東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ豊洲はどうですか? part15」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 2丁目
  7. パークシティ豊洲はどうですか? part15
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-04-08 00:02:00
 

パークシティ豊洲に関して語り合いましょう。
Part15です。 有益な新情報がいろいろ出てくることを期待します。
メリットでもデメリットでも、ちょっと繰り返しネタには飽きましたので。

前スレ
Part01-07 URL はPart08の頭をご覧ください。
=== MR公開後 ===
Part08
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45010/
Part09
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45009/
Part10
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45008/
Part11
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45006/
Part12
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45004/
Part13
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45001/
Part14
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44998/

[スレ作成日時]2006-04-03 00:43:00

現在の物件
パークシティ豊洲
パークシティ豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲2-5
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅徒歩8分

パークシティ豊洲はどうですか? part15

362: 匿名さん 
[2006-04-07 00:05:00]
>>360
長谷工の人は長谷工の物件買いますよ。
363: 匿名さん 
[2006-04-07 00:07:00]
>>362
じゃあやっぱりここは長谷工以下ってことだねぇ〜
364: 匿名さん 
[2006-04-07 00:09:00]
デザイン会社はたくさん記載されているけど肝心の間取りの設計会社は一体どこ?
設計した建築士の所属会社は?
365: 匿名さん 
[2006-04-07 00:11:00]
>357
三井はマンションで儲けないとやっていけない会社だからね
366: 匿名さん 
[2006-04-07 00:17:00]
>>359
そんな感じです。まさしく横を取っただけに感じました。
両サイドに鏡を作れるスペースは充分にありました。
367: 匿名さん 
[2006-04-07 00:17:00]
多分 削除依頼出したら 同一人物なんだろうなw

368: 匿名さん 
[2006-04-07 00:20:00]
>>361
三井住友建設が、設計&施工
369: 匿名さん 
[2006-04-07 00:20:00]
個人的には間取りはそんなに悪くないと思ってる。
自分はDINKSで子作り予定が無い現在、70㎡クラスの2LDKあれば十分だが、ここの該当間取りの変更プラン見てるとそれほど悪いとは思わないけど・・・オレが素人なだけなのかな?
もっとも以前誰かが書いてたけど、実際の寸法まで細かく見てるわけではないから、家具なんかを置いたイメージをすると感想も変わるかもしれないけど。

80㎡クラスでもそんなにヘンテコな間取りだとは思わなかったんだけど、ここの検討者はみなさん90㎡以上狙い?それともオレの感覚がおかしいだけ?
370: 匿名さん 
[2006-04-07 00:22:00]
え?どのへんが
371: 匿名さん 
[2006-04-07 00:24:00]
すいません
370は367ヘのレスです
372: 匿名さん 
[2006-04-07 00:24:00]
私も80m2の間取り気に入っていますが。
373: 匿名さん 
[2006-04-07 00:28:00]
こういう自分だけじゃ見極めきれないところを教えてくれる掲示板探せて良かった…
ネット出来ない時代で情報がデベの言うことしか頼りにならなかったら買ってたと思う。
374: 匿名さん 
[2006-04-07 00:29:00]
シエルの賃貸って、いくらぐらいになるんだろう。
80m2で、20万なら賃貸にしたいんだけど。
あと、駐車場は何%ですか。
375: 369 
[2006-04-07 00:33:00]
今あらためてプラン集見てみた(タワーAの方)が、モノによりけりだね。
角部屋だと確かにありえん間取りとかあった。特にA80Bwの変更プラン(P48の下段)の洋室(3)は笑った。
アレは部屋としては絶対に使えないな。窓のついた大きめの納戸って感じ。他にも似たようなのがパラパラと。

もっとも、そんな部屋は無視すればいいだけで、自分の気に入ったのがあるならあくまでそこを狙おうかと考えているけど。そういう”普通の”間取りってやっぱ倍率高いのかな?
376: 匿名さん 
[2006-04-07 00:33:00]
(仮称)中央区湊三丁目計画
http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/building/list/2004/121_160/04146.htm...
ここ分譲?
ケープ終了後、売出す予定か?
377: 匿名さん 
[2006-04-07 00:59:00]
GATってこの辺りで最も値上がりしてないですか?
売るなら今って気もします。老婆心ながら。

でも気に入った物件がないならそんな必要ないですね。
378: 匿名さん 
[2006-04-07 01:20:00]
設計って三井住友建設なんだね。施工会社と一緒か。
売主と設計&施工会社が同系列なマンションは止めたほうが良いっていうのは不動産鑑定業界の常識。嘘と思うならお金払って聞いてみましょう。
例えば
売主が三菱地所で施工が清水建設というマンションはOK
売主が三井不動産で施工が鹿島建設というのもOK
でも
売主が住○不動産で施工も三井住○建設というのはダメ
なぜだかわかりますか?

379: 匿名さん 
[2006-04-07 01:28:00]
このマンション内廊下なんだね
笑える!この価格でだよ
380: 匿名さん 
[2006-04-07 01:29:00]
買うのは不動産素人のみ
381: 匿名さん 
[2006-04-07 01:31:00]
>>378
わかりません。
素人なので教えてください。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる