東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ豊洲はどうですか? part15」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 2丁目
  7. パークシティ豊洲はどうですか? part15
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-04-08 00:02:00
 

パークシティ豊洲に関して語り合いましょう。
Part15です。 有益な新情報がいろいろ出てくることを期待します。
メリットでもデメリットでも、ちょっと繰り返しネタには飽きましたので。

前スレ
Part01-07 URL はPart08の頭をご覧ください。
=== MR公開後 ===
Part08
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45010/
Part09
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45009/
Part10
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45008/
Part11
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45006/
Part12
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45004/
Part13
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45001/
Part14
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44998/

[スレ作成日時]2006-04-03 00:43:00

現在の物件
パークシティ豊洲
パークシティ豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲2-5
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅徒歩8分

パークシティ豊洲はどうですか? part15

382: 匿名さん 
[2006-04-07 01:33:00]
浦安だったら同じ価格で1.5倍の広さが買えるもんなあ
しかも駐車場代は半額以下
どっちが我が家にとって幸せなんだろう
383: 匿名さん 
[2006-04-07 01:41:00]
今がピークの土地を買うか、将来に期待するかじゃないですか?
バブル期みたいに郊外に出て行くと、後が大変なんじゃないかと。
(23区板になっててよかった(w)
384: 匿名さん 
[2006-04-07 01:49:00]
モデルルームの部屋のようにベランダにウッドを敷くと
ウッドから外への段差が全くなくなりますので、
転がるものをベランダに置くと外に落ちてしまいます。
あれでは危なくてマンションの近く歩けないと思います。
おかしいと思いませんでしたか?
385: 匿名さん 
[2006-04-07 01:58:00]
これから出るマンションは間違いなく今より高くなっていく。
金利もこれからどんどん高くなっていき、低金利時代はもう来ない。
今買わなかったらもう都心近くには買えなくなる。

と焦って買う人が殺到するときは、
一番高く売れる(利益率を上げられる)と思う。
386: 匿名さん 
[2006-04-07 02:06:00]
株価は期待が最高潮になったときに価格が最高潮になる思うんだけど、
マンションは土地を取得してから建設して販売するまでに時間がかかる
から、価格のピークはまだかな?
387: 匿名さん 
[2006-04-07 02:16:00]
A棟の吹き抜け内側の壁が吹きつけで高級感がないように思います。
他のタワーマンションも外廊下だとああいう感じなんでしょうか?
388: 匿名さん 
[2006-04-07 05:47:00]
シェルがお買い得だったという人がいるけど、賃貸と地権者達が大部分の物件は、分譲購入者が少数派になるので手を出さない方が無難。
389: 匿名さん 
[2006-04-07 06:16:00]
>>376 工事してるね。眺望を期待するなら20階位以上だね。中央区の新富町駅近くだから、分譲なら当然高額物件でしょう。お買物は不便。
390: 匿名さん 
[2006-04-07 07:15:00]
>>388
そうは言ってもPCTだってこれだけ客層が違うから
修繕費&管理費も高いことだしちゃんと回収できるか
わからないよ。
背伸びして買う人だって居るから払えなくなる人だって
出てくると思う。
あと建設で2年近くかかる物件はその2年の間に事情が
変わって実際の入居時に入れなくなる人も多いみたいだよ。
一番はよぎなくされる転職とか離婚とか転勤とか。。
転職しちゃたら働いてる年数は新しい職場から数えられるからね。
今までの職歴は関係なくなります。
事情が変わりやすい方は要注意。
ローン審査で抽選時はOKでも実際購入する時には通らないことも
よくある話のようです。
入居できなくてもオプションは勝手に工事させた購入者が払うことになるし。
低層マンションのように実際建つまで1年以内のものでしたらそれほど
心配ないみたいですが。
391: 匿名さん 
[2006-04-07 07:30:00]
シェルは駅上だから立地から考えるとお得だったと思う。
でも、ディスポーザーとかないし仕様が高級だったというわけでもなかった。
PCTほどじゃないけど、確かシエルも結構管理費+修繕積み立てがたかかった記憶がある。
もう資料捨てちゃったからわからないけど他物件と比べて高いなーと思って営業さんと話した記憶がある。
営業さんも高めに設定していると言ってた。
392: 匿名さん 
[2006-04-07 07:44:00]
シエルは間取り良かったの?
80㎡クラス南西角部屋上層階の価格と間取り見てみたい。
393: 匿名さん 
[2006-04-07 07:58:00]
PCTの営業は長期修繕計画とか周りの建設予定とか、なにについても
分かりませんわかりませんとか言ってるけどあんたが分からないものを
他人に売ってるんじゃねーよって思うのは私だけですか?
一般公開する時にはちゃんと返事できるようにでもなってるのかな?
あまり期待できないが。。まさかそのまま販売なんてしないよね?
394: 匿名さん 
[2006-04-07 08:03:00]
>>393
流石にそれは無いでしょ
395: 匿名さん 
[2006-04-07 08:07:00]
もし買えたら、重要事項説明書は契約前に早く見せてもらった方がいいよ。何が書いてあるか。
396: 匿名さん 
[2006-04-07 08:11:00]
>>394
あまりにも不透明すぎることが多いから。。
客ばかにしすぎだと思うよ。
小出しにして惹きつけてると思ってるかもしれないが、
逆に大切な顧客を多く逃がしてるよね。
現金で買える人だって居たと思うけど他の物件に
行った人多いと思うよ。
デベが隠し通している間に良いところだって
見つけちゃうわけだから。
引き止められるような材料残ってないし。
私も現金ではないけど頭金はそれなりにあるから
ローンは少なくて済むけどPCTやめるし。
PCTの中でなにか良い所が後から出てくるとは思えない。
逆に今がすべてだと思う。
397: 匿名さん 
[2006-04-07 11:12:00]
なんだかんだ言ってもすごい倍率になるんだろうな〜
398: 匿名さん 
[2006-04-07 11:29:00]
それは間違いない
399: 匿名さん 
[2006-04-07 12:01:00]
豊洲物件のいつもの流れ。
400: 匿名さん 
[2006-04-07 12:15:00]
すごい倍率がすごい物件じゃないしね。住んで後悔するかどうかは住戸しだい。判子押して泣かないように。
倍率だけで都内の人気物件と一緒に考えがちだけど、豊洲を便利に感じる人は千葉の人が多いんじゃない?それならば需要は上がるよね。今の環境から抜け出してなんとかしてでも都内にマンション欲しいだろうし。
401: 匿名さん 
[2006-04-07 12:18:00]
4月9日に要望書提出が終了と言ってましたけど、先行抽選とかあるんですかね?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる