株式会社大京の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「The Sapporo Tower Yamanote」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 西区
  6. The Sapporo Tower Yamanote
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2014-01-07 16:45:22
 削除依頼 投稿する

ザ・サッポロタワー山の手。
「ザ・サッポロ」シリーズ第三弾だそうですね。
山の手と名前がつく物件の中では地下鉄へのアクセスもまーまーだし、
100平米超の広さの部屋もある。
小・中学校の校区は・・・・・・・
後はお値段ということになりましょうか。

[スレ作成日時]2007-09-18 14:11:00

現在の物件
ザ・サッポロタワー山の手
ザ・サッポロタワー山の手
 
所在地:北海道札幌市西区山の手三条1丁目23番2他(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線 「琴似」駅 徒歩6分
総戸数: 171戸

The Sapporo Tower Yamanote

89: 匿名さん 
[2008-10-18 00:24:00]
交渉しだいですぐ100万は引きますよ。後は あ・な・た・の交渉しだいです。
一つ、***は相手にされないのでお金はあるふりをすること。
二つ、仕事は公務員か医者、弁護士、I T関係にすること。
三つ、別にここでなくてもいいよって顔すること。
これで値引きは引き出せるよ、やってみい。営業の人は結構値引き持ってるよ。
90: 買いたいけど買えない人 
[2008-10-18 00:28:00]
交渉しだいですぐ100万は引きますよ。後は あ・な・た・の交渉しだいです。
一つ、○○人は相手にされないのでお金はあるふりをすること。
二つ、仕事は公務員か医者、弁護士、I T関係にすること。
三つ、別にここでなくてもいいよって顔すること。
これで値引きは引き出せるよ、やってみるといいよ。営業の人は結構値引き持ってるよ。
91: 匿名 
[2008-10-18 07:45:00]
買った人の決め手は何ですか。買わなかった人は、何タイプで値引きすると言われたのですか。
92: 契約済みさん 
[2008-10-21 18:47:00]
購入者です。

購入を決めたポイントは、自分のライフスタイルにマッチしたことが主な理由で、あまり他の方の参考にはならないかと思いますが、具体的には、

① 賃貸マンションからの住み替え
現在、中央区の賃貸マンション(西線の電車通り沿い)に住んでいますが、今後札幌以外で働く可能性がほとんどなくなり(今まではその可能性もありました)、もうすぐ40歳になるため、ローンを組むとすると、あまり高齢になるまで借金をするつもりもないため、分譲マンション(または住宅)の購入を検討していました。幸い、今ローンを組むと、現在の賃貸価格+αくらいの値段で購入できることがわかりました。

② 立地
私の職場は地下鉄東西線の駅近くにあるため、東西線沿線の物件を探していました。

③ 駅からの距離
地下鉄琴似駅から徒歩6分ですが、私にとってはちょうどよい距離感です。年齢的なものもあり、健康維持のために少し(かなりではつらい)歩くのもいいかなと思っています。前述した職場は地下鉄駅に直結していますのでなおさらそのように感じています。
また、JR琴似駅へは歩いて行くには距離がありますが、幸いなことに、バスが複線路線あり、本数もかなりありますので、必要ならバスを利用すれば良いことに気付きました。このことは、なぜか、パンフレットやホームページでもほとんど触れられていません。実際、札幌駅や千歳空港を利用する際には重宝するのではないでしょうか?

④ 眺望
高さ規制から明らかなように、今後このマンションの南東〜南〜西方向には12階以上のマンション等は建設されないと思われます。
私は、山を見て過ごすのが好きで、藻岩山、円山から三角山、そして手稲山まで見渡せるのはかなり魅力的です。現在は山鼻地区ですが、ここ数年間でマンションが林立して眺望は全く望めなくなりました(ちなみに現在11階に住んでいます)。

⑤ その他
現在のマンション市場の不況や経済状況を考えますと、もう少し待てばマンション価格暴落の可能性もあります。実際、首都圏などではすでにその兆候も見え始めています。しかし、私が購入した部屋タイプはおそらく(最近表示されなくなったのでそう思うのですが)完売していますので、あまり時間的な余裕はありませんでした。個人的には、あまり値切って購入するつもりもありませんでしたし。
そして、マンション内の共有施設の充実(このくらいなら過剰ではないでしょう)、自走式駐車場、琴似界隈の利便性等も私には十分魅力的に感じました。
93: もとご近所さん 
[2008-10-21 18:58:00]
ご購入おめでとうございます
とても住みやすい場所だと思います
高速バスも止まり地下鉄に乗るよりは便利かも・・・
これからは不景気になり少しは安くなるかもしれませんが、物件も出会いです。
私は2年前に円山の物件を購入し当時も今も大変満足しています。
94: サラリーマンさん 
[2008-10-21 21:21:00]
↑なんだか、上から目線のコメントですね。2年前の円山はさぞかしお買い得でしたでしょうね。
95: もとご近所さん 
[2008-10-21 21:48:00]
なんで上から目線だ もとは近所のマンションでだめになった物件を購入したんだが・・・
素直によかったなと思うのに また琴似の方が高かったと思う
96: ビギナーさん 
[2008-10-29 19:16:00]
私達も今年の初めからここを含めて何件か見てます。

気になるのはやっぱり値引きの話しです。
タイプを限定するのはやめますが、今年の初めに検討してる時から同じ部屋が少しづつ
お安く提案されるんですが、物件価値は下がらないんですかね?営業の男性はここは価値が
絶対に有るから転勤に強いって毎回言われるんですが踏み切れないのは価格が毎回下がる事なんです。
何か疑るのはうちだけですかね?
宮の沢の物件も価格は下がって言われましたが、毎回下がる事はないし不安です。
これはどこの物件でもある話しでしょうか。
97: 購入検討中さん 
[2008-10-30 03:34:00]
No96さんへ
建物が完成してから検討しようと思っているのですが、提示価格が下がってきているということでしょうか? それとも個別に値引きの提示がされるということなのでしょうか?このMSは成約率が良好とも聞いていたのですが・・。ということは、ここを契約するのは、まだ待ったほうが得策でしょうか?
98: とくめい 
[2008-10-30 07:52:00]
値引き話は、本当ですか。何期かにわけているので、売り出し前の価格は安く提案する事もあるようです。上の方は、だいぶ成約してましたね。値引き話は、何タイプですか、はっきり教えてほしいのですが。
99: あああ 
[2008-10-30 15:31:00]
値引きの話になると、具体的じゃなくなりますね。がせですか? 上階は決まっているようだし。
100: 匿名さん 
[2008-10-30 16:27:00]
Sの付くお部屋良いですね、SI3はおいくらぐらいでしょうか?
101: 匿名さん 
[2008-10-30 18:27:00]
Sはお高いような気がするのは私だけ・・・・・?
102: ビギナーさん 
[2008-10-30 20:07:00]
すごいですね皆さん。
値引きの話しはモデルにいったことある方なら誰でも知ってますよ!
がせってってもしかして行った事無い方ですか?友人も価格表と別に100万の値引きと
更に今月なら120万って言われてますよ。

だから悩むんじゃないですか。誰にでも言ってるって事は何かまずい事でもあるのかって心配になりませんか?
何期かにわけてってって書いてますけど最初からでてる所があるのは毎回、価格表を送ってくるんでわかりますよね。

私達はここを検討してるのでちらしや価格表、ダイレクトメールやはがきはとっておいてますから。
だから疑ってしまうんですよ、値引きを全面に出されると。

営業の青年も正直に結構、電話で価格をいくらまでって頑張ってくれますし、欲しいけど踏み切れないんです。
103: 匿名さん 
[2008-10-30 23:28:00]
価格が既に公表されているものは、値引きされていないのではないですか。200万円は軽く値引くような話ですが、それは本当ですか。青年の営業マンっていました??
具体的に言うと、Bタイプの下の方とか、Eタイプですか???
104: 契約済みさん 
[2008-10-30 23:35:00]
102さんは心配しすぎだと思いますよ。
値引きぐらいで何かあるんじゃないかって疑ってかかってたら
いつまで経ってもマンションは買えませんよ。
ここは札幌のマンション価格高騰中に着工した物件だから
当初の価格が高めだったけど、昨今のマンション不況を踏まえて
賢く早めに価格調整を行っているだけだと思いますよ。
実際、ここの物件の成約率は札幌の中でも高いほうです。
かといって条件のよい物件であるから投売りする必要もない。
いつまでも値引きしませんという態度をとって、竣工後1年経っても
半分が売れ残っている住友の円山物件のようになっても困りますしね。
私も多くの物件を比較検討して悩みましたが、決め手はやはり
利便性、構造、設備のよさが総合力で他の物件を上回っていた事でした。
価格もそこらのマンションよりワンランク上ですが、階段などの共用部も
クロス貼りであったり、床スラブが厚かったり、食洗機もリンナイの
安物でなかったり、何より駅近なのに機械式駐車場ではなく屋根付き自走式
駐車場であることでも大きなポイントでした。
105: とくめい 
[2008-10-31 00:17:00]
モデルルームに行きましたが、値引きの話なんてでませんでしたよ。何で値引きの話に話題が集中するのでしょうか。物件自体を話題にしたいですね。
106: 購入検討中さん 
[2008-10-31 03:16:00]
モデルルームに行っても、値引きの話をされた人とされていない人がいるようですね! これって、部屋のタイプによって値引きの有無、値引き幅があるのではないでしょうか? 値引きの提案をされている方は、どのタイプの部屋なのでしょうか? 私自身、購入を考えており、MS自体は素適だと思っていますが・・・。ただ、MR行きましたが、最近のMSにしては梁が多いように思うのですが・・・。
107: 匿名さん 
[2008-10-31 07:14:00]
>これって、部屋のタイプによって値引きの有無、値引き幅があるのではないでしょうか?

その通りです。タイプ、階を指定して、これだけ値引きできますがいかがですかという提案でした。

私の場合は、ほしいタイプを言うと、上の階を勧められました。しかし、資金的には充分余裕があるが、私としてはここまでしか出すつもりはない。たとえどんなに気に入った物件でも値引きのない物件は買わない。そしてここまで値引かなければ買わない。他にも気になる物件はあるので比較検討中である。という姿勢で何回かMRに通いました。

ダイレクトメールも来るようになり、そんなある日MRで値引きが提示されましたが希望の値引き額ではなかったので断りました。その数ヶ月後、ダイレクトメールで希望通りの額まで値引きを提示してきましたが、その時はすでに他の物件を契約していました。

私が交渉していた頃はまだ十分にお部屋が残っていて、焦る必要はなかったので、このタイプをこの値段でなければ絶対買わないという姿勢を貫きました。実際に今年は買い手市場ですし、安くしなければ今の住居に住み続けても良いと思っていましたので。
時間は掛かりましたが、最終的に向こうからこちらの条件に合わせてきたということです。

今は、お部屋の数も残り少なくなっていますから、私の時とは条件が違うとは思いますが。

どのタイプをどのくらいの値引きなのか気になっているようですが、客の反応を見て提案の仕方も違っていると思いますので、個々の事例を示してもあまり意味が無いと思います。「これくらい値引いているって聞いたからそこまで値引きしろ」って迫っても営業マンの気分を害するだけではないでしょうか。それに購入された人の立場になればわかると思いますが、自分のマンションの値引きを具体的にあれこれ書かれるのは嫌なものです。営業マンが原則値引き無しという立場を見せても、水面下ではいろいろな動きがあります。
108: 匿名さん 
[2008-10-31 07:44:00]
契約しなかったのに値引き提示されたひとは、なにタイプですか。何ではっきり書かないのですか。長文を書いても信憑せない。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:The Sapporo Tower Yamanote

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる