札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「(札幌)内覧会同行、よいとこ知ってますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. (札幌)内覧会同行、よいとこ知ってますか?
 

広告を掲載

札幌在住 [更新日時] 2019-03-20 20:15:38
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】内覧会の同行業者| 全画像 関連スレ RSS

もう首都圏では当たり前のようですが、札幌の内覧会の同行業者でどこか良いとこ知ってる方いますか?札幌でもそういうサービスあるのかな?いくらぐらいかかりましたか?

[スレ作成日時]2005-11-12 01:48:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

(札幌)内覧会同行、よいとこ知ってますか?

63: 匿名さん 
[2006-05-16 23:45:00]
不動産調査COMさんにお願いし様と思います。
64: 匿名さん 
[2006-05-18 23:34:00]
>63
しよう。
65: 匿名さん 
[2006-05-19 21:44:00]
>>65
ありがとうございます。
66: 匿名さん 
[2006-05-19 23:42:00]
言いなりで買うよりも同行をお願いした方が安心ですね。
リスクはあるのでしょうか?
67: 匿名さん 
[2006-05-21 10:29:00]
ハウスサポート・不動産調査コムなどがあるようですね。以下利用者談
copy 2005/11/14(月) 10:07
私は先日行われた内覧会に専門の方に同行をお願いしました。
結果は、主寝室の床の傾斜、サッシ枠の湾曲、べランダ部防水加工の不具合
一部タイルの浮きなど素人にはわからないものまで測定し、見つけていただい
たので、本当に頼んでよかったと思います。
建具の取り付けが悪い、手すりが斜めについている、巾木の浮きなど、素人目
にもわかるものを入れたらチェック項目は50を超えました。
それにしても、内覧会前にデベはこういうチェックをしていないんですね?
信用ならないので共用部も管理組合でチェックした方がいいと痛切に感じました。
68: 匿名さん 
[2006-05-21 10:44:00]
>>主寝室の床の傾斜、サッシ枠の湾曲
見つけて貰ったのは良いけど
そのマンション大丈夫か〜?直しても結局、、、
選んだマンション自体に問題があるんじゃないの
69: 匿名さん 
[2006-05-21 11:12:00]
入居する前に是正させることかできると入居後に余分な手間隙(時間)が取られず安心です。
入居後にわかるのと、入居後にわかるのでは雲泥のサガりますので大変良かったですね。
70: ↑ 
[2006-05-21 22:11:00]
>>68
おっしゃる通りですね。どうしようもないほどの
マンションの問題が発覚したら、契約しなければ良いのですね。
同行のおかげで、スカ物件を買わずに済むのですね。
71: 匿名さん 
[2006-05-24 08:32:00]
マンションを売っている側から見ると、内覧会同行を連れて来る客は
嫌なそんざいなのでしょうか?
72: 匿名さん 
[2006-05-24 18:14:00]
内覧会同行を利用して後悔しているレスは無いようですね。
迷ったら同行っていうことでしょうか。
73: 匿名さん 
[2006-05-24 19:51:00]
>71
はい、嫌な存在です。と言うか、お客様の考えも十分理解できるのですが、
頭で理解しても、気持ちが理解してくれません。
確かに、内覧会の前に沢山の検査を行っても、見落とすことは、多々有ります。
しかし、入居後に出た不具合は、一生懸命対応しようと思っているのに、
お客様の方から信頼を放棄されている感じてしまいます。(身勝手な意見で申し訳有りません。)
74: 匿名さん 
[2006-05-24 20:27:00]
>73
>お客様の方から信頼を放棄されている

自信を持った商品を提供している人間なら、このような考えは持たないでしょう。
いかにも、不動産屋的な考えがあらわれているようです。
75: 匿名さん 
[2006-05-24 21:38:00]
>>73
正直なご返答ですね。商売ですもんね。
76: 匿名さん 
[2006-05-24 22:37:00]
>73
>お客様の方から信頼を放棄

ということですが、私は営業担当者から信頼を放棄されました。
マンションの引き渡しが終わってからのことだったのですが、
設計図書の件で問い合わせをしたところ、
担当者の方は、手のひらを返すように対応が変わっていました。
”もう引き渡したんだから、余計な手間をかけるなよ”と言わんばかりに。
あ〜、なるほどこういう世界なんだなと、その時思いました。
人生最大の買い物なので、内覧会では徹底的にチェックすべきかと思います。
77: 匿名さん 
[2006-05-25 01:40:00]
52です。
私は同行業者さんと一緒に内覧したことを後日売主さんや
建築した業者さんからかえってよかったといわれましたよ。
いろいろな報道がされている昨今、素人考えであれこれいう
お客も多いそうです。前にも書きましたがマンションを建
てるときにまったく水平状態で建てることはほとんど不可能
で、何%までの傾きは誤差の範囲なんだそうですけど、
それをちゃんとした建築業者さんは調整していわゆる「ならす」
ようにするんだそうです。そうすることで壁と床の境目は
きちんとまっすぐになるんだそうですが、素人はその境目
のまっすぐ加減は見ないで床にビー玉を落としてころがると
おかしいんじゃないかってなる。
そういうことはなかなか説明してもわかってもらえないんだ
そうですよ。で、第3者の同行業者さんがきちんと説明して
くれるので、なるほどそういうことなのかと、理解しやすく
なる。やっぱり建てた当事者よりも、第3者が言うほうが
受け入れやすいじゃないでしょうか・・・
そんなわけで、素人さんがビー玉転がしてあれこれいうより
専門の業者さんが同行してくれたほうが、きちんと建ててい
ることを証明してもらえるから助かるとおっしゃってました。
78: 匿名さん 
[2006-05-26 00:36:00]
納得のマンション探しは同行ってことですか。
79: 匿名さん 
[2006-05-26 12:53:00]
自分が以前に書き込んだものが>>67に貼られていてびっくりしました。
内覧をどうするか、迷っている方が多くいらっしゃるのですね。

内覧業者に同行していただいた経験者として、思ったことを書きます。

建築物は工業製品と人の手で造られているので、多少の誤差は仕方が無い
ものと考えております。
しかし、その「多少」が後で問題を引き起こすことがあるので、第三者の
目で調べて判定して貰えたのは良かったです。
直しきれなかった部分は、メーカーから製品性能証明と±○%以内であれば
性能に問題はない、という旨を記載した有印書を提出して貰いました。

私は引渡しから3週間後に入居したので、手直し等は全て家具を運び込む
前に終わりました。ゼネコンさんや職人さんともこの件を通じて色々とお話を
させて頂き、今もいい勉強になっています。

52=77さんが書かれた事は、内覧業者を頼むメリットそのものだと思いますね。

80: 匿名さん 
[2006-05-26 17:24:00]
デメリットはありますか?
81: 匿名さん 
[2006-05-26 23:45:00]
物件に自信の無い営業さんには冷たくされるみたいです。
82: 匿名さん 
[2006-05-27 08:42:00]
>>76
売り手が忙しい場合や、不誠実な営業体質だと
スカされてしまいます。同行頼んで正解です。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる