のしかたで逆効果とのこと。
ちなみに、あなたの夏布団ぽんぽんの場合、どういう注意のされかた
なら納得しますか? 参考までにお聞かせください。
音もそうだけど、階下の住人にはゴミが上から降ってくるという感があるよね。
布団干しOK, ピアノOK,ペットOK、といってもマナーは必要ですよね。
29: 匿名さん 
[2006-03-11 18:13:00]
そうそう誠意があればピアノだってヘッドフォン付きで演奏できるからね。布団干しだって一声かければ誰だってむやみに断らんでしょ。
マンションの規約が当事者不在で出来上がっていることにも本当は問題があるんだよね。エレベーターに残るペットの匂いは他人には厳しいねえ。実はペットというのは思い込みだったりして。
本当はみんな普通に暮らしているのに上下左右に迷惑がかかってしまうマンションというもの自体が不完全な住居なんだろうね。こうなったらリタイヤ後は別荘地に300坪くらいの土地買ってスローライフ始めましょう!!
庭でイタリヤ野菜やズッキーニを作って、毎朝朝食は自分で作ったウッドデッキで。それまでの我慢我慢!1
30: 匿名さん 
[2006-03-11 20:23:00]
布団干しも、派手に長時間パンパンしたら言われると思うよ。
受験生や資格試験にチャレンジ中の社会人など、共同生活なんだから
不用意な大きな音は極力出さない、出しても短時間で済ませる気持ちが
大切では・・・

規約に無いから、注意されないから、「迷惑を掛けていない」「いいだろう」は
大人として成熟していないような気がするけど・・・・

社会人、ビジネスマン+レディーとして、そういう気遣いが出来ない人は
仕事が出来ない奴という連想をしてしまうな。

マンション生活もバランスが肝要かと思います。
たしかに、逸脱しているピアノ演奏者やペット飼育者がいるようだけど、
個人的な感想としては、ペットは注意し易いから、まだ対処が容易。
対してピアノは教育だ、情操教育だとお話される方が多いかと、
よって扱いが難しい印象を受けています。
31: 匿名さん 
[2006-03-11 21:19:00]
仕事が忙しくて、帰ってシャワー入るのがどうしても
夜12時位になります、なるべくさっとすませるのですが
階下から苦情きてしまいました。早朝と夜中ははいらないで
ほしいと、結局毎日はいれず、3日に1回くらいしかはいれません
不潔ですよね。
32: 匿名さん 
[2006-03-11 21:38:00]
>31さん
え〜、そんな、苦情が来るほどシャワーの音って響くものなんですか?
疲れて帰ってきて苦情とは大変ですね
夜中の12時位なら許して欲しい範囲だと思うんですけどね
33: 匿名さん 
[2006-03-11 21:49:00]
階下は高齢の方だったので、たぶん静かな生活を送られてるの
だと思います、きっと就寝も早いのかもしれません
私も一人で生活しているので確かに上の階の子供さん
の音は聞こえます、ただ音はしょうがないと思ってるので・・
今日は仕事休みだったので、さきほどゆっくりお風呂に
はいりました〜。


34: 匿名さん 
[2006-03-11 22:40:00]
騒音に対して騒音で仕返しするのは騒音おばさんだな
騒音おばさんが仕返しされて頭にきて騒音で仕返し
騒音は日々悪化する
35: 匿名さん 
[2006-03-11 23:23:00]
31さん
気の毒です・・。
どうして共同住宅に住むんだろうね。下の老人。
36: 匿名さん 
[2006-03-11 23:31:00]
34さん
眠れなければ次の日の仕事はどうします?一度面と向かって了解したはずの相手が何も変わってなかったらどうします?午後9時とか10時とかの世界の話じゃないですよ。午前0時回ってます。仏の顔も何とやらでしょ。
管理人さんに相談したら「俺だったらとっくに怒鳴り込んでる、あんた我慢強いね」って言われましたよ。人ごとだから綺麗ごと言ってられるんじゃないですか?当事者でなければわかりませんよ。何か効果的な知恵があったらおっしゃってごらんなさい。
おっとこんなところで熱くなってもしょうがない。マンションの場合の音はつき物だから、時間帯で対処を検討するしかないですね。もうとっくに行った結果がこれですけどね。子供っていうからわかりづらいんだろうけど高校三年生だよ。上の子は。分別つくだろいくらなんでも。
37: 匿名さん 
[2006-03-11 23:37:00]
34さんへ
将来、私の耳が遠くなるか、上の子が独立して出て行けば解決するだろうね。そのかわり我が家のテレビの音が大きくなるかもね。ついでに携帯電話の着信音もでかくなるでしょう。
次元低いからこういうやりとりはもうやめましょう!はい、終わり。
38: 122 
[2006-03-11 23:39:00]
上の階の人がお風呂に入っている音ってそんなにうるさいものなのでしょうか?
全然気にしたことも聞こえたこともないけれど
39: 122 
[2006-03-11 23:41:00]
携帯電話の着信音なんて聞こえるものなの?
40: 匿名さん 
[2006-03-11 23:57:00]
122さんへ
落雷のようですよ。ザバーンと。まるでBIG・WAVE。間取にも問題があります。ユニットから壁を伝導しているのでしょう。
携帯電話の着信音が大きくなるというのは、耳が遠くなったことのたとえでした。
41: 匿名さん 
[2006-03-12 00:26:00]
>31さん
シャワーは日常生活の必需品ですよね。31さんは普通の生活をしててシャワーの時間が12時くらいに
なるんですよね。だったら仕方ないじゃないですか。シャワーの音が聞こえてしまうマンション買ったのが
運のつき。それはシャワーの音を聞かされるほうが我慢すべき。と思う。
42: 匿名さん 
[2006-03-12 00:45:00]
31さん
お気の毒ですよね
音楽聴いてるとかじゃないんだからさぁ
朝7時から起きて仕事行く人ばかりじゃないし休みが土日っていうのもみんなじゃないしさ
逆に朝支度してる時間に就寝中の人だっているかもしれないじゃない
事情話して目をつぶってもらえないのかなと思ってしまった。
話してわかる人ばかりじゃないんでしょうけどね
一生懸命仕事して疲れ落とせず寝るなんて
賃貸じゃあるまいしそんな事まで我慢しないといけないんでしょうか

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる