札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「円山のマンションの人気理由は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 円山のマンションの人気理由は?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-09 11:04:26
 
【地域スレ】札幌市内のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

円山のマンションの人気理由は?(一部否定的なかたもいますが・・・)

[スレ作成日時]2006-07-22 20:42:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

円山のマンションの人気理由は?

1003: 入居済み住民さん 
[2009-05-30 07:39:00]
東急ストアの本屋が6月でなくなるとのこと マルヤマクラスの影響が出てきました 日中の人の入りも明らかに減っています 頑張れ近所の東急ストア
1005: 匿名さん 
[2009-05-30 14:49:00]
このスレだった?今のマルヤマクラスにはスーパーとして東急ストアで決まりとか言ってた人いたよね?
ダイエーが入ってるけれど東急の内部の人だったのかしら?
1006: 匿名さん 
[2009-05-30 17:46:00]
>1000 コホン!

おっさん!インフルエンザか?

それと、北海道が世界的なリゾートとなる為には、
サービスの悪い所をどう改善するかが問題であるでしょう!
北海道のサービスレベルは相当低いですよ。
1007: ビギナーさん 
[2010-04-25 18:33:50]
主人の転勤に付いてきて、東京から円山に越してきたんですけど

東京の高級住宅地に比べて緑や街路樹が少なくないですか?
円山の人って冷たくないですか?
静かな人多くないですか?
挨拶しない人が多くないですか?
人通り少なくないですか?

1008: 匿名さん 
[2010-04-25 19:47:03]
東京のどこから?わたしはなんとも思わないわ。緑多いとおもいますけれど。
目黒区からですけれど。実家は港区三田です。番町麹町あたりから引っ越されたかたはそう思うかも。
1009: 近所をよく知る人 
[2010-04-25 19:55:57]
広葉樹と針葉樹の区別ついてないひとなら北海道の冬やいまどきは緑少ないかも。
1010: ビギナーさん 
[2010-04-25 20:37:18]
世田谷区奥沢からです

目黒のどこですか?中目黒とかでしょうか。なんだかもう懐かしくなって涙出てきそうです・・・ TT

円山は なんとなく緑少なく人っけも無く店も少なくさつばつとしていて・・・ TT
1011: マンコミュファンさん 
[2010-04-25 21:16:31]
ビギナーさん
 ようこそ札幌へ
円山の人(道内の人ってシャイだから、トッツキづらく思うのかもね・・・
でも、心はとてもホットですよ(お節介なぐらいね)
ビギナーさんから明るく話しかけてくださいな。
マンションだと道外からのかたも多いと思います。

折角の札幌、少し足をのばして、東京では感じられない自然を楽しんで下さいね。

楽しい転勤生活が過ごせますように・・・。
1012: ビギナーさん 
[2010-04-25 21:19:35]
どうもありがとうございます!
(まだ寂しいですが・・・ TT)

http://chris0410.blog131.fc2.com/
1013: 購入検討中さん 
[2010-04-25 21:26:31]
わたしも目黒区からですが、確かに緑が少ないと感じます。
でも、山が近くなので、そこまでいけば別世界ですが。
1014:   
[2010-04-25 22:46:35]
数年前の台風で街路樹がかなりなくなっちゃったんだよね。
その影響で緑が少なく感じるのでしょう。
わたしは代官山8年、広尾2年、中目黒4年くらい住んでました

このところの不況で
個性的なお店がつぶれちゃってたりもして
最近越してきた人には
また違った印象うけるのかもしれませんが
円山の雰囲気は代官山に近いと思います。
1015:   
[2010-04-25 22:49:06]
補足しますと、私が住んでたころの代官山は
代官山アパートが取り壊しくらいまです。
アドレス出来てからはほとんど知りません。
今は雰囲気変わってるでしょうねえ。
1016: ご近所さん 
[2010-04-27 11:22:03]
もう少し待てばプラチナ通りより良いと思うよ。

1017: 購入検討中さん 
[2010-04-27 22:15:43]
地味に東京の方が緑が深いよね。
札幌で緑豊かで、交通の便もいいところってどこ?
1018: 匿名さん 
[2010-04-27 22:54:50]
札幌にそのような場所住宅地はありません
北国には常緑樹の種類が少ないから
生態系上あり得ないのです。

たとえばクスノキ、サザンカは札幌には
存在しないのです。




1019: 匿名さん 
[2010-04-27 23:01:11]
>交通の便

札幌は車が一番便利です。
というか、街中にも車で出かける人が多いです。

地下鉄近くに住むのもいいですが
夫婦で車2台持つのがほんとうは一番いいと思いますよ。

全世帯分駐車場x2で屋根付き、更に駐車料金が1台分のマンションが出来れば
いいですよね。

1020: 匿名さん 
[2010-04-27 23:22:47]
全戸2台で1台分の賃料…
円山じゃ絶対に無理ですね
というか、市内も無理ですよね
郊外に行き過ぎると(札幌で)マンション買う意味ないし

市内で交通の便が良くて、緑が豊かな地域…
植物園~知事公館辺りはどうでしょう
原生林で、竪穴式住居跡もあります
1021: 匿名さん 
[2010-04-27 23:48:20]
森林公園のほう緑豊じゃない?
1022: 匿名さん 
[2010-04-28 00:06:57]
緑って空気を清浄化する目的としても。札幌のほうが空気がいいのは間違いないとおもうわ。
日本橋住んでたとき鼻●が真っ黒だったもん。
1023: 匿名 
[2010-04-28 00:20:24]
そうですね
東京に行くと、鼻の中が汚れるし、喉にも粘っこい物が張り付きます
それが嫌で嫌で
1024: 匿名さん 
[2010-04-28 00:51:03]
>全戸2台で1台分の賃料…
>円山じゃ絶対に無理ですね

絶対に無理の根拠はありますか?
私は可能だと思います。

たとえば、駐車場のスペースは約2.5mx6m=15㎡ 
約5坪程度でしょうか。

土地代金が駅徒歩10分程度で坪約40万位と想定すると
40万x5坪=200万ですね。
月の駐車料金が1万~1万5千円だとすると
200万÷1.5万=133ヶ月ですから10年~15年以内には土地代金はペイできるでしょう。
土地代が20万なら更に半額ですよ。

それに伴う設備は平置きなら舗装と必要があればヒーティング代でしょうか。

デべがやらないだけなんですよ。
やらない理由は需要がないと思い込んでるから。

ダイワで全戸2台分の駐車場をグランセ宮の森でやってましたが
あれは高級物件。

一般物件でも需要は十分にあると思います。
現に借家住まいでも車2台持っている方はたくさんいるでしょ?

1025: 匿名さん 
[2010-04-28 01:31:14]
冬になったらまともに歩けないから車ないと生活できない
1026: @  
[2010-04-28 01:40:45]
>>1024
札幌の金持ちはマンションなんか一部例外を除いて住みませんので
需要はないでしょう。
東京や神戸のお金持ちがこぞってセカンドハウス購入するような時代でもないし。
1027: 匿名さん 
[2010-04-28 01:42:36]
お子さんいるひとはそうかもしれないけれど私は計算してみたらタクシー使ったほうが安いような気がした。

円山だったら駐車料金で一台1,6万以上だし保険料、車検、車の代金等。これ言ったらマンションも買うより賃貸
のほうが経済的ってひとでてくるかもだけれど。二台も借りたら車関係だけで8万くらいかからない?

それに円山って高級車多いから買うなら自分もそれなりの車欲しいし。
1028: 匿名さん 
[2010-04-28 03:40:14]
>札幌の金持ちはマンションなんか一部例外を除いて住みませんので
>需要はないでしょう。

ところが金持ちはマンションも買い増しで持ってるんだな。
理由は相続、贈与対策。
戸建ては戸建て、マンションはマンションって考え方。
年齢的に戸建を手放して住みかえってのは多いよ。

金持ちはマンション住まないなんて考え方は
車乗る人はバイク乗らないって理論で思い込みだよ。



1029: 匿名さん 
[2010-04-28 08:32:39]
良いこと言うねそのとおり
マンションと戸建てを
住み分けています。
1030: 匿名 
[2010-04-28 08:37:38]
>>1024
賃料というか土地が用意できるわけないだろ?
何世帯分のマンションで想像しているかわからないけれど、
建物に対して駐車場の為に建物の何倍もの土地を用意するわけないだろ?
マンションに住んでいないのかい?
1031: 匿名さん 
[2010-04-28 12:06:08]
>1030

だからそれがデべの論理だろ?

土地に対して容積率ギリギリに建てているのが今のデべの姿。
これが当たり前だと思っている業界人。それこそがまさに非常識だよ。

狭い小さい機械式の駐車場を無理やり作って
売った後のメンテナンスは知らん顔で入居者に負担させるやり方だ。

>賃料というか土地が用意できるわけないだろ?

↑これが、業界人の発想の貧困さですよ。

お金を出せば土地なんか何ぼでも買えるだろ?
高くても買うって人がいれば実現可能で
機械式の駐車場に1.5万も払っているなら上記で計算した方法で
ペイでいるだろうって書いてる。

駐車場が狭くて機械式で買った後のメンテにお金掛かっても
いいって人が多数なら文句は言わない。

ただ、あちこちの情報を見てると不満タラタラだから敢えて書いた。



1032: 匿名 
[2010-04-28 12:49:42]
>>1031
>高くても買うって人がいれば実現可能で

そんな人たくさんいます?
周りにそんな事言っている人いました?
1033: 匿名 
[2010-04-28 12:52:21]
>>1031
>お金を出せば土地なんか何ぼでも買えるだろ?

円山で買えます?
マンションの何倍もの面積の土地を?
円山に空いている土地って何ぼでもあります?

1034: 匿名 
[2010-04-28 12:54:13]
どこかの公の機関が、街に占める緑の率なんかを出してて
世界標準の指標らしいけども札幌は東京に劣るのは勿論日本の大都市の中でもかなり下の方だったよ。
公園面積なんかをみてるのではなく街路樹の数や建物周囲の緑地ゾーンなんかをみてるもので、より感覚に近いもの。
札幌は周囲に緑が豊で土地も余裕があったのに無秩序に街造りが進められた結果
潤いもない寒々しい街になってしまっているということ。
ソースは今は出せないけどちょっと探したら出て来ると思うよ。
1035: 匿名さん 
[2010-04-28 13:04:55]
>1032

高くても・・・は、駐車場に支払う1.5万円をペイできる話を
根拠にしているわけだが。

デべがマンションを安く作って機械駐のメンテナンスフィーを
入居者にまる投げしてることが問題だって言ってるの。

実際には高くはならないって話してるんだよ、わからないかな?

たとえば円山でも宮の森でもいいんだけど
マンションに住んでて車2台持っている人は月3万円x12ヶ月x30年=1000万ね。

駐車場に掛かる面積は約5坪だから坪40万x5=200万 これが駐車場の土地代なの

どちらにしても車1台しか使わないで、機械式でもいいって人には何言っても無駄だわなw

デべの策略とおり、高い駐車料金払って下さいな。
1036: 匿名さん 
[2010-04-28 13:08:29]
>1033

だからお金出せば買えるってのは当たり前。
50世帯を25世帯にすりゃいいだけの話なの。

そんな円山地下鉄3分以内とか無茶苦茶レアな話したら
なんぼでも例外はあるだろw
1037: 匿名さん 
[2010-04-28 13:24:58]
戸建てで考えると解り易い。

建て売りなら土地ギリギリで庭もせまいのが多いけど
注文住宅で土地を持っている人が建てる場合は敷地に余裕がある。

マンションはすべて建て売り形式で建てられているのがほとんど。
じゃ戸建てみたく建てられないかって提案してみただけ。

1034さんの指摘していることは重要だと思う。
最近になってやっと役所が
高さの規制を強めてきたってのが現状。

私の言うような容積率に余裕があることを売りにするマンションが出てきても
不思議でもなんでもない。
今までが非常識すぎただけ。
それをハナから出来ないとか言ってるのは頭が堅すぎるわ。




1038: 匿名 
[2010-04-28 13:36:19]
>>1036
少ない世帯のマンションは高いので買う人が殆どいないいないんじゃいの?
1039: 匿名 
[2010-04-28 13:37:43]
>>1036
>だからお金出せば買えるってのは当たり前。

買う人って沢山いますか?
1040: 匿名さん 
[2010-04-28 14:03:49]
1038・1039

前後ちゃんと読んでからレスしろよ。
1041: 匿名さん 
[2010-04-28 19:10:31]
>マンションはすべて建て売り形式で建てられているのがほとんど。
 じゃ戸建てみたく建てられないかって提案してみただけ。

マンションの場合、土地の所有権を戸建てと同じように考えられないからなぁ
駐車場の土地も含めて各住人が買い上げればいいって話なんだろうけど、いろいろ考えるとややこしいなぁ
池上さんならわかりやすく説明してくれるかなぁ


円山界隈の古くからの戸建て住人を立ち退かせて、みんなが望むようなマンションを建てるにはいったいいくらかかるんだろうね
1042: 近所をよく知る人 
[2010-04-28 19:52:20]
地上げ?景気悪いのに
1043: 匿名 
[2010-04-28 19:59:49]
円山が地価が高いのは仕方がないんだよ。
土地は空いていないしな。
1044: マンコミュファンさん 
[2010-04-28 21:00:33]
容積率に余裕をもたせるマンションなら駐車場の余裕より植栽面積を増やして欲しい。
 (維持費は掛かると思うけど)
円山で良いなぁ~と思うマンションは北1条のタワーマンション。
あの古くからの木々は残したのは大正解。 
だからタワマンになったとゆうマイナス部分もあるのだけれど。  
  うちのマンションの隣はコインパーキングになってとても便利になった。
持ち車なしで、必要なときはタクシーとレンタカーなので駐車場は要らないけれどお客用は近くに無いとね。
1045: 匿名さん 
[2010-04-29 00:05:24]
>駐車場の余裕より植栽面積を増やして欲しい。

遊びに来てくれる友人に駐車代払わせるのは心苦しくない?
それじゃ気軽においでって言えないだろ。
自分なら余程の用事がない限りそんな家に遊びに行かないな。
全体の1割程度の来客用駐車スペースがあったらいいけどね。

植栽や緑は借景が一番良いw
隣が植物園や円山公園・知事公館だったりマンションからの景色が良かったりね。
そういう立地のマンションを選ぶのが一番でそれこそ絶対価値のレアマンションだよ。

1046: 匿名さん 
[2010-04-29 02:13:17]
え?コインパーキング代はうちで払うんだよ
それこそ知事公館が目と鼻の先のマンションに住んでるけど、ちょくちょく友達呼んでホームパーティーやるよ
ということで、個人的には、周りにも緑、敷地内にも程良く緑、全戸分の駐車場あればまあ良し、来客用は1,2区画ってのが現実的なので近くにコインパーキングがある物件が理想的かな
1047: ご近所さん 
[2010-04-29 02:19:56]
>>1044さんみたいな人って東京に多いよね。札幌にもいるんだな。
札幌は駐車場安くて渋滞もほとんどないのだから
都心のような生活しなくてもいいんじゃないかと思うけどね。
1048: ビギナーさん 
[2010-04-29 08:42:50]
お久しぶりです。円山ビギナーです!

No.1034 の方が言っているのは本当よね。緑が本当に無いわ~。

ちょっと円山に慣れてきたけど、何だかとても寒いし・・・

ブログ更新しちゃいました
http://chris0410.blog131.fc2.com/
1049: マンコミュファンさん 
[2010-04-29 11:48:42]
3年前に駐車場2台分確保(うち少なくとも1台は機械式NG)を条件に円山・宮の森周辺で新築マンション探したけど
けっこう大丈夫だったよ。
もちろん駐車料金は2台分払ってるけど、それは別に問題ないんじゃない?
円山は「TAXIで十分、自家用車不要」という年配者も多く住んでるし、
ダイワハウスなんかの戸数の少ないマンションは別として
全戸2台分なんて用意しても無駄になるだけだと思うけどね。
実際、うちのマンションも完売物件だけど
機械式と平置き屋根なしの駐車場は、築3年ずっと空きがある状態。
要するに、
>全世帯分駐車場x2で屋根付き、更に駐車料金が1台分のマンション
の円山におけるニーズは、デベが腰あげるほどは高くないということ。
1050: マンコミュファンさん 
[2010-04-29 17:56:20]
今年は全国的に寒い日が多く、札幌の春の訪れも遅れているけれど、これからですよ。
1日で、自然が変わるから・・・
それが楽しみなの・・・。
ビギナーさんも期待していていいよ!!

ところで円山市場あとって本当にマンション建つの?

あの辺りの生ゴミの袋をつついているカラスを見るとガッカリするのだけれど・・
1051: 近所をよく知る人 
[2010-04-29 20:21:32]
ここで円山の緑が少ないとか悪口言ってむなしくないの?
なんか上から目線で感じ悪い。北欧とか旅行にいったことないのかしら?冬に
1052: サラリーマンさん 
[2010-04-29 21:33:52]
NO. 1051 は被害妄想?
そういうところが嫌われる

北欧とか旅行にいったことないのかしら?って何それ?意味不明
言っていることがよくわからん
1053: 匿名さん 
[2010-04-29 22:09:24]
北欧と北海道が似ていると言うことです。
1054: 匿名さん 
[2010-04-29 22:12:42]
>1049
>全戸2台分なんて用意しても無駄になるだけだと思うけどね。

だから2台必須な人の為のマンションって書いているつもりなんだけど。 ^^;

平均的なニーズじゃなくてね。そういう意味です。
だから2台必要ない人、地下鉄使う人は買わなくていいの。

2台持っている人は近くで月極め借りろってことでしょ?
それじゃ意味ないの。
来客駐車場だって50世帯なら最低5台は欲しいけどね。

>デベが腰あげるほどは高くないということ。

↑これも完全にデべ目線。
1割の需要があれば掘り下げて考えれば検討の余地ありだろ。

狭い土地に無理やり駐車場作るから機械式になったり
スペース狭くてRV車隣同士で停めれなかったりしてるじゃん。


1055: サラリーマンさん 
[2010-04-29 22:29:03]
??? 北欧と北海道が似ている???!!! どこが??? (爆笑)
両方とも「北」が付いているから? かなり面白いっす!
1056:   
[2010-04-29 22:32:06]
google mapで世界中の住宅街見れるから一度見てみなさい。
札幌もパリもバルセロナもそんなに違いないから。
1057: 匿名さん 
[2010-04-30 00:02:24]
冬はすっぽり雪に覆われるってことが北欧と似てるんじゃない?
その代わり夏は楽しむところ。

いずれにせよ。住んでる人もいるんだから特定の場所をけなすような書き込みよくないと思います。

そんなんだから。。。
1058: 匿名さん 
[2010-04-30 02:10:09]
私の友人が道東から札幌に引越ししてくるからって相談してきたので緑が多いとこがいいかと
円山や宮の森や中島公園のあたりいいんじゃない?ってアドバイスしてたら自分は田舎ものだから
ネオンがみえるとこに住みたいって札幌駅近くのマンション買ってたよ。都会の人ほど緑好きなんだって
思った。
友人は落ち葉掃きや虫や自然と闘わなくていいからマンション快適ってシティライフ楽しんでる。
1059: 匿名さん 
[2010-04-30 06:31:47]
横からすみません。最近の皆さまのご意見拝見しています。私も首都圏から昨年引っ越してきたばかりで、北海道の人間ではないのですが、べつに誰もけなしたり悪口書いたり、また上から目線でもないと思いますよ。

私が思うに、人と色々と深く話したり、激しく意見をぶつからせたり、本当の意味でのコミュニケーションというものを、北海道の方々は取った経験が無いんだと思います。

だから、ハッキリした自分の意見を滔々と述べる人が出てくると、もの凄く攻撃されているように思ってしまうのではないでしょうか。

1060: 匿名 
[2010-04-30 06:48:26]
>>1054
>平均的なニーズじゃなくてね。そういう意味です。
>だから2台必要ない人、地下鉄使う人は買わなくていいの。
2台必要あるなら円山に住む必要ないじゃん。
地下鉄使わない人は買わなくても良いじゃん。

>2台持っている人は近くで月極め借りろってことでしょ?
>それじゃ意味ないの。
2台持っている人の為にマンションあるわけじゃないからな。
>来客駐車場だって50世帯なら最低5台は欲しいけどね。
円山なら無いわ。
1061: 匿名 
[2010-04-30 06:57:14]
>>1054
円山に住んでいない人ですか?
1062: 匿名 
[2010-04-30 10:38:08]
北欧(笑)だとどうなのか分からないけど札幌と変わらないっていうのはさすがに贔屓目に過ぎるというのは分かる。
他の大都市に住んだことがある人は札幌が緑に乏しい無機質な街っていうのは実感として分かること。
札幌市も一人あたり公園面積が広いってことで誤魔化すのではなく、生活する街をきちんときちんと整備してほしい。
市民の庭先のガーデニングへの意識が低かったりとか市の財政事情の問題もあるんだろうが。
1063: 匿名 
[2010-04-30 12:53:14]
ガーデニングがイマイチなのは、豪雪地帯だからってのもあるだろうね
どんなに庭や花壇を整備しても、毎年雪に埋もれて春にはグッチャグチャ
雪が積もらない都市よりも、お金も手間もかかるからね
それでも、雪の積もらない博多よりは緑率高くないかな?

駅前通り(大通り側)の中央分離帯の木を移動してしまったのは残念だね
札幌駅前広場が妙に片付いてしまったことが、札幌の街全体の印象を無機質に感じさせてるのかもね
南口はもっと緑化すべきだよね
1064: ご近所さん 
[2010-04-30 14:03:46]
只今脱線中ですか?
1065: 匿名さん 
[2010-04-30 14:45:48]
街中に街路樹が多いと、積雪時の除雪の障害となります。

夏の暑さのことを考えると、本州以下の地域では、
街路樹不足&花壇などの土面不足が、コンクリート照り返しなどの不快指数に直結しますが、
札幌は、本州以下と比べて、日差しが弱いので、そうでもありません。

車道も、本州以下よりお金がかかっていて、
アイスバーン防止の排水加工のコンクリート面が多いため、夏の照り返しが軽減されている効果もあるようですし。

夏場の札幌が緑に乏しい無機質な街なのは、それなりに合理的な理由があるのです。
大通~札幌駅の工事が終わったら、街中の景観も少しは改善されるでしょうね。
1066: 匿名さん 
[2010-04-30 15:21:19]
それなりに理由があるんですね?
ヘルシンキに去年旅行にいったけれど空港からして千歳に似てて十何時間も飛行機乗って
千歳に着いたの?って思った。円い建物が多かった。あとは概ね札幌と似てたわ。
パンは以外に美味しかった。消費税は高かった。
1067: 匿名 
[2010-04-30 16:41:26]
熱帯、亜熱帯の都市と比べてもしょうがないけどシンガポール、ホノルルなんかは近代的な大都市でありながら緑が多くていいよね。
同じ亜熱帯でも那覇の街並みなんかは他の日本の都市と大きく変わらない。
GDPでは計れない、金の回り方も含めた国力の差を感じるわ
1068: 円山戸建住民 
[2010-04-30 21:21:06]
車も持てないびんぼう人が円山なんか住むなよ。
うちの駐車場5台止めれるから貸してやるぞwww

素直に白石区のマンションでも買ってりゃいいのに。
1069: 匿名さん 
[2010-04-30 22:00:11]
↑そうだ円山より東区が良いよ。

1070: 匿名さん 
[2010-04-30 22:26:09]
江別のほうが緑多くない?
1071: 匿名さん 
[2010-04-30 22:31:05]
江別に分譲マンションあるんかい、
シュバービング平岡が森に囲まれてるぞ!
完成から半年で完売だし。
1072: 匿名さん 
[2010-04-30 22:55:29]
ほんとうに円山のマンションは人気あるのかい?
そんなに魅力的な地域かね?
1068みたいな人がたくさん住んでるんでしょ?
いやだなぁ
1073: 匿名さん 
[2010-04-30 23:02:31]
駐車場5台は円山西町です。
1074: 銀行関係者さん 
[2010-04-30 23:06:58]
私は以前 UK に住んでいて、Norway や Sweden にも何度も旅行したことがありますが、北海道/札幌が北欧に似てるなんて言っている人がいますが、随分と厚かましいというか、ずうずうしいというか。

全く違いますよ。似ても似つきません。Norway や Sweden に住む人たちはマインドからして北海道の人とは全く別ものです。北海道の人よりもずっとopenですし、皆が English-speaking ですし、Northern Europe の人たちの生活レベルは遥かに北海道の人たちよりも高いです。さらに無機質な札幌よりも、遥かに至る所に緑に溢れています。

さらにNorway や Sweden などは、文化施設や教育機関についても、札幌などに比べても遥かに沢山あります。

行ったことも無いのに、そしてよく知りもしないのに、北欧なんてところをひき合いに出してくるところ自体が変です。
1075: 匿名さん 
[2010-04-30 23:33:48]
今日銀行混んでたからストレス発散ですか?
1076: 匿名さん 
[2010-04-30 23:36:14]
>>1074
必死だね?そそう札幌が北欧よりずーーーーーと下。良かったね☆
しなびたピーマンしか売ってない土地すきなのね?笑う警官の作者好き?
スウェーデンで人気だよね。あれによく北欧の事情かかれてる唾棄すべき男とか。
1077: 匿名はん 
[2010-04-30 23:42:48]
UKに住んでたってとんでもないエリートさんじゃない?すごーい。
札幌で一番インテリゲンチアじゃない?素晴らしいわ。お元気でね
1078: 匿名さん 
[2010-04-30 23:51:01]
家貧乏だから湖水地方しか行けなかったわ、ピータラビットの館想像してよりこじんまりしてた。
フィギアって言うの物語の登場人物が飾ってあってカエルもいたし可愛かった。絵葉書いっぱい買って
きました。

>>1077
さんはお金持ちでうらやましいです。プアだから
1079: 匿名さん 
[2010-05-01 00:04:47]
>1060

お前無茶苦茶言うなよw

>2台必要あるなら円山に住む必要ないじゃん。
>地下鉄使わない人は買わなくても良いじゃん。

2台持ってる人は円山住むなってか?
円山に住む奴は地下鉄使わなきゃならんのか?

言い換えれば円山で2台車持ってる奴いないのか?
円山すむなら絶対地下鉄使えってか?

あほか

今のデべの消費者を馬鹿にした企画で満足してる人はそれでいいよ。
建て売りマンションで満足してるんならそれでいいだろ。

1080: 匿名さん 
[2010-05-01 00:07:14]
http://www.swedenhills.jp/

ここもスウェーデンの住宅街と似てないの?わたしスウェーデンにいったときうちもスウェーデンハウス
だから何軒かスウェーデンハウスみてここもだって嬉しかった。アメリカでは高級らしいよスェーデンハウス。
シアトルの友人の話。
1081: 匿名さん 
[2010-05-01 00:16:19]
>2台持っている人の為にマンションあるわけじゃないからな

だ、か、ら  話ずれてるって

2台使う人の為のマンション作れって言ってるわけなんだが・・・わからん?

1082: 匿名さん 
[2010-05-01 00:25:13]
2戸分買えば駐車場も2台確保できるけれど。友達はそうしてる
1083: 匿名さん 
[2010-05-01 00:31:48]
現状では、円山などの密集地域では総戸数>駐車場数のマンションがほかの地域と比べると、多い
そういう物件を買ったのはリタイアした車なし世帯の割合がほかの地域と比べると、多い
需要と供給のバランスが上手く行ってるようなので仕方ない
1084: 匿名さん 
[2010-05-01 00:44:11]
あのさ円山でも一種から商業地域まで様々よ。
円山だから密集してるなんて嘘っぱちで思い過ごし。

リタイア層が多いのは中心部で学校区も悪いところ。
子供いなけりゃ学区は関係ないからね。
円山は学区がいいからファミリーが多いのは常識。

円山だからこそ他より高くても充実した施設を求める人が多いと思う。

東区や白石なら2台目は軽自動車だろうけど
円山なら奥さまのセカンドはVWやベンツABCなんてのはザラ。



1085: 匿名さん 
[2010-05-01 01:18:33]
円山界隈で学区がいいところ?
啓明とか向陵のこと?
十分密集地域だと思うけどね

奥様ドイツ車乗る人?
そういう人はおとなしく界川の一戸建て買いなよ
そのほうがご近所と話が合っていいと思うよ
1086: 近所をよく知る人 
[2010-05-01 01:30:20]
そうかもね?銀行の社宅のひとに、いまどき珍しくも無い北欧に行ったこともないくせになんて断定的に
気分害することいわれなくてすむし。北方圏交流で北欧と交流あるのに知らないのね。武器商人で儲けてる北欧と
文化施設の数比較されてもいまひとつぴんとこないわ。日本も武器売れると豊になれるのかもねw
1087: 円山戸建住民 
[2010-05-01 01:57:41]
ストックホルムなんて人口75万の田舎街持ち上げてどうすんだよwww
札幌と姉妹都市のミュンヘンの遥かにマシ。





1088: 銀行関係者さん 
[2010-05-01 02:19:55]
English-speaking でお願いします!
1089: 匿名 
[2010-05-01 07:17:07]
>>1079
それなら円山に住まなくても良いんじゃない?
って言っているんだろう。
地下鉄が使えない地域でも良いとか2台止められるようなマンションが
円山以外にあるかもしれないんじゃないかなとか。
1090: 匿名 
[2010-05-01 07:18:11]
>>1081
それなら戸建に住めば?
1091: 匿名さん 
[2010-05-01 10:10:29]
あのさ円山の良さって色々あると思うけど個人的には
円山公園と北海道神宮とかそういう落ち着いた環境だと思うんだよな。

それを地下鉄周辺の限定した利便性のみを強調する1089なんかは
円山じゃなくても地下鉄ありゃいいんだろうから大通東あたりに住めばいいだろ。
朝早くからわざわざ連投しなくていいからw

あの辺じゃ車2台持ってる人少なそうだろうから。

円山エリアだからこそ駐車スペースも大きいのが必要で
2台付きも需要があるって言ってるのにさ。

>それなら円山に住まなくても良いんじゃない?

価格が高くなるなら駐車場機械式でもいいなんて言ってるやつこそ
円山に住むなよ。
1092: 匿名さん 
[2010-05-01 10:14:05]
>それなら戸建に住めば?

こういう子供じみた書き込みするなよ。


戸建て住んでて住み替える人も多いんだよ。

1093: 匿名さん 
[2010-05-01 11:45:38]
宮ヶ丘のこと?
すでにあの辺にもマンションあるけど、新たに計画すると戸建て住人の立ち退きに手間がかかりそうだね
あの場所にこだわり持ってそうだよね
今後、戸建て住民が老いて減っていったら、マンションが増えて行くだろうけどね

でも、お金持っててドイツ車2台以上あって子供の学区を気にするような年寄りじゃない人がなぜマンション欲しがるの?
戸建てのほうが全部自分の思い通りに出来るし、心置きなく子供にピアノやヴァイオリンの練習をさせてあげられるよ

デベだって需要のある、売れるものじゃないと建てないし
なんで望むようなマンションが建たないのかと嘆くなら
まぁ、すみふあたりに相談してみたらいいんじゃないかな
あそこなら売れる売れない度外視で作ってくれるかもよ
高級物件が飛ぶように売れてるなら、ダイワも建ててくれると思うよ
1094: 匿名さん 
[2010-05-01 12:50:06]
最近、全然人気ないね!土地の下落率も高いし。
1095: 匿名さん 
[2010-05-01 14:08:17]
>でも、お金持っててドイツ車2台以上あって子供の学区を気にするような年寄りじゃない人がなぜマンション欲しがるの?

あのさ色んな人がいて色んな価値観があるだろ。
自分の認識できない範疇はNOってのはやめなよ。

たとえば夫婦共に仕事があって(収入の為ではなく)家を留守にしがちな人。
ファミリーで、子供も女の子で旦那が出張が多い人。
仕事が遅く除雪や庭の手入れができないもしくは嫌いな人。

あなたにとっては、札幌で5000万以上のマンション買う人は信じられないんだろうね。
即、戸建て買えばいいじゃんて安易に発想するw

でも、実際にいるんだよ。
賃貸マンションに20万以上払ってる人だっているし。

景気が悪いって言われて久しいけど、低中間層の景気が悪いだけで
貧富の差が拡大してきているだけだって実感してるけどね。
1096: 匿名さん 
[2010-05-01 16:05:10]
ニーズあるならなんで対応してないんだろうね
1097: 近所をよく知る人 
[2010-05-01 16:09:11]
宮越屋コーヒーさんの向かいの大和所有の土地にはそういうマンション建つ予定だよね?
場所も最高だし。整地されてきたからそのうち時機を見て売り出すかも。多分6000万以上くらい
じゃない?近所だから聞いたけれどまだなにも決まってないってことだけれど。

そこと北洋銀行さんの社宅が古くなってきたから売るって噂あるけれどあそこもレストランヒラマツの前でいいとこ
だよね?
1098: 匿名さん 
[2010-05-01 17:02:32]
>ニーズあるならなんで対応してないんだろうね

全くないわけではないし、これから作って欲しいって話してる。
ダイワの200%もそうだし、設置率120%以上のマンションもある。
南円山の三井でシャッター付きのマンションもあるし
ただ金額的には高くなるので、そうしたニーズは札幌では円山が一番だろうって話。

白石や東区で500万高くてもグレードが高い方がいいって人はそうはいない。



1099: 匿名さん 
[2010-05-01 18:01:24]
もうこのスレ不要じゃないですか?
残念ですが、今現在、この地には人気マンションが存在していませんので…
今後、円山に魅力的なマンションが建つ計画が持ち上がったら、また復活してもいいと思いますが
1100: 近所をよく知る人 
[2010-05-01 18:15:08]
>>1099
話題が無くて閑散としてるならいらないけれど話盛り上がってるのに水さすことも
ないんじゃない?
1101: 匿名さん 
[2010-05-01 18:31:12]
円山市場跡に高級マンション建つことだし
他に高級住宅地無いのだからね
話題豊富だしあっても良いな。

1102:   
[2010-05-01 22:21:14]
東区や白石区に住むくらいなら
小樽に住みたい。
1103: 近所をよく知る人 
[2010-05-01 22:26:53]
>>1102
住めば都よ。どこも
1104: 匿名さん 
[2010-05-02 07:13:47]
西区や北区に住むくらいなら
江別に住みたい。

1105: 匿名さん 
[2010-05-02 08:21:09]
東区や白石区や小樽や
西区や北区や江別に
住むくらいなら
中央区に住みたい。
1106: 近所をよく知る人 
[2010-05-02 08:26:02]
ここ最近こども多いね。連休だからしかたないか
1107: ビギナーさん 
[2010-05-04 01:50:59]
江別なら東区のほうがまだマシ。
1108: 周辺住民さん 
[2010-05-05 11:54:59]
No.1106 さん、そうなんですよね。私もそう思っていました。なんか結婚して数年て感じの人が多くて(地元の住人なのか、転勤で来ている人なのか知りませんが)小さな子供が駆け回ったり、乳母車を押している人をかなり見て、その度にかなり不快になりますね。最近乳母車にかかとを押されて痛かったし。最近の30代、40代の夫婦って非常識な人がかなりいますから。子供が駆け回っていても知らん顔して携帯やってたりしますし。もっと落ち着いた感じの人が円山地区に住めばいいんですよね
1109: 匿名さん 
[2010-05-05 13:59:01]
やっぱこのスレ要らないっしょ
こどもといぢわるばあさんばかり
1110: 匿名さん 
[2010-05-05 15:49:13]
>>最近の30代、40代の夫婦って非常識な人がかなりいますから。

あなたは何十代なの?
1111: ご近所さん 
[2010-05-05 17:15:22]
1108のオバサンから見たら
ほとんど子どもに見えちゃうような年齢なんだろうから察してやれよ。
1112: 匿名さん 
[2010-05-05 17:58:48]
>>もっと落ち着いた感じの人が円山地区に住めばいいんですよね

30代40代は、十分、落ち着いた年齢層だと思うが・・・
1108は、円山を老人専用地域にしたいってことか?


1113: 匿名さん 
[2010-05-05 19:29:58]
>>30代40代は、十分、落ち着いた年齢層だと思うが・・・

昔の30代40代なら十分に落ち着いた年齢層だと思いますが
今の30代40代ってガキですよ。子供と変わりません。
見ていて20代のレベルです。親の躾が出来ていなかったからなのでしょう。
マナーも常識もあったもんではありませんよ。

ところで、円山を老人専用地域って素敵ですね。老人専用でなくてもいいですが
ある程度の知識人が住むところにして欲しいです。
見た目がミーハーな人が結構最近増えてますから。
1114: 匿名さん 
[2010-05-05 19:34:54]
あなたも発想・発言が十分子供ですよ
1115: 匿名さん 
[2010-05-05 19:40:05]
円山にはいわゆるおしゃれなお店なんかが多いので、若い人もたくさん住んでいますからね

ある程度の知識人が住むところに…

笑っちゃいました
1116: 匿名さん 
[2010-05-05 20:43:17]
>>1108
>小さな子供が駆け回ったり、乳母車を押している人をかなり見て、その度にかなり不快になりますね

人の快、不快をどうこういう気はないが
あんたの周りから子供がいなくなることは決してないからさっさと老人ホームにでも入りなさい。
その方があんたにとっても、子供、その親にとっても幸せ。

>>1113
>ある程度の知識人が住むところにして欲しいです。
>見た目がミーハーな人が結構最近増えてますから。

何をもって知識人(笑)としようとしてるのか分からんが
見た目がミーハー(笑)な人は許容範囲ではないんだろうな。
小洒落た格好もしてこなかったあんたのこれまでの寂しい地味な人生が思い浮かぶわ。
1117: 匿名さん 
[2010-05-05 21:20:38]
>1108
道外の者ですが、北海道では30・40代の人より60・70代の方が非常識者が多いよ。
1118: ご近所さん 
[2010-05-05 21:41:46]
円山といえば、らくだやさんって古本屋さんありますが
品揃え良いですよ。文化人知識人が多いところの古本屋さんって掘り出し物あるので
毎週のように通ってます。人文系とくにいいですね。
わたしはフランス思想研究してましたのでそれ目当てですけれど。

1119: 匿名さん 
[2010-05-05 21:50:12]
1116 ひっしだな
1120: 匿名さん 
[2010-05-05 22:24:30]
>>ある程度の知識人が住むところにして欲しいです。
>>見た目がミーハーな人が結構最近増えてますから。

「知識人」の対極は「ミーハー」ですか?
どんな基準で以って、そのレッテルを決めているのでしょうか。

ご自分こそが円山に住むことがふさわしいと思っているようですが、
その自信の根拠を、知識人ではない私達に教えて下さい。
1121: 匿名 
[2010-05-09 21:26:04]
1108さん
そういう考えの年配の方が多いから,だんだん子育てしにくい街が増えていってしまうのか、、と思うと切なくなります。

わたしは今子育て中ですが、急な用があって電話しなくてはならず、そんな時に子どもが駆け回り出してヒヤヒヤすることもあるし、
ベビーカーでうっかり前の人の踵を踏んでしまうことだってありました。

不注意といえばそれまでですが、きちんとその方が謝らなかったのかもしれませんが、
もう少し子育て最中のママに優しい目を向けていただけないでしょうか??

わたしは個人的に、オトナや高齢の方ばかりで殺伐とした街よりも、子どもの笑い声や若い人たちで賑わってる街が好きですし、魅力を感じます。

円山地区は文教地区でもあるので、子どもがいるのが当たり前だし、若い夫婦が住んでることが普通だと思います。

そんなに落ち着いた街にすみたければ、どこか田舎でのんびりされることをオススメしたいです。

ちなみに、どんなに注意してでも、前の人がいきなり止まったり、のんびり歩いてたりしたらうっかりベビーカーが当たってしまうことあります。
こちらの不注意ですけど、あなたに全く非がないわけではないかもですよ?

長々とすみませんでした。
1122: 匿名さん 
[2010-05-09 21:31:46]
私に子供がいたら絶対こんな地区は嫌。変な人、ガラの悪そうな人も最近どんどんと見るし、
裏参道あたりなんてなんとなく物騒な雰囲気させある。治安も良さそうでもないし。
1123: 購入検討中さん 
[2010-05-09 23:14:51]
え、治安はよくないの?この辺。
たしかに物騒な連中はみたけどさ・・
1124: 匿名さん 
[2010-05-10 00:59:17]
変質者や奇人変人
特に奇人変人率は高いと思う
1125: ご近所さん 
[2010-05-10 06:25:21]
円山は女性の一人暮らし多いからねえ。
曙地区はススキノあるから***、風俗おおいね。
中ノ島も水商売、デパート、小売関係の女性が多くて美容室も沢山あるね。
ただし円山は独り者ワンルームにしても他の地域より1万~2万円以上高い設定
だから貧乏人は相対的に少ない分、他の地域よりまだマシだとは思う。
1126: 周辺住民さん 
[2010-05-10 19:41:27]
>1122
煽りお疲れ様ですw
裏参道の悪い所に円山クラスがあるのですか?
1127: 匿名さん 
[2010-05-10 19:50:02]
>>私に子供がいたら絶対こんな地区は嫌

円山から子供のいる家庭を追い出そうとしているんだろうけど、
そんなに子供がイヤなら、老人しか住んでいない過疎地へ引越しなさい。

1128: 購入検討中さん 
[2010-05-10 21:54:34]
子供のいない街は衰退あるのみ。
それがわからないドキュンがいるようですね。
1129: 匿名さん 
[2010-05-10 22:17:36]
まぁまぁ
一口に円山と言ってもいろいろだから
1130: 匿名さん 
[2010-05-10 22:31:21]
円山クラスってべつに普通のただのショッピングセンターですよね?
何か勘違いしてる人が多いw
1131: 匿名さん 
[2010-05-10 22:39:22]
ダイエーだからね
1132: マンコミュファンさん 
[2010-05-11 20:29:10]
今年は、桜の満開はまだだけど、道内産の美味しい野菜が出回ってきたね。
ミニまるやまいちばの野菜達は美味。
(いちご、とまと、アスパラ、長いも、たらの芽・・)

今年は、花より野菜!
1133: 周辺住民さん 
[2010-05-16 22:14:06]
>1130
誰か円山クラスが良いショッピングセンターです?て書きましたかね?

君が何か勘違いしている様だよ!煽り乙くんw
1134: 周辺住民さん 
[2010-05-16 22:17:02]
>1131
破綻したダイエーだからね!
北海道民はフクハラが入って欲しかったかなw
1135: ご近所さん 
[2010-05-16 22:37:28]
今日円山ラビに行ったらまだ住友のマンション着工していなかった。
看板を確認したら設置平成20年、着工平成21年2月予定だって。
もう22年5月ですが・・・・。

1136: 匿名 
[2010-05-17 00:24:41]
とりあえず、既存の在庫をあるていど消化しないと、建てられないでしょう
話によると、中島公園よりも高額物件になるそうなので、慎重に進めないと
7000万円代〜らしいです
ここが北一条のようにコケたら、円山市場跡にも影響しますからね
1137: 購入検討中さん 
[2010-05-23 08:38:25]
これから円山にいいマンションがたちますか?
円山小学、向陵中学の学区内が希望です。
1138: 匿名さん 
[2010-05-24 23:16:40]


円山市場跡地 S不動産

3LDK 4000万~5000万位じゃまいか? 
1139: 匿名さん 
[2010-05-25 02:03:19]
>>1139
1㎡辺り50万前後だろうな
1140: 匿名 
[2010-05-25 18:03:02]
CRならまだしも、すみふならもっとふんだくりそう
1141: 匿名さん 
[2010-05-25 23:00:26]
1㎡60万だと庶民は買えないね
1142: 匿名さん 
[2010-05-26 00:02:47]
そしてまたひとつゴーストマンションが増えるのであった@円山

どーしてここもすみふなんだろう
三井なら良かったのに…
1143: ご近所さん 
[2010-05-30 11:53:57]
円山って、なにげにアメリカ人を沢山見るんですが、
アメリカ領事館があるのは知っていますが、
あそこはとてもこじんまりしていて小規模ですし、
円山あたりを歩いているアメリカ人とかダイエーで買い物しているアメリカ人て
一体このエリアで何をしている人なんですか?
アメリカ人が働くような会社って円山には無いですよね?
不思議・・・
1144: 匿名さん 
[2010-05-30 15:26:34]
円山は治安が良く高級住宅地ですから外人が住むのです。
札幌の常識です、東の地区には外人は居ません。
1145: 近所をよく知る人 
[2010-05-30 16:16:02]
>>1143
日本ハムの外国人選手円山に住んでる人多いから。親戚とか遊びに来てるんじゃない?
1147: 近所をよく知る人 
[2010-06-01 11:13:45]
それしても円山地区のマンションて平日、週末にかかわらず、
よく引っ越し業者のトラックがマンション前に止まっているのをよく見るわよね。

マンションの入室定着率が悪いそうな。入居してもすぐに他に引っ越したり、
東京に戻ったりする人が多いと聞いたわ。

札幌全般に言えるかも知れませんが、
札幌とか円山とかあまり長期で住むことは皆考えてないようですね。
何しろ1年の4分の3は寒いんですし。

早い人だともう1ヵ月くらいですぐによそに引っ越すらしいです。

やはり札幌全般に住みやすい街じゃないんでしょうね。
1148: 匿名 
[2010-06-01 11:48:52]
>>1147
それって賃貸ですよね?
分譲ではなく。
1149: 周辺住民さん 
[2010-06-01 11:53:21]
円山にはちゃんとした教会があるから、外人には住みやすいところだと思うけど?
1150: 周辺住民さん 
[2010-06-04 20:04:16]
>>1147

そうそう!私もそう思ってました。
今日も〇〇〇〇スクエアの前に某〇〇〇引っ越しセンターの車が止まっていて
トラックに荷物を詰め込んでましたよ。
そしてそのすぐ隣のマンションの前にも別の引っ越し業者のトラック(ク〇〇コ)が止まっていて
椅子とかソファとかがどんどん荷入れされてました。
6月って全国的にはあんまり引っ越しの時期ではないのに
こんなにしょっちゅう引っ越ししているところも珍しいのでは。
なんやかんやで円山って住みやすいところではないですよね。
円山って名前に憧れて、実際に住んでみたら、
店も少ないし、徒歩だと動きにくいしで
結局みんな出て行っちゃう、そんなところではないでしょうか。
1151: 近所をよく知る人 
[2010-06-04 21:07:18]
店少ないってw住宅地なら十分じゃないの?
1152: 近所をよく知る人 
[2010-06-04 23:01:39]
6月の転勤はよくあります。
銀行やメーカー、保険会社、公務員一部も6月異動です。
5月末から6月にかけて子どもの学校でも転出転入がありました。
運動会の時に何件か運動会に出てそのあとすぐ引っ越し。
4月にまた同じクラスになったって喜んでいたのに
5月末で転校。
運動会が北海道最後の思い出になってしまい親子共々寂しかったです。


全国規模で転勤のある家庭は地下鉄沿線特に西側を選ぶと不動産屋さんにも言われました。
円山公園、西28丁目あたりは実際に転勤族が多いです。
1153: 周辺住民さん 
[2010-06-04 23:28:25]
だからあ、いやなら円山住むなよ。
好きな人だけが住めばいい。
東区、白石区をすすめるよ。
1154: 匿名さん 
[2010-06-04 23:47:54]
↑山に住むと偏屈になるのね(笑)
1155: ご近所さん 
[2010-06-05 10:41:24]
そうそう。所詮山の麓で、田舎だよね円山も札幌も。
高級住宅地なんて言っている人がいるけど、どこが高級なのかw
1156: 周辺住民さん 
[2010-06-05 11:05:45]
いうとおり、札幌自体が田舎よ。
しかし、その田舎の中でも上等というのは事実。
どこの土地でも高台は高級となる。
関東も関西もしらない、ど田舎しかしらないやつは
その事実をしらない www
1157: 匿名さん 
[2010-06-05 11:06:02]
>>円山って名前に憧れて

私も不思議に思っていました。
なぜ、これほど円山地区はもてはやされているのですか?
住環境が、他と比較して特別に素晴らしいとは思わないのですが・・・
また、彫刻美術館の辺りが高級住宅地と言われているようですが、
市内のどこよりも不便な場所だと思うのですが。
1158: 匿名さん 
[2010-06-05 11:22:11]
>>1157
どこと比較して?
芦屋六麓荘とまではいかなくても
全国の高級住宅街見たことあります?


1159: 匿名さん 
[2010-06-05 11:53:44]
そもそも札幌って本州や九州、四国にある他の都市と根本的なものが違いますよね。
はっきり言って、人が暮らしやすいようには出来ていないんですよ。

目黒とか世田谷とか杉並あたり、または東京郊外の国立や武蔵野・吉祥寺あたりや、関西なら芦屋あたりなどでもいいですが、こういったいわゆる高級住宅街と円山は全然違います。比較にもなりません。

円山や札幌全般て、町並みに「優しさ」が無いんです。とても無機質で柔らかさや住む人たちの息遣いのようなものが全然無い。活気も無い。何というのかな、「生活感」というのが無いんです。

円山や札幌全般にですが、雰囲気がなんとなく暗くて物騒な感じさえして、
いわゆる東京や大阪、神戸などの住宅地と比べて
木々や花々の美しさも全然無いし、ガーデニングを楽しんでいる家なんかも無い。

ただ円山に住んでいる人たち(特にいわゆる根っからの北海道人や札幌出身の人たち)って
円山に住んでいることに誇りや気取った雰囲気を出している人がいるんですが(見てると何にも知らないんだな~って滑稽です)、そういう人たちって東京や大阪、神戸などの住宅地を知らないんだと思います。

円山って東京や大阪など本州や九州、四国などの住宅地に比べたら、根本的なものが全然違いますよ。

本当の高級住宅地とは、成城、奥沢、柿の木坂のようなところのことですよ。
一度そういうところを見学してきたら、私が言わんとしていることがわかると思います。
1161: 匿名さん 
[2010-06-05 13:11:03]
円山は、転勤族や外国人など、よそ者が好む場所で、
もともとの道産子は、わざわざ好き好んで住む場所じゃないってこと?
1162: 入居予定さん 
[2010-06-05 13:14:30]
マルヤマに住んでる外人さんたちって普段何やってんのかしら?
1164: 匿名さん 
[2010-06-05 15:00:54]
その、円山が気に入った理由とは具体的に何でしょうか?
他の地域よりも勝っている点を教えていただきたいです。
思いつく点としては、都心に近いけど山も近いから眺望が良い・・・とか?
でもこれだと、円山に限らず他の地域でも該当するところがありますよね。
1165: 住まいに詳しい人 
[2010-06-05 15:24:29]
円山が気に入った理由なんて特に無いと思いますよ。
ただオシャレとか高級とか北海道の人たちが勝手に言っているだけでそれに流されているだけ。
札幌の人って皆が同じ考えをしていて、主体性が無いんです。
1166: マンコミュファンさん 
[2010-06-05 16:06:37]
1159さんの札幌の印象のレスはとても興味深くみました。

そうです。北国は関東や関西のように冬に洗濯物を外干しできる環境とは根本から違います。
四季を通してのガーデニングは出来ないし、初冬には庭木の雪囲いも必要です。
家自体もオープンな洒落た感じの建物はメンテがめんどうです。

雪が積もるとゆう厳しい自然環境の中、道産子なら生活を楽しむ術は知っています。
道外から初めて来た方には閉鎖的で内にこもった淋しい街に見えるのでしょうか。

素材が新鮮な野菜や魚は手を加えなくても美味しいし、気心の知れた友人達がいれば円山に限らず
マンションでも戸建でも何処に住もうが、札幌は良い街だと思います。
1167: 匿名さん 
[2010-06-05 16:48:47]
↑そのとおりですよね
道産子以外の方にはわからないでしょうね。
1168: 住まいに詳しい人 
[2010-06-05 16:51:13]
どうでもいいが円山は決して高級なんてところではない。これだけは確か。
1169: 匿名さん 
[2010-06-05 17:01:19]
フレンチとか美味い食べ物屋が多いくらいじゃない?
1170: 匿名 
[2010-06-05 17:06:55]
中途半端なつくりだ
所詮、山の麓だ
1171: 匿名さん 
[2010-06-05 17:11:51]
美味い食べ物屋はすすき野でしょう。
1172: 匿名さん 
[2010-06-05 18:02:03]
>>1159
都市計画もしらないのかい。無知は恥ずかしいね。
もう少し勉強されたほうがいいよ。
1173: マンション投資家さん 
[2010-06-05 18:07:29]
1172は何が言いたいの?
都市計画とか知的ぶっちゃっても~w
1172は実際には何も知らないという事実
ってか悔しかっただけなのかw
1174: 匿名さん 
[2010-06-05 21:08:42]

本当に「マンション投資家」ならば、都市計画の概要をご存知ですよね?
1175: 近所をよく知る人 
[2010-06-05 21:38:00]
1172 = 1174 で、札幌出身なのですね。
よっぽど悔しいのですねw
1176: 匿名さん 
[2010-06-05 21:48:42]
↑ No,1174ですが、No.1172とは別人です。
そういう貴方こそが、よほど悔しいと見えるw
大丈夫。無知なことを恥じる必要はありませんよwww
1177: どさんこさん 
[2010-06-05 22:10:00]
悔し~いww

1178: 匿名さん 
[2010-06-05 22:25:47]
響きは良いが不便な街
1179: 匿名さん 
[2010-06-05 22:44:20]
円山のいいところは、動物園があって北海道神宮があって緑が多いこと!
買物も、マルヤマクラスができて便利になったしね。
昔っから医者とか弁護士とかセレブ層が多いからか、品のいい人が多い気がする。
でもその分、一般庶民は引け目を感じちゃうかもー。

1180: 匿名さん 
[2010-06-05 23:13:25]
↑札幌にもアホがいる。恥ずかしい。
1181: 匿名さん 
[2010-06-05 23:25:26]
↑アホで結構~♪
あなたは円山に来ないでね、アホが住む町だから~♪
1182: 匿名希望さん 
[2010-06-06 00:02:06]
都心住まいを経験したことがある人から見ると
円山の良さはわかると思うんだけど道内田舎から札幌に移り住むような人の場合は
なかなかその良さはわからないかもしれませんが、
わからなくてもよいのです。そういう人はどうぞ東区や清田区に住まわれたら良いでしょう。
1183: 匿名さん 
[2010-06-06 00:08:22]
↑ 東区や清田区をずいぶんと見下した発言ですね。多くの人の反感を買うことでしょう。
 円山に住むことがそんなにエライのですか?
 それだから円山住人は、高飛車でプライドが高く鼻持ちならないって言われるんですよw
1184: 匿名さん 
[2010-06-06 00:18:52]
円山という名前に憧れて、札幌市内外から多くの人が転入してきて、今じゃ寄せ集めの地域となっている。
それでもしつこく高級住宅地だと言い張って気取ってる人間がいるけど、恥ずかしいだけだわな。
1185: 匿名希望さん 
[2010-06-06 00:23:27]

偉いに決まってるじゃないか。だからこそ集合住宅に1000万も余計にお金だすわけ。
奇麗ごとならべったって事実なのだからいまさらって感じですね。

1186: 匿名さん 
[2010-06-06 00:43:23]
つまり、見栄に1,000万円を払うってことなんですね~
まっ、価値観は人それぞれだからアリかもね!!

これから円山に住むのを検討している人達は、
こーゆー価値観を持つ人達とご近所付き合いをしなければならないってこと、
よーく考えましょう♪
1187: 匿名さん 
[2010-06-06 00:51:03]
水を差すようで悪いんだけど、今だったら円山よりも、
都心の大通公園周辺でたくさん新築MSが出てきていることだし、
そっちの方が資産価値もステイタスも高いんじゃない?
1188: 匿名希望さん 
[2010-06-06 01:42:19]
日教組の平等教育の弊害で勘違いな人増えたけど
世の中は全く平等ではないの。
所得が低ければ低いなりの場所に住むことは当然なことです。


【孫正義邸】70億円
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&ll=35.658587,139.737199&spn=0.000646,0.001047&t=h&z=20
1189: 匿名希望さん 
[2010-06-06 01:45:26]
>>1187
東側だろう。どうかな。
もうマンションで儲ける時代じゃないよ。
藤井ビルの初代藤井さんがいた時代じゃないからね。
1190: 匿名さん 
[2010-06-06 07:24:15]
>>1182
偏見の塊のような輩が札幌にいるとは・・・頭のレベルが知れるね。円山の程度が、このスレ見てると判るわ(笑)
1191: 近所をよく知る人 
[2010-06-06 08:19:19]
>>1190
あなた様のようなインテリにはかないませんわ
1192: 匿名希望さん 
[2010-06-06 08:34:47]
東区在住なので悔しいのでしょうwwww
1193: 匿名さん 
[2010-06-06 08:42:59]
ここ見てると円山に住んでるのが恥ずかしくなる。
1194: 匿名さん 
[2010-06-06 08:49:44]
>>1193
引っ越したら。他にいいとこ多いんでしょ?恥じてまでお住みにならなくても
1195: 匿名 
[2010-06-06 09:01:57]
札幌自体がすみづらいからね
1196: 匿名希望さん 
[2010-06-06 09:40:30]
おれは円山には住んでないよ。
伏見の戸建。貧乏人は来るなって感じwww
1197: 匿名さん 
[2010-06-06 10:05:08]
奇遇だわ。私も伏見の戸建よ。円山の宮越屋さんの向かいにマンションで出来たら買うつもり
大和さんはやく建てて!
1198: 匿名 
[2010-06-06 10:26:28]
伏見のオンボロの戸建かい?
1199: 匿名 
[2010-06-06 11:11:37]
極寒の地、札幌で議論したって意味なし。
1200: 匿名さん 
[2010-06-06 11:17:42]
NYと同じくらいの気候じゃない?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる