札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「マンション住人との接し方は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. マンション住人との接し方は?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-07-12 13:46:00
 

今度マンションに引っ越します。今まで一戸建てに住んでいて
近所づきあいが大変でした、マンションだとそのへんは楽なのかな〜
と思ったりしてます。新築マンションの場合はみなさん、階下、隣の
部屋の方に引越しで挨拶に行きましたか?
今の所は町内すべての家に挨拶に行くよう会長さんに言われました。

[スレ作成日時]2006-03-02 20:01:00

 
注文住宅のオンライン相談

マンション住人との接し方は?

83: 匿名さん 
[2006-03-18 17:41:00]
マンションではそう深く他人に関与しないほうが俺はお勧め。

そして、一方で生活騒音は本当マナーも問題だと思う。
子供の叱り方、ドタバタの音が大きい、ピアノ演奏など、少しの注意と対策で
かなり違うのだが、最近そういう心遣いができる方が少ないみたいだね。

マンション購入の最大のネックは、この上の階の人の質だと正直思う。
その点一戸建ては少し楽だね。
84: 匿名さん 
[2006-03-19 07:01:00]
>>83さん
同感です。
85: 匿名さん 
[2006-03-19 23:25:00]
今はマンション住まいですが、私は一戸建てのときより干渉
されず気持ち的に楽です。前は除雪の事で近所間のトラブルがひどいし
猫に庭を荒らされるわ、町内会の行事は多いし、私的には
マンションに引っ越して良かったです。
86: 匿名さん 
[2006-03-22 00:42:00]
>>85
へー、うちとまったく逆です。
以前住んでいたマンションは干渉だらけ、どの旦那様がどこに勤めているとか
年収がどうだとか・・本当馬鹿馬鹿しい主婦の噂話ばかり、そして行事と当番
仕事が多く(理事は指示だけ、庭木の冬囲いまで当番制です)、疲れました。
いまの一戸建ては干渉も少なく、なにより富裕層が多く、当番にするくらいなら
負担をして業者に依頼、除雪も排雪業者を頼んでいるお宅が殆どで問題になりません。

最終的には地域特性と住民の質、あとは収入、家族構成など物件そのものと関係
がないところで結局は住み心地が違うということかな。
これらは住む前にわからないのが辛いところですね。
87: 匿名さん 
[2006-03-22 22:26:00]
>>86
なんだか社宅みたいですね。
庭木の冬囲いは管理会社でするのが一般的ですよね、分譲マンションで当番なんて初耳です。
私も85さんと一緒でマンションのサラリとした関係が居心地良く思っています。
以前住んでいた戸建ては地域の行事が頻繁で本当に疲れました、郊外の新興住宅地だったから特に力が
はいっていたのすもしれません。
88: 匿名さん 
[2006-03-22 23:03:00]
>86
マンションでそんなに主婦の噂話ばかりなんですか〜
なんだかびっくり、ほんとレベルの低いマンション住民に
あたりましたね、そんなマンションに住んでたならマンション
にすみたくなくなるわな。
89: 匿名さん 
[2006-03-22 23:09:00]
>86
それって社宅の話しじゃないの?

90: 匿名さん 
[2006-03-22 23:14:00]
>庭木の冬囲いまで当番制

分譲マンションでは聞いた事がない話にビックリですね。
91: 匿名さん 
[2006-03-22 23:19:00]
>86
ほんとに分譲マンションの話ですか?
社宅ならわかりますけど、気の毒な話です。
92: 匿名さん 
[2006-03-23 00:36:00]
うちのマンションは管理人さんが良い人で、あっちこち調整しています。休日の土日でも金にならな
いのに出てきて冬囲いのような作業を一生懸命します。はっきり言ってあの人がいなけりゃ当番制を
考えなければ現在のクオリティーは維持できないと思います。集合住宅の難しさはそういうところに
もあります。昨年で引退予定でしたが、無理言って今年も働いてもらっている状態です。本人はやる
気満々です。聞くところによると、元防衛庁出身(自衛隊)の人は適性があるってことです。
93: 匿名さん 
[2006-03-23 06:22:00]
>>86
分譲マンションでなくてアパートか団地の話でないの?
ちかごろ何でもマンションっていうからね〜。
94: 匿名さん 
[2006-03-23 15:19:00]
うちの管理人さんもよく動いて働いてくれますよ〜。
定年退職者の方ですけど、時間契約なので時間外はサービスで働いてくれてます。
庭の冬囲いって、1階の庭付きのお宅の仕事だと思いますけど、それも管理人さんが
手伝ってあげてるのをよく見かけます。それ以外の共有部分の冬支度は、それこそ
管理人さんが一人でやってくれてますね。当番制なんて話題にもなった事がありません。
それこそ、いろいろな世帯の方が住んでる集合住宅ですから、お隣同士とかのお付き合いは
あるにしても、マンションこそ干渉し合わない環境だと思いますけど。
どこそこのお宅の収入がどうかなんて、そんな噂話なんて聞いた事がないですね。
知り合いに公務員宿舎に住んでた方がいましたけど、そここそ干渉と噂話で大変だったって。
宿舎に住んでれば家賃も安いけど、それがイヤだってマンションを買って引っ越しました。

95: 匿名さん 
[2006-03-23 17:46:00]
出会う人によるんじゃないの。一戸建てだってマンションだって、近所付き合いは人それぞれ。住環
境ってたった一組の家族の影響で悪くなるから。
96: 86 
[2006-03-23 22:14:00]
本当ですよ。
ちなみに廃品回収の整理も当番制で回ってきますし、
庭木の手入れも募集で(これが曲者で参加しないと冷たい目・・)
住民達がしています(笑)
私も驚きました。
全て節約、リサイクルの勉強という錦の御旗です。
因みに住○、三○、三○の1つです。

このせいか、賃貸に出している方が多いです。
97: 匿名さん 
[2006-03-23 22:35:00]
>>住環境ってたった一組の家族の影響で悪くなるから。

全く同感。
特に騒音、音に対する配慮、遠慮の質は特にその家の品格と子供の
育て方で凄く違うと思う。
98: 匿名さん 
[2006-03-23 23:06:00]
>因みに住○、三○、三○の1つです。

この1行の意味がわかりませんね。

99: 匿名さん 
[2006-03-23 23:11:00]
100世帯以上のマンションだといろいろあるらしいね。
管理費・修繕費延滞なんかも5%、そこであそこはもうじき売りに出すよとか噂
幼稚園送りで一斉に主婦が出てきて送った後に井戸端会議ってのもあるようですね。
100: 匿名さん 
[2006-03-23 23:32:00]
騒音に関してはかなり神経質の人もいて嫌ですね〜、小さな子供
がいたら多少音はやもえないと思うんですけどいろいろ言う人も
います。
101: 匿名さん 
[2006-03-24 04:10:00]
>100
うちはあなたの言う客に騒音に過敏というか悩んでる方です。
小さい子じゃないけど、上階の受験生が深夜勉強終えて、入浴する時間と私が就寝して最初に眠りに
入る瞬間が、悪いことに寸分たがわず同じ時間。最初はこっちが先に寝れば勝ったも同然と思ったけ
ど、途中者シャワーや湯を体にかけたお湯が、ユニットの床に当たる音で目が覚めます。その後は朝
まで眠れない。耳栓したら多少よくなったけど耳の中がただれる始末。上階の子に勉強始める前に入
浴すれば言いのにと一回言うしかないいんだけど、こどもがかわいそうで、これって親が親権者とし
てケアすべきなんだけど、玄関であったらにらむんだよね。やっぱ話し合いが解決しないときはパワ
ーで押して、様子みて妥協案を提案。なんか家に帰って来ても仕事そてるみたい。
102: 匿名さん 
[2006-03-24 07:11:00]
>因みに住○、三○、三○の1つです。
この1行の意味がわかりませんね。

→社宅や公営住宅でなく大手なのに残念という意味です。
 そして、大手だと思って質のいい管理を得られるか?と期待しても
 時に住民の一部の流れでそうならないことがあるということで!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる