札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「(札幌)内覧会同行、よいとこ知ってますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. (札幌)内覧会同行、よいとこ知ってますか?
 

広告を掲載

札幌在住 [更新日時] 2019-03-20 20:15:38
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】内覧会の同行業者| 全画像 関連スレ RSS

もう首都圏では当たり前のようですが、札幌の内覧会の同行業者でどこか良いとこ知ってる方いますか?札幌でもそういうサービスあるのかな?いくらぐらいかかりましたか?

[スレ作成日時]2005-11-12 01:48:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

(札幌)内覧会同行、よいとこ知ってますか?

No.2  
by 匿名さん 2005-11-12 11:46:00
住宅情報さんでやってたやつかな?あと、東急さん?でも中古物件バスツアーって
やってたと思いますよ(ランチ付き!)
No.3  
by 匿名さん 2005-11-12 12:16:00
その内覧会じゃなくて、自分が買った新築物件の内覧会ですよね?
No.4  
by 札幌在住 2005-11-12 12:30:00
>03さん
そうです。
No.5  
by 匿名さん 2005-11-12 12:32:00
〈〈02
 誤爆!ちゅど〜ん。
No.6  
by 匿名さん 2005-11-12 14:18:00
私が同行しますよ。どうですか?
No.7  
by 匿名さん 2005-11-12 14:53:00
じゃ私は同伴します。どうですか?
No.8  
by 匿名さん 2005-11-12 14:54:00
07ごめんなさい。遠慮します。06がいいの
No.9  
by 匿名さん 2005-11-12 15:59:00
おまえは!そんなに06が良いのか!
夫である俺より06を選ぶと言うのか!
No.10  
by 匿名さん 2005-11-12 16:06:00
09パパ−、おなかしゅいた〜
No.11  
by 匿名さん 2005-11-12 16:14:00
熟年離婚ですな
No.12  
by 匿名さん 2005-11-12 16:22:00
07お父さん、私も今まで家庭を守ってきましたので慰謝料はお父さんの
退職金の半額を頂きたいと思うの。
No.13  
by 匿名さん 2005-11-12 16:56:00
ググってみたら、「ハウスサポート」っていう札幌の内覧会同行業者とかあったよ。
http://www.house-s.co.jp/c_left2-5.html


つーか、このサイトって自分で検索もしないで人に尋ねてばっかりの人多過ぎ…
No.14  
by 匿名さん 2005-11-12 17:14:00
なあ、俺達もう一度やり直せ無いかな?
この子の為にも。。。。。
No.15  
by 匿名さん 2005-11-12 17:19:00
ヽ(T.T )=−あにゃた〜
No.16  
by 匿名さん 2005-11-12 17:29:00
全米が泣いた
No.17  
by 匿名さん 2005-11-12 17:33:00
------クリスマスに贈る珠玉の名作!--------
-------------近日公開!!-----------
No.18  
by 匿名さん 2005-11-12 18:15:00
名スレの予感
No.19  
by 匿名さん 2005-11-12 18:22:00
【提供】(ё)マンソンコミュニティー
No.20  
by 匿名さん 2005-11-12 18:41:00
 E原「09さんは紫のオーラが見えます」
No.21  
by 匿名さん 2005-11-13 17:51:00
ここも荒れてますな〜。
No.22  
by 匿名さん 2005-11-13 18:59:00
△おにぎり喰って元気だせ。お茶はここに 旦
No.23  
by 匿名さん 2005-11-13 19:12:00
スレ主の意向とは別に暴徒化しとるな〜
No.24  
by スレ主 2005-11-13 20:15:00
↑なんか悲しいです。。。。同時期にいろんなスレを無差別に荒らした人がいるようですね。
No.25  
by 匿名さん 2005-11-13 21:51:00
>スレ主様
このスレ自体が盛り上がってもらっては非常に困る方が沢山いるからでしょう。
購入者にとっては、非常に心強いものとなりますが、特定の方にとっては恐怖の存在です。
同行立会について知らない多くの購入予定者を、そっと知らないままにしておきたいのだと思います。
ちなみにですが、私は札幌では3社しか今のところ知りません。
そのうち1社は会社というより団体です。
高額物件購入者は、首都圏から経験豊富な専門家を呼んでおられる方もいるようです。
首都圏から呼んでもせいぜい15万程度と聞いておりますので、購入する金額から考えると、安いと思われる
方もいるようです。
私も今、どこがいいか等、いろいろ調べておりますが、札幌市内のマンションラッシュの最中、
この制度が人気になったら、予約することすらできなくなりそうなので、その点では、私もあまり
このスレが人気になってほしくないという気もしている・・・というのが本音です。
スレ主さんに提案ですが、このスレに関しては、これからも嵐が沢山くると思いますので、そうなるようで
したら、このスレはいったん閉じて、もう少しダイレクトではないタイトルのスレを立ててはいかがてしょうか?
No.26  
by 匿名さん 2005-11-13 22:01:00
私は業界のものですが、内覧会立ち会い業者も、まともなところであれば
何ら問題ないと思います。
「ハウス○ポート」は、きちんとした業者でしたよ。
でも、不動産調査○ムはひどいところですね。ゼネコンに言いがかりを
つけているような感じ。
No.27  
by 匿名さん 2005-11-14 10:07:00
私は先日行われた内覧会に専門の方に同行をお願いしました。
結果は、主寝室の床の傾斜、サッシ枠の湾曲、べランダ部防水加工の不具合
一部タイルの浮きなど素人にはわからないものまで測定し、見つけていただい
たので、本当に頼んでよかったと思います。
建具の取り付けが悪い、手すりが斜めについている、巾木の浮きなど、素人目
にもわかるものを入れたらチェック項目は50を超えました。
それにしても、内覧会前にデベはこういうチェックをしていないんですね?
信用ならないので共用部も管理組合でチェックした方がいいと痛切に感じました。
No.28  
by 匿名さん 2005-11-14 10:55:00
>27さん
どこをお使いになられましたか?
差し支えなければお教えください
私も来年の内覧会に同行してもらう良い業者を探していますので
参考にさせて下さい。
No.29  
by 匿名さん 2005-11-14 19:31:00
>27
新築の共用部分て誰がチェックしているのでしょうね?
No.30  
by 匿名さん 2005-11-14 20:10:00
>29
売主です。
No.31  
by 匿名さん 2005-11-14 20:57:00
売り主とはどう言う事ですか?
No.32  
by 30 2005-11-14 21:29:00
>31
デベロッパーです。
No.33  
by 匿名さん 2005-11-15 13:19:00
不動産の達人 さくら事務所の所員の日記を見ていると札幌にも来ている様ですよ。
HP見て値段だけでも聞いてみるのはいかがですか?
No.34  
by 27です。 2005-11-15 15:16:00
>28さん
私はハウスサポートさんにお願いしました。
新築の4LDKですが、5時間もかけて丁寧に調べていただきました。
検査報告書も届きましたが、診断内容をわかりやすく丁寧にまとめて
あります。
住宅を購入したのは初めてなので、何社とも比較したわけではありま
せんが、満足度は高かったですね。いい仕事をしていただきました。
No.35  
by 匿名さん 2005-11-15 23:35:00
うちもハウスサポートさんにお願いしました。とても的確に問題点を指摘くださり、またアドバイスしていただいたおかげで、有意義な内覧会になりましたよ。
ただあら捜しするのではなく生活する面で大事なとこ、逆に譲っていいところも指摘くださり非常に良かったです。
No.36  
by 28でした。 2005-11-16 01:05:00
>27さん
早速のお答え大変有難うございます。
ハウスサポートという所、良さようですね!
戸建てを建てられた様ですが私はマンションなので
内覧会の時間って5時間位貰えるのか聞いてみないとと思います
金額ってどれ位でしたでしょうか?
また、宜しければお教え下さい。
No.37  
by 35ですが 2005-11-16 01:12:00
No.38  
by 匿名さん 2005-11-23 20:16:00
内覧会同行は常識になるかもー?

設計図書チェックも追加で必要なのでしょうか?

http://www.tanteifile.com/tamashii/index2.html

http://anshin.exblog.jp/397841/

No.39  
by 匿名さん 2005-11-23 20:51:00
>>36
人に聞く前に、過去ログくらいちゃんと読みましょうよ。
13で既にハウスサポートのHP(料金も書いてある)貼ってあるでしょうに…。
No.40  
by 匿名さん 2005-11-23 21:07:00
No.41  
by 27です。 2005-11-24 12:26:00
>28さま
書き込みがあったのに、お返事が遅くなってしまいました。
えーーっと「戸建てを建てられたようですが」とありましたが、何か勘違いを
させてしまうような書き込みをしてしまったでしょうか・・・私が購入したの
はマンションです。
内覧会の時間については、デベから一時間程度でお願いします、と言われては
おりましたが、素人チェックでもそんなに簡単に済まないと思います。デベや
ゼネコンの確認作業が細部まで行き届いていないがために、購入者がチェックを
しているのです。何時間かけてもいいのではないでしょうか?
料金はほかの方が貼って下さっているので、大丈夫ですよね?
No.42  
by 匿名さん 2006-02-20 02:00:00
ハウスサポートのほかに札幌で内覧会同行業務をしている業者さんを
ご存知の方、実際頼んだ方いらっしゃいませんか?
調べてみてるんですが、札幌ではハウスサポートしかでてこないんです。
No.43  
by 匿名さん 2006-02-25 12:02:00
昨年豊平区の物件の内覧を不動産調査コムさんに同行してもらいました。
私はインターネットで調べてここしか見つけれなかったです。
2人の方が来て3時間くらいかけて調べてもらいました。
天井の点検孔の中など自分だけではたぶん見ない所も見てくれました。
販売会社との補修箇所の打ち合わせにも一緒に参加してくれるので
助かります。料金はホルムアルデヒド測定も含めて5万円でした。
ちょっと高いと思ったけど。
その後の補修確認は送ってもらった調査票と写真を使って自分だけで
いきました。同行してもらうとさらに料金かかりますし。
「直った」「直ってない」は自分だけでも十分わかると思います。
脚立は持参して確認しましたけど。
No.44  
by 匿名さん 2006-02-25 13:54:00
私は、友人のつてで建築士の方を紹介してもらって破格でした。みなさまにもご紹介したいのですが
なにせネットなので素性が知れませんよね。一応値段を参考までに。3LDKで3時ほどかけていただき
1万5千円でした。
No.46  
by 匿名さん 2006-03-28 18:48:00
.
No.47  
by よいMS買いたい 2006-04-01 01:51:00
強度や施工品質など信用できない物件もあります。
内覧会動向に、大変興味があります。元デべさんや
活用した方、情報ください。
No.48  
by 匿名さん 2006-04-01 09:37:00
北海道では内覧会に同行してもらうことは、まだ一般的ではないようです。
私が入居したマンションの内覧会では、私のところ以外では一軒だけ
でした。(全20戸)

No.49  
by 匿名さん 2006-04-01 23:58:00
一般的に、MSを買いなれていない人は、
ここぞ、という物件を見つけたら
内覧会同行の活用をお勧めします。
買い手本位の情報は、売り手本位の
サイト以上に、示唆に富みます。
No.50  
by 匿名さん 2006-04-02 12:40:00
マンション内覧会チェックシートのテンプレート集
なども参考にされたらいかがですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2326/
No.51  
by 匿名さん 2006-04-09 18:51:00
チェックシート観ましたが、
元デべさんに、是非ご見解を頂きたい。
No.52  
by 匿名さん 2006-05-01 10:37:00
同行業者さんにお願いしました。
私は本当に頼んでよかったなあと思います。
素人じゃ絶対にわからないような部分をちゃんとチェックしてくれたし、写真で残してくれて後で資料としてまとまっていただけるので、再内覧でちゃんと直っているかどうか私でもちゃんとわかりました。料金は6万円弱でしたが、もっと払ってもいいくらい満足しています。
いろいろ不安になる事件が多い中、他のマンションとこのマンションを比較してここはこういうところが長所で、気をつけなければならないのはこういうところですよというような雑談的なお話も聞けて、漠然とした不安感がなくなりました。結局うちの買ったマンションは作りはかなりいいということで、今は安心して暮らしてます。
No.53  
by 匿名さん 2006-05-04 00:06:00
良かったですね。
業者名をお教えください。
No.54  
by 匿名さん 2006-05-09 23:12:00
昨年、不動産調査コムさんに同行してもらいました。
不備は50カ所前後だったと思います。施工会社の方にひとつひとつ補修箇所を説明して
もらい大変助かりました。現場監督さん?の対応もとても誠実で、メモに残さず書いていたようでした。
最大の補修は、壁の倒れと見施工部分があったことです。それと、ちょっとした汚れはガマンできますが、
ドアやサッシのキズが多いのと、クロスの色違いには、これから入居するものにとってはガッカリしました。
後日、不動産調査コムさんから、補修箇所の平面図と、チェックシートの製本、補修箇所のデジカメ画像が
送られてきました。再内覧会では、これらの図面をみて自分でもチェックすることができました。
料金は5万円でしたが、同行業者さんにたのんで良かったと思います。
No.55  
by 匿名さん 2006-05-10 00:09:00
そこまでやって5万とは安いですね。
No.56  
by 匿名さん 2006-05-10 15:20:00
札幌ではこの2社ぐらいなんですね。
No.57  
by 匿名さん 2006-05-10 20:03:00
同行業者さんは、構造についてはチェックできるのでしょうか?
No.58  
by 匿名さん 2006-05-11 01:03:00
52です。
構造について例えば「鉄筋が何本入ってます」みたいな細かいチェックはしませんが、床の傾きや壁のゆがみなどはチェックしてました。床の傾きは何%までが法律で定められている範囲でここはどれくらいですというような説明もしてくれました。また壁のサーモグラフィーをとってくれるので、極端に外の冷気が伝わっているところなどはチェックできるみたいです。それで断熱がどうかってことがわかるそうです。内覧同行業者さんと構造を調査するお仕事は全く別物みたいですよ。
私もマンションを買う前に構造について調査してくれる業者さんも調べてみましたが、それについては内覧のように個々の部屋を見て判断できるようなものではなく建物全体の問題なので、個人で頼むひとは皆無に等しいということでした。ほとんどが管理組合などでお願いするみたいです。構造計算書のチェックから建物本体の調査も含めて費用は建物の規模にもよるそうですが(うちは小さい規模です)50万くらいでした。自己負担してでも調べたいという方も中にはおいででしょうから(うちも正直迷った)なんともいえませんけど、うちは協議した結果頼むのをやめました。
No.59  
by 匿名さん 2006-05-11 14:12:00
ありがとうございました。大変参考になります。
No.60  
by 匿名さん 2006-05-13 11:50:00
土日って申し込みが混むのでしょうか?
No.61  
by 匿名さん 2006-05-15 00:04:00
内覧会って土日になっていることが多いそうです。
だから必然的に同行業者さんも土日は混んでいるみたいです。
でも私も同行業者さんに頼んで初めて分かったんですが、
デベさんからは何日にっていわれても都合によっては前後可能
だそうで、うちは同行業者さんのあいている日に内覧会を
ずらしてもらいました。混んでいても調整してみてはいかがでしょう
No.62  
by 匿名さん 2006-05-15 15:51:00
のぞみ事務所がすべての調査業務を終了したそうですが、内覧会ガイドブック
『内覧くん』なるものを発行したそうで、2000円也です。
お金をかけたくないのであれば、これが参考になるのでは?
http://www.as-re.com/nairan-g.htm
No.63  
by 匿名さん 2006-05-16 23:45:00
不動産調査COMさんにお願いし様と思います。
No.64  
by 匿名さん 2006-05-18 23:34:00
>63
しよう。
No.65  
by 匿名さん 2006-05-19 21:44:00
>>65
ありがとうございます。
No.66  
by 匿名さん 2006-05-19 23:42:00
言いなりで買うよりも同行をお願いした方が安心ですね。
リスクはあるのでしょうか?
No.67  
by 匿名さん 2006-05-21 10:29:00
ハウスサポート・不動産調査コムなどがあるようですね。以下利用者談
copy 2005/11/14(月) 10:07
私は先日行われた内覧会に専門の方に同行をお願いしました。
結果は、主寝室の床の傾斜、サッシ枠の湾曲、べランダ部防水加工の不具合
一部タイルの浮きなど素人にはわからないものまで測定し、見つけていただい
たので、本当に頼んでよかったと思います。
建具の取り付けが悪い、手すりが斜めについている、巾木の浮きなど、素人目
にもわかるものを入れたらチェック項目は50を超えました。
それにしても、内覧会前にデベはこういうチェックをしていないんですね?
信用ならないので共用部も管理組合でチェックした方がいいと痛切に感じました。
No.68  
by 匿名さん 2006-05-21 10:44:00
>>主寝室の床の傾斜、サッシ枠の湾曲
見つけて貰ったのは良いけど
そのマンション大丈夫か〜?直しても結局、、、
選んだマンション自体に問題があるんじゃないの
No.69  
by 匿名さん 2006-05-21 11:12:00
入居する前に是正させることかできると入居後に余分な手間隙(時間)が取られず安心です。
入居後にわかるのと、入居後にわかるのでは雲泥のサガりますので大変良かったですね。
No.70  
by ↑ 2006-05-21 22:11:00
>>68
おっしゃる通りですね。どうしようもないほどの
マンションの問題が発覚したら、契約しなければ良いのですね。
同行のおかげで、スカ物件を買わずに済むのですね。
No.71  
by 匿名さん 2006-05-24 08:32:00
マンションを売っている側から見ると、内覧会同行を連れて来る客は
嫌なそんざいなのでしょうか?
No.72  
by 匿名さん 2006-05-24 18:14:00
内覧会同行を利用して後悔しているレスは無いようですね。
迷ったら同行っていうことでしょうか。
No.73  
by 匿名さん 2006-05-24 19:51:00
>71
はい、嫌な存在です。と言うか、お客様の考えも十分理解できるのですが、
頭で理解しても、気持ちが理解してくれません。
確かに、内覧会の前に沢山の検査を行っても、見落とすことは、多々有ります。
しかし、入居後に出た不具合は、一生懸命対応しようと思っているのに、
お客様の方から信頼を放棄されている感じてしまいます。(身勝手な意見で申し訳有りません。)
No.74  
by 匿名さん 2006-05-24 20:27:00
>73
>お客様の方から信頼を放棄されている

自信を持った商品を提供している人間なら、このような考えは持たないでしょう。
いかにも、不動産屋的な考えがあらわれているようです。
No.75  
by 匿名さん 2006-05-24 21:38:00
>>73
正直なご返答ですね。商売ですもんね。
No.76  
by 匿名さん 2006-05-24 22:37:00
>73
>お客様の方から信頼を放棄

ということですが、私は営業担当者から信頼を放棄されました。
マンションの引き渡しが終わってからのことだったのですが、
設計図書の件で問い合わせをしたところ、
担当者の方は、手のひらを返すように対応が変わっていました。
”もう引き渡したんだから、余計な手間をかけるなよ”と言わんばかりに。
あ〜、なるほどこういう世界なんだなと、その時思いました。
人生最大の買い物なので、内覧会では徹底的にチェックすべきかと思います。
No.77  
by 匿名さん 2006-05-25 01:40:00
52です。
私は同行業者さんと一緒に内覧したことを後日売主さんや
建築した業者さんからかえってよかったといわれましたよ。
いろいろな報道がされている昨今、素人考えであれこれいう
お客も多いそうです。前にも書きましたがマンションを建
てるときにまったく水平状態で建てることはほとんど不可能
で、何%までの傾きは誤差の範囲なんだそうですけど、
それをちゃんとした建築業者さんは調整していわゆる「ならす」
ようにするんだそうです。そうすることで壁と床の境目は
きちんとまっすぐになるんだそうですが、素人はその境目
のまっすぐ加減は見ないで床にビー玉を落としてころがると
おかしいんじゃないかってなる。
そういうことはなかなか説明してもわかってもらえないんだ
そうですよ。で、第3者の同行業者さんがきちんと説明して
くれるので、なるほどそういうことなのかと、理解しやすく
なる。やっぱり建てた当事者よりも、第3者が言うほうが
受け入れやすいじゃないでしょうか・・・
そんなわけで、素人さんがビー玉転がしてあれこれいうより
専門の業者さんが同行してくれたほうが、きちんと建ててい
ることを証明してもらえるから助かるとおっしゃってました。
No.78  
by 匿名さん 2006-05-26 00:36:00
納得のマンション探しは同行ってことですか。
No.79  
by 匿名さん 2006-05-26 12:53:00
自分が以前に書き込んだものが>>67に貼られていてびっくりしました。
内覧をどうするか、迷っている方が多くいらっしゃるのですね。

内覧業者に同行していただいた経験者として、思ったことを書きます。

建築物は工業製品と人の手で造られているので、多少の誤差は仕方が無い
ものと考えております。
しかし、その「多少」が後で問題を引き起こすことがあるので、第三者の
目で調べて判定して貰えたのは良かったです。
直しきれなかった部分は、メーカーから製品性能証明と±○%以内であれば
性能に問題はない、という旨を記載した有印書を提出して貰いました。

私は引渡しから3週間後に入居したので、手直し等は全て家具を運び込む
前に終わりました。ゼネコンさんや職人さんともこの件を通じて色々とお話を
させて頂き、今もいい勉強になっています。

52=77さんが書かれた事は、内覧業者を頼むメリットそのものだと思いますね。

No.80  
by 匿名さん 2006-05-26 17:24:00
デメリットはありますか?
No.81  
by 匿名さん 2006-05-26 23:45:00
物件に自信の無い営業さんには冷たくされるみたいです。
No.82  
by 匿名さん 2006-05-27 08:42:00
>>76
売り手が忙しい場合や、不誠実な営業体質だと
スカされてしまいます。同行頼んで正解です。
No.83  
by 匿名さん 2006-05-27 11:40:00
>79
ありがとうございます。
契約前に同行してくれると心強いですね。
ご存知の同行業者名を教えて頂けませんか?
No.84  
by 匿名さん 2006-05-27 21:33:00
上を読んでね。。
No.85  
by 匿名さん 2006-05-28 02:06:00
ハウスサポート@内覧会同行業者
http://www.house-s.co.jp/c_left2-5.html
No.86  
by 素人 2006-05-28 07:27:00
実際にやったかた どのようなこと指摘していただきましたか?
No.87  
by 匿名さん 2006-05-28 12:11:00
No.88  
by 素人 2006-06-16 22:55:00
大手デべのマンションを購入しましたがデベ自身のチェックがいくつもあるそうです。それでももれることがあるのでしょうか?またはほとんどチェックされていないのでしょうか?
No.89  
by 匿名さん 2006-06-17 01:26:00
慣れあいだから、ばれなきゃ直さないです。
結局お客が負担することに成りマス。

やはりちゃんとしたとこに頼むのが吉。
No.90  
by 匿名さん 2006-06-17 11:56:00
ばれなきゃそれまでって感じみたいです。
引き渡されるまでに、施工会社、設計会社、売り主と何度もチェックされてるはずなんですが、時間もないですし、言われたら直すという感じでした。この辺の品質管理は売り主さん次第なんですかね。売り主がいい加減だと、全てが甘くなるような気がします。

私のところは50以上の不具合が見つかりましたが、一級建築士の方と助手2人で検査に4時間ほどかかりました。見ていて、これはとても素人にはまねできません。

ただ、不具合の半分以上は壁紙やフローリングの傷といったものが多く、重要なのは床の傾斜、外壁タイルの不具合、建具の調整の問題ですかね。

床の傾斜に関しては、品質基準があるそうで、確か1mあたり9mm以内だったかな。これもレーザー測定器など使わないとわかりません。基準点からどれくらい高低差があるのかポイントごとにチェックして、測定してくれます。結果、全室、再内覧会までやり直しになりました。

キッチンの天板のつなぎ目や、裏側のネジが一本足りないなど本当に細かいところまでチェックして頂き、これは頼んで良かったと思います。

自分たちでチェックと言っても、手慣れた検査員ですら4時間かかるので、無理です。あと、傷などもどの程度まで言っていいのかわからないと思います。今回、そこまで言っていいのかというぐらい、しっかり業者さんから施工主さんに報告してもらったので本当に助かりましたよ。
No.91  
by 匿名さん 2006-06-17 12:18:00
うちはサッシ枠が、上部と下部でおよそ10㎜傾斜していたので
窓枠自体がきちんと閉まらない状態でしたねー。(すきま風がはいってましたし・・)
サッシ屋さんも傾斜してるのが解っていて設置してたんですね。
No.92  
by 素人 2006-06-17 14:06:00
↑90さんとても詳しくありがとうございました。約5万円は大きいですが、価値ありそうですね!
頼もうと思います。
No.93  
by 匿名さん 2006-06-17 15:58:00
90です。
後から、寝室の一部で結露が起こる可能性あると言われました。サーモカメラで解析した結果わかったそうです。ただ、後から補修工事した可能性もあり、一冬越してみないとわからないそうです。断熱材の不具合の場合、結露したとき、補修させることができるので証拠として提出すると言われました。何もないと、部屋の使い方が悪いと言われてお終いになる場合があるとのこと。この辺も流石にプロです。満足しています。
No.94  
by 匿名さん 2006-07-01 10:36:00
ソナーでコンクリートの中も
みてもらえます。主要な構造部の
鉄筋量や空洞なども。
No.95  
by 匿名さん 2006-07-02 17:29:00
サーモカメラ!!
流石プロだな・・・。
No.96  
by 匿名さん 2006-07-04 22:11:00
超音波、画像解析
かもしれぬ。
プロにはかわり無いが。
No.97  
by 匿名さん 2006-07-08 08:24:00
配筋リストも無くコンクリートの中みてどうするの?ただの同行屋の客に対するアピール
としかおもえませんが・・・。
No.98  
by 匿名さん 2006-07-08 08:43:00
リスト、他を観ながら検査し、整合性を判断したり
危険部位を特定していました。営業さんの説明より具体的で
安心できました。契約前に、チェックは当然。拒否なら
契約しない事をお勧めします。
No.99  
by 匿名さん 2006-07-09 06:13:00
今、内覧会同行無しで契約するのは
リスクが高すぎる。札幌でも利用者が増えると良いのだが。
No.100  
by 匿名さん 2006-07-09 06:18:00
内覧会って契約する前にあるの?
No.101  
by 匿名さん 2006-07-10 19:42:00
内覧会は契約後です!
だから何か不満があってもキャンセルしずらい。
キャンセルしたら手付け返らない!最悪!
No.102  
by 匿名さん 2006-07-11 11:57:00
不満の度合いにもよるんじゃないですか?
内覧会後、構造そのものに異常があるのではないかというような著しい欠陥などであれば「こちらの都合によるキャンセル」にはならないでしょうし、ちょっと壁や床に傷くらいのものであればキャンセルになるような不満ではないし、入居までにちゃんと直してくれますよね。
不満がすぐにキャンセルに直結しないと思いますけど・・・
No.103  
by 匿名さん 2006-07-11 15:38:00
ここにも出ていた内覧業者で不動産.comって、HP無くなったみたいだけど、
何か情報ご存知の方いらっしゃいますか?
No.104  
by 匿名さん 2006-08-05 21:29:00
新しい情報ないですか?なんでもいいです。
No.105  
by 匿名さん 2006-09-07 07:55:00
構造のチェック?サーモ?素人の前でしかやらないでしょ?ゼネコンの立会の下やってなかったでしょ?だってそんなもので何がわかるのって感じですけど・・・ 「時間かかりますんで後で報告致します」みたいなこと言って素人の前でしかやらないでしょ内覧屋って・・・。
あまりかっこいい高そうな器具に騙されない様に。
No.106  
by 匿名さん 2006-09-07 08:51:00
>105さん
うちはハウスサポートさんでしたけど、ゼネコンさんも販売業者さんも入りましたよ。
105さんがご存じの内覧屋さんは怪しい方なんですね...内覧屋さん選びも必要ですね。
No.107  
by 匿名はん 2009-01-24 23:46:00
もうすぐマンションを購入する予定ですが、内覧会同行業者であれば今もハウスサポートさんが好評でしょうか。
最近、内覧会同行の業者を使用された方が居られましたら、情報教えていただけないでしょうか。
No.108  
by 匿名さん 2009-01-25 00:10:00
マンションではないのですが、昨年末に札幌市内の中古住宅購入で住宅検査をお願いしました。
結果、2階部分主寝室の床の沈み、床下の防湿工事がきちんとなされていないことなどが分かり、
その物件の購入は見送りました。
2階の床を支えるはずの柱位置の設計が悪く、そうなっていたらしいです。
床の沈みは4センチもあり、レーザー機器を使って検査し、確かに4センチほど下がって
いるのを目の前で見たときは、やはり専門家じゃないと分からないなと痛感。欠陥住宅をつかまなくてよかったと胸をなでおろしました。
ちなみにそこは札幌のニホンケンサという会社で、誠実そうな社長さん(代表?)が個人で行っています。
仕事も迅速、的確でしたし、人柄も温かい感じで、個人的にはおすすめします。
No.109  
by 契約済みさん 2009-01-25 17:47:00
内覧会というものが始めての経験だったので、ハウスサポートさんに同行していただきました。細かな汚れや傷も徹底的に指摘してくれますが、中でも最も良かったのは、サーモカメラ熱画像解析で壁面の機密が不十分な箇所があるため漏気が起き、最悪の場合壁面にカビが発生するとの診断を受けたことです。こういう不具合は表面上発見がまったくできませんから、依頼してよかったなと思いました。
指摘箇所は施工業者の方に改善するよう直接その場で伝えてくれましたし、指摘箇所を全て写真に収めた詳しい検査報告書とそのDVDが2〜3日後に送られてきましたが、再内覧会はそれを元に自分で全てチェックできました。我が家としては非常に満足しております。
No.110  
by 匿名さん 2009-04-04 17:58:00
うちもハウスサポートさんに頼みました。
素人では傷があるか無いかくらいしかわかりませんでしたが、床が斜めなところや、立て付けが斜めなところなど色々見つけていただきました。
ゼネコンさんにも直接話してくれ、ゼネコンさんも感心してました。
また、ゼネコンさんに聞きましたが、今回の直しを現金換算すると80万くらいするとの事でした。
あまりにも感心したので、再内覧もお願いしました。
お金はかかりましたが、とっても満足しています。
No.111  
by 契約済みさん 2009-06-23 01:30:00
アネストさんというのもあります。頼まれた人いませんか?
http://www.anest.net/
ほかにもありませんか?
No.112  
by 契約しましたさん 2009-08-24 02:15:51
本日、契約のハンコを押してきました。
大手デベ(財閥系)の竣工済物件です(来月下旬頃、引き渡し予定)。

担当営業の話っぷりからは「アフターサービスはバッチリ」感が伝わってきますが、
自分たちの安心のために内覧会同行を使おうか、迷っています。

大手デベのマンションにお住まいの方で、実際に内覧会同行を使われた方のご感想を、
ぜひ教えて頂けますと嬉しいです。

特に「大手デベのマンションだけど、こんな事があったので、同行してもらって良かった」、
「同行して貰わなかったけど、アフターサービスで十分だった」
などの具体的なお話しを頂けますと、とっても助かります。
よろしくおねがいします。
No.113  
by 財閥系居住さん 2009-08-24 09:23:55
大手デベ(財閥系)の竣工済物件であれば必要ないですよ
アフターばっちりですから。
その費用で床コーティング施工下さい。

No.114  
by 匿名さん 2009-08-24 12:06:35
財閥系のデベだから安心とは限りません

作るのはゼネコンです。

No.115  
by 匿名さん 2009-08-24 20:52:11
スレ違いだとは思いつつ、お尋ねいたします。

>>No.113
床コーティングを行っている業者で、オススメのところはありますか?
どのくらいの費用がかかるものなのでしょうか?
No.116  
by 契約しましたさん 2009-08-24 21:07:32
>>113さん
財閥系マンションにお住まいなんですね。
なるほどー。やはりアフターの良さは伊達ではないんですね。
床コーティングですか!? 調べてみます。
(スレ違いで恐縮ですが、よい方法や施工業者はご存じですか?)


>>114さん
>財閥系のデベだから安心とは限りません

そうですか…無条件で信用するものでも無いんですね。
施工業者によって、同じ財閥系のマンションでも大きな差がでるのかな…。
何か悪い事例をご存じですか? 差し支えない範囲で結構ですので、教えて頂きたいのですが。
No.117  
by 匿名さん 2009-08-24 23:39:16
床コーティングは4LDKで(寝室・書斎除く)15万でした、4年目ですが
新築時と同じでぴっかぴかです、面倒なワックスがけ無し、水拭きOKです。

No.118  
by 入居予定さん 2009-08-25 19:13:54
 ↑
ぜひ私もやりたいです。
どこの業者に頼んだのですか?
No.119  
by 財閥系居住さん 2009-08-25 22:16:27
http://www.hardprotect.jp/mt/profile/index.html
TEL.011-785-7855  エフ株式会社 施工業者でした。

デベ及びアッフィク等でも申し込みできますが、仲介手数料込みで
数万円高くなります、施工業者直ですとさらに値引きもあり、
6万円ぐらい安くなりました。
施工は親切丁寧、専用スリッパも無料でもらいました。

他にもUVコーティング等もあります、ご参考までに。
No.120  
by 購入経験者さん 2009-08-26 19:50:35
うちが頼んだ内覧業者さんは、フロアーコーティングには費用対効果という点で懐疑的でした。
フローリングは消耗品であり、痛んだら交換するという考え方の方が良いと言ってました。
実際、どっちが良いのか私にはわかりませんが。
No.121  
by 契約しましたさん 2009-08-28 13:56:50
フローリングのコーティングについては、さんざん悩んだあげく、自分でワックスを掛けることにしました(ハードコーティングよりも、マメな手入れの方が自分向きと思ったためです。ハードコーティングを否定するものではありません)。ご紹介頂いた財閥系居住さん、本当に有り難うございました。

内覧会同行については、No.111にあったアネストさんに見積りをお願いしました。自分が調べた限りでは最安で、また必要な項目に絞っている(感じがする)所が良いかな、と感じています(まだ正式には依頼しておりませんが)。

引き続き「大手物件だけど内覧会に同行してもらって良かった」という肯定的なご意見やご体験、「財閥系デベの竣工済物件ならいらないだろう」という否定的なご意見、頂けますと幸いです。
No.122  
by 契約済みさん 2009-08-30 00:36:22
>>121 さん

自分も内覧会同行、頼もうかどうか悩んでいます。
アネストさんは、HP見ると部屋の広さにもよりますが
5万円前後ですが、見積もりも同じですか?
いつ内覧会のご予定なんですか?

できれば内覧会同行が終わったら、感想などアップして頂けるとありがたいです。

ちなみに自分は10月くらいです。
No.123  
by 契約しましたさん 2009-09-01 15:35:46
>>122 さん

見積りは、ほぼ同じでした(100平米越えのため、若干プラスされましたが)。

本日、デベから電話があり、内覧会を9/12にしたい、との事でした。
9/18が引き渡し日なのですが…余りにも内覧会と引き渡しの間隔が短くないか、不安です
(大手デベだから、大丈夫なのかもしれませんが…)。
No.124  
by 匿名さん 2009-09-01 17:21:07
>>123さん
再内覧は無いのですか?
No.125  
by 財閥系入居済みさん 2009-09-01 17:37:29
6日では内覧業者さんが指摘したヶ所を、直す時間がないですね、
私の場合は50日後に引渡でしたから、指摘ヶ所はなおっていました。

No.126  
by 匿名さん 2009-09-01 19:49:36
>9/18が引き渡し
問題ないよ
指摘したヶ所を、直させた後に引き渡しに応じればよいだけ
No.127  
by 契約しましたさん 2009-09-01 22:54:18
>>126 さん
>問題ないよ
>指摘したヶ所を、直させた後に引き渡しに応じればよいだけ

「直す」までは「引き渡しに応じない」という事でしょうか?
うーん…現実には、かなり難しいかもしれないです
(現在住んでいるところも出ないといけませんし…)
No.128  
by 匿名さん 2009-09-01 23:56:57
短期決戦が、大手デベの手法か否か知りませんが、素人でも期間が過ぎると思うよ。
期間が長ければ良いと言うものでもないが、何だか小手先だけで終わりそうで嫌だな。
購入者の立場になって考えれないデベは、個人的にはパスしたいなぁ〜。
No.129  
by 匿名さん 2009-09-02 06:53:00
>(現在住んでいるところも出ないといけませんし…)
後は残りに日数で可能か交渉ですね。
数日かかる修繕なんか有り得ないよ。いちょう完成してる訳だし
No.130  
by 契約しましたさん 2009-09-02 15:08:28
>>129 さん
>数日かかる修繕なんか有り得ないよ。いちょう完成してる訳だし

デベの見解も、ほぼ同じ様な感じです(「御社では、基本的に内覧会の翌日に入居」と言われました)。
一級建築士さんの意見も「標準の出来であれば、間隔が一週間でも問題が無い場合が多い」との事でした。

デベには「指摘箇所は、確実に(かつ丁寧に)手直し工事を行う」と約束を頂いた上で、一週間前の内覧会に臨もうかと思っております(内覧業者さんに同行をお願いする予定です)。
No.131  
by 匿名さん 2009-09-02 17:06:44
それなら、内覧業者さんはいらないでしょう?自分でのチェックで充分でしょう。
No.132  
by 契約しましたさん 2009-09-02 21:32:03
>>131 さん
ご指摘、有り難うございます。僕が内覧会同行業者さんをお願いしようと思ったのは、

・通常は、1週間では終わらない作業を、デベがOKと言わないか(=突貫を前提としたスケジュールになっていないか)のチェック

・素人では見逃しそうな箇所のチェック

・「第三者として、チェックする人間が居るぞ」とデベに教えることで、手直し工事が雑にならない様にする保険(?)

・万が一、指摘箇所に対して「これは通常は修理しないものですよ」等の話がデベから出た場合、第三者としての判断をもらう

などの理由からです。ただ…自分でも「そこまでやる必要があるかな」と思っているのも確かです。

明日、デベ側と内覧会の日取り+段取りの決定をする予定ですので、今晩+明日の午前中、考えてみます。

p.s 130で書いた「指摘箇所は、確実に(かつ丁寧に)手直し工事を行う」というデベとの約束は、まだしておりません(明日の話の中で、してみるつもりです)。

(やっと内覧会 同行業者の話に戻りました。これまでのスレ違い、失礼致しました)
No.133  
by 匿名さん 2009-09-02 22:01:54
入居してしまったら、目視できる範囲外の手直しは出来ませんね、どうやってやるの、物理的に無理でしょう。
No.134  
by 契約しましたさん 2009-09-02 22:54:29
>>133 さん
>入居してしまったら、目視できる範囲外の手直しは出来ませんね、どうやってやるの、物理的に無理でしょう。

目視できる範囲外というのはどこでしょうか?(構造とか、壁の断熱材とかでしょうか?)

業者には、仕上げや各所の動作確認、機能確認など、目視できる部分を見て頂く予定なのですが…。
No.135  
by 匿名さん 2009-09-03 07:24:46
同行業者連れて行くよと事前に言っておけば再確認して治しておくよ。マジ!

>構造とか、壁の断熱材
確かに判らない部分ありますが、業者によっては断熱材とかは判る機材持ち込まれると思います。

基本は見えるとこですね。

ほんとに雑に造ってる部屋なら今後済んでから色々出て来ます。サッシ部結露とか等々
騒音は住んでからのお楽しみ
No.136  
by 契約しましたさん 2009-09-03 19:33:29
>>135 さん
>同行業者連れて行くよと事前に言っておけば再確認して治しておくよ。マジ!

なるほど…同行する事自体がプレッシャーになるんですね(笑)。
これは是非実践してみたいと思います。

アドバイス、有り難うございました。
No.137  
by 入居済み住民さん 2009-09-04 10:27:40
私は東京の内覧業者にお願いしましたが、断熱材の厚さが基準に満たなくて、天井を壊して再度吹き付けてもらいました。

その他ビスがなかったりいろいろ指摘してくれましたので、後で大きな瑕疵が見つからなくてトラブルになることを考えたら安いもんだと思います。
No.138  
by 契約済みさん 2009-09-19 02:10:24
>>123 さん

内覧会同行⇒引渡までどうでしたか?
No.139  
by 匿名 2010-11-23 18:40:53
内覧業者に指摘されるような手抜きマンションは、買わない方が良いでしょう

ま、内覧業者はカネ取ってるので、どうでも良いところでも、どうにか指摘できる点を探し出します

施工業者も、内覧業者の顔を立てて、どうでも良いところを直して一件落着

はたして、お金を払う意味はあるの?
No.141  
by 匿名さん 2017-12-14 10:41:54
3月に引越しなのですが、最近この会社使った、とかこの会社使う、などありますでしょうか?使われた方はどうでしたか?
販売会社から30分程度でお願いします、と言われ素人の私だけではかなり不安です。
No.142  
by 契約済みさん 2017-12-14 16:25:08
内覧は やはりここかな↓ 。

http://hokkaido.anest-bt.jp/
No.143  
by 購入経験者さん 2018-08-22 19:34:06
私はハウスサポートさんにお願いしました。

財閥系のマンションでしたが…
結果から言うと、内覧会同行して調査してもらわなければ大変なことになっていたと思います。

出るわ出るわ、致命的な欠陥が…。
(あまり書くと身バレするので書けませんが)
ハウスサポートさんは誠実丁寧な仕事ぶりで、指摘はシャープで的確、素晴らしかったです。
料金も明瞭で良心的でした。
No.144  
by 評判気になるさん 2018-08-30 17:42:15
>>143 購入経験者さん

今月の投稿ですが、内覧会同行は最近ですか?
お願いしようか迷っているのですが、料金が高めですよね・・
販売会社は嫌な顔しませんでしたか?

No.145  
by 匿名さん 2018-08-30 18:06:08
内覧会同行お願いしました。住友不動産販売からマンションを買ったのですが、「それはお客様の当然の権利ですから、しっかり確認してください」と言われ、嫌なことは何もありませんでした。

開けられる天井等の点検口を全部開けて確認してもらったり、とても素人ではできない確認をしてもらえてよかったです。
No.146  
by 匿名さん 2019-03-19 19:35:27
マンションの内覧会があります。どこか良い所ありますか?
No.147  
by 匿名さん 2019-03-20 20:15:38
どこにするのも実績より人だと思います。細かく見る方でないと後悔しますよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる