株式会社大京の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「The Sapporo Tower Yamanote」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 西区
  6. The Sapporo Tower Yamanote
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2014-01-07 16:45:22
 削除依頼 投稿する

ザ・サッポロタワー山の手。
「ザ・サッポロ」シリーズ第三弾だそうですね。
山の手と名前がつく物件の中では地下鉄へのアクセスもまーまーだし、
100平米超の広さの部屋もある。
小・中学校の校区は・・・・・・・
後はお値段ということになりましょうか。

[スレ作成日時]2007-09-18 14:11:00

現在の物件
ザ・サッポロタワー山の手
ザ・サッポロタワー山の手
 
所在地:北海道札幌市西区山の手三条1丁目23番2他(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線 「琴似」駅 徒歩6分
総戸数: 171戸

The Sapporo Tower Yamanote

29: 匿名さん 
[2007-11-28 13:04:00]
販売前に、仮希望で花をつける、というのも華やかでよろしいね。
販売前から景気のいいこって。
30: 購入経験者さん 
[2007-11-28 16:51:00]
予告広告の段階で仮希望?をとるなんて・・・
問題あるんじゃないの?
31: 地元不動産業者さん 
[2007-11-28 17:37:00]
>30
大問題ですね。
何の為の販売開始前なのかわかりません。
チラシの打ち方一つにしても規制があり、それに抵触していれば指導が入ると思います。
大京はたぶん今後事前、グランドオープン第1期1次から10次ぐらいまで、次に2期1次からまた何次かに分けて販売してくると思います。
そうすることによって販売している数を顧客にわからなくして最後まで売っていくと思います。
ちなみに今までの物件がすべてそうですし、申し込みの入ったところだけの戸数を一次単位で販売し、完売を出していきます。
最近は住友もこの方法を取っていますが、顧客にいくつ売れているのかわからない為、業界にメスが入ると思います。
32: 匿名さん 
[2007-11-28 20:00:00]
それだけ苦しいちゅうことやね。
ここ数年はメッチャ儲けたんやから、ここらで少しくらい損してもいいのにね。
33: 匿名さん 
[2007-12-01 22:31:00]
>>31
業界自体がそんなもん、ということでしょうか。
それとも大京・住友が?
どちらにしろ微妙な話ですね。

>>32
そうしてほしいのはやまやまですが、営利企業である限りは…ねぇ
34: マンコミュファンさん 
[2007-12-02 16:12:00]
発売予告広告の段階で、「花」は微妙ですね。予約受付は可なのでしょうか?

第○期○次発売は、新発売という表現を使用して複数回広告を出すために分けて販売しているとDAIWAの営業さんが言ってました。
戸数が多い場合、全戸を一度に販売すると対応しきれなかったり、2回目以降の広告の出し方に制限がでる(新発売を使えない)のでとも言ってました。

31さんのご指摘されているとおり、実際に何戸発売中で何戸が在庫なのかが不透明な面もありますよね・・・。
35: 匿名さん 
[2007-12-02 17:37:00]
そうかな?
購入したものですけど(もちろんここ以外)どのくらい売れてて、どこが残ってるか余裕でわかりましたよ。
考えすぎじゃないですか。
36: 琴似タワーの住人 
[2007-12-03 12:52:00]
こちらのマンションのセキュリティは万全でしょうか?まだ詳細はわからないのかもしれませんが・・・。

実はザ・サッポロシリーズ第一弾の琴似タワーで昨日臨時総会が開かれました。その時、大京・新日鉄の方が気の毒になるくらい住民からたたかれていましたが、その一つとしてセキュリティの甘さが問題(不審者の侵入・車上荒らし)となりました。住民から出された要求として、セキュリティレベルのup、具体的にこちらのマンションの名前が出されて、少なくとも同じレベルまでupさせるよう要求しておりました。その根拠としては、ザ・サッポロシリーズの良くない点を改善して第三弾となるであろうからというものでした。こちらの良くない点としては、1階の管理人室、2階のコンシェルジュカウンター、それぞれが入り口を監視するようになっていないという点(人の目というのは防犯効果が高い)がひとつ挙げられます。

今回も大京・新日鉄・奥村組でしょうか?奥村組の仕事は雑なような気がします。あくまでも私見ですが、そのような意見は他にもかなり多いようです、当マンションでは。

長々と失礼いたしました。
37: 匿名さん 
[2007-12-03 14:19:00]
管理費を値上げすれば、監視でもガードマンの配置でも出来るから安心でしょう。
これは販売会社の問題ではなく管理組合と住民の問題でしょう???
38: 匿名さん 
[2007-12-03 16:47:00]
>37さん
それも一理あると思いますが、まず売主がきちんと対応すべき問題なんですよね。
最初から防犯をきちんと考えてセキュリティ強化をしていればこんなことにはならないでしょうという住民側の立場です。
まして琴似タワーのような注目物件でしたら、余計に色々な人が購入し、見識者?と呼ばれている人がああでもないこうでもないという話になりがちです。

>34さん
数が多い時にはもちろんそうだと思います。
例えば200戸のマンションを5期に分けて40戸を1期に販売するのは普通のマンションぐらいの戸数があるのでわかるのですが、○京や○友は今回販売戸数○期○次5戸とかなんですよね。しかも例えば30戸ぐらいのマンションで。

>35さん
良かったね^^
貴方のような人が全員いればそういうような販売方法は無くなると思いますよ(笑)
39: 匿名さん 
[2007-12-04 12:35:00]
オートロックといっても不審者入り込めますよね。
訪販が入り込んだ事もありました。メールボックスにピンクびらは入れられるし。
管理人は館内見回り?とかで不在中のこともあり。セキュリティが最大の売りのはずなのに、何か抜けてる感じがしますね。どこのマンションも。
40: デベにお勤めさん 
[2007-12-04 22:44:00]
パンフレット読んで、重要事項説明書を説明されて納得して買ったのだから、その通りになっていなければ分譲主に負担させてでも思い通りにできるでしょうが、読んだ限りでは無理ですよ。あの、モデルルームで高揚した気持ちで契約した人達ばかりなんだから、現実(本当)を知ってやっと気が冷めたというとこでしょう。次はできあがりを確認して買いましょう。
ちなみに山の手は、改正以前の建築基準法で審査された建物であることは間違いのない事実で、竣工前には新たな審査基準で審査されたマンションがたくさん建っているでしょう。そんな中、古い基準のマンションに入居してください。ちなみに、新しい基準っていうのは厳しすぎて小さな設計事務所が成り立たなくなって辞めていくほど厳しいのですよ。大臣認定程度の説明で納得しないように。それだって古い基準ですし、どうやら欲しい人って信じすぎです。古い基準の新車を買いますか?それって中古車と同様でしょう。
41: 匿名さん 
[2007-12-04 22:57:00]
問題は、中古になったときに改正以前とその後で価格に差がつくのかということです。

予想するに多分、全く差がでないと思います。中古ならみんな同じですよ。
逆に以前の方が広くていいという人がいるかもしれません。

ただ、ここは高いですね。円山でもなくタワーと言っても20階建てなのに。
セキュリティに関してはどこも同じような。正面が厳重な割に、裏口が手薄でよく使われたりと首を傾げたくなるような設計のマンション多いです。

管理人室、コンシェルジュと必ず通過してエレベータに行けるならいいですけど、図面見る限り、ここもサブエントランスからは、誰にも会わずに行けちゃいますね。
42: デベにお勤めさん 
[2007-12-04 23:01:00]
山の手ってイメージいいけど・・・、札幌西病院とか赤十字とかいいよね、でも他に下げまくっているマイナーな施設もありますね。ザ・サッポロっていまいちストライクは無いよね、一段は八軒だったし、二段は外れでエロビデオ屋の側、三段は、山の手の裏の顔を見ると買えない場所です。
43: 物件比較中さん 
[2007-12-04 23:11:00]
山の手のイメージを下げまくっている マイナーな施設って、何ですか?
44: 匿名さん 
[2007-12-04 23:41:00]
さて、42さんの話では、ザ・サッポロにストライクはないとの
ことだが、それでは、ここ5年以内に札幌で建設されたマンションに
ストライクといえるような物件はあったのだろうか。
ザ・サッポロシリーズが最高だとは思えないが、かといって、
明らかにザ・サッポロよりはましだという物件が思いつかない。
第一、琴似駅直結を八軒の一言で片付けるのはどうなのかな。
八軒だと何か不都合でもあるのですか。
45: 近所をよく知る人 
[2007-12-05 00:09:00]
琴似タワーはいいよ。駅直結、再開発物件としてコストパフォーマンスは最高。セキュリティとか今更言うのはちと疑問だが、納得、理解して買った人には満足行くものでは?
46: 琴似タワーの住人 
[2007-12-05 04:58:00]
36です。

夜中に起こされてしまったもので、こんな時間に書き込みを・・・。

誤解の無いように書き込んでおきますが、私個人としては琴似タワーに満足しております。安かったし。

セキュリティに関しては、確かに管理人室、コンシェルジュカウンターが玄関に向いていないのはどうかな?とも思いますが、そこ以外は・・・。けど臨時総会は38さんの言うような見識者?の方達がすごかったです。私はここが初めてのマンションなので他がよくわかりませんが、それは仕方ないんじゃない?と思えるところまで改善を要求していました。そんなものなんですかね?

管理費値上げはちょっと・・・。駐車場代かなり高いんで、これ以上の出費はご勘弁を。あ、駐車場代高いから、車上荒らしとか、滑るコンクリート(冬はかなり危険)、屋内なのに入り込んで車に積もる雪、などなど不満も出るのでしょうね。私も滑るコンクリートなんとかして欲しいー。
47: デベにお勤めさん 
[2007-12-30 15:52:00]
雪が入るのはしょうがないですよ。雪が入らないメッシュシートは消防の指導で駄目なやつですから。全く無いよりましだと思いましょう。法令遵守です。
48: 物件比較中さん 
[2008-01-05 23:52:00]
最近、チラシが新聞広告に入ってきますが、価格設定には驚きました。地下鉄琴似駅まで6分の物件が、いくらタワマン人気とはいえ、この価格はないでしょ! 中央区のしかも中心部の価格帯に近いな。市内に2000戸程度の供給過剰の状態で、恐ろしく強気ですね〜。
 既にタワマンのメリット、デメリットはある程度議論尽くされた感がありますが、今更なんでこのロケーションに「建立」するのか訳が分かりません。立地、価格条件によりこの物件はパス!

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:The Sapporo Tower Yamanote

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる