札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「ブランズ東札幌ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 白石区
  6. ブランズ東札幌ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-09-04 23:18:00
 削除依頼 投稿する

今日の新聞折込チラシにブランズ東札幌のチラシが入ってきました。
東札幌のマンション購入を検討しているのですが、ブランズ東札幌の設備、価格帯等の情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら教えてください。

[スレ作成日時]2007-02-18 19:19:00

現在の物件
ブランズ東札幌
ブランズ東札幌
 
所在地:北海道札幌市 白石区15
交通:札幌市営地下鉄東西線「東札幌」駅から徒歩5分
総戸数: 92戸

ブランズ東札幌ってどうですか?

351: もうすぐ住民です 
[2008-03-26 21:08:00]
間もなく引越です
バルコニーの件 よかったです^^
バルコニーに 何か作ろうと サイズ計りましたけど
無駄になってよかったです
東急さん 聞いてくれたNo348さん
本当にありがとうございました
352: 入居予定さん 
[2008-03-26 21:50:00]
やはり皆の声って大事なのですね。本当に良かったと思います。
  私も色々調べてみても今回の件は「明確な瑕疵」と位置づけるのは難しいと考えていました。
  これで晴れ晴れしい気持ちで入居できますね。このスレにも時々自分の知る範囲内で書き込みを行ってきましたが、良い結果となって満足しています。東急さんへの疑念も晴れました。
353: 匿名さん 
[2008-03-26 22:21:00]
傍観者ですが、よかったですね〜。

いや本当に素晴らしい!

結局は売るのも買うのも人ですもんね。
354: 入居予定さん 
[2008-03-26 23:39:00]
東急さん、リバブルさん、住創さんもこのスレを見ている方はいらっしゃると思います。

 結局、最後は「誠実さ」が不動産の売り買いについては大事であることを改めて感じているのではないでしょうか?(私も不動産関係の仕事ですが。)

 マンション・・・(戸建ても含めて)それは買主及びその家族の、ある意味一生を左右しかねないほどの大きな買い物です。

 住民の不満に対してきちんとした対応は今後なされるのであれば、ブランズひばりが丘、ステーションフロント、円山北、桑園もこれから順調に売れていくと思いますよ。

 よくぞ間仕切り板の設計変更工事決意しましたね。(というか当然のことですが。)

 今後の東急不動産のご活躍にご祈念申し上げます。特に、スタッフ数は足りませんでしたが、住創さんの熱意には敬意を表します。清水建設の現場監督の方にもお礼申し上げます。

 入居後の定期点検もよろしくお願いいたします。他デベとは違うところを見せ付けてください。
 残り5戸について早く完売すると良いですね。
355: 物件比較中さん 
[2008-03-26 23:39:00]
駅や買い物の利便性から、ときどきこのマンションの掲示板を参考にみていましたが、
最近バルコニーの件で盛り上がっていますね。

読んだ方々は多分気づいていると思いますが、スッキリしない書き込みが多いですよね?
改善されもしないうちから、東急不動産の賛辞の言葉が続いています。

前の書き込みをみると
「管理組合から目隠し工事の申入れがあった場合に、東急の責任と負担にて対応する」とのことで
改善することは決定ではないですよね。

誰かが、都合のよい方向へ誘導しているように感じました。
ともかくバルコニーの不具合は改善してもらえるといいなと思います。

いつかは知りませんが、第1回定期アフターサービス巡回までに、入居者の方々が意見をまとめて
頑張ってください。
356: 入居予定さん 
[2008-03-27 00:10:00]
No.355さんへ

おっしゃる通りですね。
第1回定期アフターサービス巡回前に開かれる予定の総会までに意見がまとまるようにしたいと思います。

それにしても、明確に瑕疵と認めらない不都合に、改善を約束する我らの東急さんはすごいことなのですね。
競合他社には信じられないようです。
362: 入居予定さん 
[2008-03-27 23:45:00]
そのようですね。ブランズ東札幌も賛否の是非をめぐり様々な視点から寸評、酷評(?)があったみたいです。
 結果的には、入居開始時点で殆ど売れており、販売会社の弁では4月中に完売させるとのことでした。この現象を東急不動産を含めて他デベもどのように判断するのか・・・(結果は見えていますね。)
 土地価格高騰、資材高騰の中で工業地区ではありながら、ここまで中規模マンションが売れた例は最近は聞いてないように思います。(エスポアは別格ですが・・)
 361さんのおっしゃるとおり、世の中には「大奥」ではないですけど、「ねたみ」、「そねみ」、「そしり」等のよからぬ感情がそうさせるのだと思います。
 販社と蛇足で話をさせていただく機会がありましたが、申込者の中には、「何で東札幌で3000万円もするのか?」という方をがかなりいらしゃったそうです。そのようなお方、、某スジのお方は契約を断ったと聞きます。
 また、このたび無事入居される方々の資産、収入状況も勘案しているみたいで、それなりの人々が入居すると聞いております。
 今後は外野席の意見(誹謗・中傷)はものともせず、このマンションに快適に暮らしていけますようお互い意見交換したいものです。
364: もうすぐ入居 
[2008-03-28 14:40:00]
バルコニーに関しては否定的な意見の方が多いようですが、私は今のほうが開放感があって好きなので、多くの住民が変更されるとしてもこのままにしておきたいと思います。家族共通の意見です。
でも、両隣に住む方が変更したいとなったら、どうしたらいいのでしょうか・・・・。多数決で変更、ですか・・・?
365: 匿名さん 
[2008-03-28 19:08:00]
No364さんへ

大丈夫ですよ(^^) もし両隣の方が追加の隔てをつけたとしても、部屋内からの眺めは変わりませんから。。。

 隙間がなくても黒い鋼板がありますからね^^

そいろんな価値観があるもんですね。
366: 匿名さん 
[2008-03-28 21:32:00]
今後は外野席の意見(誹謗・中傷)はものともせず

そろそろ住民版へ移行してはいかがですか?
367: 地元不動産業者さん 
[2008-03-28 22:58:00]
> 販社と蛇足で話をさせていただく機会がありましたが、申込者の中には、「何で東札幌で3000万円もするのか?」という方をがかなりいらしゃったそうです。そのようなお方、、某スジのお方は契約を断ったと聞きます。

契約したいという人を販売会社で断るわけ無いでしょ。そんなことをしたら大問題です。
うまく話に乗せられたものですね。

「何で東札幌で3000万もするのか」という見解はまっとうなものです。工業地域ですし。
本当のところは「そういう見識のある人には契約をしてもらえなかった」というところでしょうね。
368: 購入検討中さん 
[2008-03-28 23:21:00]
ブランズ札幌桑園前なら住んでみたい。
374: マンコミュファンさん 
[2008-03-29 15:31:00]
スレの前半で何度かキレた不動産関係に非常に詳しい購入者ですね。
文章の形体や内容で人物の特定は可能でしょう。
理事会の役員にもなると考えられますのでいずれ住民にも素性がわかると思います。
380: 困惑中 
[2008-03-29 20:15:00]
すみません。
契約はしたものの、年度末で仕事が忙しくて現地をみてません。
このスレも、久しぶりにのぞいてみたら・・・・。

****? 荒らしの嵐?(笑)

削除された部分が多くて・・・文脈がよく分かりません・・・。

バルコニーの状態が、おかしいのでしょうか???
パンフレットの外観からではわかりませんね・・・。

>No.364 by もうすぐ入居さんと同じく
私どもは、マンション検討の際に、バルコニーの開放感を、決めての一つにしました。
バルコニーの比較対象は、Vガーデンでした。
バルコニーの開放感が少ないデザインで、境目を完全に隠しているデザインでした。
(あちらはあちらで、目の前にショッピングセンターが出来る予定があるので、その方が快適と思いますが。)
それ(Vガーデンのバルコニーの閉じた感じ)がなんとなく嫌で、ブランズに決めた理由の一つでした・・・。
(他にも、いろいろ良しとした点はありますが、それは置いておいて)

実物を見ていないので、東急不動産さんからの申し出がよく理解できてません・・・。
そんなに問題のあるバルコニーなのですか??
逆に、建物として、強度とか設備の設計とかは、問題ないですよね????

入居後、他にも、
水の出が悪かったり、排水が逆流したりとか・・・・。
鉄筋は足りていたけれど○○が足りませんでしたなんて後で言われても・・・清水建設なので、、、心配です。
「瑕疵ではないけど、不備があったので当社負担で改善します」
なんて工事が、普通のマンションでも、入居後いろいろ発生するものなのでしょうか・・・。

不安になります・・・。
明日も休日出勤なので、とりあえず、無事に新年度を迎えられるまで考えないことにします。
381: 364 
[2008-03-29 22:39:00]
>380

バルコニーに関して同じ意見の方がいて少し安心しました。ありがとうございます。あのデザインはあれで完結していると思うのです。
あそこに黒い目隠しをつけるなんて・・・。やっぱりどうしても賛成できないというのが今の気持です。

・・・本当に住民板ですべき発言ですね。すみません。
382: 匿名さん 
[2008-03-29 23:03:00]
もう、バルコニーの話題はやめませんか?私も今のままで問題とは思えません。どなたか、まことしやかに人が通れるなんて嘘のスレがありましたけど、そんな幅ないじゃないですか。これ以上自分たちの我が家を欠陥マンションのような印象を持たれるような書き込みはやめて欲しいです。
383: 匿名さん 
[2008-03-29 23:30:00]
(現バルコニーで)満足している購入者を無視して大きな問題にしてしまいましたね。
「解決されて晴れ晴れと引き渡しをうけることができます」なんて№364、380さんのような意見の購入者の心中はいかがなものでしょうか。
385: 364 
[2008-03-30 00:45:00]
> 心中はいかがなものでしょうか。


正直いって不安です・・・。

管理組合も立ち上がる前から、マンション全体に関わるような事柄を個人的に要求する住民の方の真意もわかりませんし、それに対してすぐに対応を約束するデベに対しても何を考えているのかわかりません。いったい何のための内覧だったのでしょうか・・・。
387: マンコミュファンさん 
[2008-03-30 00:51:00]
384さんは「謝罪」の言葉を求めているようですが、これまでの流れを冷静になって読見返してみると何に対する「謝罪」なのかよくわかりません。(お気を悪くしないでください。)
 ベランダの問題もあり、胸中穏やかではないと思いますが、入居してみればそんなに気にならないのでしょう。
 立ち上げ当初から色々あり、心中穏やかでない書き込みもあっためご心配なさる気持ちも良く分かります。
 みんな高額のお金を払っているわけですから、購入者以外の書き込みをうまく選別して、ご自分で判断されるのがよいかと・・。
 とりとめのない回答でスミマセン。
 スレの中で時々過激は発言があったようですが、よく言えば、このMSを守ろうとする方の意図が働いているように感じます。
 いずれにしても、このスレも住民版に移行するべきかな。
390: サラリーマンさん 
[2008-03-30 06:58:00]
00:00 過ぎはどんな内容でしょうか? CPY貼り付けてください

東札幌地区は低所得者層の居住する地域でしたが、今後は高級住宅街に変貌するす る要素を秘めています。多少無理してでも買いではないでしょうか・・・・

という方が削除依頼主ですか?

やはり、住民意見はまとまらないから、東急による隙間の改修は、できないですね、残念です。
391: 匿名さん 
[2008-03-30 07:49:00]
完売に近いのでしたら、住民板作ってそちらに移動した方がいいと思います。

> No.362  結果的には、入居開始時点で殆ど売れており、販売会社の弁では4月中に完売させるとのことでした。
とのこと。4月中なんて期限を言い切れるからには、契約完了していない住戸も、全て申し込み中やローン審査中など・・・か、キャンセル待ちのお客さんがいるということでしょう。

ということは、検討板は必要ないでしょう。

検討板で続けると、内情も知らずに余計な茶々が入るだけです。
それこそ、「我らが販社さん」の他の物件の販売に、足を引っ張るだけじゃないですか?

大変ですね・・・。
392: 匿名さん 
[2008-03-30 09:06:00]
No.362 さん

> 販社と蛇足で話をさせていただく機会がありましたが、申込者の中には、「何で東札幌で3000万円もするのか?」という方をがかなりいらしゃったそうです。そのようなお方、、某スジのお方は契約を断ったと聞きます。
> また、このたび無事入居される方々の資産、収入状況も勘案しているみたいで、それなりの人々が入居すると聞いております。

普通、モデルルームに行ったら、価格帯の根拠は質問事項に入れてると思いますが。。。
というか、私も聞きました^^;;;;;
去年モデルルームに見学に行って検討したのですが、私も身辺調査されてたのですか!!

家族の入院などで忙しく結局先送りしましたが・・・・。
モデルルームでは安易に住所とか、収入とか書かない方がいいのですね。
情報、ありがとうございます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる