住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス目白」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 高田
  6. シティテラス目白
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-08-05 19:44:00
 

いわゆる目白エリア。住友不動産が手がける比較的大きな規模のマンションのようです。

所在地:東京都豊島区高田2丁目1361-3他(地番)
交通:東京メトロ副都心線 「雑司が谷」駅 徒歩4分
   山手線 「目白」駅 徒歩11分
   都電荒川線 「学習院下」駅 徒歩1分

【こちらは、元は「(仮称)高田二丁目計画」というタイトルでしたが、「シティテラス目白」に変更させて頂きました。副管理人】



[スムログ 関連記事]
【目白駅+都電荒川線界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.9】
https://www.sumu-log.com/archives/7344/

[スレ作成日時]2006-04-14 00:15:00

現在の物件
セントラルレジデンス シティテラス目白
セントラルレジデンス シティテラス目白
 
所在地:東京都豊島区高田2丁目1361-3他(地番)
交通:東京メトロ副都心線 「雑司が谷」駅 徒歩4分
総戸数: 293戸

シティテラス目白

142: 匿名さん 
[2006-05-11 22:20:00]
高南小で、いじめにあった人が大人になったのでしょうか?
143: 匿名さん 
[2006-05-11 23:12:00]
上の方の「覗きやすい」というのは、坂の上の橋や学習院側の
崖の上の方から視線が下になる、ということですよね...

このマンションは東側をベランダにする感じになるのでしょうか。
東側の崖の上からも見える位置なのでしょうか。現地をよく
知らないので、どなたかご存知の方、教えてください。
144: 匿名さん 
[2006-05-12 07:58:00]
>>143
のぞき坂というのはこの急坂の俗称で、地元ではそう言われているようです。
急坂なので、まるで上からのぞき込むような感じになるからでしょうかね?

図面は今手元にないので、定かでないのですが
確か北を除く三方向にバルコニーがあったような気がします。
(間違っていたらどなたか訂正お願いします)

急坂に沿って大きなマンションがあり、そのマンションのバルコニーから
この住友のマンションを見下ろす感じになるかもしれませんが
気になる方は気になるかもしれないですね。

145: 144 
[2006-05-12 08:07:00]
と書きましたが、この住友物件は18階建てなので、見下ろされる感じには
ならないかもしれないですね。階によってということでしょうか。
146: 匿名さん 
[2006-05-12 08:38:00]
隣接校制度を利用して子供を目白小に通学させている
親がお節介で書き込んでいるだけです。
よそに住んでいて知りもしないのに、勝手な想像はいかがなものでしょうか。
別に高南小が良くないというわけでもなく、比較すれば通学可能なより良い学校が複数
あるということなだけですから。
私立や国立でもいいんですが、小学生に電車通学させるのは個人的に感心しません。
昔のようにより良い環境を求めて、親が一生懸命努力をして
文京区や新宿区に越境入学しなくてもよくなったんですから良い制度です。

単学級を嫌ったり、子供の教育にある程度関心のある親が制度を利用し、
関心が薄かったり、教育熱心な親同士の付き合いを嫌がる人が制度を利用しない
ちゃんと地区では、そのご家庭によって上手に棲み分けが出来ています。
147: 匿名さん 
[2006-05-12 09:36:00]
>別に高南小が良くないというわけでもなく、比較すれば通学可能なより良い学校が複数
>あるということなだけですから。

だったら最初からそう書けばいいだけの話では?
これまでのあなたの話だと、まるで高南小が問題があるかのように読めますよ。
148: 匿名さん 
[2006-05-12 09:45:00]
男の中の男のマンション 出てこいや
149: 匿名さん 
[2006-05-12 10:43:00]
146さんも147さんも
特定の小学校ネタはもうやめてください。
ここはマンションの情報交換の場。
あまり続けるようならご両人に対して削除依頼をしますよ。
150: 匿名さん 
[2006-05-12 10:49:00]
ご両人というより、1人対複数 という感じもしますが…。
まぁたしかに、学校ネタはもう十分かも。一通り読まれた方もほぼ
事情はつかめたでしょうし。

もっと建設的な話をしましょう。
151: 匿名さん 
[2006-05-12 11:57:00]
高田延彦もここに関心があるとか
152: 匿名さん 
[2006-05-12 12:25:00]
目白ガーデンヒルズの少し下のグレードになりそうだと思います。
部屋の形でマンションのグレードがわかるわけでもないでしょう、
これからはデベは、利益を追求する時代です。
153: 匿名 
[2006-05-12 13:38:00]
いずれにせよ我が家のマンションよりグレード高くなるでしょう。新しいですものね。
犬の散歩の時に外観は楽しませて頂きますので、出来るだけ植栽等も植わっていてしっかりしたいいものがいいです。地域がきれいになる感じがしますから。
154: 匿名さん 
[2006-05-12 14:48:00]
>部屋の形でマンションのグレードがわかるわけでもないでしょう

間取りが田の字が多いようなら、グレードはたいしたことはない、
ということはわかりますよ。
155: 匿名さん 
[2006-05-12 15:27:00]
部屋の形がわかっているだけで、田の字かどうかはまだわからないと思います。

ただ、明治通り&都電沿い、さらに角に踏切あり(遮断機の警報音は結構響きます)
という立地で、どこまで高級感が出せるのかちょっと疑問です。
音や排気ガスの影響を受けにくく、眺望も望めそうな東南の角部屋高層階は
かなり強気の価格でくるのは容易に予想できますが。
156: 匿名さん 
[2006-05-12 15:39:00]
>154さん
そうですね。おっしゃるとおりです。
ちなみに、図面を見ると、部屋の形はバルコニーと外廊下側が短い辺で構成される長方形です。
グレードはかなり疑問です。
>155さん
明治通り沿いかつ都電沿いなのもどう影響するかですね。

とはいっても、それなりのグレードは欲しいです。153さんと同じ思いです。
157: 匿名さん 
[2006-05-12 15:46:00]
建築確認の期間は最終図面は出来てないから、田の字かどうかもわからないよね。
社内では詳細な図面は出来ていても、販売していないのに第三者には簡易図面しか
見せてくれないのだろうな。
でも凄いね、まだいつから販売するかもわからないのに、結構注目されているんだね。
158: 匿名さん 
[2006-05-12 15:58:00]
立地も区も違うから単純に比較は出来ないけど、住友さんの本郷のマンションを
春に見に行ったら高いので驚いた。
外廊下マンションなのに57㎡で5700万円 80㎡で8500万円
最上階の100㎡は1億2000万円の分譲価格だった。
豊島区なのと駅遠の分を考えるとこの85%位かもね。
159: 匿名さん 
[2006-05-12 19:39:00]
豊島区でそうとう高級グレードなら85%位だろうね。しかしそんな最近のデベは強気と
言われるが豊島区でそんなに強気にでるかな?ただ、最上階のプレミアム住戸はもう少し
高額になるだろう。
160: 匿名さん 
[2006-05-13 04:35:00]
豊島区というよりも、世間の錯覚を利用した皇室イメージの目白ブランドだろうね、
都電の駅も「学習院下」でちょうどいい。
地下鉄の新駅も「雑司ヶ谷」なんてやめて、「学習院横」にでもすれば
デベは大喜びだろうね。

南北に長いから、北の方は目白駅徒歩10分の表示が出来るでしょう、
地理的に明治通りの内側で駅から歩くと目白プレイスの向こうという感じなのに
目白駅からの距離はこちらの方が数分近いのは、不思議だね。
161: 匿名さん 
[2006-05-13 15:08:00]
>地理的に明治通りの内側で駅から歩くと目白プレイスの向こうという感じなのに
>目白駅からの距離はこちらの方が数分近いのは、不思議だね。

私も不思議に思いました。もしかしたら、プレイスはガーヒルの前を
通ってくる時間表示で、この物件は目白通りをまっすぐに来て北端までの
表示なのでしょうか。
(あの橋から降りる階段が明治通りの東側にしかないから、プレイスが
もし目白通り経由で計られると、コの字を書くようになって、今の表示の
11-13分(?)とかより長くなるとか。)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる