北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サーパス南郷通」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 白石区
  6. サーパス南郷通
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-03 12:03:33
 削除依頼 投稿する

サーパス南郷通の住み心地は、いかがですか。
インターネット、電話回線、j;com、fact等など、思い当たること何でも結構です。情報ください。

[スレ作成日時]2008-02-28 10:16:00

現在の物件
サーパス南郷通
サーパス南郷通
 
所在地:北海道札幌市 白石区南郷通20丁目北18-2、9(地番)北海道札幌市白石区南郷通20丁目北1-31・1-32(住居表示)
交通:札幌市営地下鉄東西線「南郷18丁目」駅から徒歩4分
総戸数: 114戸

サーパス南郷通

362: ねこ大名 
[2010-10-15 10:35:39]
こんにちは、サーパス南郷通の花壇で日向ぼっこしている吾輩です。

今朝、建物北側の駐車場に1台の作業トラックが止まっていましてね、
トラックの荷室からホースがニョロニョロと引き出されていました。
そうでした。今日から2日間掛けてイースト棟さんの「雑排水管洗浄作業」
があり、作業トラックの設置で駐車場内の一部通路が狭くなり、車両通行
ができない旨の告知がありましたにゃあ。

なお、来週10/22(金)~23(土)は、ウエスト棟さんで「雑排水管洗浄作業」
があり、今朝と同様の通路規制が行われます。

同上作業が予定時間内に捗りますよう、住民みなさまのご協力を吾輩から
もお願いいたします。
ほな、わが寝床近くにある雨水・排水管口の周りを掃除しよっと。

363: ねこ大名 
[2010-10-19 11:22:25]
こんにちは、サーパス南郷通の花壇で日向ぼっこしている吾輩です。

南郷通りを挟んで南側の元マツダパーツさんの更地に建つ施設が分かりました。
やまっぴさんの私設サイト「札幌スーパーマーケット情報」(http://www.spk-super.com/
の届出書類の縦覧速報よると、札幌市内で『ブックオフ』やその関連のリユース店舗をFC展開
する(株)エコノスさん(http://www.eco-nos.com/)の複合施設が、来年5月1日予定で開業
するそうです。
なお、売場総面積が1,000平米を越える1,710平米なので、「大店法」で義務付けられている
建設着工前の「住民説明会」が後日、最寄りの会館や会議室などで設けられますにゃあ。

「札幌市の大型店情報」(http://www.city.sapporo.jp/keizai/daiten/)のサイト上では
上記店の届出情報がまだアップされていませんが、今後の詳細はこれを参照してくださいな。
364: 住民さんC 
[2010-10-22 16:01:55]
そろそろ、暖房が必要なシーズンになってきましたが
毎年、電気代が気になっています。

夏の電気代は¥8000位なのに冬になると
¥14000くらいまで跳ね上がります。
これはどうしてでしょう?

給水のヒーター等が作動する為でしょうか。
365: ねこ大名 
[2010-10-22 21:50:46]
こんばんは、サーパス南郷通の花壇で日向ぼっこしている吾輩です。

今日、南郷通りを挟んで南側の「南郷商業複合施設」建設予定地内で地鎮祭が
行われていたようですにゃあ。
一方、サーパス南郷通は今日と明日の2日間、ウエスト棟の「雑排水管洗浄作業」
が行われています。

さて、No.364の住民さんCが、夏と冬の電気代(=電気使用量)の違いを
語っていますにゃあ。

No.364さんの言う通り、ガス給湯器で暖めた温水を室内に設置の温水エアコン
やファンコンベクターへ循環させる暖房システムですからね、燃料のガスの他、
暖房システムを動かしたり制御するのに、また、ガス給湯器やそれに繋がる配管
が凍結しないよう凍結防止装置を動かすのに電気を使います。
ガス暖房言うても、それを動かすのに電気が、どーしても必要なんだにゃあ。

冬場の電気代を節約する方法の一例として、室温・湿度を気にかけて必要
以上に暖房機を働かせないことかにゃあ・・・。
366: ねこ大名 
[2010-11-24 20:07:33]
こんばんは、菊水元町にあるセルフきうどん店へ行くと、冷アツのうどんと
ちくわ天を注文するのが定番の吾輩です。

今週から、南郷通りを挟んで西斜め向かいの「南郷商業複合施設」で基礎工事
が始まり、同時に建築確認などが告知された看板が出ていたので、少し遠回り
でも横断歩道を渡って見に行ってきました。

建物は2棟建つようで、1つは(株)エコノスさんのリユースFC店、もう1つは
「丸亀製麺」(セルフのさぬきうどん店)を主に全国展開中の飲食チェーン
『(株)トリドール』さん(http://www.toridoll.com/)が出店するようです。
両店ともに既存店舗は、24時間営業や深夜・早朝まで営業するお店は無いよう
なので、夜はぐっすり眠れそうだにゃあ。
367: ねこ大名 
[2010-12-16 13:03:28]
こんにちは、冬季は天気が良き日のみサーパス南郷通の花壇で日向ぼっこしている吾輩です。

今朝は積雪と路面凍結の影響で、特に国道12号線の両方向が渋滞気味でしたにゃあ。
「南郷18丁目駅」周辺は、ロードヒーティング化されるほど急勾配の坂道は無いものの、
坂道発進で一苦労している光景を見掛けるようになりました。
朝の通勤・通学に路線バスや自家用車などを利用されている方は、少し早めに外出した
方がよい時期になりました。

さて、明後日12/18(土)は何の日かご存知でしょうか!?
サーパス南郷通の『臨時住民総会』の開催日ですよぉー。

住民用駐車場や正面玄関などに設置された灯油式ロードヒーティングの稼動コストを削減
できる監視システム『ゆりもっと』(http://www.yurimott.jp/)の説明と導入可否を
投票する総会が、国道12号線近くの本通18丁目北「白石まちづくりセンター(白石東会館)」
で開催されます。

ここからは仮のお話ですが、
入居時に添付された図書の一つに『長期修繕計画(案)』がありますにゃあ、そこに数年毎
に「積立修繕金の値上げ幅(計画値)」が床面積1平米当りで併記されています。
上記システムの導入が決定し、ロードヒーティングの稼動コストが期待通り縮減できれば、
積立修繕金の値上げ幅を小さくできるかも知れません。
また、一例として自転車置場の改修費用など別途配分できる資金が生まれますにゃあ。

総会へ参加される方は、そのへんのことも質疑してみては如何でしょうかね。
ほな、吾輩は寝床の防寒対策に国道12号線沿いの「いとう」(金物店)さんか、栄通り沿い
の「タムラホームセンター」さんへ出掛けます。
368: ねこ大名 
[2010-12-23 14:51:48]
こんにちは、冬季は天気が良き日のみサーパス南郷通の花壇で日向ぼっこしている吾輩です。
日向ぼっこついでにインターネットLAN回線を拝借して、この掲示板へ投稿しています。

今日の札幌は、雪が降ったり止んだりの繰り返しなので家にコモって拝借のネット回線
を使うて何気に、12/1から本格運用が始まったパソコンで関東・関西地区のラジオ局が
受信できるサイト「radiko(ラジコ)」(http://radiko.jp/)へアクセスしますと、
おやおや、配信エリア外の当地・蝦夷の都さっぽろで聴けたんだにゃあ。

おやおやの疑問解消にネットであちこち調べてみると、サーパス南郷通に敷設のインター
ネット回線のIPアドレスとやらが、「ラジコ」の関東配信エリアと判別されて利用でき
ることが判りました。
おお、聴けるものは聴こうじゃないですか!
サーパス南郷通で受信可能な「ラジコ」(関東エリア)の放送局は下記の通りです。
1.AM局
 TBSラジオ、文化放送、ニッポン放送
2.FM局
 TOKYO-FM、J-WAVE、Inter-FM
3.SW局
 ラジオNIKKEI第1放送
369: ねこ大名 
[2010-12-29 12:54:20]
こんにちは、サーパス南郷通の花壇で日向ぼっこしている吾輩です。

灯油式ロードヒーティングの稼動コストを削減できる監視システム『ゆりもっと』の
導入が決まり、今週初めの12/27(月)~28(火)、イースト棟側、ウエスト棟側の順で
屋外ボイラー脇に新たにポールが設置されて監視システムの運用が始まりました。
なお、ポールの高さは、「かっぱ寿司」(北海道未進出 http://www.kappa-create.co.jp/)のテレビCM
に登場する宇宙人3人が肩車したくらいでしょうかね。

今月の灯油店頭価格は税込み80円/L前後で、昨年より10~13円/Lほど高いそうです。
ここ数年で灯油価格が高騰して、60~70円/L台は当たり前になった現在、監視システム
の導入には良き頃合いであり、灯油代節約で管理組合の預金を潤沢にする良きキッカケ
になるのかもにゃあ。

将来行われるマンション大規模修繕など、管理組合設立時の「長期修繕計画(案)」で
試算された2008年当時の工事金額を上回るよう修繕積立金額が設定されているものの、
今日の灯油のように建材や人件費が高騰することも考えられる訳ですから、管理組合
の預金は、用心に用心を重ねて潤沢にした方が良きでしょうにゃあ。

370: ねこ大名 
[2011-01-17 00:39:12]
こんばんは、サーパス南郷通の花壇で日向ぼっこしている吾輩です。

来月開催の「さっぽろ雪まつり」に間に合わせるように年明け早々からドカ雪が
連日降り、例年より50~100cmくらい積雪が多いそうです。

連日雪が降りますと、例年のロードヒーティングは、アスファルト路面から湯気が
モクモクと上がり、もしかすると、路面で干し魚を炙っておいしく頂けるんじゃ
ないかと思うくらいの超フル稼働状態でしたが、今期は『ゆりもっと』の導入で
路面が見えたら即スイッチオフされ、無駄な動きがないですにゃあ。

今期は、ほんまに路面で干魚を炙ってみようと、カティンコティンな(硬い)干し魚
を用意しましたが、残念ながら実行できませんでした。
ロードヒーティング監視システム『ゆりもっと』は、エエ装置やね。
371: ねこ大名 
[2011-01-20 13:38:47]
こんにちは、サーパス南郷通の花壇で日向ぼっこしている吾輩です。

今日から1月下旬となり、イースト・ウエスト棟の「第3期理事会」の任期も残り1ヶ月ほど
になりましたにゃあ。
管理業務委託している「穴吹コミュニティ」の担当者さんは、両棟の管理業務日報や定期点検
結果などの文書整理、決算報告書の作成で忙しいでしょうにゃあ・・・。
吾輩は猫ゆえ、雑用程度でしたらネコの手を貸しましょうか?

話は変わりまして、先週当りまでは、屋根や家の周りに積もったドカ雪の除雪中に、屋根から
の転落や落雪による生き埋めなど雪国特有の災難が起こっていましたが、今週は、日中の最高
気温が0度前後まで上がって夜間にマイナス気温へ下がり、積雪が凍結融解してカティンコティン
の氷状になっていますにゃあ。
それゆえ、玄関前から外へ出る際は、扉を開けて右見て左見ての目視確認と、屋根や庇(ひさし)
の上を見て二重三重のチェックをし、カティンコティンの落雪でケガをしないよう気をつけませう。
372: ねこ大名 
[2011-01-26 17:11:56]
こんにちは、サーパス南郷通の花壇で日向ぼっこしている吾輩です。

サーパス南郷通から冬場に徒歩で行くのはしんどいけど、車があれば10分前後、
もう少し余裕を見て10分ちょいとの流通センターの北東の端っこ、JR千歳線
の高架手前に「アカチャンホンポ厚別店跡」(厚別区厚別中央5条1丁目9-1)が
ありましてね、来月2月中旬に『建デポプロ』(http://www.kendepot-pro.com/
という主に建築業者さん向けの会員制ホームセンターがオープンするそうです。

なお、同店での買物は事前に会員登録が必要なんですが、業者さん以外の一般者
は入会できないそうです。ああ、残念!
でも、親類・知人に建築業の方が居ましたら、「こんなんお店ができたで」と、
声を掛けてくださいな。
ほな、一般猫の吾輩は「ホーマックデポ北野通店」で蝶番を探そーうっと。

余談ですが、清田通りを流通センター方向へ進むと、ビル屋上に赤地に白抜きの
文字で『タキゲン』と書かれた看板がありますにゃあ。
吾輩は薬の卸会社かと思うていましたが、何と、建築業界では知る人ぞ知る、
配電・分電盤箱やその扉に使う蝶番などの金物を製造する日本のトップメーカー
の支社なんだそうです。(http://www.takigen.co.jp/
社名の由来は、創業者の苗字「瀧源さん」とのこと。
373: ねこ大名 
[2011-02-21 02:39:49]
こんばんは、サーパス南郷通の花壇で日向ぼっこしている吾輩です。

最近、マンション棟内の掲示板に融雪ロードヒーティングの運転監視システム
「ゆりもっと」を稼動した1月度の月間報告が掲示されましたにゃあ。
まずは、比較諸条件や結果から。
降雪日は2日多く、灯油価格は10円/Lほど高くなりましたが、灯油消費量は
970L(屋外灯油タンク約2個分、おおよそ7~8万円)節約できたそうですよ。

★☆ここからは、住民総会の告知でっせ!★☆

今月2/27(日)は、サーパス南郷通管理組合の決算報告や次年度予算案などを協議・投票
する『住民総会』でぇ~、ございます!
開催時間、開催場所、議案に関しては、今月初めに郵便ポストへ全戸投函された
文書をご覧くださいな。
なお、前回昨年12月に開催された『ゆりもっと導入の臨時住民総会』では、
会場へ足を運んだ住民さんは各棟10人前後と、サーパス南郷通は1棟56戸のマン
ションですからね、総会参加者の割合は2割ほど、残る8割は「委任状」による
投票だったそうです。

これは他所のよくある事例なんですけどね、『住民総会』や管理組合の運営など
の住民関心度は、管理組合発起時から2年目、大規模修繕が行われる前後の年目
は総会へ足を運ぶ参加者が多いものの、それ以外の年目は理事会に就いた住民
さん任せになりやすいそうです。
これが輪番制を敷いていない理事会だったら、同じ住民さんが長期にわたって
役員に就き、理事会運営のマンネリ化やマンション管理の出入り業者さんとの
間で悪き事を働くかも知れません。

上記事例を防ぐため、マンション生活を快適で安心できるためにも、日頃から
「管理組合の運営」に関心を持ち、『住民総会』へ足を運んでくださいな。

ほな、吾輩は早起きして、『ボストンベイク南郷店』(栄通19丁目)さんへ
陳列されると早々に売り切れてしまう「パンの耳」をゲットせな。
374: ねこ大名 
[2011-02-27 22:14:50]
こんばんは、サーパス南郷通の花壇で日向ぼっこしている吾輩です。

本日、ウエスト棟は10時から、イースト棟は13時から開催された「住民総会」は
無事終了したようですにゃあ。
イースト・ウエスト管理組合の役員の皆様、任期の1年間ご苦労様でした。

さて、来年(2012年)は「長期修繕積立金」が上がる年でもあります。
第4期目の次期管理組合役員へ就任した皆様、マンション内の既存の検討事項
の他に、この件についても管理会社さんとじっくり協議を重ねてくださいな。

吾輩はサーパス南郷通の花壇で日向ぼっこする身分やけど、次期役員の皆様、
今年度も管理組合の運営をよろしゅうお願いいたします。
375: ねこ大名 
[2011-03-13 15:46:50]
投稿する前に、3/11(金)午後発生した『東日本大地震』やその後の余震、
二次災害などで被災された方々へお見舞い申し上げます。

ここからは、通常の投稿へ戻ります。
もんにちは、サーパス南郷通の花壇で日向ぼっこする吾輩です。

「コープさっぽろ」さんや近隣の某ガソリンスタンドがメール配信する
情報によりますと、今週も灯油価格が4円/L前後値上がりするそうです。
今月初め、管理会社さんより『ゆりもっと』導入による2月度の運転実績
が棟内掲示板に公開され、灯油消費量や節減額などの数字を見ますと、
29万円ほど節約できたそうです。

おお!す・ご・い・ですにゃあ~~~。
現在の灯油価格高騰や3月度のロードヒーティング運転状況によっては、
『ゆりもっと』導入の設備投資費が1シーズンちょいとで回収できる予測
が想定通り進みそうですにゃあ。
376: ねこ大名 
[2011-03-21 19:51:57]
こんばんは、サーパス南郷通の花壇で日向ぼっこする吾輩です。

今日は、札幌地下鉄東西線の白石~新さっぽろ駅の延長区間開業30周年
記念日であります。
地下鉄開業当時の南郷通りは空き地が多く、住宅や商店街は今日ほどの
密度ではありませんが、東北通り沿いとその周辺、清田通りの西側が主に
開けていたそうです。

サーパス南郷通が建つ辺りは、建設会社の資材置場や資源回収屋さんの
鉄くずなどの仮置場が在り、国道12号線沿いのバス停(流通センター前)
近くに「白石清掃事務所」(現在は東米里へ移転)が在りました。

地下鉄延伸開業後は、札幌中心部への利便の良さから住宅が増え、ご近所
マンションの「朝日プラザ」さんが開業5年後の1986年に竣工し、大谷地
小学校東側の清田通り沿いに、何と、「ホテル新札幌」という大宴会場を
併設した大きな建物が1980~90年代に在りましたな。

その後、数年周期にマンション棟が少しずつ増えて、2007年に「サーパス
南郷通」が竣工し、来年1月「東急不動産のブランズ」さんが竣工します。
大規模開発や再開発の類は少ないものの、新旧の建物が少しずつ入れ替わ
って発展し続けているのが『南郷18丁目駅』周辺であります。

『空から日本を見てみよう』のくもじい、札幌上空へ来ないのかにゃあ・・・。
377: ねこ大名 
[2011-03-21 20:56:50]
【訂正】
No.376で投稿した「開業30周年記念日」は、来年2012年の間違いでした。
378: ねこ大名 
[2011-03-24 09:53:24]
こんにちワン、サーパス南郷通の花壇で日向ぼっこする吾輩です。
『ACジャパン』さんのあいさつ啓発CMで流れる歌を覚えてしまいました。

南郷通りを挟んで斜め向かいに建設中の「南郷複合商業施設」が、外側の囲いを
外して完成に近づいているようで、セルフうどん店の『丸亀製麺』さんは、一足早く
4/1(金)開業するそうです。
只今、施設内の駐車場舗装工事などが休日返上で行われていますにゃあ。

さて、「ブックオフ」などのリユース店の方を見ますと、内装工事に取り掛かって
いるようですが、陳列品や什器類の搬入はまだ無さそうです。
リユース店のオープンは、4月中頃か下旬辺りでしょうかね?

リユース店と言えば、国道12号線沿いの白石区本通6丁目北(旧ベスト電器札幌白石店)
に帯広の「(株)オカモト」さんが運営する『なんでもリサイクル』が4月中にオープン
するようですにゃあ。
【オカモトさんのHP】http://www.okamoto-group.co.jp/
外から見た感じだと店内は既に売り物で一杯になっていて、今すぐにでも営業できそう
に見えるのですが、現在は、開店前に在庫をたっぷり確保するためなんでしょうかね、
買取りのみ受付ているようです。

ほな、次回まで、さよなライオンです。
379: ねこ大名 
[2011-03-28 15:37:32]
こんにちは、サーパス南郷通の花壇で日向ぼっこする吾輩です。

先週までに市内全戸へ配布された『ゴミ出しルール改正のパンフレット』に
よりますと、今週末の4/1(金)より「雑がみの日」に出すゴミの仕分けが更に
細分化され、新聞・雑誌・ダンボールをゴミステーションへ出しても回収され
ませんよぉー!

ここで厄介なのがダンボールの仕分けであります。
野菜や飲料水などが入ったダンボールは、見た目でそれと判別できますが、
菓子折りなどの中仕切りで使われる紙の中には、薄めのダンボールが使われて
いる場合もあります。
また、10本入り栄養ドリンクを箱買いしますと、薬品メーカー毎で箱の材質が
紙だったり、ダンボールだったりしますにゃあ。
通信販売で買うた本やCDなどを梱包した緩衝材入りの封書の材質も然り。
ああ、分別に慣れるまで難儀ですにゃあ・・・。

そうは言うても、4/1(金)より新聞・雑誌・ダンボールは、
毎月第4水曜日に回収する「サーパス南郷通の資源回収」へ出すか、
小中学校や町内会などが実施する「資源回収の日」に出しましょう。

ほな、サーパス南郷通の皆様、よろしく~~ねっ!
380: ねこ大名 
[2011-04-03 12:15:34]
こんにちは、サーパス南郷通の花壇で日向ぼっこする吾輩です。

南郷通りを挟んで斜め向かいのセルフうどん店『丸亀製麺 南郷店』さんが、
予定通り4/1(金)から営業を始めました。
また、「ブックオフ」などのリユース店も5/1(日)開店予定と公表された
ようで、什器や商品搬入などの開店準備作業が行われいますにゃあ。

「ブックオフ」のHP情報によると、4/15(金)から先行買取サービスを
開始するそうです。
不要な本があるお宅は、上記サービスを利用してみては如何でしょうかね。
381: ねこ大名 
[2011-04-08 07:18:48]
おはようございます。サーパス南郷通の花壇で日向ぼっこする吾輩です。

昨日、南郷通の南側にある白石東冒険公園(自転車公園)の方へぶらぶらと
散歩して、サイクリングロード沿いを歩いていますと、「ゴールデン大王」さん
(栄通19丁目)の駐車場出入口で工事をしていました。

作業場所へ近づいてみると、出入口に黄色いゲートバーや駐車券の機械が
設置されていましてね、出入口そばに建つ大きな看板を見上げますと、
時間貸しコインパーキングへ転化することが解りました。

運用開始は工事完了次第だと思いますが、コインパーキングを管理する会社
さんを下記へ挙げておきます。
【カービスパーキングのURL】http://www.carvis.jp/

ほな、吾輩は朝の散歩へ出掛けます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:サーパス南郷通

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる