東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE TOWERS DAIBAを購入予定の皆さん その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 台場
  6. THE TOWERS DAIBAを購入予定の皆さん その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-06-20 19:43:00
 

その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38800/
その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44949/
その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44938/

[スレ作成日時]2006-06-02 12:59:00

現在の物件
THE TOWERS DAIBA
THE TOWERS DAIBA
 
所在地:東京都港区台場2-2-2
交通:りんかい線 「東京テレポート」駅より徒歩5分

THE TOWERS DAIBAを購入予定の皆さん その4

101: 83 
[2006-06-05 13:34:00]
83です。購入者です。
不愉快な思いをされた方には申し訳ない思いですが、私は購入以前から今日までの三井等の
対応はとても丁寧で満足しています。
この掲示板も以前から見ており、スーパー問題等も一通り読んでいましたが、自分達にとっては
スーパーの変更や一六堂出店、居酒屋とラーメン屋の併設についても、問題なく思っています。
(私の手元に来た経緯説明を読み返してみても、「イートインコーナー」と書いてあるので居酒屋とラーメン屋という風には読めないのですが。解釈の違いでしょうか。スーパーに日用品が無いのは
多少残念ではありますが、我が家のライフスタイルには別段の問題は無いのです)

入居予定者それぞれの購入時の思惑があって、それが裏切られた事に対する怒りはごもっとも
だと思います。
どうしても納得いかない方々は、もう少し具体的な行動を起こされてみてはいかがでしょうか?
例えば、今はまだ管理組合がありませんので、臨時に入居予定住民会なるHP等立ち上げて、
そこで匿名性を取り払い、みなさん実名で団体を作りデベと交渉してみてはいかがでしょうか?
出来るならば入居前に問題を解決できるようにみなさんで団結してみはいかがでしょうか?
入居後まで問題を持ち越さないように。

匿名性の高い掲示板ではどうしても言いたい放題になりますし、デベやキャンセル待ちの方の
自作自演疑惑と疑われても仕方ありませんから。
掲示板に書き込む事でウサ晴らす事が出来るならそれでも構わないと思いますが、それでは
何の解決になりません。

入居後にみなさんが晴れ晴れとした顔で、購入した喜びに満ち溢れながら、通りすがりの
ロビーやエレベーターの中で「こんにちは」とご挨拶出来る事を望んでいます。

この掲示板での色々な意見の書き込みは、人によっては切実であり問題でもありましょうけど、
人によってはあまり関心の無い事でもあります。

前述しましたが、我が家同様にスーパーの変更や飲食スペースの設置などについて、個々の
ライフスタイルで問題ないと感じている方もいらっしゃると思います。
入居後まで様々な個々の問題を持ち越して、気持ちよく入居しようとしている他の方々まで、
不愉快な思いをさせないようにお願いしたいと思っております。
この掲示板を知らない、見てない入居者や家族の方も沢山います。
その方々の大部分は入居に際して夢と希望をもっています。私の家族もそうです。

525世帯が住んでいれば、いずれ大なり小なり問題が出てくるのは致し方無いとも思いますが。

入居まで約3ヶ月。毎日TowersDaibaを横目に見ながら、新居購入の感慨を感じています。
入居後には晴れて皆さんで笑顔のご挨拶が出来ますように願っております。

最後に乱筆で失礼いたしました。稚拙な文章、誤字脱字等、お許しください。
102: 匿名さん 
[2006-06-05 14:14:00]
マンションに関してべたぼめの>>89さん
でも入居者に関してはぼろくそですね。

>スーパーだオフィスだとくだらないことで、ケチをつける人たちがいますが、
>気にいらなければ解約すればいいんです。
>当然手付け金は自分持ちで。
>どうでもいいことでケチをつけるクレーマーみたいは人たちなんですから。
>ここはそういうたちの悪い人が住むところじゃありませんよ。

最後に
>しかし、本当にすばらしいマンションです。
と書いていますが、 マンションの優劣はは躯体だけでなくて
入居者と管理を含めてですよ。
私は19階や下の階の購入者が心配するのは当然で、
とても悪い人とは思えません。
103: 匿名さん 
[2006-06-05 15:31:00]
山手線内の大規模マンションに住んでいる知人が何人かいますが、
個人事務所のような使い方をしてる部屋は、珍しくないらしいですよ。
静かだしトラブルは今の所聞かないということですが。
売り主もそうなる事は十分承知だから、オフィス使用を大きな問題としないんじゃないの?
104: 匿名さん 
[2006-06-05 15:38:00]
一般常識として住居エリアでの事務所利用は禁止だろ
六本木ヒルズも広尾ガーデンもそう
出入りが多かろうが少なかろうが禁止
無視するんだったらエレベーターなんかの共用部の利用を禁止すればいい
まあ そこまで強行するのは地上げ屋位だろうけど
105: 匿名さん 
[2006-06-05 15:45:00]
>>103
確かに都心立地のマンションを事務所使用している人はいますが、それは入居後に発覚してるパターンでしょう。今回のは、入居前からしかも販売会社公認ということが問題なのです。
私は住居購入しようとしたときに事務所にも使えますか?と聞きましたがその時の回答は、『規約違反となるので、そのような使い方をするのであれば販売致しかねます』と言われました。
それで、SOHO物件を購入しました。これでは不公平ですよね。やはり取引会社だから違反を承知で優遇したとしか思えません。
106: 匿名さん 
[2006-06-05 16:05:00]
>販売会社公認ということが問題なのです
「販売会社公認に見える/思えることが問題」だよね。
それとも公認だという言質でも取りました?

非常に細かいようだけど、誰かしら(法人含む)を非難しよう、っていう結構ナーバスな内容だというのに論拠の「事実」と「推測」の違いにルーズなのはイカンと思いますよ。
(さらに付け加えれば、「推測」を「事実」と思い込んでヒートアップしちゃうのも落ち着いたほうがいいと思うんだけど)
107: 匿名さん 
[2006-06-05 16:37:00]
SDLのHPに
2006年10月(予定)にSDLは、
THE TOWERS DAIBAのレインボーブリッジを望む
高層階にDesign Atelier Daibaを新たに設けます。
と記載してありましたが・・・。
現在は削除されております。
108: 匿名さん 
[2006-06-05 16:38:00]
↑これは推測ではなく「事実」です。
109: 匿名さん 
[2006-06-05 16:39:00]
よく金持ちテレビ番組で、このマンションは週末とかにお客様を呼んで、パーティーや商談をするための迎賓館として使う、社長のマンションです...。なんてあるけど、厳密には事務所使用と変らないと思うけど。常識的にはOKじゃないですか。
結局、ここでいう事務所使用の良し悪しは、他の住人にどの程度迷惑をかけるかという程度問題のような気がします。例えば玄関に表札をかけるないで、居住者(2-3名)以外の従業員が常時出入りしなければ、OKでしょフツウ。
110: 匿名さん 
[2006-06-05 16:41:00]
>>107-108
それは「"SDLが"住居層にアトリエという名で事務所を開設しようとした」という事実であって、
「販社や売主が公認していた事実」ではないでしょ?

「販社や売主が公認していた」というのは
「"SDLが"住居層にアトリエという名で事務所を開設しようとした」という事実と
「SDLがTOWERS DAIBAの販売に関わっていた」という事実に基づく「推測」でしょ?

これは細かいようですが物凄く重要な違いですよ。そこをきちんと認識した上で考えないと、冷静な議論はできませんよ、と指摘しているのです。
111: 匿名さん 
[2006-06-05 16:49:00]
三井が「事務所利用」は認めない(引き渡さない)と言っているのでその言葉を信じます。
112: 匿名さん 
[2006-06-05 16:49:00]
販社や売主が、
事務所を開設しようとしている事実が明らかになった購入者に、
物件を引き渡すのか、それとも契約を解除するのか、
それによって今後、売主の立場がはっきりするということですね。

113: 匿名さん 
[2006-06-05 16:57:00]
ちなみに三井はそういった問い合わせが1件も
無いのでわからないそうです。
114: 匿名さん 
[2006-06-05 17:00:00]
SDLの件。
どなたか電話で問い合わせしましたか?
問い合わせたなら、三井の返答はどうでしたか?
115: 匿名さん 
[2006-06-05 17:01:00]
>>111-112
「事務所は開きません住居用にします」とSDLが嘘でも言ってしまうと
販社の立場としては引き渡さざるを得なくなる(+入居後SDLが事務所利用したとしても販社の権限外)ので一概にそうとも言えないかなと思う。

だから、たとえばSDLに引き渡すなら事務所利用はしないという念書を書かせ、管理組合に提出させる(ところまでを販社にやらせる。その理由として「物件販売に関わっていた会社ということもあり不信感が拭えないため」など)とか、そういう風に持っていくのが現実的な解だと思うんですけどね。
116: 匿名さん 
[2006-06-05 17:08:00]
三井に問い合わせた者です。
自分が問い合わせた時既に何件か問い合わせがありました。

三井の担当者が「事実確認をしますので約1ヶ月後ぐらいに
お電話させて頂きます」と言いました。

117: 匿名さん 
[2006-06-05 17:15:00]
念書? タバコ吸う人にいちいち共用施設でタバコ吸いませんなんて念書取ったってしかたないよね。事務所ダメと言っているんだから、それで理解してもらうのが筋です。「わかりました。」と言えばおしまいです。

SDLもHP掲載止めて、多少はマズイと思ったんだから、もういいだろに。
この話は、つまらんネタだ。
118: 匿名さん 
[2006-06-05 17:17:00]
>>115
良いアイディアです。
賛成します。
119: 匿名さん 
[2006-06-05 17:17:00]
先に管理組合規則があるわけですよね、販社・売主側が作った。
これを買主に納得させて販売するのは販社・売主側の義務です。

しかしながら今回の件は、買主が、引渡しの前に、
管理規約に反する利用を予告・公示したわけです。

引き渡せば管理組合規則が破られることが高い確率で予見されるのに、
それをそのまま放置するとしたら、信義則からいっても問題があると思いますよ。
俺は管理規約を守らないといっている購入者に物件を売るようなものです。

特にこの物件の場合、
SOHO用途については別に、
プレミアムをつけて販売しているのですからなおさらです。

購入者の管理規約承認が虚偽であり、
販売側がそれを予知し得ない場合とは、
責任が違うと思いますが。
120: 匿名さん 
[2006-06-05 17:50:00]
ってことを、まとめて三井に言えばいいのでは?
ここで議論して解決しないことだけは確か
121: 匿名さん 
[2006-06-05 17:52:00]
最終的には相手にいわなければ意味ないですね。
ここは作戦会議、相談の場所でしょうか。
なにせこちらは素人ですから、知恵を集めないと簡単にいなされちゃうでしょう。
122: 匿名さん 
[2006-06-05 18:03:00]
結局は作戦で終わってしまう気がする
123: 匿名さん 
[2006-06-05 18:34:00]
>120

同意。

折角の意見を生かすようにしてください。ここで議論するより、ちゃんと場所を設けて集いあったら
いかがでしょうか。

124: 匿名さん 
[2006-06-05 18:43:00]
>121

作戦会議、相談して相手(デベ)に対して何かまとまった抗議をしましたか?
個々の対応にすぎないでしょ。
相手は単なる個々のクレームとしか認識していないのでは?
また、本当に知恵になっていますか?

「我々住民は」ではなくて「我々住民達は」の方がはるかに団結があって、
効果的だと思います。
同じ知恵を結束するにしても、どこの誰が書き込んでいるかわからない、デベかもしれないし
キャンセル待ちの煽りかもしれないし、面白半分の2ちゃんねらーかもしれないし。
そんな中で、本物の知恵を集める事ができるのでしょうか。疑問です。

口だけ(書き込みだけ)ではなくて、誰かが旗振りをして、先頭切って取り纏める人は
誰も居ないのですか?

ここまで言うと「お前がやれ」との声が聞こえてきそうですが、残念ながら私は「問題点」
を問題だと認識していませんので。旗振りは出来ません。
125: 匿名さん 
[2006-06-05 18:59:00]
私もこの問題点を問題に思えないので旗を降りません
126: 匿名さん 
[2006-06-05 19:01:00]
127: 匿名さん 
[2006-06-05 19:14:00]
私も内覧会に行き、問題も無く
このマンションには大満足です。

ですから何か行動を起こすつもりは

ありません。
128: 匿名さん 
[2006-06-05 19:26:00]
なんだ。自分の手は汚したくないってかんじですか?
結局泣き寝入りじゃないですか。
なにか問題があってもあおるだけあおっておいて
いざ出番となったら自分は関係ない。そういうのずるくない?
129: 匿名さん 
[2006-06-05 19:33:00]
では
>>128さん

ぜひ行動をお願いします
130: 匿名さん 
[2006-06-05 19:35:00]
ずるい、というより>>57>>60ってことじゃないですかね。
旗振り役なんぞやって、「強硬派の考える購入者」像と少しでも外れることをして関係者だなんだと罵られるのはたまったもんじゃありませんから。
131: 匿名さん 
[2006-06-05 19:35:00]
オレはタワーズ台場に満足している。もう、スーパーだSDLだと騒がないでほしい。
(もし、本当の契約者なら)掲示板で自分の物件の問題点を逐一さらけだすのは、アホのやることだ。色々な問題と称する話題が出ているが、引渡し前で組合がない以上、これは売主と、(問題だと思っている)いち買主の個人的問題であり全体の問題ではない。

お願いだからマンションの価値が下がるので、(本当に購入者でマンションの価値を大切にしたいなら)問題点と称してグチグチ書くのは止めたほうがいい。

私見だが大多数の人は、別に諸問題について怒っていないし、問題視していない。それ以上にこの物件は素晴らしい!ただ、各種の掲示板の内容は、ちょっと恥ずかしい。
132: 匿名さん 
[2006-06-05 19:39:00]
住民が管理に興味がなく管理会社に言いように金を吸い取られるマンションの典型だな。
スーパーの件は個人の考え方の部分があるけど、事務所利用に関しては絶対に今のうちに止めておくべき問題だと思うんだがな。
と、傍観者だから好き勝手にいってみる。
133: 124 
[2006-06-05 19:44:00]
>128

ずるい、ずるくないという次元の問題ではありません。
「問題提起」があるからこそ、個々で対応するより団結して住民会なるものを作って
デベに対応したら如何ですかという事です。

>>なにか問題があってもあおるだけあおっておいて

だからこのような掲示板で意見を言い合うのはやめた方が言いと言ったのです。
匿名性を排除してちゃんと顔と顔をつき合わせて話し合って、デベに抗議したら
いかがですかという事です。

もし私が>>128さんの立場、言い換えると今回の「問題点」以外にも納得出来ない
事項があったら、間違いなくデベに抗議しますし、このような掲示板で共感する
立場の者がいたら、住民会なるものを立ち上げて、議論・抗議し、後々の組合に
全て委託すればいいと思ってます。

そもそも、自分の手を汚すという感覚がわかりません。
会を作ってデベに抗議することが「自分の手を汚す」事になるのですか?
自分たちが快適だと思える住環境を得るための権利を行使するのに、手を汚すことになるのですか。
「当初の約束が違う。スーパーが入るから契約したんだ」
「住居スペースに住人外の複数多数の人が出入りするのは防犯上よろしくない。
 そもそも契約違反だ」
と、訴える事が手を汚すことなるのですか?

この?の疑問に回答する必要はありません。
くれぐれもあなたの納得のいく入居を迎えられる事を願っております。
134: 匿名さん 
[2006-06-05 19:51:00]
もめてくれるな 住民さん
今日もティアラが泣いている
135: 匿名さん 
[2006-06-05 20:02:00]
私も、他の住戸の使われ方にはあまり興味なしです。
人それぞれ住み方も使い方も違うし。
変な住民集会みたいなのに参加する気はなし。
136: 匿名さん 
[2006-06-05 20:02:00]
仲良くね?!
137: 匿名さん 
[2006-06-05 20:06:00]
管理組合はだいたい良識あるものになるので大丈夫。力を合わせてがんばってください。と役員ではないので他人事のようですが...。各戸の利用方法については、プライバシーもあるので、よっぽど迷惑かからない限り、組合で問題視されることはありませんし、するべきではありません。例えば、犬を飼っていて、子供が生まれて数匹になったとしましょう。でも、迷惑かからなければ黙認ですよ。そんなもんです。
138: SOHO購入者 
[2006-06-05 20:08:00]
こちらに書き込みされてる方は525世帯のうちのごく少数の意見だと思うので、ここで荒れたからと言ってこのマンションが不満だらけのマンションだと思う人はいないでしょう。
私もそんなに気にしてませんし。
今回の問題2点は、生死に関わる、または著しく財産を損なう問題ではないので良しとしています。
売主の企業努力がどの程度あったかは分かりませんが、どんなに力があってもできないこともあるのです。社会人で世の中を見てきた人なら有る程度は分かるはずですよね。淡い期待はありましたが。。
住民、一六堂、SDL、SOHO、何かの縁で同じ屋根の下暮らすことになったので、お互い都合の悪いものを排除しようとするのではなく、入居してからうまく共存していく方法を考えていくのもよいのではないでしょうか?SDLの方や販売の方もココを見ていると思いますので、その意思がうまく伝わるような書き込みであれば良いのかと思います。
139: 匿名さん 
[2006-06-05 20:14:00]
正直今日の午後からの流れはひさしぶりに気が楽になったというか、ようやく自分の考え方に近い流れになったので個人的にはほっとしていますが、たぶん後から「デベの自作自演だ!!」「騙されないようにしましょう!!!」ってなるんだろうなぁ…(sigh
そうやってなにもかも排除する姿勢が、イザって時に味方を作れなくなるんですよ、と、あらためて、あらかじめ言っておきます。

今日書いた人は、いままでずっと言えずに鬱憤がたまってた方が多いと思います。同じ価値観を持つ人がちゃんと(笑)いた、ということを確認できただけでも収穫でした。お互いに良いマンションを作っていきましょうね。
140: 匿名さん 
[2006-06-05 20:16:00]
どこぞのマンションみたいに風俗が入らないといいですね。規約違反だと追い出そうとしても、SDLはよくてなんでうちは駄目なんだ、と開き直られますよ…。
141: 匿名さん 
[2006-06-05 20:24:00]
>>140
煽りたい気持ちはわかりますが、管理規約違反以前に風俗営業法の上でも条例上でも性風俗店は開けない立地ですよ。開き直られたら警察にお引取りいただくだけです:-P
142: 匿名さん 
[2006-06-05 20:34:00]
126はアク禁間違いなし!
143: 匿名さん 
[2006-06-05 20:48:00]
珍しい鮮魚が買えるお店や美味しそうなピザのテイクアウト、楽しみにしています♪近隣住民より。
144: 匿名さん 
[2006-06-05 20:52:00]
>>101

>「イートインコーナー」と書いてあるので居酒屋とラーメン屋という風には読めないのですが。
>解釈の違いでしょうか。

オリックスがあれをスーパーと言ってるのと同じですよ。

>スーパーに日用品が無いのは多少残念ではありますが、我が家のライフスタイルには
>別段の問題は無いのです

日用品だけではないじゃないですか。スーパーって言ってたのに精肉や果物すらないのですよ。
ライフスタイル云々っていう話ではありません。

>入居予定者それぞれの購入時の思惑があって、それが裏切られた事に対する怒りは
>ごもっともだと思います。どうしても納得いかない方々は、

あなたは関係ないみたいな言い方ですが、例えばSDLの件でここで問題提起して話して
いたのは、みんなたまたま19階に住んでて直接被害を被るからではないんです。
マンションとして、例外を認めるのはよくないし認めたらまた別の階でも同じような
ことが起こりかねないからです。あなたは自分に被害がなければいいみたいですが、
あなたにはマンション全体の規律を守ろうという気持ちはないのですか?

>この掲示板での色々な意見の書き込みは、人によっては切実であり問題でもありましょうけど、
>人によってはあまり関心の無い事でもあります。
>入居後まで様々な個々の問題を持ち越して、気持ちよく入居しようとしている他の方々
>まで、不愉快な思いをさせないようにお願いしたいと思っております。

入居までに解決させてあなたのような人に不愉快な思いをさせるなと?
あなたはなんという自分勝手なのですか。
145: 匿名さん 
[2006-06-05 21:08:00]
>>139

>たぶん後から「デベの自作自演だ!!」「騙されないように
>しましょう!!!」ってなるんだろうなぁ…(sigh

そういう風に人を煽るようなことは言わない方がいいですよ。
真剣に悩んでいる人がいる事を忘れないで。
146: 匿名さん 
[2006-06-05 21:15:00]
>>138
生死に関わる、または著しく財産を損なう問題ではなければ住民は何をしても良し!
また売主にどんな大嘘をつかれても良し!
ってことになっちゃよそれじゃあ・・・

どこで喫煙されても文句は言えないぜ?それじゃあ。
147: 匿名さん 
[2006-06-05 21:21:00]
>真剣に悩んでいる人がいる事を忘れないで。

お悩み察します。大規模物件は入居すると色々と悩みも増えますので、早めに解約されるのが良いと思います。こういった物件にも向き不向きがありますので。

世の中なんて、やなコト5、良いこと5ですから、タワーズ台場は内覧が極めて好評のようですから、前のやなコト(大きく2つの問題)を完全に逆転している感じがします。すごく良い物件だと思いますよ。あとは、購入者のこだわりの部分がスーパーの存在や、他の入居者の動向だった方は不幸ですが解約の方向で...。
148: 匿名さん 
[2006-06-05 21:27:00]
スーパーの件は私は売主に確認して全ての事情を知ったので、今から決起してどうの
っていう事はしませんが、納得できない事は納得するまで売主に説明を求めるべきです。

事なかれ主義みたいなのはやめた方がいいですよ。
149: 匿名さん 
[2006-06-05 21:28:00]
これだけ支持者がいるんだから、手付け倍返しで解約に応じればいいのにねえ。
実際ほとんど解約でないで、問題の禊もすめば万々歳なのに。
150: 匿名さん 
[2006-06-05 21:31:00]
>>146
138さんのように納得しようとしている人がいるのに蒸し返すんですね。
あなたと同じで絶対に許せないという人ばかりではないことも事実あるんですよ。
デベの行為には納得できないし、かといって行動にも移さない人に何を言われても悔しくはありませんね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる