東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ豊洲はどうですか? part15」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 2丁目
  7. パークシティ豊洲はどうですか? part15
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-04-08 00:02:00
 

パークシティ豊洲に関して語り合いましょう。
Part15です。 有益な新情報がいろいろ出てくることを期待します。
メリットでもデメリットでも、ちょっと繰り返しネタには飽きましたので。

前スレ
Part01-07 URL はPart08の頭をご覧ください。
=== MR公開後 ===
Part08
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45010/
Part09
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45009/
Part10
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45008/
Part11
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45006/
Part12
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45004/
Part13
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45001/
Part14
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44998/

[スレ作成日時]2006-04-03 00:43:00

現在の物件
パークシティ豊洲
パークシティ豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲2-5
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅徒歩8分

パークシティ豊洲はどうですか? part15

2: 匿名さん 
[2006-04-03 00:46:00]
パート15、オメ!
3: 01 
[2006-04-03 00:56:00]
Part14 は、ゆりかもめの延伸に関する話題の途中で引越しになりました。
途中で切られてしまったと感じられる人がおられたら失礼。
4: 匿名さん 
[2006-04-03 01:10:00]
延伸されたところで、それほど使い勝手のよいものかどうか。
よく止まるし、通勤とかに使う人がどれほどでますかね。
5: 匿名さん 
[2006-04-03 01:37:00]
延伸計画はどこかのHPで見た気がするけど、たしか勝どき駅までですよね。PCTの前にも駅できたらよいのに。
6: 匿名さん 
[2006-04-03 02:24:00]
計画はあるけど、確定はまだだってことね。ちなみに、ゆりかもめ延伸の件もも繰り返しネタ。
7: 匿名さん 
[2006-04-03 02:26:00]
ももはもに訂正。
8: 匿名さん 
[2006-04-03 03:04:00]
豊洲からの延長は新橋までくっつけて丸くすればいいのに・・・無理か。
ttp://www.yurikamome.co.jp/route/rou.php
9: 匿名さん 
[2006-04-03 03:58:00]
丸くする案と、東京駅に延ばす案がある。要するに、案だけで未だ決まってない。
10: 匿名さん 
[2006-04-03 07:56:00]
その先が決まってないだけで豊洲で止まる可能性は低い。
11: 匿名さん 
[2006-04-03 08:07:00]
豊洲を始発にしたいのは住民、住民予定者の希望であるかもしれないけど
豊洲延伸も昔から噂があって本当かどうか微妙だった。
でも実現したわけで、その噂も開発企画からきたところだと思う。
晴海の開発も踏まえて豊洲まで伸ばしたと思うし。
あの曲げもその意味が含まれてる。
これで豊洲で止まったら税金無駄にするなと苦情が出まくりだと思うよw
10年スパーンの予定かもしれないけど。
12: 匿名さん 
[2006-04-03 08:07:00]
繰り返しネタを、いつまで続けるの。。
13: 匿名さん 
[2006-04-03 09:32:00]
この掲示板、見たことないほどの荒れ方。
入居したあともいろいろと揉めそう。。。
14: 匿名さん 
[2006-04-03 09:36:00]
>>13

  >この掲示板、見たことないほどの荒れ方。

   嬉しいくせにw

15: 匿名さん 
[2006-04-03 10:07:00]
真剣な購入検討者です。ですがナカナカ狙いの物件を絞りきれず、考えれば考える程深みにハマリ、昨日も深夜まで悩んでしまいました。。。当たり前ですが、マンション購入って難しいですね。悩んでいるのは、近い将来(3-5年先)の資産価値。個人的には最近湾岸エリアにできた物件はおしなべて良い物件と思っているのですが、中古市場での濃淡は出てくると思います。その中でPCTはどうか。近い将来という意味で、地価の上昇トレンド継続、豊洲の住環境改善(総合開発の結果)、は期待できると思いますが、既にある程度販売価格に織り込まれていることは考慮せねばなりません。PCTは価格帯の幅が広いので、(1)4000万円-5000万円前後の価格帯、(2)6000-8000万円前後の価格帯、(3)9000万円以上の価格帯に分けて将来の需給を考えてみました。まず(1)ですが、既に豊洲地区で同価格帯の物件が多数販売されていることが不安要因です。横ばいが精一杯ではないでしょうか。(2)(3)は主に他地区との競合になると思いますが、(3)の価格帯の物件はさすがに眺望・設備・間取り、のどれかの裏付けがある物件ですし、このレベルは供給も少ないので或る程度の需要はあると思います。ですから設備が陳腐化しない近い将来においては値落ちのリスクは小さいとみています。個人的に見当がつかないのが(2)の価格帯です。PCTにおいては、この価格帯に眺望は良くても設備・間取りの両方共に今一つという物件が多い気がします。悪く言うと中途半端なんです。果たして3-5年後に中古となったこの価格帯の物件に6000-8000万円出す人っているのでしょうか? いないとなると(2)の価格は(1)の価格帯まで下落するリスクがあると思います。あと、最後に私の知らない点として、今後の新築マンションの供給動向です。湾岸地区・大型物件はしばらくでないと聞いたことがありますが本当でしょうか? 個人的な問題提起のつもりです。真剣に購入を検討されていらっしゃる方々からの、建設的なコメント期待しております。
16: 匿名さん 
[2006-04-03 10:09:00]
はみ出してるのは別に延伸のためじゃないですよ。
待避線のようなもので、車両運用上作ってあるだけ。

でも曲げてあるのは延伸を睨んでですね。
新橋より、東京に行ってくれるとありがたいんですけどね。
17: 匿名さん 
[2006-04-03 10:36:00]
>>15

湾岸・大型は晴海にできると過去レスにもあるように思いますが・・・・

18: 匿名さん 
[2006-04-03 10:59:00]
>17
15です。ありがとうございます。豊洲に夢中なあまり、全く晴海は視野に入っていませんでした。晴海にたくさん建つ訳ですね。まあ、でも晴海なら立地は豊洲の方が良いと思う人が大半でしょうね。
19: 匿名さん 
[2006-04-03 11:10:00]
なぜ、晴海より豊洲の方が?もちろんここが、もっと駅近なら立地が良いと言えるでしょうけど。
20: 匿名さん 
[2006-04-03 11:17:00]
また 比較かw
アンタも好きだね〜
21: 匿名さん 
[2006-04-03 11:24:00]
>19
そうでした! 晴海は大江戸線から歩けるんですよね。確かに駅からの距離はあまり変わりませんね。立地条件は同等あるいは中央区である分晴海が上と考える人ももちろん大勢いる訳ですね。ご指摘ありがとうございます。自分としての結論はますます見えにくくなってしまいましたが。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる