北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【仙台】サーパス長町南」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 太白区
  6. 【仙台】サーパス長町南
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2011-12-30 11:20:25
 

検討版に引き続き、こちらでも色々な情報交換をしましょう

[スレ作成日時]2008-04-09 16:04:00

現在の物件
サーパス長町南
サーパス長町南
 
所在地:宮城県仙台市 太白区長町7丁目19番30(地番)
交通:仙台市営地下鉄南北線「長町南」駅から徒歩3分
総戸数: 155戸

【仙台】サーパス長町南

601: 住民さんA 
[2009-08-02 22:26:00]
今日は、第1回「ながまち夏まつり」に行って来ました。
たいはっくるの楽楽楽ホールで吉川団十郎さんの2時間に渡る熱唱。
全国津々浦々作曲の旅、いい曲が沢山ありましたね。
その後、第2会場の杜の広場で、若い方々のバンド演奏や、美人なお姉様方の
ベリーダンスを堪能、屋台で焼きトウモロコシ(150円は安い!)を食べて来ました。
長町に移り住んで1年4ヶ月。一歩一歩、私のそして家族の故郷になっていきます。
602: 住民でない人さん 
[2009-08-04 10:29:00]
>No.601

素敵なコメント。

まったくです。
603: マンション住民さん 
[2009-08-17 15:12:00]
17日、18日の夜は蛸薬師の盆踊り大会ですね
マンション1階の掲示板にも案内のポスターが
子供達と浴衣姿で歩くのも風情があります

お向かいのザ・モール、ララガーデンのグランドに合わせ?
現在、多くのお店が改装工事中ですね
ララガーデンより一足早く、9月の連休前にオープンみたいです
604: 住民さんA 
[2009-08-20 21:50:00]
広瀬川の灯ろう流し&花火大会を、宮沢橋で見て来ました。
昨年はマンションの外廊下から眼下に花火を見たのですが、
今年は子供達を連れ宮沢橋まで歩いて行き、灯ろう流しも見学。
http://tourou.hirosegawa.com/
長町に来て1年5ヵ月。長町界隈は住み易く、治安もいいですし、
都会でいて、お祭りやら花火やら風情もあり、大好きな町です。
このマンションに住めて、本当に良かったと思っています。
605: 住民さんA 
[2009-08-28 18:33:47]
>>603
ザ・モールはすごい数の改装ですね。
http://www.themallsendai.com/special/shop/shop0826.html
9月上旬から随時リニューアルオープンしていくみたいです。
改装前の30%~50%引きセールも良かったですが、
リニューアルオープンセールも楽しみです。
606: 入居済みさん 
[2009-08-28 20:17:32]
賃貸棟前のとこ常時クルマ停まってて駐車場入るとき邪魔じゃないですか?
ひどいときは右にも左にも停まってたりするんですよね。
607: 606 
[2009-08-28 20:20:02]
書くところ間違えました。
すみません。
608: マンション住民さん 
[2009-08-29 00:50:27]
固定資産税の他に固定資産税都市計画税がくるんですか?

609: マンション住民さん 
[2009-08-29 10:40:54]
固定資産税は、その両方がセットで来ますね。
ここは立地が凄くいいので少々高めですけど、
その分便利な生活が出来るので仕方ないです。
610: マンション住民さん 
[2009-08-29 17:31:23]
>>600
『ペアーレ仙台、6億1円 ようやく落札決定』
社会保険庁が、旧政府管掌健康保険の保険料を原資に整備した社会保険仙台健康づくりセンター「ペアーレ仙台」(仙台市太白区)の3回目の競争入札が28日、実施され、6億1円で落札された。応札がなかった前回の最低売却価格5億7200万円を上回る値がついた。今回の同価格は4億9400万円だった。
所有者の年金・健康保険福祉施設整理機構(千葉市)は同日、落札者を「法人」とだけ発表、事業内容も未定としている。落札者の意向によっては数日後、落札者に関する情報が公表される。
同機構は昨年8月、最低売却価格を約9億6000万円に設定して最初の入札を実施したが、応札がなかった。今年5月の再入札は最低売却価格を半値近くに引き下げたが、不調に終わった。
ペアーレ仙台の営業は9月27日に終了し、施設は11月をめどに落札者に引き渡される見込み。佐々木郁朗センター長は「利用者のために事業を継続してくれるとありがたい」と話した。 <河北 KoLnet 2009.8.29>


611: マンション住民さん 
[2009-08-31 13:36:54]
ペアーレ仙台はここから近いし家族も利用してるので、
購入された法人には、事業を継続して頂きたいですね。
プールや温泉まであるのに壊すのは実に勿体ないです。
612: 匿名さん 
[2009-09-01 01:40:49]
仙台市長町南・ベルコ
    ペアーレ仙台を取得 今後の利用計画に注目
       落札金額6億1円、土地4158㎡、建物7355㎡

 28日に行われた年金・健康保険福祉施設整理機構による仙台市太白区長町南1丁目の「社会保険仙台健康づくりセンターペアーレ仙台」売却に向けた一般競争入札で、落札者となったのは冠婚葬祭互助会事業を行っているベルコ(兵庫県西宮市)であることが、建設新聞社の調査で明らかになった。落札金額は6億0000万0001円。
 同社は、かねてより仙台市南部エリアにおける事業拠点確保を目的に適地選定を行ってきた中で、数年前には同じ太白区のあすと長町地区の公入札案件に応札、さらに昨年も今回の落札案件からほど近いところで用地確保の動きに入ったが、いずれも他社に落札されるなどして実現しなかった経緯がある。
 落札が決まった28日の段階では、落札者は法人との公表しかないため、今後の既存施設の活用方法などは明らかになっていないが、自社の主要事業としての利用が有力視されるところ。
 ペアーレ仙台は、仙台市太白区長町南1丁目209の10地内に位置し、土地面積は4、158・25㎡、建物はプールやスポーツジム、天然温泉施設、宿泊施設などが入ったSRC・B1/5F延べ7355・66㎡(H11年竣工)。

以上 建設新聞より
613: 入居済みさん 
[2009-09-01 09:02:30]
ぺアーレ仙台が「葬儀場」ですかぁ?
大ショックです!
うちはA棟東側なので、ほぼ正面に見えます
がっかりです/(^o^)\ナンテコッタイ
楽しいプール&温泉→悲しみの葬儀場に
これでマンションの価値も下がりそう(^.^;
614: マンション住民さん 
[2009-09-01 16:36:14]
我々の年金を数十億も使い、温泉まで掘って造った施設を僅か7年でたった6億1円で売却とは。
それもよりによって葬儀屋に売り渡すとは何事だ!実にけしからん。
社会保険庁、宮城県社会保険協会、責任を取れ、責任を。
長の付く奴ら、天下りの奴ら、全員出て来て土下座せい!
周辺住民は大人しくしていていいのかい?あんな一等地を葬儀屋にしてしまっていいのかい?
615: 匿名さん 
[2009-09-01 19:55:20]
葬儀屋が撤退したらパチンコ屋.........
パチンコ屋が撤退したら葬儀屋.........

全国津々浦々↑ 定説
616: 匿名さん 
[2009-09-01 20:42:49]
でも、ベルコは結婚式場も経営してますよ。
ベルクラシックになる可能性もあります。
葬儀屋さんより結婚式場の方が良いですよねぇ。。。
617: マンション住民さん 
[2009-09-07 19:32:43]
宿泊施設や天然温泉までがあるのですから、葬儀場よりも結婚式場の方が合うのでは?
東側の運動施設を結婚式場にし、西側の宿泊施設や温泉は一般営業してはどうかしら?
618: マンション住民さん 
[2009-09-09 08:52:18]
これからの日本結婚式場より葬儀の方が需要がありそうだし、葬祭会館でもいいじゃないですか。
いつかはお世話になるわけだし、良い方に考えないと。
短気は損気ですよw
619: マンション住民さん 
[2009-09-15 15:27:07]
ここからは300メートル以上離れてますから、ぺアーレ利用者以外は何になろうと影響ないのでは?
でも、あそこのお隣のマンションは、ホントお気の毒ですよね。資産価値が半減するのでは?
カルチャーセンター、運動施設、温水プール、温泉、宿泊施設だったのが、いきなり葬祭会館ですもの。
うちも最初モールの向こう側のSTさんに決めてたんですが、主人の両親が目の前の葬祭会館を見て…。
620: マンション住民さん 
[2009-09-16 19:57:31]
平置きの駐車場と喜んでいましたが、そうですか・・・・車上荒らしですか。
そんな問題があるんですね。
犯人、ビデオに映ってないんですかね。
エレベーターのカメラよりそういった方の防犯を強化してほしいなあ。

ララガーデンの全体が見えてきましたね。とても楽しみです。
モールは改装でちとごたごたしてますが、お化粧直しも大分進みましたね。
地下のリス達も撤去されてしまいました。
イメチェンには不必要だもんなあ。
621: マンション住民さん 
[2009-09-19 14:06:08]
そういえば、1階の掲示板に車上荒らしへの注意書が貼ってありましたね。
被害はサーパスだけでなく、近隣でも頻発してるみたいですね。
私が以前住んでいた所でも同様な事件があり、捕まったのは外国人でした。
犯人が早く逮捕され、安心して車を停められる事を、切に願っております。
622: マンション住民さん 
[2009-09-25 10:36:46]
ぺアーレに通ってますが、先日帰り際にチャリで来たおじいちゃんに話しかけられました。
週に一度ここの温泉に入るのが生甲斐だったのに、葬儀屋になったらもう入れないって。
年金であんなものをつくっておき、社会の風当たりが強くなれば後先も考えずに投売り。
社会保険庁も罪な事をしますね。自民党も最悪でした。あんな政党は消滅して欲しいです。
623: 住民さんA 
[2009-09-27 14:07:32]
ペアーレ仙台、本日が営業最終日です。
ここに越して来て1年半ですが、利用させて頂きました。
どうもありがとうございました。
もっともっと使いたかったですね。 。(´Д⊂グスン
624: マンション住民さん 
[2009-09-27 18:00:18]
でもペアーレ閉鎖のおかげでコナミスポーツとプールを有するルネはウホウホです。
625: マンション住民さん 
[2009-10-02 21:49:11]
今日1階の掲示板に、駐車場の空きが2件出て希望者を募ってましたね。
ここって駅から近いですし、モールの真ん前なので、遠出する時以外は
車は不要ですものね。うちも旦那は地下鉄出勤ですし、私は専ら自転車。
休日のレジャー以外は、駐車場に停めたままです。
でもこの界隈の相場の1/3以下ですから、抽選になるかも知れませんね。
626: マンション住民さん 
[2009-10-03 11:18:27]
余っているのなら、来客用駐車場にして欲しい
627: マンション住民さん 
[2009-10-03 16:42:56]
でもここの駐車場代は管理組合がプールして、
後々にマンションの修理費用になるはずです。
628: マンション住民さん 
[2009-10-04 00:22:14]
2段、3段の機械式駐車場は数千万円、タワー式の駐車場に至っては、老朽化後の再建に億の費用が必要に。
その点、うちのマンションは平置き100%ですから、維持修理費はかかりませんし、再建の費用もゼロです。
ご近所の住友さんの3つのマンションに比べ、その点に関しては、優っていると言っていいのでしょうね。
629: 入居前さん 
[2009-10-06 20:28:53]
>>627さま

> でもここの駐車場代は管理組合がプールして、
> 後々にマンションの修理費用になるはずです。

本当ですか? 通常駐車場代金は組合の管理費口座に振込まれ、コミュニ
ティとの委託契約費用等(例えば管理人さんの賃金)に補填されます(管理
費だけでは賄えないので…)。即ち単年度消化です。
このため、修繕積立金のように積み立てて蓄積するものではありません。

駐車代金が本当に、修繕積立金の一部として組合の積立金口座に振込ま
れているなら、すばらしいマンションですね。
630: マンション住民さん 
[2009-10-07 00:19:12]
敷地内駐車場使用料は各年度の管理費収支に組み込まれます。
管理費が余れば、予備費として翌年度に。
修繕は購入時の修繕積立基金と毎月の修繕積立金で。
>>628さんのおっしゃる様にここは機械式やタワー式駐車場の様な大規模修繕費が
不要ですので、修繕積立金の大幅値上げはありませんし、臨時の徴収もありません。
大震災とか来たら別ですが、組合でも地震保険に加入してますし。(汗)
631: マンション住民さん 
[2009-10-07 15:34:31]
うちは平置き100%に大満足。駐車場の件はもういいでしょう。
それより、ララガーデンがもうすぐですね。先刻、段ボール箱を沢山
運び込んでましたよ。商品搬入が始まったのかしら?
そうそう、仙台南郵便局の隣の広い空き地。背広姿の男の人達が4、5人
車を2台横に停め、空き地を見ながら話してました。サンシティの人達かな?
看板には長町南複合商業施設って書いてありますが、昨年11月の着工が
一向に始まらず。不動産流動化の失敗?土地だけをどこかに転売かも。
632: 住民でない人さん 
[2009-10-08 00:44:16]
このご時世で金に余裕のあるのは宗教団体くらい
転売先は創価学会か真如苑かもよ
サンシティはシンガポールのファンドに資金援助を申し出てるので
ひょっとしたら中国人とかに売却も そうしたら・・・
633: マンション住民さん 
[2009-10-09 00:36:38]
シティ〇〇スが建設されるようですよ!にぎやかになっていいですね。
634: 住民でない人さん 
[2009-10-09 10:34:43]
え~、商業施設じゃなくマンションに?
南側正面はモールの立体大駐車場だけど
排気ガスでのどが痛くなりそう
635: マンション住民さん 
[2009-10-09 23:18:46]
宮交自動車学校跡地ですが、もしマンションが建つのでしたら西半分だけでしょうね。
>>634さんの言う通り東半分はモールの立体駐車場の真後ろでマンションには不向き。
元々サンシティは商業用にバカ高値で落札してますし、住居としては難しいのでは?
636: マンション住民さん 
[2009-10-11 20:00:51]
632さん
転売先…****団体「慧光塾」に失礼ですよ。穴吹社長の娘が、教祖に嫁し
ています。社長も熱心なしんじゃです。
637: マンション住民さん 
[2009-10-17 08:12:20]
皆さんは、向かいのモールPart2のMOVIX仙台に行かれた事がありますか?
シネコンで、全国ロードショーから、ミニシネマ系の映画まで、沢山の映画を上映しています。
http://www.movix.co.jp/app/SMTT000000017_CALENDAR.html
各上映室はきれいで、椅子も座り心地がいいです。
火曜日はレディースデー、木曜日がメンズデーで、大人は1,000円で見る事ができます。
入会金500円を払いポイント会員になると、1映画10P貯まり、60Pで招待券1枚とポップコーン
引換券と交換できます。ネットでチケットの購入ができるサービスもやっています。

私は特にスポーツもしませんし、サーパス長町南に越して来て以来、休日は向かいの
MOVIX仙台に映画を見に行くのが、趣味となっております。
先日見た「21世紀少年 最終章 ぼくらの旗」は面白かったです。主人公達が私と同世代、
大阪万博の頃、小学校低学年でしたので、懐かしく見て来ました。
今日は、本日封切りの大作アニメ「仏陀再誕 」を見に行こうかと思います。

恋愛モノ、社会派、時代劇、コメディー、SF 等も上映中です。皆さんもいかがですか?
サーパスビデオも便利ですが、たまには大きなスクリーンもいいですよ。
638: マンション住民さん 
[2009-10-23 09:56:08]
    ママ
  ときどき
   ワタシ  

ララガーデンの外壁に張られた大きなコピー
いい感じですね♪
子育て中の私も、たまにはママからワタシに
639: 住民さんA 
[2009-10-27 16:23:53]
今日はララガーデンの竣工式をやってましたね。
お友達が招待券を貰ったとかで、15時からの先行内覧会にお出かけになりました。
ヴィーフジサキの折り込み広告を見ますと、オープン記念お楽しみ袋がドッサリ。
私はチーズケーキのお楽しみ袋を買いたいですが、30袋限定では早く行かないと。
ブランド店からユニクロやマツキヨまで、沢山のお店が入りますね。楽しみです。
↓このCMで流れる音楽、私は好きです。
http://www.lalagarden-nagamachi.com/
640: 住民でない人さん 
[2009-10-28 19:07:06]
住人なのに招待状もらってないんですか?
近隣にばらまいてるはずなのに。
おかしいですね?
641: 住民さんA 
[2009-10-28 19:29:26]
今朝コナミだかの招待状が郵便受けに入ってただけです。
ばらまくって程でもなかったですが?
うちはルネサンスの会員なので破って捨てました。
でも今日は別のお友達について行って見て来ましたよ。思ってた程では…。
まあ明日一番に狙うお店は絞って来ましたけどね。(笑)
642: 住民でない人さん 
[2009-10-29 09:24:15]
「穴吹工が全取締役解任へ 社長以外、再建めぐり対立」
マンション分譲大手の穴吹工務店(高松市)が、11月3日に開く臨時株主総会で、
穴吹英隆(あなぶき・ひでたか)社長を除く11人の取締役全員の解任を提案する
ことが、28日分かった。
同社の経営再建の方策をめぐり、穴吹社長と取締役らが対立したとみられる。関係者
によると、同日までに開かれた取締役会で、11人の退任が承認された。
臨時株主総会では、11人を解任する一方、穴吹社長の親族2人を含む3人の新たな
取締役の選任も提案する見通し。
穴吹工務店は1905年の創業で、自社ブランドの分譲マンション「サーパス」を
全国展開し、発売戸数は上位となっている。
2009年3月期連結決算は売上高が1760億円、純損益は138億円の赤字で、
市況の冷え込みと建築費の高騰などで業績が悪化していた。グループ19社の従業員数
は今年10月時点で計約4千人。    <河北新報社2009年10月28日水曜日>
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/10/2009102801001081.htm

穴吹もいよいよ危ないみたいだな。
倒産したらここも資産価値は二束三文に。900万円以下なら買ってやってもいいぞ。
643: マンション住民さん 
[2009-10-29 12:45:07]
サーパスカードのエスコートサービスが終了しますね。
ソニーファイナンスもついに穴吹を見放した?
倒産は秒読みでしょうか?倒産したら管理とかどうなるのでしょう?
自慢のアフターサービスが無くなり、ラクデスシステムやさーぱすねっとも終了。
マンションは半値以下になり、転居時も売るに売れなくなって・・・
高額のローンだけが残った、なんて事にならなければいいのですけど。
644: サーパス住民 
[2009-10-29 21:08:58]
ララ・ガーデン等など、のんびり駄弁っている暇ないと思うのだが。

朝日新聞10/29(木)
「穴吹工務店、社長以外の取締役11人を解任へ」

「サーパス」ブランドでマンションを販売する穴吹工務店(高松市、穴吹英隆社長)が、12人の取締役のうち社長以外の11人を解任する方針を決めたことが28日、わかった。大半の取締役は辞任を表明しており、11月3日に開く臨時株主総会に残りの取締役の解任を提案する。会社側は、社長の長男、次男ら3人を新たな取締役候補として提案する。経営再建の方針を巡って対立があったとみられる。
 26日の取締役会で臨時株主総会の開催と解任議案を決めた。同社広報室は「グループの再編・合理化計画の一環。市況が低迷する分譲マンション事業の合理化を進めるため、経営の意思統一の迅速化を図る」としている。
 穴吹工務店の09年3月期連結決算は138億円の純損失で、2期連続の赤字だった。売上高は前期比1.4%減の1760億円。今年1月には、分譲マンション事業の拠点集約や人件費削減などを打ち出していた
http://www.asahi.com/business/update/1029/OSK200910290004.html
**********************************
日経新聞10/29(木)
「穴吹工務店、全11取締役解任へ 社長以外、再建策巡り対立か」
 マンション分譲大手の穴吹工務店(高松市)が11月3日に開く臨時株主総会で、穴吹英隆社長(58)を除く全取締役11人の解任を提案することが28日分かった。同社は主力のマンション分譲事業が不振に陥り、収益が悪化。組織の再編や人員削減などで立て直しを進めてきたが、経営再建策を巡る社長と取締役との間の対立が生じたことが要因とみられる。

 同社はすでに臨時株主総会の招集通知を株主に送付。取締役の解任案は賛成多数で可決される見込み。新たな取締役に穴吹社長の長男、次男ら3人が選任される見通しだ。 (01:41)
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT1D280BM%2028102009&am...
**********************************
西日本放送10/29
「穴吹工務店 経営刷新へ」
http://www.rnc.co.jp/news/index.asp?mode=1&nwnbr=2009102911


645: マンション住民さん 
[2009-10-30 01:27:14]
マンション竣工1年半、もう購入後ですし、穴吹さんがどうなろうと、私には興味ありません。
万一潰れたら、管理組合で協議して、別な管理会社に管理を依頼するだけ。修理等も別会社で。
康和地所さんのリリベールやダイア建設さんのダイアパレス等は、そのまま平穏に暮らせてます。
この超便利な立地が気に入って、ここに永住するつもりですので、売却する可能性も皆無です。
別にお金に不自由してる訳でもないですし、資産価値とか考える必要もありません。
安くなれば>>642さんの様に欲しい方もおられますし、むしろ固定資産税が下がって宜しいかと。
変に不安を煽る投稿より、ララガーデンの楽しい情報の方が、私としてはいいですね。
646: 匿名さん 
[2009-11-01 19:55:14]
楽しい情報を糧に、素敵なマンションライフをお楽しみ下さい。
647: 匿名さん  
[2009-11-01 23:43:40]
穴吹工務店の穴吹英隆CEOのご二男友次様が11/7赤坂ニューオータニで豪華挙式を!
11月3日の臨時株主総会で、ご長男様と一緒に取締役に就任が確定ですし
いやあ、めでたいめでたい!
穴吹工務店は永遠に不滅です!!
648: マンション住民さん 
[2009-11-02 19:25:04]
「穴吹工務店、解任騒ぎ収拾「元の鞘…」3日の臨時株主総会を中止」
 マンション分譲大手の穴吹工務店(高松市)は2、3の両日に予定していた臨時株主総会を
急遽(きゅうきょ)中止すると発表した。穴吹英隆社長を除く取締役11人の解任と穴吹社長の
親族2人を含む3人を取締役に選任する議案の提案を撤回することを1日に現取締役全員で
合意したのが理由。すでに辞任を表明していた大半の取締役も復帰する。
 同社は先月26日の取締役会で穴吹社長を除く12人の取締役を解任する方針を固め、
今月3日に本社ビルで臨時株主総会を開催することを決定していた。穴吹社長と、その他の
取締役の意見が対立し、事実上の解任とみられていた。招集通知では、穴吹社長の長男と
次男を含む3人を取締役に選任する議案も提案することになっていた。
 ところが、取締役の大半が辞任を表明。辞任後も執行役員として業務を当たることになった。
その後、経営の方向性を再検討したところ、社長側と取締役側が最終的に合意したといい。
同社は「お騒がせしたが、元の鞘(さや)に収まった」と説明した。<フジサンケイBusiness i 2009.11.2>
http://www.business-i.jp/news/flash-page/news/200911020066a.nwc
649: 匿名さん 
[2009-11-03 08:20:48]
ここは絶対に潰れたりしませんので、ご安心を。
穴吹兄弟が助け合って、この百年に一度の大不況を上手く乗り越えてくれるはず。
↓以下2chより抜粋

654 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/02(月) 20:50:00 ID:???
穴吹興産と穴吹工務店は兄弟がやってる
妾腹とかでなく二人ともキヌエさんの実子
いざとなれば兄弟が手を結ぶだろう
工務店が上場企業の興産に吸収合併とかで
アルファとサーパスを2枚看板にしたりして
地域や対象で分けても使えそうだしね
会社はどんな事をしてでも生き残ると思われ
ただ可哀そうなのは社員だけどね

661 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/02(月) 23:07:21 ID:???
この後は・・・・
地元銀行に泣きつかれて「穴吹興産」が「穴吹工務店」を支援すると俺は見た。
ただ、上場している「穴吹興産」の株主は怒るだろうが。何のメリットも無いし、むしろデメリットだけ。
逝ってくれた方が、最大の競合がいなくなるわけだから。
が、「穴吹興産」も今の時代、銀行に強く言われたら、うん、しかない。
650: 匿名さん 
[2009-11-03 19:50:48]
>>643

穴吹を見放したのではなく、ソニーファイナンスがカード事業撤退です。他のソニーファイナンス系のカードにも同じ案内が行っています。
651: マンション住民さん 
[2009-11-09 23:44:11]
「仙台長町近辺のマンションは」スレよりコピペ

No.621 by ばなな 2009-11-09 20:02

ララガーディン長町4Fの内科でインフルエンザ予防接種が、2500円とてもすいてますよ。
652: マンション住民さん 
[2009-11-15 10:32:34]
最近、東急リバブル、大京リアルド、三井のリハウスなどから
サーパス長町南のご売却物件を探しています、無料査定します
こんなDMやチラシが連日の様にメールボックスに入りますよね
セカンド利用の方のご自宅にまで届いたそうです
業者は法務局に出向いて登記簿まで調べてるんでしょうかね?
653: 匿名さん 
[2009-11-15 17:20:40]
なんかサーパススレッドを周回して、倒産の不安を煽るようなコピペをしつこくしている
暇人がいますね。
654: 住民さんA 
[2009-11-15 17:50:42]
住友不動産のチラシも多いですよね。Stepとかいう。
検討板では財閥系がサーパスをけなす投稿も多々見受けられましたが、
仲介は儲かればどこの物件でもやるみたいですね。
ところで、東急リバブルでここの売り物件が出てますね。
http://www.livable.co.jp/kounyu/m/detail/C4309Y002/
購入値から殆ど下がってませんので、検討中の客を装ってリバブルさんに
聞いてみましたら、ここは生活至便な立地が人気で、問い合わせも多く、
需要と供給の関係で値崩れしてないんだそうです。
そういえば、私の担当者も1年半前に同じことをおっしゃってた様な。
百年に一度の大不況で、営業も大変でしょうが、お元気かしら?
655: 住民さんB 
[2009-11-15 19:56:27]
わざわざ客を装って電話ですか?相手からすると営業妨害ですよ。

自分で買った高級外車を売る気もないのに査定金額を聞いてニヤニヤしてるよな嫌な奴ですな。
656: マンション住民さん 
[2009-11-15 22:19:37]
>>655
そのたとえはちょっと違うような気が
それなら連日チラシが入る無料査定とやらを冷やかしで頼むのでは?
654さんは思いのほか下がってないのが疑問だったのでしょう
この深刻なデフレで私も500万は下がったかと思ってましたので住人として素直にうれしいです
657: 匿名さん 
[2009-11-16 00:21:47]
嬉しいのはわかるけど、自分が住み続けるなら関係ないよね。
658: 住民さんC 
[2009-11-16 21:17:33]
ペット好きの皆さんに朗報です。もう既にご存じかと思いますが、
ザ・モールPart2の1階に11月27日(金)ペットパラダイスがオープン。
そして12月中旬には、そのお隣にペットエコがオープンします。
ペット飼育可能マンションですから、待ちわびていらっしゃる方も多いのでは?
659: 匿名さん 
[2009-11-24 18:53:29]
穴吹工務店倒産 
負債総額1403億円
\(^o^)/オワタ
660: マンション住民さん 
[2009-11-24 19:11:05]
当然ですが穴吹コミュニティも一緒に倒産ですよね?
つて事は明日から管理業務も中止でしょうか?
組合理事会が忙しくなりそうですねorz
661: 住民でない人さん 
[2009-11-24 19:53:17]
ついに逝ってしまいました。ご愁傷様です。
662: 匿名さん 
[2009-11-24 20:00:26]
穴吹工務店が更生法申請、負債1509億円
関連企業も全てあぼ~ん

株式会社ACカンパニーグループ(ACGグループ統括会社)
株式会社穴吹コミュニティ
株式会社穴吹建設
株式会社穴吹ミサワホーム
株式会社穴吹ハートレイ
株式会社穴吹住宅販売
株式会社穴吹工務店札幌(旧 穴吹工務店札幌グループ)
株式会社穴吹ミサワホームイング
穴吹(上海)軟件開発有限公司
綾上工業株式会社
古久根建設株式会社
株式会社アイラナ
株式会社スポーツプロジェクト高松(高松ファイブアローズの運営会社)
エフエム高松コミュニティ放送株式会社
株式会社香川県生コン
株式会社穴吹工務店沖縄
663: 住民でない人さん 
[2009-11-24 20:11:36]
穴吹倒産 \(^o^)/オワタ
もうサーパスは二束三文
1/3の値段でも売れんだろ
664: マンション住民さん 
[2009-11-24 20:52:57]
明日から棟内清掃や管理業務が無くなるの?
こりゃあボロマンションに成り下がりますね
665: 住民さんE 
[2009-11-24 20:55:26]
いくらなんでもそれはないでしょ
666: 匿名さん 
[2009-11-24 21:02:23]
フローレンスと一緒になってしまいましたね。資産価値はさがるのかな
667: マンション住民さん 
[2009-11-24 21:03:41]
>>665
だってもうお給料が出ないんですよ
管理人さんもボランティアじゃないですし
明日からのゴミ出しはどうなるんでしょ?
668: 住民さんA 
[2009-11-24 21:12:57]
>>666
フローレンスは販売途中での倒産
別業者が売りたたいて一括購入だから安くなるのは当然
こちらは完売入居して早1年7カ月
次の管理会社さえ決まれば生活至便な場所だし問題無し
669: マンション住民さん 
[2009-11-24 21:23:58]
穴吹工務店が更生法申請 社長解任、マンション大手

マンション分譲大手の穴吹工務店(高松市)は24日、東京地裁に会社更生法の適用を申請し、
受理されたと発表した。同日午後の取締役会で穴吹英隆社長を解任した。負債総額は関連会社
2社を含め約1500億円。東京商工リサーチによると、負債総額は5月に破綻した不動産
開発会社ジョイント・コーポレーションに次いで今年5番目。四国では過去最大の倒産。
http://www.excite.co.jp/News/economy/20091124/Kyodo_OT_CO2009112401000...
670: 住民さんB 
[2009-11-24 21:49:56]
倒産と言っても破産ではなく、会社更生法ですので、管財人が企業の財務管理し、再建を目指し、事業を継続を目指します。
会社更生が開始決定され、その後にスポンサーが見つかり、更生計画が認可されれば、事業が継続されますので、特に住民にとっては、今までと変わりませんよ。
671: 入居者さん 
[2009-11-24 21:53:41]
よかった。みなさん安心しましょう
672: 住民さんE 
[2009-11-24 22:16:35]
気分のいいもんではない。
安心できるか
673: マンション住民さん 
[2009-11-24 23:17:57]
瑕疵保証は大丈夫なのでしょうか。

積立金など預けてたお金はどうなるのでしょうか。

売りに出す場合どのくらいまで価値が下がってしまうのでしょうか。

他に委託せずに全部穴吹でしたよね。

また地震があって壁などが壊れた時誰が直すのでしょうか。
674: マンション住民さん 
[2009-11-24 23:28:03]
民事再生した事でマンションの売れない時代にもっと売れなくなってしまう。

どうしたらいいのでしょうか。

モールから指差されるんでしょうか?

人の不快なことは自分に返ってくるそれがこの結果でしょうか。
675: 匿名さん 
[2009-11-24 23:37:32]
修繕積立金は管理組合の口座にあるはず、管理組合が倒産しても大丈夫。
再建されれば、資産価値もそんなに下がらないから、不要な心配はしなくて大丈夫です。瑕疵も保証する場合が多いと思います。
サーパスに企業プレミアムによる付加価値があるとは思えへんので。
676: 住民さんB 
[2009-11-24 23:50:41]
私は、穴吹のバカ社長が解任されただけでも意味があったと思いますよ。
大京にオリックスがついた様に、穴吹にも強力なスポンサーがついたらいいですね。
サーパスは全国ブランドで有名なので、きっとどこかが・・・。
677: 匿名さん 
[2009-11-24 23:59:53]
なんか、今年の前半より不況感がはっきりしてきているので、スポンサーがつくのか不安です。
678: 匿名さん 
[2009-11-25 00:04:40]
民事再生法でなく会社更生法だから、何もかもが変わる覚悟は必要。
679: 匿名さん 
[2009-11-25 00:52:26]
事実上の倒産
本社の床下に1匹数百万円の錦鯉なんか飼いやがって
http://www.r-sliders.com/kgb/anabuki.html
プロ野球2軍やプロバスケやアイスホッケーなんかにうつつを抜かしやがって
穴吹英隆とキヌエばばあは首でも吊れ
680: 住民でない人さん 
[2009-11-25 01:19:46]
既にサーパスに入居している方が最も心配の必要があるのが、売主の「瑕疵担保責任」です。
通常のマンションデベなら、施工した施工会社がその責を負います。 しかしここは同一会社が。
また10月以降に契約された方については、瑕疵担保履行法の施行で保険か保障が為されてますが、
9月以前に契約し、未引渡し若しくは引渡しより2年経過していない方の場合、
穴吹工務店が施工しているとしたら、大問題です。修理が必要になっても、もはや会社が…。
681: 匿名さん 
[2009-11-25 01:53:31]
多分、スポンサー企業が見つからず、更生法が適用(今はただ、申請しただけで何も保全されてません)
されず、精算と言う形で穴吹工務店&穴吹コミュニティは消滅する事になると思われます。
682: マンション住民さん 
[2009-11-25 02:11:15]
倒産会社のマンションじゃ格好悪いから、屋上の穴吹の看板を外してくれ!
683: 住民でない人さん 
[2009-11-25 13:42:46]
管理人さんはちゃんと来て仕事してますか?
棟内の清掃作業等はちゃんとされてますか?
684: 匿名さん 
[2009-11-25 15:44:01]
いくら分社化しているところで、穴吹関係の会社とは、どこも付き合いを避けるでしょう。
アフターサービスやメンテナンスも、理事会が頑張って、自分たちで優良な会社を見つけて、
そこと契約を結んだほうが確かでしょうね。
ともかく、このような事態になったからには、理事会の腕次第。
同じサーパス・マンションでも、資産がどんどん劣化していく物件と、
メンテナンスをしっかりして、資産価値を持ち直す物件とで分かれていくでしょうね。

サーパス長町南は立地的にピカイチ。理事会が頑張れば、ここは多分後者かなと。
685: 匿名さん 
[2009-11-25 20:32:08]
日本一の管理会社「日本ハウジング」を検討下さい。
686: マンション住民さん 
[2009-11-25 22:30:47]
今年の2月に負債総額1975億で会社更生法を申請した日本綜合地所。
完全に復活してますよね、ヴェレーナなんてどんどん完売してますし。
http://www.ns-jisho.co.jp/verena/
我らの穴吹工務店も必ず復活しますから、皆さん、どうぞご安心を。

穴吹コミュニティは大幅黒字で健在。我々入居済みには、今回の件は
殆ど影響ありませんので、ご安心ください。
687: 匿名さん 
[2009-11-25 23:08:33]
>>686
そうですかね?
黒字の穴吹コミュニティはおそらく単体で引き受け手がつくでしょうが、買い手はコスト回収のため、さらに利益を出そうとするので管理内容が低下する可能性があります。
そもそもサーパスは施工、販売、管理をグループで実質一元化することで低価格でMSを供給できたのですから。
穴吹コミュニティが単独で生き延びても同様のサービスは無理では。
また、こまごまとしたアフターや瑕疵が生じた場合のフォローは施工業者がコケれば、想定したコストでは出来ないはず。
いずれ、これから不具合が出るであろう築浅物件の影響は免れないですよ。
688: 入居済みさん 
[2009-11-26 01:58:56]
これからは厳しいでしょうね。もう会社は衰退していくのみでしょう。2007年には供給戸数1位になったんですが・・・。残念です。かなりの在庫を抱えているようですので再生は難しいですよね。やはり財閥系デベの物件を購入すべきだったが多少後悔しています。近隣に比較物件があっただけに・・。誰もが予想していなかったことでしょうから仕方ありませんが。もうサーパスの資産価値もなくなりますね。
689: 匿名さん 
[2009-11-26 09:44:35]
>>688
>もうサーパスの資産価値もなくなりますね。
ここの資産価値は、わずか2日で半値に大暴落
倒産前に3000万なら現在は1500万程度
もう投げ売りだぁ \(^o^)/オワタ
690: 物件比較中さん 
[2009-11-26 12:25:48]
>>689
半値なんて甘い甘い
地元の不動産屋に聞いたら1/3以下だってよ
倒産前3000万円だった物件が今は999万円以下か
自分なら倒産マンションなんて800万円でも買わね
691: 匿名さん 
[2009-11-26 13:28:18]
↑ほんとか?今はないデベのMS、周りに結構あるけど中古価格は父さんデベと他、大してかわんないけど。中古MSの不動産情報ネットで見てみな。サーパスは知らんけど。
692: 住民さんB 
[2009-11-26 18:51:33]
本当の訳がないでしょう。
>>689>>690は釣りです。
皆さん、釣られないで下さいね!
693: 匿名さん 
[2009-11-26 19:00:44]
穴吹工務店前社長「更生法申し立ては不当」 記者会見で

 24日、東京地裁への会社更生法を申請した穴吹工務店(高松市)から社長を解任され、
同社取締役に退いた穴吹英隆氏は26日午後3時30分から、同市内の香川県弁護士会で会見した。
穴吹氏は会見の中で、「会社更生法の申し立ては不当。東京地裁民事第8部に更生法申し立てを
すみやかに却下決定してほしいという上申書を提出した」と述べた。 (16:01)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091126AT6B2600N26112009.html
694: サーパス住民 
[2009-11-26 19:46:37]
長町南の物件は立地が最高だから、値下がり云々は関係ない。
賃貸にしようと考えていた人には少なからず影響あるだろうけど、まず、大半の住民はこの地に永住するつもりでいるんだよ。
「穴吹のマンション」じゃなく、「長町南で立地が最高なマンション」で選んだ訳だしね。
ずっと、サーパスの存在を妬んでいた他デベの言うことなんか気にしなくていい。そのうち、うちの会社で!って手挙げしてくるかも(笑)
695: マンション住民さん 
[2009-11-27 00:10:22]
>>694
穴吹だから買った人にそんな言い方はおかしくね。
立地ってそんなに良いとおもわないし。
販売員に他のデベはつぶれても販売戸数ナンバーワンのうちがつぶれるはずないでしょう
なんて言われたけどこれだもんなぁ。
また地震がきて壁が壊れた時に誰がなおしてくれるのよ・・・
696: 入居済みさん 
[2009-11-27 01:25:50]
>>695
あの地震の時も、管理組合が穴吹に修繕費用を払って修理してもらったんですよ。
もし再建がままならずとも、別な所に頼めばいいだけです。管理会社も同様です。
今後は、管理組合の役割が重要になります。同じサーパスでも、管理組合の活動の差で、
資産価値を復活させるサーパスも、無残に低下させるサーパスも出て来るでしょう。
これからは、理事の皆さんの手腕にかかっています。そして組合員の皆さんの協力も。
皆さん、力を合わせて、サーパス長町南を、より良いマンションにして行きましょう!
697: 匿名さん 
[2009-11-27 10:22:25]
↑そのとおりです、頑張りましょう。

698: マンション住民さん 
[2009-11-29 23:01:17]
1Fの郵便受けに、大手管理会社のコミュ二ティワンのチラシが入ってました。
ダイア建設系の管理会社で、管理戸数は何と106,577戸とか。
専有部分24時間緊急サービスや災害時も安心の支援体制、その他多彩な内容。
このチラシを見たら、穴吹コミュニティもうかうかしておれませんね。
穴吹工務店の支援企業が見つからず清算になれば、いかに穴吹コミュニティが
独立してるとはいえ、代表取締役最高経営責任者は穴吹英隆氏と書いてありますし、
穴吹コミュニティも危ないでしょう。その時は、この様な別の管理会社に乗り換えでしょうか?
699: 入居済みさん 
[2009-11-30 09:57:27]
穴吹コミュニティの最高経営責任者は穴吹英隆か…
あのバカを代えなきゃコミュニティの将来はないな
700: 匿名さん 
[2009-11-30 13:46:53]
『お清め、心霊治療-穴吹解任、前社長が心酔した“団体”』

 解任された穴吹英隆前社長はコンサルタント会社代表に心酔していた。
会社更生法の適用を申請した分譲マンション大手、穴吹工務店(香川県高松市)。申請に先立って開かれた取締役会で、創業家出身の穴吹英隆氏(58)を社長から解任するというクーデター事件も起きた。その穴吹氏は、首相経験者との関係が取りざたされたある「団体」に心酔していたことでも知られていた。
 同社によると、11月24日の取締役会で、社長以外の11人の取締役全員一致で、穴吹氏の社長解任を決定。朝倉泰雄専務と池内孝信専務が代表取締役に就任し、会社更生法の適用を申請した。
 同社では約1カ月前、まったく逆のことが起きていた。11月3日に臨時株主総会を開き、今回、社長解任に賛同した11人の取締役全員を解任し、穴吹氏の長男・圭輔氏(31)と次男・友次氏(29)ら3人を新たに取締役に選任しようとしていたのだ。
 結局、取締役の解任案は撤回され、総会も中止となった。「経営危機に直面しているにもかかわらず、内紛が起きていることを憂慮した取引銀行が穴吹氏を説得し、解任案を取り下げさせたようだ」(金融筋)
 穴吹工務店は非上場企業。オーナー社長が、手討ちにしようとした取締役全員から返り討ちにあった格好だ。会社更生法は、株主も経営陣もすべて退場することになる。取締役たちはオーナー社長と刺し違えることで、同族経営と訣別。支援企業のもとで再建させる道を選んだ。
 これに対し、穴吹氏は同法の適用申請を決めた取締役会は無効として、申請を却下するよう求める上申書を東京地裁に提出し、徹底抗戦の構えをみせている。
 クーデターにまで発展したお家騒動は、穴吹氏の「有名人好き」が一因といわれている。
 穴吹氏は1951年、家業を一代で日本トップクラスのマンション分譲会社に育てた穴吹夏次氏(故人)の長男として生まれた。75年に東京理科大理工学部を卒業後、フジタ工業(現フジタ)で修業を積み、79年に穴吹工務店に入社。後継者として役員ポストを駆け上がり、94年に父親の後を継いで社長に就いた。
 穴吹氏の人脈では、慧光塾(えこうじゅく)の光永仁義氏(故人)との関係が有名だ。「慧光塾は経営コンサルタント会社だが、大量の塩をまいての“お清め”や、手をかざしてパワーを与える“心霊治療”を行うことから****的色彩が強かった。安倍晋三代議士との関係を週刊誌が取り上げ、大騒ぎになったこともあった」(関係者)
 そして「慧光塾の光永代表に心酔した人物の1人が穴吹英隆氏。慧光塾の『三羽がらす』といわれるほどのめり込んだ」(同)という。
 信仰心がこうじたものか、穴吹氏の長女と光永代表の長男が結婚。05年4月、ホテルニューオータニ(東京都千代田区)で披露宴が開かれた。
 「出席者は有名人ばかり。安倍晋三代議士夫妻が媒酌人を務め、貴乃花親方夫妻らも出席していた。今思えば、このころが穴吹氏の絶頂のときだった」(穴吹氏に近い関係者)
 ところが、披露宴からわずか3カ月後の05年7月に光永代表が死去。慧光塾の御利益も消えてしまったようだ。
 「会社の業績が好調なときはよかった。が、業績が悪化してからもさまざまなスポンサーになるなどタニマチ気分でいたことが、役員たちとの溝を深めた」と業界関係者は振り返る。  <zakzak 2009.11.30>
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる