東京23区の新築分譲マンション掲示板「【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?6【★★★】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?6【★★★】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-06-11 18:25:00
 

前スレ:
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38850/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?2【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40352/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?3【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39071/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?4【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38958/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?5【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43811/

[スレ作成日時]2006-05-08 22:57:00

現在の物件
スターコート豊洲
スターコート豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲4丁目3-4他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅から徒歩4分
総戸数: 740戸

【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?6【★★★】

122: 匿名さん 
[2006-05-14 22:31:00]
豊洲は風が強いとのことですが、たまに行っても実感がありません。
風についての調査データ等ありませんか?
123: 匿名さん 
[2006-05-14 22:55:00]
>>122
とりあえずURLだけ示します。気象庁のサイトです。
http://www.data.kishou.go.jp/etrn/index.html
東京都であれば、東京(大手町?)、新木場、練馬、世田谷、府中等が比較できるようです。

余力があったら、今度分析してみます。。。

124: 匿名さん 
[2006-05-14 23:32:00]
>123
ありがとうございました。 私も時間のあるときに比較などしてみます。 
125: 匿名さん 
[2006-05-15 00:22:00]
>112
ゆりかもめは晴海を経由して新橋へつながることが
決定していますよ。東京駅は無理かな!

それに賃貸派の人はシェルも考えるべきかな。結構
安く借りれそうだし。ちなみに、SCT裏のブリリアン
ト豊洲も都のほじょ
126: 匿名さん 
[2006-05-15 00:27:00]
失礼、途中で終わってしまった!

ブリリアント豊洲も都の補助が受けられるので、70平米
で8万くらいで借りられます。(ただし年収制限あり!)
豊洲は賃貸相場が安いから(平米で7〜8千円が相場)賃
貸でも意外と住みやすいですよ!
127: 豊洲住民 
[2006-05-15 00:36:00]
豊洲がいかに風が強いかは地下鉄を降りた瞬間に分かるはず!
豊洲に限らず、湾岸はどこの風が強いのです。SCTにしても、
5中との間が狭い箇所の住人は風の音に悩まされると思うし、
日本通運に面したあたりにも同じことが言えるのではないかと
思う。私も最初は戸惑いましたが、すぐに慣れましたので、
心配いらないと思いますが・・・
128: 匿名さん 
[2006-05-15 07:45:00]
>111
確かに有楽町線の終電は早いけど大江戸線は結構遅くまでありますし
ゆりかもめも有明までならかなり遅い時間でもありますねぇ。
りんかい線も遅くまであるから東雲までなら大丈夫。
タクシー代を節約したい方にはオススメです。
129: 匿名さん 
[2006-05-15 08:22:00]
>120さん
すいません。ホームページのどこに載ってるかわかりません。
どうやったらそこの部分がみれますか?
130: 匿名さん 
[2006-05-15 12:25:00]
131: 匿名さん 
[2006-05-15 20:54:00]
>「121開発が進めば、風が和らぐ事が期待できます。」
それって、どういう根拠から出ています?
この数年、ビル風の被害がクローズ・アップされているのを
どのように説明されます?
被害のでる造成を開発と言わないというのであれば、分かりますが...
132: 匿名さん 
[2006-05-15 21:04:00]
>121 SCTが壁のように建つ。
とありますが、ちゃんと風が通り抜けるようにはなっていないんですか?
133: 匿名さん 
[2006-05-15 21:58:00]
>>125
新橋延伸が決定していますか?
いつ、どの機関が決定したのでしょう。
情報のソースを教えていただけるでしょうか。
134: 匿名さん 
[2006-05-15 22:01:00]
>>129さん
トップ→東京インナーハーバーエリアのまちづくり→東京インナーハーバーの道路・交通です。
PDFファイルのダウンロードも可能です。
135: 豊洲住民 
[2006-05-15 22:10:00]
>126
ブリリアント豊洲はどの程度、都が補助していただけるのですか?また、
年収制限とは上限はいくらまででしょうか?
私は豊洲に住みたいのですが、賃貸にするか、購入するかで迷っています。
教えていただければ幸いです。
136: 121 
[2006-05-15 22:52:00]
>>131
特段の科学的根拠を持ち合わせているわけではありません。
ただ、住宅やビルが建てば、単純に地表レベルの風を遮るでしょう。
例えば、2階建ての戸建住宅が連なっている地区であれば、地表から高さ
4〜5m以内の風は抑えられていると思います。

ここで言っている風は、地区全体に吹く、面的な風です。数㎞四方の範囲を
念頭に置いています。
これに対して、ビル風は高層ビルと高層ビルの間の地点における、突発的な
強風のことだと思います。つまり、「点」における風です。
高層ビルが連立すれば、海からの面的な風のほかにビル風を心配しなくては
ならなくなるかもしれませんが、論点が違うと思います。
そして、豊洲4・5丁目に高層ビルが連立する計画は、今のところはないと
思います。

>SCTと豊洲小の間の道路が風の通り道になるかもしれませんね。
そういう意味では、これがビル風に近い性質の風かもしれません。

>>132
風はアーバンコートの北西脇、センターコートの南東脇、
アーバンコート・センターコートの上空を通るだけだと思います。
バルコニー側と共用廊下側の窓を同時に開けない限り、SCTの中(?)は
通らないですよね。
ですから、東京湾からSCTを眺めれば「壁」のように見え、そしてそのように
作用する(プライベートガーデン・駐車場には東京湾からの風が直接届かなくなる)
と思います。
137: 匿名さん 
[2006-05-15 23:19:00]
>>125
133さんと同じで “決定している”のソースを知らせてください。
120さんの情報以外はないと思いますが。
138: 匿名さん 
[2006-05-15 23:39:00]
参考までに他のスレを見たらお台場のマンションで事件(?)のようです。
SCTは買い物便利でよかった。
139: 匿名さん 
[2006-05-16 00:02:00]
>>138
そのスレはここ数日、読んでいます。大変なことになっていますね。
でも、SCTとて何があるかわかりません。
購入者ですが、引渡しの後1年くらい住んで、四季をひととおり
経験してみないと本当のところはわからないと覚悟しています。

売主は信頼していますが、皆様、油断されませんよう。
140: 豊洲住民 
[2006-05-16 01:11:00]
>135
東京都の補助は家賃の50%です。大体、70平米で15〜16万
の家賃なので、自己負担は8万弱です。
年収制限は世帯年収が1,000万未満であることが条件です。
豊洲にお住みになりたいとのことですが、本当に暮らしや
すい街ですよ!お勧めです。
また、皆さんが心配されている風は本当に強く吹きます。
風が強い日は窓を開けないように心がけていますが、忘れ
ると家中が砂だらけで大変ですよ!
141: 匿名さん 
[2006-05-16 07:41:00]
「豊洲住民」さんはお二人いらっしゃるのですか??
127=140≠135 ??

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる