東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ豊洲はどうですか Part34」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 2丁目
  7. パークシティ豊洲はどうですか Part34
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-07-28 18:17:00
 

パークシティ豊洲も会員期、第一期販売ともに好調に販売数を重ね
第二期販売モデルルームオープンは9月中旬となります
次期まで時間があいてしまいますが、冷静で建設的な意見の場としましょう

【過去スレッド】
Part01-07 URL はPart08のリンクを参照にしてください
=== MR公開後 ===
Part08 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45010/
Part09-16 のスレッドは Part17のリンクを参照にしてください
=== MR一般公開後 ===
Part17 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44987/
Part18-24 のスレッドは Part25のリンクを参照にしてください
=== 会員期限定販売登録受付開始後 ===
Part25 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44291/
Part26-28 のスレッドはPart29のリンクを参照にしてください
=== 一般一期販売モデルルームオープン後 ===
Part29 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44186/
Part30 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44233/
Part31 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44917/
Part32 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43779/
Part33 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44332/

[スレ作成日時]2006-07-22 04:00:00

現在の物件
パークシティ豊洲
パークシティ豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲2-5
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅徒歩8分

パークシティ豊洲はどうですか Part34

422: 413 
[2006-07-28 01:44:00]
Q.ゆりかもめって豊洲終点?
A.はい、今の時点ではゆりかもめは豊洲駅が終点となります
 しかしながら将来的に勝どきまでの延伸は計画に上っています
 PCT脇を通り春海橋から晴海を抜け朝潮運河を渡り勝どきが終点の予定です
 その後新橋駅か東京駅に繋がるのでは?とスレ住人は期待しています
 詳しくは>>1の東京インナーハーバー連絡会議をご覧下さい

Q.豊洲・晴海水域にかかる道路・橋等の計画を教えて
A.現段階(H18.7)では晴海通りが晴海地域から延伸し(放射第34号線支線として)
 H18.3に新設された晴海大橋を抜け新豊洲駅脇まで伸びています
 また、平成20年には晴海大橋より西側に豊洲大橋が出来る予定です
 豊洲大橋は環状2号線(虎ノ門-有明)が通り豊洲6丁目に建設予定の
 新市場(築地市場移転計画)を通りますのでかなりの交通量が予想されますが
 PCTからは大分離れていることもあり騒音等は問題ないと予想されます
 ただし西側低層階を検討されている方はレインボーブリッジへの
 眺望が遮られる可能性がありますのでご注意願います
 詳しくは>>1の東京インナーハーバー連絡会議をご覧下さい
423: 413 
[2006-07-28 01:58:00]
Q.晴海通りってトラックすごいよね・・・騒音や排ガス大丈夫?
A.はい、確かに今現状ではトラックの交通量が多く、また築地へ急ぐ
 車も多い為に早朝からの交通量の多さが懸念されています
 平成27年には築地市場は移転し、市場へのメイン道路は晴海通りから
 環状2号へと変わると予想されますので豊洲も交通量は減り
 住みやすくなるのではないかとスレ住人は予想しています
 また、マンションデベロッパーもその点は考慮し、各戸防音効果の高い
 二重サッシ標準装備(T-2基準)、一部住戸ではより防音効果の高いT-3基準の
 サッシを採用しています
424: 413 
[2006-07-28 02:05:00]
ごめん築地移転は平成24年以降だった

Q.晴海通りってトラックすごいよね・・・騒音や排ガス大丈夫?
A.はい、確かに今現状ではトラックの交通量が多く、また築地へ急ぐ
 車も多い為に早朝からの交通量の多さが懸念されています
 平成27年には築地市場は移転し、市場へのメイン道路は晴海通りから
 環状2号へと変わると予想されますので豊洲も交通量は減り
 住みやすくなるのではないかとスレ住人は予想しています
 また、マンションデベロッパーもその点は考慮し、各戸防音効果の高い
 二重サッシ標準装備(T-2基準)、一部住戸ではより防音効果の高いT-3基準の
 サッシを採用しています

-------------------変更案----------------------

Q.晴海通りってトラックすごいよね・・・騒音や排ガス大丈夫?
A.はい、確かに今現状ではトラックの交通量が多く、また築地へ急ぐ
 車も多い為に早朝からの交通量の多さが懸念されています
 しかし平成24年以降に築地市場は豊洲6丁目へ移転し、
 市場へのメイン道路は現状の晴海通りから平成27年開通予定の環状2号線へ
 変わると予想されますので、豊洲も交通量は減り住みやすくなるのではないか
 とスレ住人は予想しています
 また、マンションデベロッパーもその点は考慮し、各戸防音効果の高い
 二重サッシ標準装備(T-2基準)、一部住戸ではより防音効果の高いT-3基準の
 サッシを採用しています
425: 413 
[2006-07-28 02:07:00]
もうさすがに眠いので本日はこんなところでお願いします
これを叩き台にしてくださいm(_ _)m
426: 匿名さん 
[2006-07-28 02:30:00]
420〜425さん
ありがとうございます。あなたはとてもすごいです。
明日お時間がありましたら、教えてください。
施工主が三井住友と鹿島ですが、実際は鹿島はほとんどやってなく三井住友ばかりであると噂がありますが、実際はどうなのか知っていますか?
427: 匿名さん 
[2006-07-28 03:14:00]
Q.東向きを検討していますがPCT東にビルが建つって聞いたけど?
A.はい、確かにPCTより東側の再開発地域4街区に建築計画があります
 PCT売主でもある石川島播磨がオフィスビルを建築予定です
 まだ詳しい建築計画は発表されていませんが40〜50階程度の
 高い建物が立つ可能性もあり、PCT東側の眺望は遮られる形になる
 可能性がありますので東向き検討されている方はご注意をお願いします

ーーー変更希望ーーー
Q.東向きを検討していますがPCT東にビルが建つって聞いたけど?
A.はい、確かにPCTより東側の再開発地域4街区に建築計画があります
 PCT売主でもある石川島播磨がオフィスビルを建築予定です
 まだ詳しい建築計画は発表されていませんが40〜50階程度の
 高い建物が立つ可能性もあり、PCT東側の眺望&日照が遮られる形になる
 可能性がありますので東向き検討されている方はご注意をお願いします
428: 匿名さん 
[2006-07-28 03:25:00]
テンプレ作成者の方お疲れ様です

テンプレあまり増やしすぎても話題制限に繋がりかねないし
どうしても載せたいって事以外このくらいにしておいた方がいいと思うんで
打ち止めでいいんじゃないでしょうか
私は特に内容でいじる点はないように思えます
429: 匿名さん 
[2006-07-28 03:28:00]
428です追加で少し
この手のもので一番嫌なのは他物件や地域をけなす文章だけどさ
セメント工場にも配慮してある文なのでいいとおもう
430: 匿名さん 
[2006-07-28 04:09:00]
晴海のセメント工場の西に地所が計画してるマンションも入れようよ
テンプレ増やさずに入れるとしたらセメント工場のところかね

Q.晴海側にセメント工場がある・・・
A.1881年創業と歴史ある太平洋セメント(旧小野田セメント)さんです
 賛否はありますがあの景色も昔から豊洲より望む水辺の風景の一つです
 今は計画等ありませんが立地柄あの場所に高層の建物が立つ可能性があり
 建築時にはセットバックするため水際ギリギリには立たないとは思いますが
 建築に際し綺麗になって良い派と眺望がさえぎられる(花火等)ので反対派が
 スレ内でも混在しています

変更後案↓
Q.晴海側にセメント工場がある・・・
A.1881年創業と歴史ある太平洋セメント(旧小野田セメント)さんです
 賛否はありますがあの景色も昔から豊洲より望む水辺の風景の一つです
 今は計画等ありませんが立地柄あの場所に高層の建物が立つ可能性があり
 建築時にはセットバックするため水際ギリギリには立たないとは思いますが
 建築に際し綺麗になって良い派と眺望がさえぎられる(花火等)ので反対派が
 スレ内でも混在しています
 あと、このセメント工場の西には三菱地所が50階規模のタワーマンションを計画中です
431: 匿名さん 
[2006-07-28 04:25:00]
テンプレ読んでて思ったけど東の高層ビルはシティーホテルになってくれないかなー
豊洲に足らないのはシティーホテルなんだよ
外人に人気の築地市場へも便があればバスですぐだし東京駅に既にバスでてるし
もちろん新市場も出来たらすぐ近くだろ
シティーホテルが出来れば羽田成田からのバスも直通運転になるし言う事無いんだよなー
東急インやAPAとかのビジネスホテルは要らないんでよろしく
432: 匿名さん 
[2006-07-28 08:23:00]
テンプレート作成、お疲れ様でした。
ありがとうございました!
433: 匿名さん 
[2006-07-28 09:07:00]
>424
A棟の北・東向きの住戸は晴海通りに面しているため、T−3だと聞きました。
B棟、C棟はわかりません。
あとペアガラスを使っているのは知っていましたが、ケープみたいに二重サッシ標準装備でしたっけ?
434: 匿名さん 
[2006-07-28 10:34:00]
三井住友建設と鹿島の件は営業の方に聞けば教えてくれます。
うちは教えてくれました。
ここに書くとまた煽りとか言われますので、ご自分で確かめてください
435: 匿名さん 
[2006-07-28 14:27:00]
サッシは二重じゃないですね。ただのペアガラスでした

Q.晴海通りってトラックすごいよね・・・騒音や排ガス大丈夫?
A.はい、確かに今現状ではトラックの交通量が多く、また築地へ急ぐ
 車も多い為に早朝からの交通量の多さが懸念されています
 しかし平成24年以降に築地市場は豊洲6丁目へ移転し、
 市場へのメイン道路は現状の晴海通りから平成27年開通予定の環状2号線へ
 変わると予想されますので、豊洲も交通量は減り住みやすくなるのではないか
 とスレ住人は予想しています
 また、マンションデベロッパーもその点は考慮し、各戸防音効果の高い
 二重サッシ標準装備(T-2基準)、一部住戸ではより防音効果の高いT-3基準の
 サッシを採用しています

----------------変更案------------------------
Q.晴海通りってトラックすごいよね・・・騒音や排ガス大丈夫?
A.はい、確かに今現状ではトラックの交通量が多く、また築地へ急ぐ
 車も多い為に早朝からの交通量の多さが懸念されています
 しかし平成24年以降に築地市場は豊洲6丁目へ移転し、
 市場へのメイン道路は現状の晴海通りから平成27年開通予定の環状2号線へ
 変わると予想されますので、豊洲も交通量は減り住みやすくなるのではないか
 とスレ住人は予想しています
 また、マンションデベロッパーもその点は考慮し、各戸防音効果の高い
 ペアガラスサッシ標準装備(T-2基準)、一部住戸ではより防音効果の高い
 T-3基準のペアガラス内ガス入りサッシを採用しています
436: 匿名さん 
[2006-07-28 14:30:00]
B棟、C棟のT3サッシの件が分かり次第
「一部」ではなく具体的な場所に書き換えたいと思います
437: 匿名さん 
[2006-07-28 14:41:00]
ここのMRで初めてT-3サッシの効果を感じることが出来たよ。
大規模MRだと、ペアガラスの結露状況などもわかるので一見の余地有りと感じた。
438: 匿名さん 
[2006-07-28 14:43:00]
そう言えばららぽーとに温浴施設ってあるけど
スーパー銭湯みたいな物?船橋のららぽーとの近くにもあったような気がするけど
行った事無いので分からない。誰か知ってませんか??
さすがに温泉ではないよね
439: 匿名さん 
[2006-07-28 15:16:00]
>はい、確かにPCTより東側の再開発地域4街区に建築計画があります

4街区だけじゃなくて3街区にも建つって言ってなかったっけ
440: 匿名さん 
[2006-07-28 15:24:00]
http://www.jj-navi.com/house/01/edit/shuto/jj/special/bayarea/index.ht...
都心ベイエリアのメガマンション特集も
WCT(売れ残り)
品川シーサイドレジデンス(売れ残り)
ケープ(41F全フロアのみ残して完売)
PCT

だけになってちょっと寂しくなってしまいましたね
秋の新価格になったらまたいくつも出てくるのだろうか
一応グローブ2次は秋からのようですけども
441: 匿名さん 
[2006-07-28 15:59:00]
営業もMRが休みになったんだから本格的に掲示板対策に乗り出してくるかね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる