東京23区の新築分譲マンション掲示板「【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?7【★★★】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?7【★★★】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-06-18 00:57:00
 

前スレ:
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38850/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?2【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40352/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?3【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39071/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?4【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38958/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?5【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43811/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?6【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44929/


[スレ作成日時]2006-05-27 11:27:00

現在の物件
スターコート豊洲
スターコート豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲4丁目3-4他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅から徒歩4分
総戸数: 740戸

【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?7【★★★】

342: じんかま 
[2006-06-09 21:53:00]
>>338
ここ抽選になってますか?
少し前でも1倍だったと思うけど・・・
343: 匿名さん 
[2006-06-09 21:56:00]
おいらは4倍の抽選に落ちましたよ。
結局、2次販売で優先部屋を購入しましたけど。
344: 匿名さん 
[2006-06-09 22:02:00]
じんかま様

うちが希望している部屋は、倍率があります。
あんまり詳しく書くと、部屋が特定されそうなのでこれ以上は勘弁。
345: じんかま 
[2006-06-09 22:28:00]
そうでしたかぁ
私がラッキーだっただけなんですね!
すんずれいしました。
346: 匿名さん 
[2006-06-10 01:48:00]
株価の下落を受けて、日銀の利上げが遅くなりそうです。
住宅ローンを組む身にはうれしい限りですが、同時に景
気後退に対する懸念があります。

実は株価が下落しているのは日本や米国ばかりではあり
ません。ロシア、中国、インド、ブラジルと言った新興
国が特にひどく、中東にいたっては暴落といっても過言
ではないでしょう。

日本もつられて安くなっていますが、問題はこれが一過
性のものか、長期化するかでしょう。これは誰にも分か
りません。ただ言えるのはこのような時期はできるかぎ
り借入を少なくすることだと思います。
347: 匿名さん 
[2006-06-10 12:10:00]

SCTは抽選にもれても優先して部屋を斡旋してくれるからいいですよね。
最初にこれだって決めた部屋を逃すとショック大きいですけど
自分の場合なんて中途から参加したから全部の部屋を検討できたわけではないので
それほどこだわりはありませんでした。
このタイプのマンションはこれからはもうないだろうと思ったから
重要なのはSCTに住むことでしたので。
348: 匿名さん 
[2006-06-10 12:36:00]
このタイプのマンションはこれからはもうないってどういう意味?
長谷工なら造り続けていくんじゃない?このタイプ以外造ってない感じもするけど・・
1丁目のハイライズも長谷工みたいですが横長な造りが25年以上も変わってない・・
349: 匿名さん 
[2006-06-10 12:41:00]

言葉が足りませんでした。ごめんなさい。
'このタイプ' って豊洲のなかで大規模でタワーでないってことでした。
350: 匿名さん 
[2006-06-10 12:55:00]
豊洲の中ではないかもですね。数年後また土地が空いたりすれば別でしょうけど。
351: 匿名さん 
[2006-06-10 14:44:00]
長谷工物件は場所が変わっても外観・内装などの作りはどれもほとんど一緒ですからね。
それが変わらぬよさかもしれないけど(笑)。
352: 匿名さん 
[2006-06-10 15:44:00]
353: 匿名さん 
[2006-06-10 19:13:00]
今日、東雲のJUSCOへ行ってきたので帰りに見てきましたが、工事があんまり進んでませんね。
梅雨入りして作業効率も落ちますが、今後もがんばってもらいたいな。
354: 匿名さん 
[2006-06-10 21:37:00]
>>339
音の閉じ込めについてはわかりませんが、反射板のようにも働いてくれるといいですね。
355: 匿さん 
[2006-06-10 21:41:00]
駐車場が結構高くなっていました。
中学校では何かイベントやっていましたね。
写真があれば撮れたのですが・・すみません。
356: 匿名さん 
[2006-06-10 21:54:00]
今日、深川五中は運動会だったようですね。
http://www.koto.ed.jp/fuka5-chu/undoukai.htm
357: 匿名さん 
[2006-06-10 22:53:00]
遮音板設置のお知らせで気づいたのですが、SCTの敷地はコンクリート工場の
敷地より1mも高くなっているのですね。
また1階平面図を見るとわかるとおり、SCTの敷地はキャナルコート側が最も高く、
駅側の敷地入口付近が最も低くなっています。雨水等が敷地内に滞留しないように
しているのだと思われます。
358: 匿名さん 
[2006-06-10 23:39:00]
>308
今日聞いてきたら、東芝って事だったので
多分下記だと思います。
http://www2.toshiba-elevator.co.jp/elv/index_j.jsp
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E8%8A%9D%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%8...
359: 匿名さん 
[2006-06-11 02:04:00]
サッカー気になりますね。日本がんばれ!

もちろん マイホーム(SCT)も大事。
360: 匿名さん 
[2006-06-11 10:06:00]
東芝エレベーター、この前、六本木ヒルズで地震で閉じ込めで報道されたとこですね。
その経験を生かして、SCTではしっかりやってほしい。
HPのQ&Aは以下の通りだが、ちょっと心配なような気も。

Q5. 救助にはどのくらいかかりますか?

A5. 大規模災害が発生しましたら、直ちに災害復旧対策本部を設け、エンジニアが復旧対応に急行すると共に、サービスネットワークのエンジニアを緊急動員し、昼夜をとわず復旧作業に努めさせていただきます。
また、現場への出動は、閉じ込めが発生した場所と人命および、社会的に影響の大きい公共建物(病院・福祉施設・学校など)を最優先することにしております。
どのくらいで復旧できるかお約束は出来ませんが、弊社の総力をあげて、対応させていただきます。さらに、当ホームページ上に復旧状況をオンラインで公表させていただきますので、災害時にご参照ください。
ご理解くださいますよう、宜しくお願いします。
361: 匿名さん 
[2006-06-11 11:19:00]
>>360さん
大地震等が発生した際、まず問題になるのは会社からエンジニアに連絡が付くか、
それからエンジニアが現地に行けるか、ですね。
電話網や公共交通網がダメージを受けると、厳しいことになりそうです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる