東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ豊洲はどうですか? part15」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 2丁目
  7. パークシティ豊洲はどうですか? part15
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-04-08 00:02:00
 

パークシティ豊洲に関して語り合いましょう。
Part15です。 有益な新情報がいろいろ出てくることを期待します。
メリットでもデメリットでも、ちょっと繰り返しネタには飽きましたので。

前スレ
Part01-07 URL はPart08の頭をご覧ください。
=== MR公開後 ===
Part08
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45010/
Part09
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45009/
Part10
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45008/
Part11
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45006/
Part12
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45004/
Part13
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45001/
Part14
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44998/

[スレ作成日時]2006-04-03 00:43:00

現在の物件
パークシティ豊洲
パークシティ豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲2-5
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅徒歩8分

パークシティ豊洲はどうですか? part15

286: 匿名さん 
[2006-04-06 17:04:00]
Wコンフォートの者ですが、部屋から花火はいいですよ。
去年はバルコニーに椅子を出して見ました。
すみだタワーが建つのはうれしいですね。
資産価値はわかりませんが、売る時にアピールポイントになるのは確実でしょう。
287: 匿名さん 
[2006-04-06 17:33:00]
花火(東京湾大華火大会)、2年目ぐらいで飽きちゃいました
周辺は無駄に混雑するし
288: 匿名さん 
[2006-04-06 17:44:00]
285さん
224みたいになにかにつけて資産価値資産価値って言ってた人沢山いたよ。特にPCTスレでは多いでしょう。
湾岸なんて10年もすれば値崩れします。バブル時期だって湾岸人気ありましたよ。しかし時が経っても資産価値を保てるのは山の手です。
289: 匿名さん 
[2006-04-06 17:59:00]
豊洲近辺の20年落ちの中古マンションなんてみんな1千万円代だもんね。。
290: 匿名さん 
[2006-04-06 18:06:00]
すみだタワーってなんですか?
豊洲に関係ある話しってより南千住の方がよく見えるでしょう(笑)

ところでこの割高な管理費、駐車料金、テナント料金は管理組合の収入に入るのでしょうか?それとも三井不動産の収入ですか?
それによって資産価値が大きく左右されますよ。
291: 匿名さん 
[2006-04-06 18:18:00]
また買えない組のネガティブキャンペーンか
もう飽きたよ
292: 匿名さん 
[2006-04-06 19:16:00]
管理費は高いと思えば三井以外に変更すればいいんだろうけど、変更はやりづらいように規約を作るんだろうな。
293: 匿名さん 
[2006-04-06 19:33:00]
>>288
あれは煽りでは。
マジだったとしても、他の部屋と比較してタワーが見える方が資産価値が高いという比較論にしか見えないが。
294: 匿名さん 
[2006-04-06 19:41:00]
東京でもすみだタワーが見えるからすごい!ってならないと思うし、ましてや地方の人には定着しないよね。東京タワー行ってきたと言えば少しは土産話にもなるが、すみだタワーに行ってきたなんて言ったら、はぁ?なにそれ?ですよ。普通。
295: 匿名さん 
[2006-04-06 19:50:00]
すみだタワー出来ても行こうとも思わない。景色もしょぼそうだし。
観光名所にもなるかどうか…
東京タワーの、どの方角にも広がる夜景とは訳が違う。
そんなもん見えたってどうってことないし。それが見えるからって住むか?
まだ隅田川の花火が遠くに見えるのほうが一般的。
それでも「そんな遠いのに見えるんだ!?」って言われそうだけどねw
296: 匿名さん 
[2006-04-06 19:56:00]
だからなんですみだタワー?
あれは墨田区の観光名所になるわけで、PCTには関係ないんだが。
297: 匿名さん 
[2006-04-06 20:03:00]
すみだタワーが見えると資産価値が上がる、それが常識とか言ってたのが居たからでしょ。
298: 匿名さん 
[2006-04-06 20:17:00]
他のマンションスレでも話題になっているみたいだよね。
すみだタワー。
資産価値に影響はないと思うけれど「何もないよりは、何か見えたほうが」程度のことだと思うよ。
枯れ木も山の賑わいってやつ?
299: 匿名さん 
[2006-04-06 20:24:00]
今日は豊洲から富士山がとってもよく見えました。
PCTからはトリトンが邪魔しそうですねえ。
300: 匿名さん 
[2006-04-06 20:24:00]
資産価値は別にいいけど、部屋からすみだタワー見えたらうれしいな。
富士山、レインボーブリッジ、東京タワー、すみだタワーが全部見えるマンション有るのかな?
301: 匿名さん 
[2006-04-06 20:30:00]
>>300
wコンフォートタワー
302: 匿名さん 
[2006-04-06 20:33:00]
TTTなら全部見える部屋があるとか言うんじゃないの。
303: 匿名さん 
[2006-04-06 20:35:00]
>>301
ガレリアグランデは?
wコンが邪魔ですみだタワーは無理かな
304: 匿名さん 
[2006-04-06 20:38:00]
すみだタワーは浅草と一体で開発するから、墨田区だけの観光名所ではない。どうでもいいけどね一応。
305: 匿名さん 
[2006-04-06 20:40:00]
ガレリアなら全部見えるね。
306: 匿名さん 
[2006-04-06 20:40:00]
資産価値の話ばかり。
ここの検討者って目がギラギラしてそう。
こんな人たちと一緒には住みたくないな。
307: 匿名さん 
[2006-04-06 20:42:00]
一緒に住まんでいいよw
308: 匿名さん 
[2006-04-06 20:47:00]
ここにいる人が住民全部なわけじゃなし。
さらにここに書いている人全員が資産価値だけ考えているわけでもない。
でも、資産価値が低いよりは高い方がいいくらいにかんがえている人はここに限らずどこでもいるでしょう。
永住するつもりで買っても、売ったり、貸したりする可能性は多少なりともあるんですから。
309: 匿名さん 
[2006-04-06 20:50:00]
資産価値、転売、家賃収入と目がギラギラしてる人と、PCTの端隅のどこでも良いからどうにかしてでも住みたい人と、現金でセカンドハウスとしてポンと買う人と、なんとかローン組んで買う人とか色々な人が入り交じった物件。
共通して言えるのは豊洲は勝ち組と信じてる人達かな。
310: 匿名さん 
[2006-04-06 20:52:00]
永住するの?50年後にここに住んでて良かったと思えるといいですね。
311: 匿名さん 
[2006-04-06 20:52:00]
ガレリアは眺望と仕様はいいけど今は不便すぎ
真横を高架が通るのもマイナス
312: 匿名さん 
[2006-04-06 20:55:00]
ゆりかもめ通るでしょ。ここ買ったら眺望は諦めないといけないし。買って良かったって最後まで思える人が果たしてどれほどいるものかね
313: 匿名さん 
[2006-04-06 20:58:00]
ガレリア、仕様が本当に良いかぁ?各階ゴミ出し無しやエレベーターの少なさがあるのに。
314: 匿名さん 
[2006-04-06 21:00:00]
>>310
そりゃ永住する人、途中売却や引っ越す人いろいろじゃない?
特定の誰かに聞いてるの?
315: 匿名さん 
[2006-04-06 21:04:00]
ガレリアは板違いでしょ〜よ・・
そもそも三井とプロパストじゃ〜比較にならないでしょ!
316: 豊洲住人 
[2006-04-06 21:18:00]
>>300
>富士山、レインボーブリッジ、東京タワー、すみだタワーが全部見えるマンション有る
>のかな?
現在の我が家は、視野の右手から東京タワー、富士山、晴海埠頭(東京湾大華火)、
レインボーブリッジ、お台場の観覧車、羽田空港、TDLの花火、葛西臨海公園の観覧
車などが見えます。豊洲に引っ越してきて約5年、色々と変わりました。見えなくなった
ものは、横浜のランドマークタワー、風力発電の風車などです。豊洲の中でも眺望に関し
てはかなり恵まれているほうだと思います。にもかかわらず、現在PCT検討中。
317: 匿名さん 
[2006-04-06 21:21:00]
>>316
PCTのどの辺りが気に入りましたか?
良ければ教えてください
318: 匿名さん 
[2006-04-06 21:22:00]
>>316
グランですか?
319: 匿名さん 
[2006-04-06 21:43:00]
三井だからなに?三井ならと少しは期待してみたがあの20年前と変わらない仕様に愕然としましたが。
320: 匿名さん 
[2006-04-06 21:57:00]
各階ゴミ出し強調してる人は今、家庭の中で出勤途中でゴミ出し担当してる人なんじゃないの?w
毎日清掃員がゴミとりにくる、匂いも染み付く、それなりにデメリットあるからー
ゴミ置場目の前の住戸だって各階では一ヶ所でも、建物の階数からしてかなりあるよね。
321: 匿名さん 
[2006-04-06 22:02:00]
>>319
今どきの仕様を教えて下さい
322: 匿名さん 
[2006-04-06 22:08:00]
なんですみだタワーとかガレリアの話しをしてるの?
323: 豊洲住人 
[2006-04-06 22:10:00]
>>317 >>318 現状で気に入らないのが、寝室が狭い(シングル2ケがやっと)、ドゥ・
スポーツプラザが逃げ出していく、の2点くらいです。豊洲に来て以来、検討したマン
ションは、WCT,PB,TFC、シエル、SCTですが申し込んだのはシエルのみで
す。WCTは辰巳駅に地上に出るエレベーター、エスカレーターがないので申し込まず、
PB、TFCは好みの間取りはあったのですが現状より眺望が落ちるためやはり申し込
まず、シエルは3回落選。SCTは一応モデルルームにいきましたが、気に入った間取
りが10階以下だったので中止、PCTはA棟の南西高層階を考えています。特にここ
が気に入ったというものはありません。強いて言えば雨に濡れずに買い物が出来ること
と、もっと高いところに住んでみたかっただけかも。馬*と煙は高いところに上がりた
がるといいますから。
324: 匿名さん 
[2006-04-06 22:17:00]
321はMRちゃんと見たの?他の物件もみたの?なにも感じないならどうしようもないけど。
325: 匿名さん 
[2006-04-06 22:24:00]
>>323
なるほど、有難うございました
とても親切で正直な方ですね
このスレで久々に気持ちに良いレスを見ました
私はB棟西中層階を検討中です
もしお互いPCTに住むことになったら是非お友達になりたいですね
326: 匿名さん 
[2006-04-06 22:28:00]
まぁ細かくしょぼいよね。
風呂:魔法瓶浴槽がいいな。タイルいやだな。
洗面:3面鏡がいいな。なんか安っぽいな。
キッチン:高層じゃないとIH選べないの?!せめてピピット・・・ これほんと静音?
他:フローリングシート?突板でない扉?ドアストッパーも・・・フットタッチが・・・
等など細かくしょぼい。
20年前ってのはだいぶ**にしすぎな言葉だけど、
ただこれ三井のパークシティ?とは思った。パークホームズのちょい上クラスだよね。
さすがにTFCとかとは比べ物にならんよ。ガレリアグランデは見てないので知らん。
最近の三井の大規模は昔より明らかに装備がしょぼくなっていると思う。
グランデとかビーチテラスも仕様と価格のバランスが???!だったからね。
327: 326 
[2006-04-06 22:30:00]
それでも一応私も前向きに検討はしていますけどね
勘違いされるとなんなんで・・・
328: 匿名さん 
[2006-04-06 22:34:00]
>>327
いえいえ
有難うございます
こう言う具体的な批評は大変参考になります
329: 匿名さん 
[2006-04-06 22:35:00]
PCT検討はするが、いまいち最終決断ができん・・・
不動産選びとはこんなものなんか・・・
330: 匿名さん 
[2006-04-06 22:36:00]
>>323
やっぱりGATですか。
もう6年前かな抽選に落ちたの。
331: 匿名さん 
[2006-04-06 22:39:00]
>>329
私もです
いまいち踏み切れない何かがありますよねPCTは・・・
332: 匿名さん 
[2006-04-06 22:40:00]
GATってなんですか?
333: 匿名さん 
[2006-04-06 22:47:00]
期待していた物件なのに・・・
なぜこんなに迷うのだろうか
やはり迷う時はやめるべきなのだろうか
それが不動産の鉄則であるだろうに

334: 匿名さん 
[2006-04-06 23:05:00]
>>333
「迷う時はやめるべき」 なんて迷信もいいところ!
待てば待つほど価格が上がっている現在は「迷ったら買い」です!
これ本当!!
335: 匿名さん 
[2006-04-06 23:11:00]
踏み切れない、迷うのならやめるのもひとつの手だと思います。
私も迷いつつここまでたどり着きました。
ずいぶん時間かかりましたよ。
もっと時間をかけると自分にとってよい物件をみつかるかもしれません。
人によっては引越し時期が限定されちゃうかもしれないから、そういう人は迷う時間がないので決断するしかないかもしれませんけど。
336: 匿名さん 
[2006-04-06 23:13:00]
>>326
見たことないならせめてガレリアグランデのHP見てみたら?
私は実物見に行ったよ。かなりすごい!
眺望もHPのままだし仕様なんてどれもすごかった。
屋上がため息もの。。
収納もPCTみたいな奥行きのない物置とは違ってどの収納も使い勝手
よさそうだし。
ドラム式の洗濯機付きとかこんなのもついてるの?ってびっくりしたけどw
エントランスや廊下は有線のクラッシック調の音楽流れてるし。

三井の仕様はどう考えても手を抜いてる。
SCTを長谷工だからと言ってた人いたけど、はっきり言って仕様に関しては
SCTに負けてる部分多いんじゃない?
かといってSCTが特別すごい訳でもないけど。一般的かな。
SCTを一般的に考えると、PCTの仕様は今まで見た中で下のほうかな。。
毎日の生活考えると入る前から古臭いと感じた仕様を、、、、、
今後5年、、10年、、15年、、なんて使ってたら。。。。。。。
なんて考えるとブルーになる。。

今から発注先間違えました!!!って訂正してくれるなら考え直すけどw
337: 匿名さん 
[2006-04-06 23:16:00]
価格が上がり過ぎればそこそこ戻します。株もそうです。
それほど焦燥感に駆られる必要は無いと思います。
晴海も芝浦もここほど法外ではないと予想します。
でもここは人の弱みを知って、購入者を翻弄しています。決して
煽っているわけでなく、ここま荒れているスレは少ないと思い
ます。すみませんがどうでしょうか?
338: 匿名さん 
[2006-04-06 23:18:00]
>>326
洗面所の蛇口がシャワー式じゃ無いのも頂けませんね
>>336
同意
そう思っている人は貴方だけじゃないハズ
339: 匿名さん 
[2006-04-06 23:22:00]
324さん
内装についてですが。
内装の質を標準にして予算がある人はグレードアップする。
はじめから内装の質を高めて価格を上乗せして販売する方法と比較すると
このスタイルのほうが様々な人が購入することができると思います。
わたしは好意的にうけとめていますが。
340: 匿名さん 
[2006-04-06 23:23:00]
>>336
他にも
ベランダの段差をウッドでごまかそうとしているところ。
地下通路は実はB棟までだった。
A棟の最上階はなぜか特別内廊下。
とか?

悪いところはここのおかげで沢山見つけられたが、特別良いところがなかなか
見つけられないのはなぜだ。。
341: 匿名さん 
[2006-04-06 23:24:00]
>>337
いえいえ。
他の人気物件の販売前もメチャクチャでしたよ。
TTTとか。
342: 匿名さん 
[2006-04-06 23:25:00]
>>338
値段もそれなりなら許容もできたんだろうけどね。
アレほど立派な価格を出しておきながら、細かい部分の仕様があの程度だってのが納得できない。価格に仕様がついてきてない気がする。
各戸100万プラスしてでも仕様もその分頑張ってくれた方が結果としてここまでの批判を浴びなかったのは・・・と思う。
343: 匿名さん 
[2006-04-06 23:27:00]
>>337
結構長くマンション探しているのでいろいろなスレを見ましたが、この程度は荒れているうちに入らないんじゃない?
344: 匿名さん 
[2006-04-06 23:29:00]
>>342
同意!!!!!
100万プラスだったとしても工事できないところだってあるんだからさ!
最初から使い勝手良く造ってくれてたらさ。。不満になんて思わないよね!!
345: 匿名さん 
[2006-04-06 23:30:00]
>323
シェルは確かにお買い得でしたね。
100m2の南西角部屋高層階が6000万円台でした。私も申し込みましたが同じく落選。
不動産業界でいわゆる「買い」の物件でしたね。(公団の賃貸物件と一緒でも)
323さんもシェルに3回落ちて今度はA棟南西を検討されてるのですね・・
でも私は見送ることにしました。
PCTの角部屋は間違いなく「買ったら負け」の物件です。
昔から異型間取りの部屋は新築ではそこそこ売れるのですが、中古になった途端に急落しますよね。
中古で買う人はいろんな雑念(オプションだらけのMRや上手い営業トーク)に惑わされずその部屋を実際に見て本当に住みやすい部屋なのかを検討するからなのでしょう。
シェルタワーの角部屋キャンセル出ないかな
346: 匿名さん 
[2006-04-06 23:32:00]
私はどうしても3面鏡が良かったから「これ取り替えられますか?」
って聞いたら、「それは無理ですね。。」って言われました。
お金払ってでも直したかった。
入居してからビバホーム通いでリフォームなんて考えられない!
なんのために新築買うのか分からないよ。
347: 匿名さん 
[2006-04-06 23:35:00]
>>346
理想は100%気に入ったものであるのがいいんだろうけど、1箇所くらい気に入らないってことはよくあるよ。
あれもこれも気に入らないならやめた方がいいけど3面鏡だけだったら直せばいいじゃない。
なにもビバホームじゃなくたっていいわけだし。
348: 匿名さん 
[2006-04-06 23:38:00]
南西をもっと高くして他の部屋を安くしてくれ
この広い世の中、必ず景色に惑わされて変な間取りを法外な価格で買っちゃう素人はいるからね
349: 匿名さん 
[2006-04-06 23:39:00]
>>347
いいえ。あれもこれも気に入らないとこはありますw
せめてこれくらいだったらすぐに直せそうだから
これだけでもどうにかならないのかと聞いてみたのです。
やめるべきなんだろうなって考えてます。
350: 匿名さん 
[2006-04-06 23:40:00]
2005年のシェル、TTTが最後のお買い時でしたね。
もうあの価格設定は無理なので忘れましょう。
でもやはりPCTはめちゃくちゃ不合理の価格です。
351: 匿名さん 
[2006-04-06 23:41:00]
3面鏡ってどの点が魅力ですか?使ってる方教えて下さい。
352: 匿名さん 
[2006-04-06 23:42:00]
>>350
まったくだ。
これで格別な仕様だったらみんな気持ちよくPCTをお買い物出来たよ。
住んでるイメージすると惨めになってくる。。
友達呼べない。。
353: 匿名さん 
[2006-04-06 23:44:00]
昔、購入前から気に入らない点があるにもかかわらず購入したマンションがありました。
実際住んでみたら、毎日気になって・・
結局、買い換えました。
気に入らない所があったり、迷ったら「やめる」に私も一票。老婆心ながら・・
354: 匿名さん 
[2006-04-06 23:44:00]
>>351
3面鏡として使えるメリットとプラス鏡の大きさのぶん
鏡の後ろがすべて収納になるので水周りがすっきりしますよ。
あんな一個だけの収納嫌だ。ふるくさい。。
355: 匿名さん 
[2006-04-06 23:46:00]
収納って一番大切ですよね。
356: 匿名さん 
[2006-04-06 23:47:00]
>>349
それすらダメって気持ちじゃしょうがないね。
他にいい物件みつかるといいですね。

>>351
今の家が三面鏡だけど、別に特にそれでよかったということもないから一面鏡でも別にいいと思っています。
でも、収納部分が少しでも増えるし、一面より用途が広がるしいいと思う人もいると思います。
PCTの場合、三面鏡かどうかというより洗面部分がショボいということそのものが残念です。
357: 匿名さん 
[2006-04-06 23:47:00]
三井の子会社に勤めてる友人に聞いたけど、この物件で三井不動産はかなりの利益が出るらしいです。
358: 匿名さん 
[2006-04-06 23:49:00]
ぬわにぃ!!
やっぱりぼったくりじゃないかーーー!
359: 匿名さん 
[2006-04-06 23:51:00]
三面鏡も古臭いとは思う。
デザインに凝っているマンションだと後ろがあえて収納ではないつくりでホテルライクなかん時になっていることもある。
だからといってPCTの一面鏡がおしゃれだとは思わない。
三面鏡の両脇をとっただけって感じ。
360: 匿名さん 
[2006-04-06 23:55:00]
>>357
それを聞けて安心しました。
こんなつまらない買い物して大切な財産を吸い取られるなんて考えると
かなり引きました。
湾岸比較スレでもお偉いさんが話してたことかなり気になりますし。
三井の人は人には売っても自分では買わないみたいですからね。
PCTはやめます。検討の余地無し!
361: 匿名さん 
[2006-04-07 00:05:00]
この最悪な間取り
一体設計会社はどこ?MRでもらったパンフレットを見てもどこにも書いていないよ
普通、設計会社は記載されてるよね
362: 匿名さん 
[2006-04-07 00:05:00]
>>360
長谷工の人は長谷工の物件買いますよ。
363: 匿名さん 
[2006-04-07 00:07:00]
>>362
じゃあやっぱりここは長谷工以下ってことだねぇ〜
364: 匿名さん 
[2006-04-07 00:09:00]
デザイン会社はたくさん記載されているけど肝心の間取りの設計会社は一体どこ?
設計した建築士の所属会社は?
365: 匿名さん 
[2006-04-07 00:11:00]
>357
三井はマンションで儲けないとやっていけない会社だからね
366: 匿名さん 
[2006-04-07 00:17:00]
>>359
そんな感じです。まさしく横を取っただけに感じました。
両サイドに鏡を作れるスペースは充分にありました。
367: 匿名さん 
[2006-04-07 00:17:00]
多分 削除依頼出したら 同一人物なんだろうなw

368: 匿名さん 
[2006-04-07 00:20:00]
>>361
三井住友建設が、設計&施工
369: 匿名さん 
[2006-04-07 00:20:00]
個人的には間取りはそんなに悪くないと思ってる。
自分はDINKSで子作り予定が無い現在、70㎡クラスの2LDKあれば十分だが、ここの該当間取りの変更プラン見てるとそれほど悪いとは思わないけど・・・オレが素人なだけなのかな?
もっとも以前誰かが書いてたけど、実際の寸法まで細かく見てるわけではないから、家具なんかを置いたイメージをすると感想も変わるかもしれないけど。

80㎡クラスでもそんなにヘンテコな間取りだとは思わなかったんだけど、ここの検討者はみなさん90㎡以上狙い?それともオレの感覚がおかしいだけ?
370: 匿名さん 
[2006-04-07 00:22:00]
え?どのへんが
371: 匿名さん 
[2006-04-07 00:24:00]
すいません
370は367ヘのレスです
372: 匿名さん 
[2006-04-07 00:24:00]
私も80m2の間取り気に入っていますが。
373: 匿名さん 
[2006-04-07 00:28:00]
こういう自分だけじゃ見極めきれないところを教えてくれる掲示板探せて良かった…
ネット出来ない時代で情報がデベの言うことしか頼りにならなかったら買ってたと思う。
374: 匿名さん 
[2006-04-07 00:29:00]
シエルの賃貸って、いくらぐらいになるんだろう。
80m2で、20万なら賃貸にしたいんだけど。
あと、駐車場は何%ですか。
375: 369 
[2006-04-07 00:33:00]
今あらためてプラン集見てみた(タワーAの方)が、モノによりけりだね。
角部屋だと確かにありえん間取りとかあった。特にA80Bwの変更プラン(P48の下段)の洋室(3)は笑った。
アレは部屋としては絶対に使えないな。窓のついた大きめの納戸って感じ。他にも似たようなのがパラパラと。

もっとも、そんな部屋は無視すればいいだけで、自分の気に入ったのがあるならあくまでそこを狙おうかと考えているけど。そういう”普通の”間取りってやっぱ倍率高いのかな?
376: 匿名さん 
[2006-04-07 00:33:00]
(仮称)中央区湊三丁目計画
http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/building/list/2004/121_160/04146.htm...
ここ分譲?
ケープ終了後、売出す予定か?
377: 匿名さん 
[2006-04-07 00:59:00]
GATってこの辺りで最も値上がりしてないですか?
売るなら今って気もします。老婆心ながら。

でも気に入った物件がないならそんな必要ないですね。
378: 匿名さん 
[2006-04-07 01:20:00]
設計って三井住友建設なんだね。施工会社と一緒か。
売主と設計&施工会社が同系列なマンションは止めたほうが良いっていうのは不動産鑑定業界の常識。嘘と思うならお金払って聞いてみましょう。
例えば
売主が三菱地所で施工が清水建設というマンションはOK
売主が三井不動産で施工が鹿島建設というのもOK
でも
売主が住○不動産で施工も三井住○建設というのはダメ
なぜだかわかりますか?

379: 匿名さん 
[2006-04-07 01:28:00]
このマンション内廊下なんだね
笑える!この価格でだよ
380: 匿名さん 
[2006-04-07 01:29:00]
買うのは不動産素人のみ
381: 匿名さん 
[2006-04-07 01:31:00]
>>378
わかりません。
素人なので教えてください。
382: 匿名さん 
[2006-04-07 01:33:00]
浦安だったら同じ価格で1.5倍の広さが買えるもんなあ
しかも駐車場代は半額以下
どっちが我が家にとって幸せなんだろう
383: 匿名さん 
[2006-04-07 01:41:00]
今がピークの土地を買うか、将来に期待するかじゃないですか?
バブル期みたいに郊外に出て行くと、後が大変なんじゃないかと。
(23区板になっててよかった(w)
384: 匿名さん 
[2006-04-07 01:49:00]
モデルルームの部屋のようにベランダにウッドを敷くと
ウッドから外への段差が全くなくなりますので、
転がるものをベランダに置くと外に落ちてしまいます。
あれでは危なくてマンションの近く歩けないと思います。
おかしいと思いませんでしたか?
385: 匿名さん 
[2006-04-07 01:58:00]
これから出るマンションは間違いなく今より高くなっていく。
金利もこれからどんどん高くなっていき、低金利時代はもう来ない。
今買わなかったらもう都心近くには買えなくなる。

と焦って買う人が殺到するときは、
一番高く売れる(利益率を上げられる)と思う。
386: 匿名さん 
[2006-04-07 02:06:00]
株価は期待が最高潮になったときに価格が最高潮になる思うんだけど、
マンションは土地を取得してから建設して販売するまでに時間がかかる
から、価格のピークはまだかな?
387: 匿名さん 
[2006-04-07 02:16:00]
A棟の吹き抜け内側の壁が吹きつけで高級感がないように思います。
他のタワーマンションも外廊下だとああいう感じなんでしょうか?
388: 匿名さん 
[2006-04-07 05:47:00]
シェルがお買い得だったという人がいるけど、賃貸と地権者達が大部分の物件は、分譲購入者が少数派になるので手を出さない方が無難。
389: 匿名さん 
[2006-04-07 06:16:00]
>>376 工事してるね。眺望を期待するなら20階位以上だね。中央区の新富町駅近くだから、分譲なら当然高額物件でしょう。お買物は不便。
390: 匿名さん 
[2006-04-07 07:15:00]
>>388
そうは言ってもPCTだってこれだけ客層が違うから
修繕費&管理費も高いことだしちゃんと回収できるか
わからないよ。
背伸びして買う人だって居るから払えなくなる人だって
出てくると思う。
あと建設で2年近くかかる物件はその2年の間に事情が
変わって実際の入居時に入れなくなる人も多いみたいだよ。
一番はよぎなくされる転職とか離婚とか転勤とか。。
転職しちゃたら働いてる年数は新しい職場から数えられるからね。
今までの職歴は関係なくなります。
事情が変わりやすい方は要注意。
ローン審査で抽選時はOKでも実際購入する時には通らないことも
よくある話のようです。
入居できなくてもオプションは勝手に工事させた購入者が払うことになるし。
低層マンションのように実際建つまで1年以内のものでしたらそれほど
心配ないみたいですが。
391: 匿名さん 
[2006-04-07 07:30:00]
シェルは駅上だから立地から考えるとお得だったと思う。
でも、ディスポーザーとかないし仕様が高級だったというわけでもなかった。
PCTほどじゃないけど、確かシエルも結構管理費+修繕積み立てがたかかった記憶がある。
もう資料捨てちゃったからわからないけど他物件と比べて高いなーと思って営業さんと話した記憶がある。
営業さんも高めに設定していると言ってた。
392: 匿名さん 
[2006-04-07 07:44:00]
シエルは間取り良かったの?
80㎡クラス南西角部屋上層階の価格と間取り見てみたい。
393: 匿名さん 
[2006-04-07 07:58:00]
PCTの営業は長期修繕計画とか周りの建設予定とか、なにについても
分かりませんわかりませんとか言ってるけどあんたが分からないものを
他人に売ってるんじゃねーよって思うのは私だけですか?
一般公開する時にはちゃんと返事できるようにでもなってるのかな?
あまり期待できないが。。まさかそのまま販売なんてしないよね?
394: 匿名さん 
[2006-04-07 08:03:00]
>>393
流石にそれは無いでしょ
395: 匿名さん 
[2006-04-07 08:07:00]
もし買えたら、重要事項説明書は契約前に早く見せてもらった方がいいよ。何が書いてあるか。
396: 匿名さん 
[2006-04-07 08:11:00]
>>394
あまりにも不透明すぎることが多いから。。
客ばかにしすぎだと思うよ。
小出しにして惹きつけてると思ってるかもしれないが、
逆に大切な顧客を多く逃がしてるよね。
現金で買える人だって居たと思うけど他の物件に
行った人多いと思うよ。
デベが隠し通している間に良いところだって
見つけちゃうわけだから。
引き止められるような材料残ってないし。
私も現金ではないけど頭金はそれなりにあるから
ローンは少なくて済むけどPCTやめるし。
PCTの中でなにか良い所が後から出てくるとは思えない。
逆に今がすべてだと思う。
397: 匿名さん 
[2006-04-07 11:12:00]
なんだかんだ言ってもすごい倍率になるんだろうな〜
398: 匿名さん 
[2006-04-07 11:29:00]
それは間違いない
399: 匿名さん 
[2006-04-07 12:01:00]
豊洲物件のいつもの流れ。
400: 匿名さん 
[2006-04-07 12:15:00]
すごい倍率がすごい物件じゃないしね。住んで後悔するかどうかは住戸しだい。判子押して泣かないように。
倍率だけで都内の人気物件と一緒に考えがちだけど、豊洲を便利に感じる人は千葉の人が多いんじゃない?それならば需要は上がるよね。今の環境から抜け出してなんとかしてでも都内にマンション欲しいだろうし。
401: 匿名さん 
[2006-04-07 12:18:00]
4月9日に要望書提出が終了と言ってましたけど、先行抽選とかあるんですかね?
402: 匿名さん 
[2006-04-07 12:26:00]
ないよ。営業に聞いたらないって言ってた。結局待っただけ損だった。
403: 匿名さん 
[2006-04-07 12:35:00]
会員の意味なし!
404: 匿名さん 
[2006-04-07 12:39:00]
要望書は一般販売の為の参考資料。会員は利用されただけだと思うよ。
405: 匿名さん 
[2006-04-07 12:42:00]
値決めのアンケートにも使われた?お疲れさん!
406: 匿名さん 
[2006-04-07 12:45:00]
その罪滅ぼしで会員先行ってするんだよね、普通‥
407: 匿名さん 
[2006-04-07 12:50:00]
TTTの時も販売前は掲示板荒れてたって書いてた人いたけど
ここは比じゃないですね!?
早くMR行ってみたい。
そんなに酷いの?
408: 匿名さん 
[2006-04-07 12:54:00]
貧乏人は行かないほうが良いかと....
409: 匿名さん 
[2006-04-07 12:58:00]
物件価格もあくまで予定ですって言ってた。たぶん要望書が多くて安いところは三井的には失敗したーって思ってるだろうから、階毎や向きでちょっとずつ誤魔化して上げてくる恐れあり。
410: 匿名さん 
[2006-04-07 13:40:00]
一部せこい人がいます。
三井が儲かっても別にいいんじゃないの?
資本主義経済なんだから。会社が儲かるのは従業員の心のゆとりをうむ。
アフターサービスやマンション管理に影響する。
その後の三井マンション全体(新築・中古を問わず)の価値にも影響すると思う。
会社員ならそうおもってる人多いと思うよ。
411: 匿名さん 
[2006-04-07 13:45:00]
せこいと言えないでしょw
412: 匿名さん 
[2006-04-07 13:46:00]
>>406
最初の販売が会員販売でしょ?営業さんがそう言ってたけど違うの。
もっともギリギリまで会員になった人も対象ならあまりいみないけど。
ケープの時もそうだったしね。
413: 匿名さん 
[2006-04-07 14:03:00]
マンション購入を前提に本気で悩んでる人は決して貧乏人ではないと思いますよ!
だいたい本当の金持ちなら欲しけりゃ買うでしょ!
414: 匿名さん 
[2006-04-07 14:15:00]
PCTは規模が大きい分購入希望者の経済事情がかなり違うみたいですね〜
まっ、これだけの規模だったら町が出来るようなものだから一般家庭から金持ち、はたまた宝くじに当たって仕事やめちゃった人なんかもいるかもね!
415: 匿名さん 
[2006-04-07 14:16:00]
あれこれ言ってもPCTは魅力的です。
416: 匿名さん 
[2006-04-07 14:19:00]
もはや
むやみに褒めるのは関係者
みやみに貶すのはライバル会社にしか見えなくなってきた・・・
417: 匿名さん 
[2006-04-07 14:20:00]
↑み→む
418: 匿名さん 
[2006-04-07 14:27:00]
もう情報は出尽くし。 買いたい人は買えばよいし、買いたくない人は買わなければよい。
購入者でるまで掲示板の意味ほとんどなくなったとおもうな。
419: 匿名さん 
[2006-04-07 14:30:00]
何 結論つけてんだw
420: 匿名さん 
[2006-04-07 14:36:00]
nemunemu~~~~

421: 匿名さん 
[2006-04-07 14:58:00]
418さんに同感。
422: 匿名さん 
[2006-04-07 15:10:00]
検討者ゆえに同意
423: 匿名さん 
[2006-04-07 15:55:00]
同じく418さんに同意!!です。
424: 匿名さん 
[2006-04-07 16:13:00]
本日DMが届き、
正式なパンフレットは4月29日からお渡し致します。
と書いてあった。
425: 匿名さん 
[2006-04-07 16:33:00]
4月9日に要望書提出が終了なんですか?まだ出してないや。
次回行った時出そうかな。
426: 匿名さん 
[2006-04-07 16:51:00]
と言うことは、今言ってもちゃんとしたパンフもらえないんですか?
じゃ、今はなにをもらえるの?
でも、要望は9日で締切なんて。。。
427: 匿名さん 
[2006-04-07 16:52:00]
↑  言っても→行っても
428: 匿名さん 
[2006-04-07 17:02:00]
ということは、要望書締め切った後に値上げして、29日には西側が更に高くなったパンフをくれるのかも。
429: 匿名さん 
[2006-04-07 17:03:00]
15日に一般オープンだけど、要望書は受けつかないのかな?
そんなことないよね。
430: 匿名さん 
[2006-04-07 17:49:00]
聞いてきますね。
431: 匿名さん 
[2006-04-07 18:12:00]
>>426
簡易図面集や共用施設のイメージなど、それなりにMRに行けばもらえそうなものはひととおりもらえます。
ただし、簡易図面なので細かな数字が入っていなかったり下がり天井の位置などの場所が記入がなかったりなど正式なものとの違いがあるようです。
432: 匿名さん 
[2006-04-07 19:46:00]
〉412
今でも来てその場で登録すれば会員になれますから、一般販売と一緒です。って言ってたよ。
会員販売とは名前だけで期数を減らすだけの名目だけのもの。
433: 匿名さん 
[2006-04-07 19:46:00]
三井住友のローンって3月から繰り上げ返済の手数料が
ネット経由だと無料になったと噂をききましたが
どなたか真相わかりますでしょうか。
434: 匿名さん 
[2006-04-07 19:52:00]
432だが、そうすることによって会員数を稼げるし、これだけ引っ張って狙いやすそうな西低層の価格を設定して最高倍率も稼げる。そうすれば人気物件としてアピールできる。計画は着々と進んでるんじゃないの〜
435: 匿名さん 
[2006-04-07 20:05:00]
>>432
じゃ、ケープと同じ方式(っていうか他のマンションと同じ方式)ですね。
436: 匿名さん 
[2006-04-07 20:24:00]
おかげさまで会員登録数No.1!
最高倍率数〜十倍!
を目指してるんだよ。
そのカモになった西低層検討者は、くやしさのあまりどこでも良いから入りたい!の心境に陥れられる。。
437: 匿名さん 
[2006-04-07 20:53:00]
で、即日完売かぁ。
438: 匿名さん 
[2006-04-07 20:55:00]
>436
>くやしさのあまりどこでも良いから入りたい!の心境

わかるわかる。手に入らないほどほしくなる心理をついてるんだね。
じらして、引き伸ばして、最高潮に盛り上げるという
一番簡単な集客方法だ。
楽勝ビジネスだね。
439: 匿名さん 
[2006-04-07 21:17:00]
私が申し込んだ部屋は5倍と言われましたが、皆さんは何倍と言われましたか?
結果まで1ヶ月以上も待つのはつらいです・・・・。
440: 匿名さん 
[2006-04-07 21:42:00]
あと数百万くらいだったら出せると意地になり予想以上の価格まで手を伸ばす。
デベは「今回を逃すと今後はもっと高値だから買えなくなりますよ〜」と煽る。
人気物件っていうより穴埋め式だね。入れないと空いてるところが良く見えてくる。手を出してはいけないところに手を出して決まってしまい、住んでから後悔する。
ましてや同じ階数でご近所付き合いしていかなきゃならないのに、方角で価格差出してるから、当初の希望の間取りの家庭とも仲良くしないといけない。その家庭が羨ましく、妥協してでもむりやりPCTに入った事に後悔の日々をおくらなくてはいけなくなる。旦那はかーちゃんの愚痴を毎日聞かされる事になる。
441: 匿名さん 
[2006-04-07 21:49:00]
嫌ならキャンセルできるんだが
442: 匿名さん 
[2006-04-07 21:53:00]
キャンセルしたら内金戻ってこないでしょ。その嫌なところは住んでからじゃないと感じないよ。入るまでは夢見ごこちなんだから。
443: 匿名さん 
[2006-04-07 22:24:00]
>442
自分の体験談?
444: 匿名さん 
[2006-04-07 22:32:00]
〉443
今までそういう人達を他スレで見てたよ。本当に欲しいのかと疑問だったけど。
445: 匿名さん 
[2006-04-07 22:41:00]
432=444?
446: 匿名さん 
[2006-04-07 22:43:00]
なにかしらの不満があるのに狙ってる人多そうだもんね。三井だからと信じきってw
447: 匿名さん 
[2006-04-07 22:45:00]
明日やっとモデルルームに行ってきます。
ずいぶん待たされたなあ。
448: 匿名さん 
[2006-04-07 22:50:00]
気持ちはすでにノーなのに心の奥底に住んでいる半年前に黒木瞳になれると信じた自分が許してくれない…と言ったところでしょうか。
449: 匿名さん 
[2006-04-07 23:00:00]
鏡と体重計を用意して現実を直視しましょう。
450: 匿名さん 
[2006-04-07 23:03:00]
ゆりかもめに乗ってレインボーブリッジを渡ったときに豊洲と晴海を眺めてみたのですが、
やはり距離にだいぶ差がありますねー。
予想以上に晴海(トリトン周辺)はすごく近くに感じます。
ということは、あちらからの夜景も同じだけ差があるということですよね・・。
私だったら豊洲よりも晴海を選びます!
451: 匿名さん 
[2006-04-07 23:03:00]
それにしても西側坪単価250〜280万は異常に高いね
中央区の勝どきや月島よりも高いよね
三井はららぽーとの隣だから少々高い値付けでも買い手はつくはずと読んでるんだろうけど・・強気だね(少々じゃなくて高すぎるけど)
毎日タクシーで買い物に行くほうがまだお金かからないんじゃないかと思うよ
でもここに書き込んでる人達は買っちゃうんだろうな
吉と出るかそれとも?
452: 匿名さん 
[2006-04-07 23:10:00]
三井は客をその気にさせるのが上手いね
実際、ららぽーとでカートで買い物してそのままマンションに帰ることってどれぐらいあるんだろう?
少なくとも船橋のららぽーとはカート要らないよね(行ってみればわかると思うけど)
毎日、東急ハンズでカートが必要?
紀伊国屋で本を買うのにカートが必要?
焼肉屋で?
Do sportで?
結局毎日の食材もスーパーアオキより安い文化堂に買いに行くような気がする
ほんとにカートって必要?
イトーヨーカドーだったら便利だと思うけど
453: 匿名さん 
[2006-04-07 23:13:00]
実際にはマンションからじゃ夕日も見えないしね
CMで黒木瞳が夕日を見てる場所はマンションからだいぶ離れたところだよね
これって詐欺じゃない?
454: 匿名さん 
[2006-04-07 23:13:00]
>>452
勘違いしてるかも。。
カートはあくまで専用通路〜住戸まで。
ららぽーと内は使えないの。
だから楽々お買い物じゃないんだよ。
どんなに重い買い物してもカート使うために地下まで降りて
専用通路に着いたらやっとこ使えるのよ。
455: 匿名さん 
[2006-04-07 23:15:00]
明日からだっけ?CM。
黒木瞳がららぽーと内でPCT専用カート使って買い物してる姿だったら
間違いなく詐欺!
456: 匿名さん 
[2006-04-07 23:15:00]
現在の豊洲の平均坪単価は180万ですよね
1.5倍かあ
457: 匿名さん 
[2006-04-07 23:17:00]
>454
えっ!えっ!えーーー
ららぽーと内でカート使えるんじゃないの?
わざわざ地下まで降りてカート使う馬鹿いるわけないじゃない!!
客を本当に馬鹿にしてる!!
458: 匿名さん 
[2006-04-07 23:18:00]

カート意味なし!
459: 匿名さん 
[2006-04-07 23:19:00]
>>457
既出ですよ。
過去スレに出てます。

やっぱり騙されてる人っているんだね。。
460: 匿名さん 
[2006-04-07 23:19:00]
船橋ららぽーとで買い物するにはカート必要ですよ!
461: 匿名さん 
[2006-04-07 23:21:00]
MRはバレない程度に小さいベッド使ってるし(実際に寝てみたら足が出た・・身長178cm)
マットの長さが180cmしかなかった!
まさしく詐欺じゃー
462: 匿名さん 
[2006-04-07 23:21:00]
ここもいいのですが
みなとみらいも魅力的な所ですね
考え込んでしまいます・・・
463: 船橋在住 
[2006-04-07 23:22:00]
>460
船橋ららぽーとで買い物するにはカート必要「ない」ですよ。というより使えない
464: 匿名さん 
[2006-04-07 23:23:00]
それも地下専用通路はB棟まで。
A棟C棟の人達はB棟のエントランス&ANNEXを利用して通ります。

ららぽーと地下→B棟までの地下通路→B棟エントランスへエレベーターで上がる
→1階と2階専用エレベータでANEEX階へ

→A棟ロビーへ→エレベータを使って各階住戸。
→C棟は各階住戸まではなく1階ロビーまで。
465: 匿名さん 
[2006-04-07 23:24:00]
466: 匿名さん 
[2006-04-07 23:25:00]
467: 匿名さん 
[2006-04-07 23:27:00]
468: 匿名さん 
[2006-04-07 23:27:00]
明日から?のCMで、黒木瞳が地下専用通路までフゥフゥ言いながら
両手に重い荷物持って運んで、やっとこ地下専用通路までたどり着いて
専用カートに「よっこらしょ!」っと言いながら荷物を乗せ、
安心してホッとため息ついているようなCMだったら詐欺ではないけどねw
469: 匿名さん 
[2006-04-07 23:31:00]
>>456 現在の豊洲相場ってのがどうやって算出したものでしょうか?
大型マンション中心で 1年に1つでてきている程度ですよね。
直床の SCT が 190万超とかでちゃんと売れていることを考えれば、
特にタワーとかでなくても、普通に2重床・2重天井レベルの物件の
相場に直せば、とうに200万はいっていると思いますが。
一方 ここで 180万×1.5倍=270万といえる坪単価の物件は、
100m^2超とかの物件を除けば、 B棟・西・高層といった好条件の
物件程度しかないと思います。 やや高めですが、1.5倍ってのはいくらなんでも
過大評価しすぎているのではないでしょうか?
470: 匿名さん 
[2006-04-07 23:31:00]
ららぽーとでカート使えないのは専門店街とかでしょ?
食材買ったり、スーパーでは必需品ですよ!
471: 匿名さん 
[2006-04-07 23:35:00]
>>465それは横浜でしょ!豊洲といえども都内だから!!
472: 匿名さん 
[2006-04-07 23:37:00]
473: 匿名さん 
[2006-04-07 23:41:00]
でも売れちゃうんでしょうねどうせ
474: 匿名さん 
[2006-04-07 23:42:00]
>>469 はい。買います。 要望書は出しているので、抽選に当たればですが。
475: 匿名さん 
[2006-04-07 23:43:00]
スーパーアオキはいい物が安い!
特に清水港であがった新鮮なお魚が安いですよ。
476: 匿名さん 
[2006-04-07 23:44:00]
450レス超過のため、Part 16 を作成しました。
激論はいいけど、掲示板のルールは守らないとね。 すぐに500超えそうだし。
下記住所へのお引越しをお願いします ⇒
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44994/
477: 匿名さん 
[2006-04-07 23:44:00]
**********************************************************************
********************* 引越しをお願いします ***************************
**********************************************************************
478: 匿名さん 
[2006-04-07 23:44:00]
>>439
まだ要望書の段階だから登録段階で増えるか減るかわからないよ。
もしかしたら、少しでも登録件数が少ないところに移動する人もいるかもしれないし。
もちろん、人気出る要素が高い部屋ならこれからどんどん増えていくかも。
あまり今から心配すると神経もたないよ。
479: 匿名さん 
[2006-04-07 23:45:00]
「専用通路で楽々お買い物」じゃなくて、
「専用カートまでフゥフゥお買い物」にすれば良いのにw
480: 匿名さん 
[2006-04-07 23:45:00]
スーパーアオキみたいな小さな店で、米でも買った時以外にカートが必要かなぁ。ちなみに伊豆でアオキに入った事がある。
481: 匿名さん 
[2006-04-07 23:46:00]
**********************************************************************
********************* 引越しをお願いします ***************************
**********************************************************************
⇒ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44994/
482: 匿名さん 
[2006-04-07 23:51:00]
ここお買い得だと思うけど、
いまどき ちょっといい物件は坪200万以下なんてありませんよ。

もう私はここでマンション探しはやめにします。
483: 匿名さん 
[2006-04-07 23:51:00]
5月の芝浦にかけます。
484: 匿名さん 
[2006-04-08 00:00:00]
>471
ナビューレ横浜はベイブリッジが見えてJR横浜駅から徒歩5分
駅からマンションまでショッピングセンターの中を通る物件でPCTよりはるかに仕様が高級だったよ。同じ範疇には入らないような高級物件だよ
三井のパークマンションシリーズぐらいだよ
知らないだろうな
485: 匿名さん 
[2006-04-08 00:02:00]
盛り上がっている最中ですいませんでしたが、Part 16での議論がもう始まっています。
両方読むのも大変です.,..

********************* 引越しをお願いします ***************************
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる