札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「円山のマンションの人気理由は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 円山のマンションの人気理由は?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-09 11:04:26
 
【地域スレ】札幌市内のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

円山のマンションの人気理由は?(一部否定的なかたもいますが・・・)

[スレ作成日時]2006-07-22 20:42:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

円山のマンションの人気理由は?

401: 貧乏さん 
[2007-05-08 19:58:00]
>400
ちょっと気になってるので教えて頂きたいんですが、販売価格はどの程度
の設定なんでしょうか?!確かに立地的に惹かれる部分はあるのですが、
小さな物件なようなので、管理費とかの各戸負担も当然大きいんでしょうか?
建物自体としては、魅力的なのかなぁ?!
402: 買いたいけど買えない人 
[2007-05-09 12:38:00]
確か、98㎡の3LDKのタイプは4500万くらいから5000万円台が
メインだったような・・・(あいまいでスミマセン)
販売戸数が17戸ですので管理費はかなり高くなるでしょうね。
収納に力を入れているようで、玄関の下足入はまずまずかと思いますが
クローゼットはパイプが上下2段式とはいえ物足りなく感じました。

個人的主観ですが全体的に割高な印象でした。
(立地を考えれば致し方ないのかもしれませんが・・・)
403: 購入検討中さん 
[2007-05-09 13:20:00]
>>402
ご親切にありがとうございます。
404: マンコミュファンさん 
[2007-05-13 23:36:00]
パークホームズ円山公園駅前って魅力的な立地ですね。欲しくなる。
405: 乞食さん 
[2007-05-14 19:13:00]
申込み状況どうなんでしょうかね?!他に見に行った人とか
居るのかな?!滅茶苦茶頑張って買ってみようかな・・・汗
立地良いから、資産価値はありそうだけど、戸数少ないのはやっぱり
不安要素ではありますよね。
406: いつか買いたいさん 
[2007-05-14 21:15:00]
戸数が少ないことの不安要素って
具体的にどのようなものでしょうか?
管理費が高いこと?それとも、建替えの際の負担が大きいとか?
407: 匿名さん 
[2007-05-14 22:05:00]
近くのパークホームズに入居していますが、この物件立地が良いと聞きますが何が魅力的
なのですか? あまりにもみなさんが褒めているので・・・
408: 匿名さん 
[2007-05-14 22:15:00]
>>407
近くのパークホームズに入居しているのならパークホームズ円山公園駅前について
関係ないんじゃない?
409: No.407 
[2007-05-16 06:32:00]
約1km離れていますが私が購入時にはそれほど良いお話を聞かなかったものなので
書かせてもらいました。
410: 匿名はん 
[2007-05-16 13:35:00]
立地の一番の売りは、地下鉄駅から徒歩1分ということ。
しかし改札から一番遠い入り口である点に注意。
それでも同じ距離、外を歩くのとは違う。
特に冬や雨の日なんかは、ありがたいと思う。
あと近くに宗教施設?がある。
けっこう迫力のある施設なので、気になる人は気になると思う。
411: 匿名さん 
[2007-05-16 14:21:00]
本当に良い立地ですね。円山クリニックの傍というのが魅力的です。
間取りが小さいのが残念です。あの立地で大きな間取りのマンションは
買えませんが。
412: 物件比較中さん 
[2007-05-16 16:56:00]
肝心の南と西が道路でないのは問題にならないですかね?
413: 匿名さん 
[2007-05-16 17:01:00]
そこが一番きになりますよね
414: 賃貸住まいさん 
[2007-05-16 17:24:00]
西は今のところあまり高い建物はありませんが将来は・・
南隣は事業協力者様の土地なので高いものは立てないと思います。
415: 匿名はん 
[2007-05-16 18:17:00]
>>414
でも将来相続税払えなくなって売却したら分かりませんよね?
416: 物件比較中さん 
[2007-05-16 19:01:00]
この場所でパークハウス円山みたいに南と西が道路だったら一番いいのにね。
ちょっと将来的には不安ですよね。
417: 匿名さん 
[2007-05-16 19:13:00]
そうですよね。でもそれだったらもっと価格が高くなるでしょうね?
418: 匿名さん 
[2007-05-24 13:48:00]
ここよりもう少し広いマンションを円山で探しています。・・・メルパルク跡は見通しどうなんでしょうか?
419: 匿名さん 
[2007-05-24 14:50:00]
メルパルク跡は今月末に入札と新聞に出ていました。
プールを存続させることが入札の条件ですので
プールの上のマンションってちょっと・・・という感じですよね。
420: 匿名さん 
[2007-05-29 11:47:00]
メルパルク跡は三菱地所が落札しましたね。
坪150万強です。
土地を休ませるのはもったいないのですぐに動きがあるでしょう。
421: 購入経験者さん 
[2007-05-29 13:43:00]
もうこれ以上の立地は円山では今後しばらく出ないだろうと思って
(そういうふうに説明もされて)
某大手のMSを購入してしまいましたが、
やっぱり待てば待つだけ、どんどん出ますね。
そこそこ広くて、手の届く範囲内の価格だったら
やっぱり少し後悔するんだろうな。
でも、そんなこと言ってたらキリないですけどね。
422: 匿名さん 
[2007-05-29 15:21:00]
メルパルク跡以外にも住友MSギャラリー近辺には土地はまだありますし、
もう出ないことはありえないのでMSは欲しい時が買い時です。

私も近くのMSを購入予定ですが、
メルパルク跡はプールは残りますのでプールだけ利用させていただきましょう。
確かに広くて価格がよかったら後悔する可能性はありますが・・・
423: 匿名さん 
[2007-05-29 15:32:00]
プールの周りにマンションが建つの?それとも上に?
424: 匿名さん 
[2007-05-29 21:21:00]
坪150万強・・・というのはマンション販売価格としてはどれくらいになるのでしょう?なんだか高すぎて商業施設になるのかな・・・と思っていました。
425: 貧乏人 
[2007-05-30 09:57:00]
マンションになるのかなぁ〜〜
商業ビルなんだろうか?!?!
マンションなら立地良いし買いたいです。
426: 匿名はん 
[2007-05-30 11:12:00]
マンションであれば場所は最高ですし
プールがあるという(不特定多数が出入り)マイナス面をひいても
マンションの値段も低層階で坪150万はするでしょうね・・
427: 貧乏人 
[2007-05-30 17:49:00]
えええええええええええええッ・・・・
そんなに高かったら買えないッ!!!!
誰か、三菱地所に問い合わせして頂戴ッ!!!
428: 貧乏人 
[2007-06-01 12:50:00]
だっ・・・・誰か話を膨らませてよッ!!!
429: マンコミュファンさん 
[2007-06-01 16:24:00]
子供みたいな人ですね(O_O)
430: 匿名さん 
[2007-06-01 18:30:00]
とりあえず新聞やホームページをチェックしてはいますが、よくわかりません・・・外観上は全く変化なしですよね・・・三菱地所に聞いたら答えてくれるのでしょうか?!
431: 貧乏人 
[2007-06-01 20:02:00]
>430
教えてくれないと思いますよ。多分
誰か、扶養に入れて欲しい・・そしたら自分でマンション買う必要も無くなるから。
それとも、世界が空から落ちるか・・・。
432: 近所さん 
[2007-06-02 19:30:00]
あの古臭いプールが残ってもきつい 新しくプールを作るのだめなのかな・・・ただ入館料が
安いので元が取れないか
433: 匿名さん 
[2007-06-02 20:28:00]
プールをなおさないでマンションを建てるなんて可能でしょうか??もしそうならかなり買う気がなくなります・・・
434: 近所さん 
[2007-06-03 18:11:00]
できれば新しいスポーツクラブができればうれしい 円山のスポーツクラブは狭くて
435: 購入検討中さん 
[2007-06-05 10:27:00]
でも三菱地所が落札したからにはマンションになるのでは?1階部分にプール(公共施設)があると申請によっては高さ制限が緩和される可能性もあるとか・・・?大きなマンションなら買いたいなぁ!!!
436: 貧乏人 
[2007-06-15 11:40:00]
その後、情報持ってる方居ませんか?!メルパルクのその後について。

あと、円山の宮越屋近くにダイワハウスがマンションを建てるという話がありましたが、その後全く情報が無いのですが、何かご存知の方居たら、教えてください!

現地はどうなってるんでしょう?
437: 契約済みさん 
[2007-06-15 12:12:00]
ダイワハウスの土地はまだ更地です。
場所からいっておそらくDグランセでしょうから
値段も宮の森クラシック以上でしょう。
今後、あの近辺で坪150以下はありえないと思います。
438: 貧乏人 
[2007-06-15 17:43:00]
>437
有難うございます・・・・死にたい。。。。。
439: 匿名さん 
[2007-06-15 22:04:00]
死にたいなんて言うな・・・
440: 匿名さん 
[2007-06-15 22:33:00]
そうだよ、命より価値は無いよ。
441: 貧乏人 
[2007-06-15 22:51:00]
だってだって・・・・マンション買いたいんだもん。。
なかなか欲しくなるようなマンション高くて買えない。

折り合いっていうか・・・妥協が必要なんですね。
442: 契約済みさん 
[2007-06-15 23:24:00]
>441
クレアシティはお手ごろかと思いますがいかがでしょうか?
443: 周辺住民さん 
[2007-06-17 02:49:00]
メルパルクがっちりガードされてて小さな要塞みたい。夜はこわい・・。
ATMも利用できなくなって不便になりましたね〜。てっきり建物を生かして何かするのかと思ってました。高層マンションが建ったら日陰が増えますね。円山の魅力も今よりなくなるわ・・。寂しい限り。
444: 購入検討中さん 
[2007-06-18 20:47:00]
周辺の方々はやはりメルパルク跡に高層マンションが建つことを好ましく思わないのでしょうか・・・立地的に購入したい気がしますが、あまりに反対が多いようだと買うことをためらってしまいそう・・・
445: 匿名さん 
[2007-06-20 21:44:00]
メルパルク跡は全取り壊しですか?何になるのかな〜
446: ご近所さん 
[2007-06-21 04:37:00]
規制区域なので高層マンションは建たないんじゃないですかね。
447: 匿名さん 
[2007-06-21 17:14:00]
階下に公共施設(プールなど)があると申請如何では規制が緩和されるという話もちらほら・・・
448: 周辺住民さん 
[2007-07-07 13:17:00]
動きないですね〜
449: 貧乏人 
[2007-07-16 20:00:00]
3年以内にプールを再開するというのが落札にあたっての条件になっているので、3年以内に建つということですよね?!
いつ位に計画が発表されるのか・・・
450: 匿名さん 
[2007-07-18 10:33:00]
年内には動きがあるのでは・・・?
451: 匿名さん 
[2007-07-20 22:59:00]
引越ししてからはじめての花火大会をベランダから観賞しました。
少し寒かったですが絶景でした。
452: 購入検討中さん 
[2007-07-21 16:23:00]
円山、といっていいのか分かりませんが
クレアシティ円山北4条が手ごろだな、と思って検討中ですが
セントラル開発って、あまりなじみがないので
どうしたものかなあ、と迷っています
この地域にしては値段もまあまあだし、東急ストアも近いしですが
どんなもんでしょうか?
453: 貧乏人 
[2007-07-21 17:36:00]
>452
HP観てみましたよ。立地的にも良いと思いました。大通りに面していないので、比較的静かでしょうし。

間取りも、三井不動産系の恐ろしく在り来たりな感じじゃなくて、洗練されている感じがあるのではないでしょうか?

「価格も手ごろ」と書いていらっしゃいますが、でもさすがに中心部の物件だけあって、そこそこな値段ですね(笑)

私は悪くないと思うし、十分検討に値する物件だと思いますよ。
敷地も、余裕がある感じじゃないですか?
454: 物件比較中さん 
[2007-07-21 20:41:00]
そうですね。私も貧乏人さんと同様、クレアシティ円山北4条は悪くないと思っています。あの辺りは1本中に入ると比較的静かですし、東急ストア・地下鉄駅・バス停が近くて便利です。私にも購入可能な価格帯で、円山で気になっている物件です。今度モデルルームに行ってみたいと思っています。
455: 購入検討中さん 
[2007-07-22 09:08:00]
451です
>452さんへ
「価格もまあまあ」というのは、見栄を張りすぎかもしれませんね(笑)
円山はやっぱりお高いイメージが強いので、それと比較すると、まあ購入可能かな〜位な感じです

452・453がおしゃるとおり、確かに便利な割に静かで、敷地も余裕がありますよね
私としては、まず立地が一番大切なのですが、一生の買い物と思うと、全部が大事な気がして、なかなか決め切れず、悩ましいところです
あとは、この開発者が札幌では比較的最近参入したようなので、雪寒地の仕様として大丈夫かなあ、などと心配しています
456: クレアシティ円山北4条の近所の三井不動産 
[2007-07-22 18:51:00]
円山にアド街出没! 8月18日(土)PM9:00より「札幌・円山」が放送予定 さすが円山
457: マンコミュファンさん 
[2007-07-23 18:28:00]
地下鉄円山駅近くのマンションで事件(帰宅途中の女性を突き飛ばし下着を奪う)がありましたね。
犯人今日捕まりましたけど。
円山地区もぶっそうになりましたね...(-_-;)
458: クレアシティ円山北4条の近所の三井不動産 
[2007-07-27 01:00:00]
円山は北5条から南、西20丁目の西の地域に、円山西・界川(さかいかわ)・双子(ふたご)山・宮の森の4町を含む地域といえよう。

円山にアド街出没! 8月18日(土)PM9:00より「札幌・円山」が放送予定 見逃すな・・・
459: 匿名さん 
[2007-07-27 11:38:00]
円山は住む場所というより時々行けばいいと思う。
460: 匿名さん 
[2007-07-28 07:43:00]
住めればもっといい
461: 匿名さん 
[2007-07-28 13:43:00]
すむには不便だね。
462: 匿名さん 
[2007-07-28 13:49:00]
住宅ローンをタダにしてしかも
北海道旅行を経費化してしまうちょっといい話
http://www.warazon.com/aesaku/07MM001.html
463: 匿名さん 
[2007-08-08 11:19:00]
怪しい話だな〜
464: 周辺住民さん 
[2007-08-10 05:05:00]
最近円山は警察沙汰が多すぎると思います。特に駅付近は物騒です。
465: 匿名はん 
[2007-08-10 12:57:00]
ちなみに今、札幌市内で警察沙汰が少なくて安全な場所はどこがオススメですか?
北区? 東区? 白石区? 豊平区? 南区? 手稲区?
466: 匿名さん 
[2007-08-11 00:17:00]
北区の駅北口・交番前付近。
467: 匿名さん 
[2007-08-11 11:25:00]
あまいよ。ちゃんとしらべて。
468: 匿名さん 
[2007-08-12 18:11:00]
そんな地域はないのでは・・・ 
ただ環境のいいところの確率は低いと思います。
469: ご近所さん 
[2007-08-13 03:38:00]
ここ数日、毎日のように駅付近に夜12時前後にパトカー含めた警察関係の車が3台くらいいます。
またなんかあったんですか?

こないだのような光景はもう見たくありません。
470: マンコミュファンさん 
[2007-08-13 16:29:00]
↑こないだのような光景ってなにがあったのですか?
471: 匿名さん 
[2007-08-18 01:29:00]
円山にアド街出没! 8月18日(土)PM9:00より「札幌・円山」が放送予定で円山の魅力が解き放たれる 他の地域ではやってもらえないだろう(市内では)
472: 匿名さん 
[2007-08-18 11:18:00]
ますます、お店が混むようになって困るだけだよ。
いまでも、円山に住んでても、おいしい有名店は予約しないといけないような現状ではちょっとね。それなら近くにいなくても、予約してタクシーで行けば良いよ。大通りや札幌駅など、デパートの近くに住んでた方がよっぽどましかも。
473: 匿名はん 
[2007-08-18 17:10:00]
おいしいお店に歩いて行けるのって、けっこう良いよ。
それに円山のお店って、わざわざタクシーで行くようなお店じゃないって言うか、
散歩がてらに行くってのが、お似合いって言うか、
タクシーで行くんなら、それこそ大通りや札幌駅のお店に行けば、
もっといっぱい美味しいお店があるんじゃない?
474: 匿名さん 
[2007-08-19 10:22:00]
おうちごはんが一番ですが、円山の街並みを歩きながら、美味しいお店を散策するのも良いですね。スイーツのお店、イタリアンのお店、ワインのお店、フランス料理の店、スープカリーのお店、美味しいお蕎麦屋さんなど、いろいろあります。洒落た食材店やお花屋さんを見て廻れるのも素敵ですね。
475: 匿名さん 
[2007-08-19 12:20:00]
No.474さん とても感じのいい掲示板ですね きっと円山に似合うかた
なんでしょうね
476: 匿名さん 
[2007-08-22 00:03:00]
円山にアド街出没!はいかがでした?内容はともかく全国に円山と
いう地域を発信できましたね・・・
477: 匿名さん 
[2007-08-26 20:46:00]
初詣・花見・札幌祭り・高校野球・小さいが各地域の夏祭り・紅葉・スキー・スケートなどこんなに四季や行事があるところあまりないですね。
外出する機会が増えました。 大好き円山・これからもよろしく
しあわせなマンションライフ
478: 匿名さん 
[2007-08-28 16:52:00]
三菱地所がまだ沈黙ですね。
そろそろ発表ありませんかねぇ。
479: いつか買いたいさん 
[2007-08-28 19:47:00]
円山いいですね。いつか住みたいですね。でも円山小、向陵中にこだわると物件ないですね。いくら円山でもマンションの谷間みたいなところに大金払うのは気が進まないね。狭くても円山か、多少広くして南円山、旭丘、啓明か。考えどころですね。地下鉄近くても結局車でしょ。駐車場が戸数分ないマンションこまります。
480: 匿名さん 
[2007-08-30 09:04:00]
メルパルク跡はその後? 聞かないですか?
481: 匿名さん 
[2007-08-30 20:28:00]
外から見た感じでも、まったく動きなしですよね・・・?
482: 匿名さん 
[2007-08-31 06:32:00]
せっかくの場所が廃墟ですね 地方の商店街みたい
483: 匿名さん 
[2007-08-31 08:09:00]
3年以内にはプールを再開させるのが
契約の条件ですから、半年以内には地所から
何らかの発表があるでしょう。
484: 匿名さん 
[2007-08-31 11:03:00]
地下鉄降りてすぐ、の円山の顔ですよね〜円山らしい素敵な場所になってほしいです。
485: 匿名さん 
[2007-09-09 08:50:00]
これだけ情報が無いのもめずらしいですね あの中のレストラン好きだったのに
486: 匿名はん 
[2007-10-06 15:50:00]
郵政民営化になった日から工事が入ってます。

プール側だけ足場が組まれております。
中側から何かされてるみたいです。
487: 買い換え検討中 
[2007-10-07 22:03:00]
分譲マンションではなく商業施設になると聞きました。あとは賃貸マンションに一部なるかもとも。場所からして賃貸はないだろうと思ってしまいますね。
488: マンコミュファンさん 
[2007-10-09 15:00:00]
>>487
>分譲マンションではなく商業施設になると聞きました。

ホントならマジうれP。ソース、キボンヌ。
489: 購入検討中さん 
[2007-10-13 10:14:00]
まるやま市場の近くのマンションに住んでいる友人は
入り口で一緒になり
エレベーターに乗り込んできた男に中で暴行されそうになりました。
一階から最上階までを何往復もしてもみ合いになったそうです
叫んでも抵抗してももうだめかと思い
持っていた傘で刺してやろうかと思ったといいます
相手の男がズボンを下げたところでエレベーターのドアを開けることができて助かったそう。
警察に届けて1ヶ月後くらいに犯人は捕まりました。
もう、円山で8件ぐらいの常習犯だったそうです。

オートロックでもたまたま一緒になったら、
自分で開けて他人が一緒に入ってくるってこと、ないわけじゃないですよね。

マンションの聞き込みで『悲鳴のような声は聞こえたけどどこかの夫婦喧嘩だと思って気にしなかった』という証言が何件かあったそうです
490: 匿名さん 
[2007-10-13 23:35:00]
円山の中傷ですか?他にも同じレスがありました。
491: 匿名さん 
[2007-10-14 01:03:00]
489番の削除をお願いしたいですね。
492: 周辺住民さん 
[2007-10-16 01:58:00]
489さんは中傷じゃないと思いますよ。実際円山は事件も多いです、強姦とか自殺とか暴行。円山=安全とは言えませんよ。
昼間と違って、夜は場所によっては人通りも少ないし。


メルパルク跡情報じゃないけど、近場のこんな情報あったのですが、


ハガ木材跡にメディカルセンターが来年9月にできる予定です。
スポーツクラブも入ります。

当初、映画館も入る予定だったのが脱落したようです。
診療科目は8科目。

ハガ木材って倒産?してたんですかね。この情報の信憑性は不明ですが・・。映画館って、素敵な発想ですね。円山が盛り上がるものをメルパルク跡に期待したいですね。
493: マンコミュファンさん 
[2007-10-16 09:11:00]
>>492

だからさ、多い少ないってのは、何と比較しての話か、
比較の対象を示さずに「多い」なんて言っても意味がないし、
この板の性格を考えれば中傷ととられても仕方ないわけ。
円山は、琴似と比べて事件が多い、
菊水と比べて事件が多い、
麻生や真駒内や大通や札幌駅周辺と比べて事件が多い、
そんなふうに比べる対象をはっきりさせた上で、言ってほしい。
でないと、反論の余地もないじゃあないか。
494: 匿名はん 
[2007-10-16 11:13:00]
>493
ただの反円山の煽りです。
何処でも色々な人がいます。
100%が無い以上・・!

卑屈者の円山批判はスルーですよ!!!
495: 周辺住民さん 
[2007-10-16 15:53:00]
円山にスポーツクラブできるととてもうれしいです。

西28丁目のクラブは老朽化で風呂もないのであまり
リラックスできません。

ただマシンなどは新しいものが多く努力はされているにだが・・・
496: マンコミュファンさん 
[2007-10-16 17:05:00]
メディカルセンターの情報も良いですね
8科目あれば、大概の病気に対応できます。
見立てのよいドクターに来て頂きたいですね。

ある、イタリアンレストラン、塩分控えめで円山仕様とか・・
医・食・住・便利になって益々年配者に優しい地域になっていきます。

あとは、三菱地所さんに頑張っていただいて、地域市民に役立つ建物
建ててほしいものです。
497: 周辺住民さん 
[2007-10-17 04:48:00]
>>493

何と比較しての話かって??お答えしますね。

まず、別に反論を求めて書いたわけじゃないです。事件が多いと言ったのは、琴似や菊水と比較したわけでもないです。
円山はオシャレで素敵、セレブ、そんな発想で住みたいと思ってる人が少なからずいるみたいなので
事件多いってのは、実際円山(駅周辺)に住んでる人なら、みんな思ってますよ。
セレブなのは界川のほうですし。

反円山、円山批判とも言われましたが。円山住民なので批判なんかしないです、むしろ今後の円山の盛り上がりに期待してます。ムキになって言われても困ります。
ここは20代が参加しちゃだめなんですかい。
498: 周辺住民さん 
[2007-10-17 07:14:00]
セレブな界川でも事件(窃盗など)はあります。100%安全な場所はありません。いろいろな年齢層の方がいるのですから・・・でも円山は人気です。そして円山で暮らしています。
499: マンコミュファンさん 
[2007-10-17 11:59:00]
>>497
>事件多いってのは、実際円山(駅周辺)に住んでる人なら、みんな思ってますよ。

少なくとも「みんな」思ってはいないから、批判されてるわけで。
20代でも70代でも構わないけど、社会人として意見を言う場合に
「みんな思ってますよ」じゃダメなんだよ。
「事件が多い」っていう根拠しめしてちょ。
500: 匿名さん 
[2007-10-17 12:25:00]
はいはい。
ハザードマップね!

http://map.police.pref.hokkaido.jp/hp_asp/main.do?EXTENT=-75487.008026...

です↑
501: 土地勘無しさん 
[2007-10-17 12:28:00]
琴似、桑園、八軒より円山が
侵入強盗発生件数多いんだ。

な〜んもだ。
502: 賃貸住まいさん 
[2007-10-17 12:54:00]
戸建てが多いってことでしょうかね?
503: 周辺住民さん 
[2007-10-17 15:18:00]
>497

494から3レスが話題変えて来たのに
掘り返してどうするの??!!?
こんなの書き込めば反論買うの目に見えてるし、
空気読んだ方が良いんじゃない!!
504: 匿名 
[2007-10-17 16:56:00]
円山は***が住む所
505: 匿名さん 
[2007-10-17 16:57:00]
円山は**が住む
506: 周辺住民さん 
[2007-10-17 22:59:00]
>>499

ごめんなさい、まだ学生なの。
根拠知りたきゃ住んでみなさいよ。
507: 販売関係者さん 
[2007-10-18 01:14:00]
円山地区は実は分譲マンション戸数よりも学生向けワンルームも含む賃貸マンション戸数の方が多く、コミュニティを構成する住民の属性の分布は他の人口密集地域(北24条、琴似等)とそれ程大きく変わりはない。
人口密集地域ではどこでも犯罪発生率は高まり円山も例外ではない。
ゆえに円山だから住民の民度が高く治安が良いということは残念ながらあり得ない。
そもそも札幌の様に歴史も浅く住民の属性の分布が比較的均一で、地理的にも近づくことが困難な場所(城郭で囲われているとか離島に居住するとか)が無いような都市において他と比べて極端に治安が良い、悪い地域など存在しない(歓楽街等は除く)。
508: 住まいに詳しい人 
[2007-10-18 22:53:00]
507さんの意見に基本的には賛成です。札幌の歴史は実質約100年程度のものです。一部の地域を除けば極端に治安が悪い地区というのはあまり無いと思います。私も過去30年近く札幌に住んでいますが、歓楽街を除いては余り差は無いです。
 「円山」はビバリーヒルズ、田園調布、六本木ヒルズ、ロンドンウェストミンスター区では無いのです。単なる見栄で「円山」と名の付いた物件{・・・南円山)、(・・・北円山)等で判断するのはどうかと思います。
 実際にニューヨーク、パリ、マドリッド、ロンドン、ソウル、北京等の首都圏へ行ってみてそのように思いました。外国の中核都市でいえば、ミュンヘン、ボストン、ウィーン、その他北欧都市の街並みが好きでした・・・。
 話が飛んでスイマセンでした。要は、「円山」ブランドのイメージを利用して儲けているデベの数が多いです。ブランドにこだわる方であれば「円山」で良いと思います。こだわらなければ、札幌市内にも魅力的な地区は色々あると思います。
 長文申し訳ありませんでした。
509: 匿名さん 
[2007-10-19 00:07:00]
なにがいいたいのやら、、、。
510: ビギナーさん 
[2007-10-19 07:37:00]
「円山」ブランドのMS欲しいと言うこと?
六本木ヒルズと円山はどう違うの?
511: 円山住人 
[2007-10-19 11:07:00]
別にブランドにこだわっているわけでも、見栄を張ってるわけでもありません。
ただ職場が近いだけ。
508さんのコメントはどうかと思います。
512: マンコミュファンさん 
[2007-10-19 15:41:00]
要するに508は、スレタイの「円山のマンションの人気理由は?」に対して「ブランドにこだわる人=円山」と言いたいのでしょうか?
札幌の住民の属性が「比較的」均一とは言っても、円山と北18条と菊水とでは「けっこう」違うと思いますよ。
どっちが良い悪いではないと思いますが、自分にとって心地よいとか馴染みやすい住民属性というのは、たとえ歴史の浅い札幌であっても、地域による差ってやっぱりあるというのが実感です。
円山の住民属性を好ましく思って、円山のマンションを探すというのは、ハッキリ言ってアリだと思います。
513: 匿名さん 
[2007-10-20 00:07:00]
何か皆さん色々書いていますが、札幌市内のエリア・イメージはそれぞれ有るかと思いますが、地域住民の質の差はあまり無いように思います。 私の知人で円山に住んでいる人がいますが、今やマンションだらけで、昔の面影が薄れているとの話を最近聞きました。
 私は札幌生まれで、北区、東区、西区、中央区と転居してきましたが、どこも一緒かなと思いました。
 お金持ち=円山=高級住宅エリアとは限らないと思います。札幌市内の
10区中でどこに住んでも、属に言う「住めば都」なのかなと思います。
「円山」のブランドはそれほど重要とは思いません。
 余談ですが、私は腰・膝が悪いため退職後は南国に移転の予定です(笑)。
514: ご近所さん 
[2007-10-21 13:25:00]
住民の質の差はないかもしれないけど、東区や白石区のスーパーと円山のスーパーとで
お客さんの身なりや服装の違いというのは、あるよね。
515: 匿名さん 
[2007-10-21 13:34:00]
>>514
円山のマックスバリューと東急ストアの客は身なりや服装は質が悪いけれど。
516: ご近所さん 
[2007-10-21 14:08:00]
>515 さん
円山のマックスバリューってどこ??
517: 匿名さん 
[2007-10-21 23:31:00]
514さん
円山に住んでいる方はどうも東区、白石区を見下していますよね。
円山=お金持ち=住民の質がいいってことですかね。
なんか感じ悪いです。
でも円山に住んで優越感?を味わってみたいー(笑)。
518: 匿名さん 
[2007-10-22 13:16:00]
円山だって3〜4000万のマンションありましたよ。
519: Thomas 
[2007-10-22 15:17:00]
コホン! わしゃ生まれも育ちも円山じゃが優越感など微塵もないぞ。円山の魅力は何よりも自由気ままに暮らせること。他人の目を気にする輩が住むところではないのじゃよ。
520: 匿名さん 
[2007-10-22 15:44:00]
ということはほかの場所に住んだことなくてほかはわからないってこと?
521: 515 
[2007-10-22 15:57:00]
>>516さん
元フードセンターです。
私もマクッスバリューと言うよりフードセンターと書いた方が判りやすかったかなと思っていた所です。
安売りの日や時間だけ激混みだったり安くなっている物だけ買っている人を
見ての円山の住民の印象を書きました。
522: 周辺住民さん 
[2007-10-22 16:34:00]
以前西区に住んでいましたがもっとすごかったです。しょせん札幌ですから・・・ ただ元フードセンターは狭すぎるので特にそう感じたのでは?
523: 入居済み住民さん 
[2007-10-23 14:18:00]
円山のフードセンターは建物自体が老朽化して美しく見えないのは
確かですよね。
でも、どこに住んでる人だって特売日に広告の品をチェックして
買物行きませんか?円山に住んでいる人は見栄張ったりしないという
ことでしょうか。
ちなみに521さんは元フードセンターと言ってますが、円山店は今も
フードセンターです。マックスバリュに変わってはいません。
きっと言うほど円山を知る人ではないのかもしれませんね。
524: 佐藤江梨子 
[2007-10-23 14:45:00]
>>523
フードセンターはマックスバリューに変わったよ。
看板もレシートにもマックスバリューと書いてあるのに今もフードセンター
と言えるのか?
525: 周辺住民さん 
[2007-10-23 18:54:00]
入り口の看板がフードセンターて書いてあるのでフードセンターとも言える!!
あまり突っ掛らず大人になりなさい!!
526: 佐藤江梨子 
[2007-10-23 19:17:00]
>元フードセンターと言ってますが、円山店は今も
フードセンターです。マックスバリュに変わってはいません。
きっと言うほど円山を知る人ではないのかもしれませんね。
>あまり突っ掛らず大人になりなさい!!

上記の方は住民では無いようだね。
買い物に行った事が無いのかも知れないけれど広告を見れば判るけれどね。
527: 周辺住民さん 
[2007-10-23 20:59:00]
>上記の方は住民では無いようだね

そうですよ!!住民ではありません。円山住人です。
 
>買い物に行った事が無いのかも知れないけれど広告を見れば判るけれどね。
貴方は良く行くようですが、私はその類いの店には行きません!
従って広告が入っていても目は通しません!
528: 匿名さん 
[2007-10-23 21:01:00]
まあまあ、熱くならないで・・・仲良くしてください。
529: 近所をよく知る人 
[2007-10-23 21:40:00]
この佐藤江梨子て言っている奴

キャンキャン良く鳴く駄犬みたい
530: 入居済み住民さん 
[2007-10-24 00:38:00]
ついさっき見たけど、いつも通りの赤い電光のアルファベットで
「Sapporo Food Center」と書いてありましたよ。
レシートにもAEON札幌フードセンター円山店って書いてますし。
524さんはどこかの店と勘違いしてるんでしょう、きっと。
まあ、円山だって他の店だって大して変わりはしないし、
別にどうだっていいですけどね。
531: 匿名さん 
[2007-10-24 05:46:00]
まだやっているのですか?もうどうでもいいです。
532: 佐藤江梨子 
[2007-10-24 08:10:00]
>>530
マックスバリュのホームページを見れば判るよ。
レジ袋にはマックバリュと書いてあるよ。
いつからAEON札幌フードセンター円山店と書いてあるようになったのか。
レシートはマックバリュと書いてあった時期があったよ。
533: 入居済み住民さん 
[2007-10-24 12:56:00]
まぁフードセンタでもマックスバリュでも、住人にとっちゃ名前なんかどっちでもいいんですけどね。
ちょっと前、アド街で円山が取り上げられたの、視た人もいると思うんですが、札幌であんなふうに全国区の番組に取り上げられる地区が他にあるかって考えると、札幌における円山のprestige性は自ずから明らかだと思います。
534: 近所をよく知る人 
[2007-10-24 13:46:00]
佐藤江梨子←-----キモイ!
空気読めない奴!
535: 周辺住民さん 
[2007-10-27 19:07:00]
今日、スーパーの前を通ったら「Sapporo Food Center」て書いてあった。
536: 匿名さん 
[2007-10-27 19:48:00]
円山はいま紅葉がとてもきれいですね。
マンションから毎日あの景色がみれるのはほんとうらやましい限りです。
537: 周辺住民さん 
[2007-10-28 07:36:00]
ありがとうございます。高層階から毎日あの景色を楽しんでます。
誰も聞いてないか(笑)
538: 匿名さん 
[2007-10-28 11:33:00]
春夏秋冬、山が見える風景って素敵ですよね。都心近くの便利さと、自然の美しさの実感とを両立できることも、円山の人気の一つでしょうね。
539: 入居予定さん 
[2007-10-28 15:12:00]
円山付近ってカラスが異様に多くないですか?
名前のとおりですので少し心配です。
540: マンコミュファンさん 
[2007-10-28 15:58:00]
そうですねぇ〜。
カラス山と呼ばれるカラスのねぐらが有るくらいですから
昔からカラスは多いですよ。
 (昔は、日没にカラスが巣に帰る様子は童謡の世界だったのに・・)

巣づくりの時期、大型犬を飼っていらっしゃる方は
注意された方が良いですね。
541: 匿名さん 
[2007-10-31 22:11:00]
ハガ木材跡にメディカルセンターが来年9月にできる予定です。
スポーツクラブも入ります。
というわりには、現地は更地にもなっていませんね!ガセか?
542: 佐藤江梨子 
[2007-11-01 21:07:00]
サトエリって呼んでね。
本籍は北海道なの。
宜しくね。
543: 購入経験者さん 
[2007-11-03 11:44:00]
北海道新聞で高さ制限以後も紛争が絶えない話が出ていましたね。眺めや環境・交通の便が良い場所には人が集まるのが自然の流れでしょう。既に住んでいる人が主導する権利があってこれから住む人はあわせろ、というのなら町の発展はあまり望めなくなりますね。両方にバランスのとれた形が望まれます。ただ、一戸建てにお住まいの人がマンションについて述べる記事は、まあ、読めたけど、マンション住民が隣の保育園跡地に建つマンションの批判をする記事は、いただけませんね。だって、自分のマンションが建つときの話はどうだったのだろうか、なんて、考えてもいないようなコメントだった。
544: 匿名さん 
[2007-11-03 19:54:00]
確かに・・・
545: 物件比較中さん 
[2007-11-03 21:14:00]
そうですよね。
さかのぼれば、過去に畑だった所に商業ビルやらマンションやら出来てきた札幌ですから
地下鉄10分の距離内で、マンション建設を反対しても難しいなと思って読みました。
それを言えば、円山だって昔は良かったって思うよ。
今は、高層マンションだらけだもの。
今は、見晴らしよくても持続できる可能性などは、地下鉄沿線では低いでしょう。
546: 購入経験者さん 
[2007-11-03 21:44:00]
マンションが建って開発されていくことが悪いとは言いませんが、秩序のある建て方は必要でしょうね。マンション側も、隣接する一戸建てのお家のほうにもロードヒーティング設備をプレゼントするとか、除雪サービするするとか、北国ならではの雪のトラブルを逆手に取った解決法を提案するなどしたら、もと住んでいた人たちも少しは見直すのではないですかね。以前社宅住まいしていたときにゴミステーションが社宅側にあるところに付近の一戸建ての人がゴミを捨てに来てそれをカラスがつついていたときも、後始末を社宅側で輪番でやったりそれなりに共存していましたよ。付近の一戸建ての人たちからはお礼を言われたことはなかったですが…。権利ばっかり主張するから、高さ制限には違反していないだの、日照権だの金よこせだのという話になるのでないでしょうか。デベさんにも考えてほしいですよね。
547: Thomas 
[2007-11-04 17:37:00]
コホン!円山の魅力?そりゃ静寂じゃよ。落ち葉の舞う音や小鳥のさえずりが聞こえる。だが、そんな円山は狭くなったのう。北1条通、環状通、西25丁目通、深夜の通過車両は時速100キロ以上、大型トラックの中にはジェット機なみの爆音を轟かせる奴までおる。道路から離れておっても安心はできんぞ。新築マンションが音の反射板となり、これまで無かった音に悩まされて引っ越していった者もおる。耳が遠くなっても騒音は気になるものじゃ。今も昔も円山のベストロケーションは米国領事館じゃな。
548: 周辺住民さん 
[2007-11-09 19:51:00]
>>541
前から既に看板立ってますよ。
人に頼らず自分の目で確認するのも大事ですよ。
549: 匿名さん 
[2007-11-09 22:30:00]
↑すみません明日にでも徒歩でみてきます。No541
550: 匿名さん 
[2007-11-10 22:58:00]
たった今みてきましたがメディカルビルできるそうですがジムの件は無かったと思います。ジムの件で知っているかたいたら教えてください。
551: 契約済みさん 
[2007-11-11 00:06:00]
メディカルビルよりもメルパルク跡が
どのようになるか気になります。
予想は複合商業施設ですが・・
どんな店が入るかが重要ですね
552: マンコミュファンさん 
[2007-11-11 19:48:00]
551さん

メルパルク跡地は予想されていらっしゃるとおり商業施設が入るそうです。
なんと・・・・・マックスバリュが入ることが内定しているようです。

109の関係者の友人の友人から聞きました。109の関係者さんはイオングループの勢力がまた強まったと嘆いていたそうです。
553: 匿名さん 
[2007-11-11 20:21:00]
ええええー、ダイエーじゃないの?
554: 契約済みさん 
[2007-11-11 23:35:00]
>552さま
貴重な情報ありがとうございます。
となると、フードセンターが移転するということでしょうか・・
マックスバリュー以外のテナントも入るのであれば
そちらも楽しみですね。
555: ご近所さん 
[2007-11-12 00:02:00]
ええええええ
スーパーが入るって聞いたけどマックスバリューだったの???
なんかちょっとがっかり
2階は飲食店のテナントなんかがってことですが、下マックスバリューだからあんまり期待できないですね・・・すごい賃料高いって話だし
狭い裏参道入ってまでマックスバリュー行かなくてもいいかな・・・言い過ぎならすみません
556: 購入経験者さん 
[2007-11-12 13:06:00]
うち、歩いていけるからウェルカムだけどね。
これまでは車でトーキューかセーユー行くか、15分くらい歩いてフードセンタだったけど
メルパルク跡なら徒歩5分圏内で至極便利。
マックスバリュに車とめて、裏参道で食事する人が増えそうな予感。
557: 購入経験者さん 
[2007-11-12 13:09:00]
うち、歩いていけるからウェルカムだけどね。
これまでは車でトーキューかセーユー行くか、15分くらい歩いてフードセンタだったけど
メルパルク跡なら徒歩5分圏内で至極便利。
本屋がテナントで入ってくれると、更にうれしーんだけどね。
裏参道界隈じゃない人にとっても、マックスバリュに車とめて裏参道でお食事、
ってパターンの利用価値があるんじゃないかな。
558: 購入経験者さん 
[2007-11-12 13:12:00]
二重投稿すみませんでした。
559: 周辺住民さん 
[2007-11-13 13:55:00]
確かにあの辺にスーパーできれば便利ですね!
560: Thomas 
[2007-11-17 12:35:00]
コホン!円山に郊外型のスーパーはいらんぞ。これ以上クルマが増えてはかなわん。歩いて暮らせるのが円山の魅力じゃ。うまいワインが飲めるのも店の近所に住んでいるからこそじゃないか。円山をクルマで乗りまわしている者は円山の住人とは言えんな。
561: 匿名さん 
[2007-11-22 14:00:00]
一階はプールですよね・・・?二階がマックスバリュー??
562: 周辺住民さん 
[2007-11-23 19:52:00]
メルパルクを解体していますが、古い建物のわりにアスベストは使ってなかったのかな?
563: ご近所さん 
[2007-11-23 20:59:00]
最初はスーパーができて便利になると思いましたが
確かに560さんの言うことにも一理ありますね。
「円山の顔」とも言える場所にマックスバリュー。
もう決定されたものでしょうし、
開店すれば近いので使うとは思いますが・・・
564: 周辺住民さん 
[2007-11-27 09:06:00]
今朝の道新に記載されていましたが、一戸建てよりマンション 
住みたい場所も1.円山 2.山鼻 3.さっぽろ駅周辺でした。
円山ぶっちぎり流石です。
566: 匿名さん 
[2007-11-27 12:40:00]
と言うことは、道新住みたい住居
NO1は”丸山のマンション”と言う事ね!
オール電化も必須ですね。
納得です。
567: 購入経験者さん 
[2007-11-27 12:50:00]
いえいえ、北ガスさんの実施したアンケートですから、円山のFACTマンションというあたりの結論でしょう。きっと。
そもそもインターネットによる調査なんてあてになりませんよ。
568: マンコミュファンさん 
[2007-12-01 23:02:00]
今朝の円山公園
 落葉して大きなコブを見せたカシワ
 太いみきにか細い枝を張ったハルニレ
 ほんの少し実を残したナナカマド
 緑濃い三角錐のオンコ
 白鉛筆のような白樺
青々とした葉に隠れていた時には見えなかった本当の木々の姿です。
ちょぴり痛々しいけど美しい。
排気ガスで空気は汚れているけど、やっぱりいいなぁ〜円山公園

このところ、マンション人気も元気が無いけど
つかの間のミニミニバブルだったのかな?なんて、ひとりごとです。
569: 匿名さん 
[2007-12-09 18:11:00]
先日、円山を久し振りに散歩してみました。裏参道の交差点に日本にはない色?の看板を発見!!入ってみると建設会社のショールームですってインテリア カーテン クロスもありちょっとしたリフォームも相談にのってくれるんだって。円山に長く住んでいるけどこんなにフレンドリーに相談にのってくれる建設の会社があるなんて『めっけもの』です。
なかなかマンションに住んでいるんですが、どうしたらより暮しやすく、綺麗にできるのか考えているばかりで。よし、今度は実行しよう。そして友達も招待できるマンションにしてみます。(笑
571: 入居済み住民さん 
[2007-12-09 23:39:00]
マックスバリューができるのは、ちょっと嬉しいです。
やっぱり便利ですよね。
ほんとうはもうフードセンターがあるから、
少し毛色の違うスーパーがあるといいのですけど。

イカリスーパーや紀伊国屋、明治屋みたいな高級路線のお店が。
毎日は利用しないけれど、あると嬉しいお店ですよね。
円山ドラッグさんもいいですけど、気楽においしいものを
買いに行けるお店がいいなぁ。。。
572: Thomas 
[2007-12-12 23:12:00]
コホン!「まるやま市場」の生鮮食材はトップレベルじゃよ。今は旬のハタハタの一夜干や湧別漁協直送の生牡蠣などが堪能できる。いづれも大手企業にはまねの出来ないオーナー店主ならではの品揃えじゃ。レストランも同様じゃが、円山ではこのようなオーナー店主と楽しく会話が出来てこそ美味しい思いが出来るのじゃ。もちろん、会話を望まないときには、顔の見えないスーパーがいいがのう。
573: 入居済み住民さん 
[2007-12-15 18:54:00]
あの場所にマックスバリューのピンクか赤か分からないけど看板がど〜〜んって出て、火曜市!!とかののぼりが立つんですね・・・
にしても採算とれるのかな・・・集客のみこみとか考えての出店なんでしょうけれど、やってみたら採算とれなくてさっさと撤退なんてことになったら、なんだか土地の印象に対するダメージも大きそう
574: Thomas 
[2007-12-17 14:04:00]
コホン! スーパーの品揃えがつまらんのは、オーナーが大手ファンドになったからじゃよ。豊富な在庫と近代的なサービスは一見魅力的じゃが、それも今や世界標準。どれも他都市と類似、均質、横並び、そして突然の閉店など、暮らしを楽しむ向きには物足りんのじゃ。大手ファンドによる店舗展開は、利用者よりも投資家の利益が優先するところに悲劇がある。わしゃ○オ○グループの株など買わんぞ。たとえ2割高くても地場の店を利用するんじゃ。そういえば先週末、丸井デパート地下鉄口前の「きたキッチン」が大繁盛しとったぞ。
575: マンコミュファンさん 
[2007-12-20 17:16:00]
そうそう、(きたキッチン)いつも賑わっていますね。
話題をこめて気の置けない友の手土産に重宝してます。

美味しいトマト・ハスカップを使ったモリモトのお菓子や
計り売りのパンも大好き。

メルパルク跡のスーパーには、デパ地下なみの品揃いを期待しています。
・・・じゃないと今までどおり、遠くても(徒歩40分)デパ地下通いになりそうな予感。

特に5時以降のデパ地下は楽しいですよ〜
576: 周辺住民さん 
[2007-12-23 17:46:00]
円山ドラックが1月で閉店です。
とにかく残念。
577: ご近所さん 
[2007-12-25 11:04:00]
円山ドラッグ、店頭在庫もどんどん少なくなってますね。
文化がまたひとつ消える・・・とまでは言い過ぎかな?
しかし、寂しいです。
578: ご近所さん 
[2007-12-26 22:14:00]
先日、南円山にベーカリー+ケーキ屋さんがオープンした。
札幌内に3店舗目であるが美味しくない。
店を閉めるのは時間の問題であると思う。
579: Thomas 
[2007-12-28 12:49:00]
コホン! わしゃ若い頃パリに住んでおった時があっての、パンにはうるさいんじゃ。10年程前まで札幌駅前東急のサンジェルマンのバケットは最高じゃったが、なぜか今はすっかり味が落ちてしまった。ドミニクジュランとポールボキューズはそれなりによいが一本280円!フランスのバケット公定価格の3倍とは観光客もびっくりじゃ。最近は遠いがミュンヘン橋のむこうのモリモトに安くてうまいパンがある。が冬はクルマが混んで面倒じゃ。近くにうまいパン屋がほしいのう。
580: 匿名さん 
[2007-12-28 14:40:00]
さすが Thomas ヲジー  (^_^)ノ""
581: ご近所さん 
[2007-12-29 00:13:00]
メルパルク跡地について何か新しい情報についてご存じの方いらっしゃいますか?
マックスバリューが出来ることに関して円山裏参道の雰囲気を壊すような気もしますが、当方ケンタッキーの近くに住んでおり、小さい子どもがいるので東急ストア・マッスクバリュー円山店どちらとも中途半端な距離なので新しく出来ると助かります。
ただ、裏参道も狭く駐車車両も多い通りなので車の行き来が増えると危険が増すような気が。複雑ですね。
582: ご近所さん 
[2008-01-05 23:28:00]
たった今北海道神宮にお守りを置いてきましたが、警備の方がこんな夜遅くにいました。
本当にご苦労様です。良いお年をお迎えください。23:27
583: 周辺住民さん 
[2008-01-16 20:10:00]
円山ドラックが1月で閉店ですとあったので行ってきましたが、12月いっぱいで閉店したとの
こと。残念でした。
584: 契約済みさん 
[2008-01-17 12:24:00]
メルパルク情報がついに来ましたね。

入るスーパーは未定とのことですが、
他にドラッグストア、飲食店、約束どおりプールです。
5階建てとのことですが、商業施設なので
マンションにしたら7階くらいの高さでしょうか?
585: ご近所さん 
[2008-02-01 16:44:00]
ハガ木材のところのビルは本当に建つんでしょうか?
前にはメディカルも入るなんて書き込みありましたが…
看板みたいの立ってるけど、まだ動きそうも無いしね
やっぱりマンションなのかな???
586: 手塚 
[2008-02-03 09:54:00]
円山って本当に人気があるの?
不便だと思いますけどね。
587: 匿名さん 
[2008-02-03 11:54:00]
不便なので、ゆとりのある人がゆっくり暮らすんだと思います。(想像)
588: 近所をよく知る人 
[2008-02-03 11:58:00]
不便ですけど人気はありますね。
マンションや土地の価格を比べてみれば一目瞭然です。
いろんな価値観があるってことです。
589: Thomas 
[2008-02-05 15:16:00]
コホン! 今日から雪まつりじゃが都心はクルマの渋滞がひどいぞ。30歳以下の自家用車保有率が減少しとると聞くが、そういえば最近のドライバーは、おじじ、おばばが多いのう。じゃが、いつまでも運転できると思ったら大まちがい。認知症といわれる前に諦めが肝心じゃ。事故で若者を傷つけるなどしたら立ち直れんぞ。マイカーに頼らず暮らすために円山には電車バス地下鉄があるじゃないか。とはいえ、わしもクルマは手放せん。積丹半島、ニセコ、フラノ、支笏湖、洞爺湖などへ一走り。マイカーでのドライブは札幌人のお楽しみじゃ。21世紀のEUヨーロッパのまちづくりは「都会は電車、田舎はクルマ」だそうじゃ。するとアメリカ人はみな「田舎者」じゃな。いや、賢いアメリカ人はすでに脱出しとるぞ。
590: 買い換え検討中 
[2008-03-06 03:23:00]
不便な感じはありますが金持ちはそんなの気にしないって感じですね。確かに「都会は電車、田舎はクルマ」かもしれないけど、ちょっと違うような。円山地区に住んで地下鉄徒歩圏内でもかなり高級車に乗っている人達がいるのでなんとも言えませんね。私も高級車ではないですが車は必需品で駐車場は個別車庫か地下駐がいいかな。
591: ご近所さん 
[2008-03-09 14:06:00]
不便よりは便利な方が良いですね。円山は地下鉄・バスあり結構便利ですよ。

円山とその近辺が人気ある理由の一つは、教育環境が良いことではないかと思います。小学校・中学校などの学区を考えて、円山とその近辺に引っ越してくる方々も多いようですね。
592: 匿名さん 
[2008-03-19 00:25:00]
ただ単純に全てにおいて円山に住むのがステータスになるって言う人が多いって感じでよいのではないでしょうか?価格にも表れてますしマンション設備も円山仕様っと言ってますしね。
593: 物件比較中さん 
[2008-03-19 22:12:00]
確かに人それぞれで、住めば都。
どんな所でも住み続ければ良い所が沢山あるんでしょうが…。
円山の環境の良さは確実にあると思います。
最近、感じたのはお金持ちの方は金銭的に余裕があるから
心にも余裕が出るのか、他人に優しい?
もちろん、人によるかもしれませんが
小さい子供を連れてスーパー等で買い物をしていると、
通路を譲ってくれたり、優しく声をかけてくれたり。
先日、某区のスーパーへ行ったら
オバちゃん、おばあちゃん達が子供(3歳)を押しのけて歩くので、
さすがにビックリしました。

あと、金髪の幼稚園児とか。
私はあまり良いとは思えないんですが、
円山ではそういうお子さん、見たことありません。
ヤンキーがいない?
まぁ、いじめとかはヤンキーとかは関係無くあるでしょうけど。
子供って親・他人からの影響を受けやすいですよね。
そう考えると、学力的にも高レベルの円山で
影響しあってもらいたい、って思うのかもしれません。

なんて言いながら、田舎出身の私は
学区を一切気にしてないんですが(^^ヾ
最終的には親が一番影響与えますしね(=_=)。
594: 入居済み住民さん 
[2008-04-10 00:30:00]
メルパルク跡にダイエーが入ると、報道がありましたね。
地下がドラックストアとか。
正式に決まって良かったですね。
595: 匿名さん 
[2008-04-10 10:03:00]
普通のとは違う「高級な」ダイエーだそうですね。
イメージできない・・・。
596: マンコミュファンさん 
[2008-04-11 12:47:00]
「高級なダイエー」ですか・・・
それも良いけれど・・・
私としては、特別高級でなくても安全で、新鮮な産地直送の食品を
適正価格で提供して欲しい。
 
経済下降気味のこの時期に大変そうだけど
ダイエーさんガンバッテ・・・。
597: 匿名さん 
[2008-04-18 18:57:00]
ダイエーが入るってのはブランドイメージ低下ですな(笑)

円山って本州から来た私にとっては雪が多くて大変なイメージです。市電しかなかったころはそれでも便利だったのでしょうか・・・

市電しかなかった当時の人たちが作り上げたブランドで・・・これからは徐々に廃れていくように思いますが・・・いかがでしょうか。まあ、今はいろいろおしゃれな店などもあってそれなりに楽しめますけど。。。
598: 匿名 
[2008-04-18 19:03:00]
おしゃれな店も無いと思うけれど。
599: 周辺住民さん 
[2008-04-18 21:55:00]
お洒落なお店あります。
600: 匿名さん 
[2008-04-19 00:32:00]
市電しかなかった時代って・・・
40年以上前に現役世代だった人が作り上げたってこと?
だったらすごいね〜。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる