東京23区の新築分譲マンション掲示板「【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?6【★★★】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?6【★★★】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-06-11 18:25:00
 

前スレ:
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38850/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?2【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40352/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?3【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39071/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?4【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38958/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?5【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43811/

[スレ作成日時]2006-05-08 22:57:00

現在の物件
スターコート豊洲
スターコート豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲4丁目3-4他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅から徒歩4分
総戸数: 740戸

【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?6【★★★】

101: 匿名さん 
[2006-05-13 22:36:00]
>>71さん
70です。 “自分勝手等”と受け取られましたら、私が悪いですからお許し下さい。

船着場について、わかりやすく説明をしていただきありがとうございました。
102: 匿名さん 
[2006-05-13 22:42:00]
いません。
103: 匿名さん 
[2006-05-13 22:53:00]
>>100
分譲マンションでは、そうそう雨漏りしないと思います。
104: 匿名さん 
[2006-05-13 23:07:00]
>99
物件メリットとして、当然ながら足まわりを強調してますね。
ゆりかもめは東京駅に行ってほしいのですが、東京都に路線の陳情運動をする機会があったら
公団も仲間にしましょう。
105: 匿名さん 
[2006-05-13 23:16:00]
>100
一般に屋根のデザインの凝った建物の場合は新築でも雨漏りのことはあるそうですが
SCTのような比較的シンプルな場合は大丈夫でしょう。
ここは長谷工さんを信頼してもいいでしょう。
106: 匿名さん 
[2006-05-13 23:22:00]
>>101 さん 私もちょっと書きすぎでした。 失礼。 トラックでは同じことは
できないということを判っていただければ。 この会社ではないですが、ちょっと縁が
あるもので。
107: 匿名さん 
[2006-05-13 23:28:00]
>>104
東京都港湾局の計画では、
「豊洲〜勝どき間は、今後の利用状況や周辺の開発動向を見定め、整備時期を検討する。」
なんですよね。
http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/data/rinkai-plan/5-1.html

東京駅に行ってくれたらいいな、とは思うのですが、道は遥かに遠いです…。
108: 匿名さん 
[2006-05-13 23:35:00]
今日も現地に行ってきたぞ。しかし、豊洲は風が強い。雨が
ほとんど横に降っていた(笑)以下は発見したこと。

1、風がシェル方向から吹いていた。学校とアーバンコート
の間にわずかしか抜け道がなく、近くに行くとすごい風圧!
雨も真横に降っているし、学校の窓ガラスにびしびし当たっ
ていたから、同じことがSCTでも起こる可能性大!

2、雨にもかかわらず、がんがん工事が進んでいた。工事が
遅れているのか少し心配。雨の中、ご苦労様と言いたいが、
連れがこんな日にコンクリ入れたらシャブコンにならない?
なんて冗談を言ったが、あまり笑えなかった。

3、近くに多くの病院を発見!眼科、内科、小児科、歯科、
なんでも揃っている。これは◎!

4、帰りにお台場によったが、車で10分くらい、便利!
109: 匿名さん 
[2006-05-14 00:16:00]
豊洲住民ですが、この交通アクセスの良さを一度体験してしまうと
もう他の街には住めない体になってしまいますよ。。。
110: 匿名さん 
[2006-05-14 02:53:00]
住みたいとは思うけど、買いたいとは・・・ シエルタワー賃貸ちょっと魅力的に感じています。
111: 匿名さん 
[2006-05-14 11:50:00]
えー家賃がクソ高いのに...>シエルタワー賃貸
会社から補助が出るならいいけども。ああ家族構成にもよるのか。

あと転勤族かそうでないかでも議論が分かれますな。
私は品川が最寄り駅だから豊洲なら買ってもいいと思います。有楽町線の終電が早いのが気になるけど、、、。
112: 匿名さん 
[2006-05-14 12:24:00]
ゆりかもめですが 東京駅に行くように住民の方もご尽力ください。
あの変な格好で長く中断されたらたまりません。
都知事は、臨海副都心開発の関連で カジノ構想、五輪などいろいろ考えているようですが
ゆりかもめの東京駅直通の方が、はるかに効果大と思います。
お時間をお持ちの方は 住民運動などを探ってください。お願いします。
113: 匿名さん 
[2006-05-14 12:33:00]
>>112
有楽町線で東京駅はすでに便がいいんですけど・・・
114: 匿名さん 
[2006-05-14 14:07:00]
>113
有楽町での乗り換えはいまいちでしょう。
ビジネスでの利便性や人の流れを変えるのは東京駅です。
115: 匿名さん 
[2006-05-14 14:51:00]
>>114
私はこれに同意ですが、それ以前にゆりかもめの運賃をなんとかしてほしいです。
少なくとも有楽町線と同じくらいじゃないと。
116: 匿名さん 
[2006-05-14 16:28:00]
>115
運賃を下げる為には 利用価値を高め 利用者を増やすことが必要です。
豊洲で止まっていてはいけません。

117: 匿名さん 
[2006-05-14 20:57:00]
>108
昭和大学病院以外は 医院の意味ですね?
病院はベット数20(?)等一定の規模が必要なはずですが。
118: 匿名さん 
[2006-05-14 21:11:00]
ねェ!
今日の「噂の!東京マガジン」見た!
柏の造成地ヒドイね。
企業のエゴ、もろだね。
それに比べて周りの住民の力なんて、空しいだね。
119: 匿名さん 
[2006-05-14 21:28:00]
≫108さん
うちには5歳の子がいます。
ということは、SCTが出来上がると、通学路にすごい風が吹くという事ですか?
120: 匿名さん 
[2006-05-14 21:33:00]
ゆりかもめの延伸路線の案はこんな感じです。
http://www.tokyo-innerharbor.com/top2.htm

豊洲駅〜豊洲2丁目〜豊洲1丁目〜春海橋〜トリトンスクエア横〜晴海3丁目〜晴海5丁目
〜豊海町〜月島警察署前〜勝どき6丁目(TTT前)〜勝どき4丁目〜勝どき駅

結構、迂回しています。ゆりかもめの課題は運賃だけでなく、速達性にもあります。
元々は域間交通機関ではなく、域内交通機関の役割を担うために建設されたそうですから。
東京駅まで延伸したとしても、メインは有楽町線で、ゆりかもめはバックアップ路線
という感じかもしれません。
もちろん、それでも延伸してくれた方が嬉しいですけどね。
人によっては、大回りでも乗換えが少ない方が早いかもしれませんし。
121: 匿名さん 
[2006-05-14 21:45:00]
>>119
108さんではありませんが、コメントします。
すごいかどうかは不明ですが、SCTが壁のように建つと、SCTと豊洲小の間の
道路が風の通り道になるかもしれませんね。

そもそも豊洲で風が強い原因は、海に近く、更地が多いためです。
豊洲5丁目を航空写真で見ると、半分は更地のように見えます。
豊洲6丁目はそれ以上です。
開発が進めば、風も和らぐことが期待できます。
(それまでお子さんは待てないと言われてしまいますか…。)
122: 匿名さん 
[2006-05-14 22:31:00]
豊洲は風が強いとのことですが、たまに行っても実感がありません。
風についての調査データ等ありませんか?
123: 匿名さん 
[2006-05-14 22:55:00]
>>122
とりあえずURLだけ示します。気象庁のサイトです。
http://www.data.kishou.go.jp/etrn/index.html
東京都であれば、東京(大手町?)、新木場、練馬、世田谷、府中等が比較できるようです。

余力があったら、今度分析してみます。。。

124: 匿名さん 
[2006-05-14 23:32:00]
>123
ありがとうございました。 私も時間のあるときに比較などしてみます。 
125: 匿名さん 
[2006-05-15 00:22:00]
>112
ゆりかもめは晴海を経由して新橋へつながることが
決定していますよ。東京駅は無理かな!

それに賃貸派の人はシェルも考えるべきかな。結構
安く借りれそうだし。ちなみに、SCT裏のブリリアン
ト豊洲も都のほじょ
126: 匿名さん 
[2006-05-15 00:27:00]
失礼、途中で終わってしまった!

ブリリアント豊洲も都の補助が受けられるので、70平米
で8万くらいで借りられます。(ただし年収制限あり!)
豊洲は賃貸相場が安いから(平米で7〜8千円が相場)賃
貸でも意外と住みやすいですよ!
127: 豊洲住民 
[2006-05-15 00:36:00]
豊洲がいかに風が強いかは地下鉄を降りた瞬間に分かるはず!
豊洲に限らず、湾岸はどこの風が強いのです。SCTにしても、
5中との間が狭い箇所の住人は風の音に悩まされると思うし、
日本通運に面したあたりにも同じことが言えるのではないかと
思う。私も最初は戸惑いましたが、すぐに慣れましたので、
心配いらないと思いますが・・・
128: 匿名さん 
[2006-05-15 07:45:00]
>111
確かに有楽町線の終電は早いけど大江戸線は結構遅くまでありますし
ゆりかもめも有明までならかなり遅い時間でもありますねぇ。
りんかい線も遅くまであるから東雲までなら大丈夫。
タクシー代を節約したい方にはオススメです。
129: 匿名さん 
[2006-05-15 08:22:00]
>120さん
すいません。ホームページのどこに載ってるかわかりません。
どうやったらそこの部分がみれますか?
130: 匿名さん 
[2006-05-15 12:25:00]
131: 匿名さん 
[2006-05-15 20:54:00]
>「121開発が進めば、風が和らぐ事が期待できます。」
それって、どういう根拠から出ています?
この数年、ビル風の被害がクローズ・アップされているのを
どのように説明されます?
被害のでる造成を開発と言わないというのであれば、分かりますが...
132: 匿名さん 
[2006-05-15 21:04:00]
>121 SCTが壁のように建つ。
とありますが、ちゃんと風が通り抜けるようにはなっていないんですか?
133: 匿名さん 
[2006-05-15 21:58:00]
>>125
新橋延伸が決定していますか?
いつ、どの機関が決定したのでしょう。
情報のソースを教えていただけるでしょうか。
134: 匿名さん 
[2006-05-15 22:01:00]
>>129さん
トップ→東京インナーハーバーエリアのまちづくり→東京インナーハーバーの道路・交通です。
PDFファイルのダウンロードも可能です。
135: 豊洲住民 
[2006-05-15 22:10:00]
>126
ブリリアント豊洲はどの程度、都が補助していただけるのですか?また、
年収制限とは上限はいくらまででしょうか?
私は豊洲に住みたいのですが、賃貸にするか、購入するかで迷っています。
教えていただければ幸いです。
136: 121 
[2006-05-15 22:52:00]
>>131
特段の科学的根拠を持ち合わせているわけではありません。
ただ、住宅やビルが建てば、単純に地表レベルの風を遮るでしょう。
例えば、2階建ての戸建住宅が連なっている地区であれば、地表から高さ
4〜5m以内の風は抑えられていると思います。

ここで言っている風は、地区全体に吹く、面的な風です。数㎞四方の範囲を
念頭に置いています。
これに対して、ビル風は高層ビルと高層ビルの間の地点における、突発的な
強風のことだと思います。つまり、「点」における風です。
高層ビルが連立すれば、海からの面的な風のほかにビル風を心配しなくては
ならなくなるかもしれませんが、論点が違うと思います。
そして、豊洲4・5丁目に高層ビルが連立する計画は、今のところはないと
思います。

>SCTと豊洲小の間の道路が風の通り道になるかもしれませんね。
そういう意味では、これがビル風に近い性質の風かもしれません。

>>132
風はアーバンコートの北西脇、センターコートの南東脇、
アーバンコート・センターコートの上空を通るだけだと思います。
バルコニー側と共用廊下側の窓を同時に開けない限り、SCTの中(?)は
通らないですよね。
ですから、東京湾からSCTを眺めれば「壁」のように見え、そしてそのように
作用する(プライベートガーデン・駐車場には東京湾からの風が直接届かなくなる)
と思います。
137: 匿名さん 
[2006-05-15 23:19:00]
>>125
133さんと同じで “決定している”のソースを知らせてください。
120さんの情報以外はないと思いますが。
138: 匿名さん 
[2006-05-15 23:39:00]
参考までに他のスレを見たらお台場のマンションで事件(?)のようです。
SCTは買い物便利でよかった。
139: 匿名さん 
[2006-05-16 00:02:00]
>>138
そのスレはここ数日、読んでいます。大変なことになっていますね。
でも、SCTとて何があるかわかりません。
購入者ですが、引渡しの後1年くらい住んで、四季をひととおり
経験してみないと本当のところはわからないと覚悟しています。

売主は信頼していますが、皆様、油断されませんよう。
140: 豊洲住民 
[2006-05-16 01:11:00]
>135
東京都の補助は家賃の50%です。大体、70平米で15〜16万
の家賃なので、自己負担は8万弱です。
年収制限は世帯年収が1,000万未満であることが条件です。
豊洲にお住みになりたいとのことですが、本当に暮らしや
すい街ですよ!お勧めです。
また、皆さんが心配されている風は本当に強く吹きます。
風が強い日は窓を開けないように心がけていますが、忘れ
ると家中が砂だらけで大変ですよ!
141: 匿名さん 
[2006-05-16 07:41:00]
「豊洲住民」さんはお二人いらっしゃるのですか??
127=140≠135 ??
142: 匿名さん 
[2006-05-16 07:49:00]
>140さん
そんなことってあるのでしょうか???
143: 匿名さん 
[2006-05-16 20:04:00]
≫136=121
あなたの論理はあなたの思いこみでしかない。
風の流れは水の流れに等しい。
無理矢理に遮れば、思わぬ災難をモタラス。
高い、長い壁が、もうすぐそれを証明するであろう。
144: 匿名さん 
[2006-05-16 21:07:00]
>140さん
家賃の50%って決まりは無いですよ。
同居人の数にもよるけれど、7万台で住んでいる人は居るのかな。
平均的な収入の子あり世帯なら、11万位に管理費をプラスだと
思いますよ。それでも、同じサイズの一般賃貸マンションに比べ
割安なのは事実です。
でも、空いてなければ抽選だし、部屋は選べるとは限らないし、
上でも下でも賃料は一緒です。募集は随時じゃないですよ。
ちなみに、「ブリリアン」です。
年収制限は上限も下限も有りますね。上は、補助がないから
大まかにはお書きの通りの額かな。
145: 匿名さん 
[2006-05-16 21:10:00]
ガーデンコート希望者です
とすると、夏は風が全く通らなくて、暑く
冬はセンターコート、アーバンコートの日影で、寒く
まるで盆地のようですね
目の前の解放型の駐車場の車の排気ガスも心配になって来ました
146: 匿名さん 
[2006-05-16 21:17:00]
ブリリアンって
SCTの工事がうるさくて、どんどん引越ししてますよ。
SCTが出来上がると、一日中日陰になることも要因だよ。
147: 匿名さん 
[2006-05-16 21:20:00]
どうしてこちらでは江東区というアドレスが物件を選ぶときのネックになるという
話が出ないのですか?SCTの方はその辺は気にならないのでしょうか?
同じ豊洲でもPCTではその話が何回も繰り返さています。
148: 匿名さん 
[2006-05-16 21:33:00]
>147
「類は友を呼ぶ」という諺知ってる?
施工主が施工主だから買う人も買う人なの!
人の迷惑顧みず、自分が住むタメには、前からずーとある
生コン工場にいちゃもんつけるのなんて朝メシ前なの!
149: 匿名さん 
[2006-05-16 21:33:00]
>147さん
見通し範囲に数区有って、同じ様なロケーションで、
「江東区」だからって事がネックと考えない人も
居るってことです。
イメージが重要では無いとは言いませんよ。大切です。
でも、それだけじゃ無いですしね。
実際の所、今のこのエリア程便利であれば、それだけで
「暮らしやすさ」のポイントも上がると思いますよ。
もっとも、それはSCTに限りませんが。
150: 匿名さん 
[2006-05-16 21:35:00]
購入検討者の気質の差では? ちょっと背伸びして恰好付けたがる派手好きの人の検討する
マンションでは(どことは書くまい)住所の地名にこだわりもありましょう。
名前がどうついているではなくて、利便性を買うべき立地であることを考えれば、
何区かにこだわることは愚かしいかなと思いますか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる