東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ豊洲はどうですか Part43」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 2丁目
  7. パークシティ豊洲はどうですか Part43
 

広告を掲載

テンプレさん [更新日時] 2006-10-09 22:10:00
 

パークシティ豊洲も会員期、第一期販売ともに好調に販売数を重ね
9/16から始まった第二期販売も好調のようです
周囲への気遣いの持てる大人の集う、冷静で建設的な意見の場としましょう


【過去スレッド】
Part01 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41108/
Part02-36 のスレッドは http://www.geocities.jp/p_c_toyosu/kako.html を参照にしてください
Part37 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43796/
Part38 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44886/
Part39 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44824/
Part40 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44823/
Part41 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44822/
Part42 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44853/


スレッドで質問前にFAQ http://www.geocities.jp/p_c_toyosu/FAQ.html もご参照下さい

[スレ作成日時]2006-09-28 23:18:00

現在の物件
パークシティ豊洲
パークシティ豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲2-5
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅徒歩8分

パークシティ豊洲はどうですか Part43

801: 匿名さん 
[2006-10-06 23:21:00]
今シエルの高層に住んでいますが、
PCTも検討していて3回抽選に外れました。
高層で風が強いと感じるかもしれませんが、
揺れることもないし、豊洲での冠水もありません。
今日は豊洲に限らず、どこも風が強く雨に濡れたのではないですか?
(こういうときはシエルは濡れないのでいいですよ♪)
でも、PCTの生活にも憧れています。
はっきり言ってシエルは立地。
生活を楽しく豊かにしてくれるのはPCTだと思います。
間違いなくあと2年もすると豊洲は大きく変わります!
1年半後にはPCTに住みたいです!
802: 匿名さん 
[2006-10-06 23:22:00]
>>799さん
そういうことをしたら結果迷惑かけることは間違いないことだと思いますが。
利用できるものは利用したいならクロネコヤマトサービス使う方が誰にも
迷惑かけずご自身も楽なはずなのですけどね。
803: 匿名さん 
[2006-10-06 23:25:00]
3日に訪問したときはららぽーとの内部をカートを押している人を見かけました。(二組)
あれはあおきのカートを持って入ってしまったのでしょうか?
そもそもららぽーとの中ではカートは使えないのですよね?
804: 匿名さん 
[2006-10-06 23:25:00]
管理費高くなるって言っても倍になるわけないしそのことだけならせいぜい何百円だろうから上がってもサービスいい方がいいんじゃないかな。カート置き場作ったりかたす人件費ですぐに管理費跳ね上がるようじゃ困るけど受けられるサービスが向上するんなら管理費アップは歓迎です(このことに限らず)
805: 匿名さん 
[2006-10-06 23:28:00]
駐車場のカート置き場は車専用であるとは固定概念だと思いますが・・
駐車場まで使えるカートはあおきのサービスなのですから、
あおきがサービスの一環として、車利用以外の住民にも利用してもらいたい
(それによってPCTより集客したい)との見解であれば利用すれば良いものですし、
そのような使い方はしないで欲しいと見解であれば使わなければ良いだけのことです。
今、ここでそれを良い、悪いと検討者が議論いて結論を出さなければならないことでは
ないと思うのですが。
利用すること=迷惑、とは誰に迷惑なのでしょうか。
806: 匿名さん 
[2006-10-06 23:30:00]
805さんに同意
807: 匿名さん 
[2006-10-06 23:33:00]
今日みたいな日は西側悲惨。
翌日は窓ふき、ウッドデッキの塩抜き、、、やはり室外機は塩害対策品にした方が良さそうですね。
808: 匿名さん 
[2006-10-06 23:34:00]
751で触れていますが、
使えませんと言っているのに使うのは、迷惑以外のなにものでもないでしょう。
809: 匿名さん 
[2006-10-06 23:34:00]
>>801さん
強風時の状況を教えて下さいまして、有難うございました。

シエルは駅直結の最高の立地でうらやましいです。
下層階の店舗もなかなかですね。
贅沢ですが、PCTがシエルの立地に建っていたら
更に住み心地が良かったでしょうね。
(すごく高くなりそうですが)

3回落選との事。次こそ801さんには当選して欲しいです!
当選しますように・・


810: 匿名さん 
[2006-10-06 23:37:00]
808さん
だから誰もカートでららぽを闊歩するなんて言ってないじゃない。そう言ってるのはあなたの頭の中だけですよ。みんなの書き込みの行間を読んでね
811: 匿名さん 
[2006-10-06 23:39:00]
それにしても、朝夕の豊洲駅改札はキャパオーバーだな。
これから益々利用者が増えるので、月島側に改札口を増設できないのかな?
(月島側って言うのは、要はPCT側なんだけどね)
812: 匿名さん 
[2006-10-06 23:41:00]
>>810
**あなたには分からないかもしれませんが、恥ずかし行為は控えて下さい。
他の住民が迷惑です。
813: 匿名さん 
[2006-10-06 23:44:00]
使えないところは使わない。使えるところは使う。これのどこが恥ずかしい行為なのかはっきり説明しろ!
偉そうにモノを言うな。匿名掲示板をいいことに偉そうな。
814: 匿名さん 
[2006-10-06 23:45:00]
>>810さん
この話しの発端はそもそもららぽーと内部で使えないということを知らない方が
HPのどこに書いているの?というところから発展しましたよ。

あと>>805さんの意見はあくまであおきとの交渉次第の話しで、今現在のあおきが
まだ入居していないPCT住民の為に駐車場までカートを使って欲しいという
考えはないでしょう。
お互いの利点を見つけられた時あとはららぽーととの交渉もできたら可能という話
ですよね。利用して良いか悪いのかはそれからです。
815: 匿名さん 
[2006-10-06 23:53:00]
>>813
なにをキレてるのか、きみこそ偉そうなこと言うな。
816: 匿名さん 
[2006-10-06 23:54:00]
ららぽーとの4,5日は駐車場で待ちが出るほどではありませんでしたか?
明日は電車で行こうか、車で行こうか迷っています。
休日初日ですから、駐車場大渋滞もつらいな、と。
817: 匿名さん 
[2006-10-06 23:57:00]
>>811さん
同じ事がきになっています。
改札を増やす計画はないのでしょうか。
階段の位置からしても月島側にもう1つできてもよさそうなのに。。
また改札だけでなく、街づくり計画の中で2番出口の拡充が
なぜなかったのかが残念です。
818: 匿名さん 
[2006-10-07 00:04:00]
>>816さん
お昼は見ていませんが、プレオープンもグランドオープン後も夜は車が止まるほどの
渋滞はしていなかったと思います。
ただ明日はかなり危険かもしれません。
ららぽーとの広告はCMだけにとどまらず、Yahooの右上の動く広告
(クリックするとそのうち出てきます)OL向けのシティリビング
明日はTBSの王様のブランチで姫の買い物のコーナで紹介されます。
テレビ見て当日でも行ってみようと思う人も居ると思います。

日曜日に豊洲駅でオープン前なのにららぽーとに来たお客さんに場所を尋ねられ
ました。おそらくCM見てもうオープンしたと勘違いしてしまったのでしょうね。
3・4日からプレオープンすることと場所だけ教えましたが残念そうでした。
電車で来れる範囲なのであれば電車の方が無難かもしれません。
天気は明日も悪いかもしれませんが、それでも来る人は沢山居ると思うので。
3連休初日ですし。
819: 匿名さん 
[2006-10-07 00:08:00]
>>811
営業マンに豊洲駅とららぽ又はPCTを地下で繋げる事は考えなかったんですか?
と聞いた事があるんだけど
確かにそう言う計画はあったらしいだよね

IHIがどうのこうの 東京メトロがウンタラカンタラ 江東区があーでこーで
と説明してくれたんだけど 結局 無理だったと聞かされて
その結論しか覚えてないんだけど

道路に穴を掘ったり 地下道を作ったりするのは
都市計画やら規制やらと色々と難しいみたいですよ
 
820: 匿名さん 
[2006-10-07 00:09:00]
>>811さん
>>817さん
ゆりかもめの延伸の計画も考えたらららぽーとには2番出口からは充分に近いので
却下されたかもしれませんね。
ただ出入り口はもう少し大きくする必要は出てくると思います。
混雑を避けるためか、なぜかららぽーとの出口って交番のところの出口になってますよね。
バスターミナルを回る事になり遠回りなのですが。
確か過去スレでららぽーとと繋ぐ道?かなにかで歩く歩道をIHIが提案したけど
メトロに蹴られたというレスもありました。
821: 匿名さん 
[2006-10-07 00:10:00]
>>818さん
情報をありがとうございます。
そうですよね。明日の渋滞は誰にも予測できませんね。
明日は無難に電車でいってみようかと思います。
駐車場待ちでイライラするのもなんですので。
(混んでいたら出なおすほど近くもないもので)
822: 匿名さん 
[2006-10-07 00:12:00]
今日のららぽは駐車場待ち時間無しで入れましたよ。全然空いています。
まぁこの嵐じゃ仕方ないですね。がらがらでした。
823: 匿名さん 
[2006-10-07 00:16:00]
豊洲駅(有楽町線)は有事仕様となっている為、簡単に工事できないのかな?
824: 匿名さん 
[2006-10-07 00:19:00]
これみると、ほんと2番出口の下あたりに改札が欲しい。。
http://www.tokyometro.jp/rosen/eki/toyosu/map_rittai_1.html
825: 匿名さん 
[2006-10-07 00:23:00]
824
そうなんですよね。
今、豊洲駅を利用していますが、ホーム有楽町方面側に行くのに結構距離があります。
826: 匿名さん 
[2006-10-07 00:23:00]
>>820さん
メトロさんもシエルには協力してくれたのに、って仕方がないですね。
827: 匿名さん 
[2006-10-07 00:28:00]
>>825さん
そうですよね、明らかにU字で移動が必要です。
改札増やして欲しいですね。
これから街がドンドン発展してキャパオーバーになることを祈ることにします。
(もう計画が明らかなのですから、予想以上のキャパオーバーにはならないですね・・)
828: 匿名さん 
[2006-10-07 01:07:00]
改札の増設は工事費のほかに、運用要員の確保の問題が大きいと思います。
1人駅員を増やせば年間1,000万円(?)くらいかかるのでしょう。
朝5時台から0時台まで開けておくとすると、当然1人では済みません。
その数倍となると、人件費の増加はかなりのものです。
829: 匿名さん 
[2006-10-07 01:08:00]
10年以上豊洲に通勤しています。私も月島側に改札&出口ができることをずっと願ってきました。PCTが建つので地下鉄の出口ができて目障りな電線が視界から消えることを期待していたのですが、実現しそうもないですね。これ以上のキャパオーバーにならぬよう、押上方面への新線計画が復活しないことを祈ります。
830: 匿名さん 
[2006-10-07 01:20:00]
アオキは、GOODでした。
ただ、本館への通路がちょぼい。しょぼすぎる。
何とかならないのか?
831: 匿名さん 
[2006-10-07 01:31:00]

 毎日、毎日、来てくれて、本当にアリガトウ。
  いつまでも愛してね。 けっして飽きないでね。
              〜ららぽーと〜
832: 匿名さん 
[2006-10-07 01:55:00]
ABCの勧誘は確かにひどかった。
今日体験パン教室に行ってきたんですけど、次回もう一度無料で講習できるのでそのときは印鑑と身分証明書を持ってきてくださいね、と。
生地発酵とパン焼いてる時間は全部勧誘のお時間なんですよ。
500円だし少しは仕方ないと思っていたけど、あまりに勧誘の時間が長すぎました。
次の予約を入れるまで帰さない勢いだったし、先生の態度もだんだんきつくなってくるし、でも予約入れたら手のひら返したようにやさしくなった。
すごく興味があって、よかったら習おうと思ってたのに、正直引きました。
これは初級講習を申し込んでも、終わる頃には次のコースの勧誘がキツそうと見た。
興味ない方は近寄らないほうがいいです。
833: 匿名さん 
[2006-10-07 02:02:00]
有楽町線の月島方向(PCT方向)に地下道が延ばせないかって話が出ていますが、
構造上、困難なのです。豊洲駅は現在、B1レベルに改札があって、
B2に連絡コンコース、B3にホームがあります。ホームから月島方向を見て
頂くと分かるのですが、B3では上下本線の真ん中に挟まれるように
月島方向に延びる引上げ線があります。この月島方向の引上げ線の直上に、
変電設備があるためなのです。即ち、この変電設備は豊洲駅の月島方向の
B2、B1レベルに存在しており、かなり幅がある設備のようなので
地下道を月島方向に伸ばすのは構造上困難ということのようです。

それに比べると、シエルのある南西方向はB1レベルに構造物が無かったので、
直結容易だったのですね。もっとも、シエルは駅の上という距離的に
駅に近かったこともありますが。
もっとも、改札口に関しては月島方向に増設することは出来ると思いますが
これは構造上というより、一箇所に集約してコスト削減ということでしょうね。
834: 匿名さん 
[2006-10-07 02:12:00]
それと、シエルは地下鉄とゆりかもめを結ぶ
豊洲駅の駅ビルとしての機能を持たせるということで
地下で専用の出口を作ってもらえたということもありますね。
835: 匿名さん 
[2006-10-07 02:56:00]
豊洲を盛り上げるには、正直ららぽだけではダメだ、と思ってしまった。。
って、これ以上何かネタあるんでしたっけ??
まあ、我々も業者頼みでなく住民として街を創っていかなくちゃいけないのですが。。
836: 匿名さん 
[2006-10-07 02:59:00]
ホテルやコンサートホール、文化施設の誘致が活性化への一番の近道でしょう!
4街区とかのオフィスエリアに入るのでは無いでしょか?
837: 匿名さん 
[2006-10-07 03:30:00]
三井系のホテルで近いのはセレスティンホテルかな
http://www.celestinehotel.com/jp/index.html
838: 匿名さん 
[2006-10-07 03:32:00]

晴海トリトンの二の舞にはなるなよ!
トリトンも初日はすごーく混んでたぞ!
1年に1日、花火の日だけ賑わうショッピングセンターって、ホント悲しいから!
839: 匿名さん 
[2006-10-07 07:13:00]
>>830さん
本館への通路ってなんで室内にしなかったのでしょうね?
昨日みたいな風の強い雨の日は通路にも雨が入ってきました。
冬は寒いし、夏は暑いし。
840: 匿名さん 
[2006-10-07 07:34:00]
体験パン教室行こうと思っていましたがもうすこし様子をみます。
しつこいのは、やはり引きますよね。
841: 匿名さん 
[2006-10-07 07:36:00]
>>839さん  >>830さん
あの導線は、ひどすぎる。
最新のショッピングセンターと期待してきた人に、プレハブの渡り廊下を見せる感じ。
駅からららぽーとへのメインルートが、アオキ経由とすると、あれはちょっと情けない。

がんばれ、三井。健闘を祈ります。
842: 匿名さん 
[2006-10-07 09:40:00]
ABCクッキングスタジオの勧誘は本当に凄かったですね。先生の指名が出来たりするので生徒を取りたかったのかも。。。勧誘の態度には引いちゃうけど、スクールには通うことにしました。この辺で駐車場があってお料理が学べるところが無かったので。この地域大人のお稽古事が出来るところが少ないんですよね。
843: 匿名さん 
[2006-10-07 11:15:00]
なんか強引勧誘の教室とか、ほんとホスピタリティのレベル低いですよね。
入会しないと態度悪くなる先生って、そんな商売丸出しの人に教わるのはどうなんでしょう。
料理の教室なんて,実用とともに習う過程が楽しく、
先生の人柄良くなくちゃ意味ないと思うけど。

下手にかかわると高価な鍋とか調理道具を売りつけられたり、
妙な資格とらされたりしそう・・・・
844: 匿名さん 
[2006-10-07 11:35:00]
>830,>839
簡単にいえば”棲み分け”が必要ということでしょう。
アプローチメイン通路(道路)は一番大事ですから、
隣の施設は、利用形態を考えても別に不自然ではないでしょうね。
845: 匿名さん 
[2006-10-07 11:54:00]
668です。
ABCクッキングの勧誘に敬遠されている方も多いのですね。あれじゃ引きますよね。。
料理したい人には良いかもしれませんが、あの通路に5・6人も出てきて道ふさいでまでの
勧誘にはうんざりしたのです。
しかし、昨日は教室始まったからなのか(もしかしてららぽ関係者ここ見て注意してくれたとか?)
通路での勧誘は往復した行きはまったく居なく、帰り道は2人ほど居ましたけど随分減って
居ました。
ただ、もう生徒が獲得できてきたのでそれほど勧誘していなかったのかもしれませんが。
それでももちろん通路も逆側通りましたけどね。
次に印鑑を持ってきてというのはおかしすぎますよね。
教室始めるにしても普通は一度家に持って帰ってから、押してくるなら分かりますが。
考える余地など与えない!という感じなのでしょうね。
ここってケーキとパン以外ありましたっけ?
同じ料理教室ならもっと上品なお店を入れて欲しかった。
同じ入るならどなたかが言っていたソフトバンクの場所で良かった気がします(笑)
あそこならちょっと奥まってるのでさすがに通路の真ん中まで出てきて勧誘できにくいと思うし。
846: 匿名さん 
[2006-10-07 11:59:00]
昨日は大雨の中ららぽに行ってみたけど、フードサーカスには正直がっくり。
シンガポール料理、あれはいったいなんなんだ!
ココナツシーフードヌードル頼んだら、麺がスパゲティだった。
なんでアジアでスパゲティなんだ???
怒りを通り越してあきれたよ。もう二度と行かない。
あのブースは日本人を舐めているのか??日本語もよく聞き取れなかったし。
847: 匿名さん 
[2006-10-07 11:59:00]
フードサーカス本当に不評ですね。
このスレでもそうですがシャリエ錦糸町ハウススレでも行ってがっかりした人が感想書いています。
それも二度と行かないって。。。。。
食べ物美味しくないとリピーターにならなくなる可能性大きいのに〜
この3連休で初めてららぽーと来る人多いのに、、初めて入ったお店がフードサーカスっていう人
多そうだし。。
ららぽーとの評判下がる気が。。
一日でも早くなんとかして欲しい。
三井の人は試食したのかしら。。

あ!王様のブランチ始まりましたよ!
848: 匿名さん  
[2006-10-07 12:00:00]
姫様始まりました!
849: 匿名さん 
[2006-10-07 12:02:00]
846です。

間違えてシャリエ錦糸町ハウスのほうに投稿してしまいました。
削除依頼だしてます。

本当、食べ物おいしくないとガックリですよね。
フードサーカスには二度といかないです。
850: 匿名さん 
[2006-10-07 12:20:00]
>>846さん
フードサーカスで食べ残して餃子を食べた友達も相当怒っていましたよ。
「なんだかだんだん腹が立ってきた」と。
餃子食べて機嫌直していましたけど。

あーーー!
姫がフードサーカスで食べてる。。紹介しないで欲しかった。。
851: 匿名さん 
[2006-10-07 12:22:00]
王様のブランチの姫さま、フードサーカス紹介しちゃったよ。
他に美味しい店いっぱいあるのにね。
852: 匿名さん 
[2006-10-07 12:35:00]
たとえ安くても入りたくないです。500円でも入るの考える。
他の店でちゃんとお金払って美味しいもの食べたい。
安くもなく美味しくもないなんて意味がない。
知らずに初めて入ってしまった人が遠方から来た人だったら本当に気の毒。
853: 匿名さん 
[2006-10-07 12:43:00]
いったい何がマズいのじゃ。
854: 匿名さん 
[2006-10-07 12:47:00]
フードサーカス、マレンマのピザもまずいの?
855: 匿名さん 
[2006-10-07 12:47:00]
>>853さん
どれもだと思います。
これだけ行った人から美味しかったという意見が出てこないのですから。
856: 匿名さん 
[2006-10-07 12:50:00]
確かにABCのやり方には私も疑問に感じます。以前、渋谷のABCにケーキ作りの体験に行きましたが、まだ入会するかの返事もしていないのに「次の予約はいつにしますか?」と強引さを感じました。入会の意志を確認するのが最初でしょ!って私もイヤな印象を受けたのでABCには行ってません。講師の人柄にもよるんでしょうけど、豊洲のは期待したいです。
857: 匿名さん 
[2006-10-07 13:10:00]
>>856さん
実際、豊洲の店で体験した人も強引さを感じているのですからABCクッキング自体が
そういうところなのではないでしょうか?
クッキングスクールは銀座とかにもあるからそちらの方が良いかもしれませんね。
858: 匿名さん 
[2006-10-07 13:22:00]
フードコートの良さは特に大人数で行った時、食の好みが分かれるからこういう店だと
自分の好みのものを買ってきてみんなでワイワイして一緒のテーブルで食べれる事。
どなたかが言っていた、安い、美味い、早いは当たり前で沢山席があることだと思う。
ましてやフードサーカスというネーミングから言って色々な物が楽しめるイメージだった。
入り口のアナウンスもアトラクションに入る感じの雰囲気だったし。

満足度を満たしているのは席が空いていたということくらい。
それはリピーターが足を運ばなかった結果じゃ意味がない。
2・3・4日の結果がもうすでに5日グランドオープンで出ていたのも驚きだけど。
今日行くは初めての人が知らずに入るから埋まると思うけど、1ヶ月もしたら廃れると思う。
三井の方ここ見ていないかなぁ。。
アンケートとか書ける場所があったら真っ先に書きたいくらい。
859: 匿名さん 
[2006-10-07 13:34:00]
>>850さん

フードコートには本当に怒りを覚えますよね。
いい気分でショッピングしていたのに、シンガポールのスパゲティで
すべてが台無しになりました。
ほんと悔しい。

錦糸町のオリナスのフードコートみたいにして欲しいな。
和食も多くてどれもおいしいし、大人も楽しめるコートだと思う。
ららぽのは一見さんの観光客向けだね。二度と行かないよ。
860: 匿名さん 
[2006-10-07 13:56:00]
オリナスのフードコートはマズいと思う。
861: 匿名さん 
[2006-10-07 13:57:00]
レストラン全体で和食が少ないですね。お寿司屋とトンカツ屋だけだったような?ヘルシーな感じの和定食屋や小料理屋っぽい店などが欲しかったかも。。。
多国籍料理を集めてはいるけど、本物が少ない感じがする。海が見えるテラス席がある店はまだしも後のお店は大丈夫かな?美味しいもの食べると満足感があってららぽーとのイメージも上がると思うのですが…。
862: 匿名さん 
[2006-10-07 15:48:00]
どなたか、本日のららぽーとの込み具合と、駐車場の状況を教えてください。
863: 匿名さん 
[2006-10-07 16:23:00]
マレンマ、コカレストラン、オレゴン&グリルのレストランに行ったことが
あって、食べるのを楽しみにしていたんですが、なぜ、おいしくないんだろう???
どこも、そこそこ美味しかったと思うんですが・・・
864: 匿名さん 
[2006-10-07 17:18:00]
駐車場から出る動線は思いっきりPCTとかぶってるね
B棟低層南の人は、警告音でキレないかな

正直、俺には嫌悪施設。嫁を含め女性受けは良いだろうけど
865: 匿名さん 
[2006-10-07 17:37:00]
今日もららぽ行ってきました。
初日よりも大盛況。天気もよくて連休初日で大混雑!!

お天気がよかったのでオープンテラスのお店や、海辺の公園まで
人もワンコもたくさんいましたね。

飲食店はどこもすごく並んでましたよ。
マーブルプレミアムソフト食べたかったけど外まで並んでて
諦めました。

全店制覇したいけどいつになることやら。
866: 匿名さん 
[2006-10-07 17:52:00]
浦安鼠園の年間パスポートとか持ってる人には
ノリ的に最高なんでは
867: 匿名さん 
[2006-10-07 18:30:00]
テレビでやると言うので姫とかいうのも見たが、いいかげん気味悪かった。
ヤンママや暇主婦はああいう軽薄めいたのが好きなんですかねぇ。
868: 匿名さん 
[2006-10-07 18:43:00]
>>864
タワーBの人はタワーAの春海橋側から出入口使えるのかな?
使えれば問題ないんですけどね。
シャッター2つ開けるのはめんどくさそうだけど。

869: 匿名さん 
[2006-10-07 18:47:00]
>>867
はしのえみだって一生懸命やってるのだから
そんな事言うなよ!
870: 匿名さん 
[2006-10-07 18:57:00]
ららぽーとは週末の暇つぶしにいいかもしれないが、特に買いたいものが無いね。
キッザニアはいつまで続くか?たぶん数年で撤退しそうな予感。
871: 匿名さん 
[2006-10-07 19:00:00]
>>865
マーブルのジェラートは濃厚ミルクがこってりしててかなり美味しかったですよ。
マーブルのソフトの方はチョコが美味しかった。でもストロベリーチョコだっけ?はいちごの風味がジャムっぽくて個人的にあまりでした。
あと個人的には餃子屋があまり美味しくなかったです。ザーサイやもやしの一品料理も含めて。かなり凹みました。となりのラーメン屋行けばよかったです。

>>868
春海橋側の入り口って確か土日限定とかそんな感じだったような気がします。
ちょっと記憶があいまいなのですが・・・すみません。
872: 匿名さん 
[2006-10-07 19:29:00]
なにげに餃子は元楽のが好きですねー
873: 匿名さん 
[2006-10-07 19:42:00]
フードコートでおいしいところあったら誰かおしえて!・・・たぶんないでしょうけど。
874: 匿名さん 
[2006-10-07 20:07:00]
女性の書き込みが増えたな・・・
875: 匿名さん 
[2006-10-07 20:15:00]
>>862さん
ららぽーとは全般的にそこそこ混雑していました。
飲食店は全体的にどこも待ち行列でした。
あとはあおきは何度も入場制限していました。
駐車場は意外とすいていたようです。
多少の列は出来ていましたが、私自身は晴海通りまで
並んでいるのは見かけませんでした。
人はそれなりには出てましたが、初日としては、
この程度かなぁ・・と気持ち物足りない気も?
876: 匿名さん 
[2006-10-07 20:19:00]
875です。
すみません、初日ではありませんね。
初の休日営業としては・・という意味です。
877: 匿名さん 
[2006-10-07 20:23:00]
たかがスーパーで入場制限って聞いたことないね。
そんなにあおきって魅力あるスーパーなの?
878: 匿名さん 
[2006-10-07 20:31:00]
魅力はあると思いますよ。
ただここまでの混雑はオープニングだからであるということと、
若干、レジで袋詰めまでしてくれることも含め、若干時間がかかることにも
あるかもしれません。
レジの待ち行列が長くなり、お客様の滞留時間が長いために、
店内が満員になってしまい、入場制限せざろうえないのかもしれません。
徐々に落ち着くと思います。
879: 匿名さん 
[2006-10-07 20:34:00]
ららぽーと、閑古鳥にならなければいいけど。
880: 匿名さん 
[2006-10-07 20:41:00]
ららぽーと、店は多いけど買いたいものがない。
歩き疲れて帰って来ました。
少し離れたビルの大戸屋でご飯食べました。
ららぽーとのごはんは高いな。
881: 匿名さん 
[2006-10-07 20:46:00]
今日行ったららぽーとの感想です。
ららぽーとのようなショッピングモールはどこも似たようなテナントしか入ってなくて
1回行けばいいやって感じです。
882: 匿名 
[2006-10-07 20:53:00]
何だかずいぶんららぽをけなす書き込みが多いですね。購入者以外の方の書き込みが多いのでしょうか?一年半後に入居したことを想像し、隣にあんなに大きなショッピングセンターがあって、しかも地下でPCTとつながっていて、ベイウオークもあって、素敵なスーパーもあって、考えたら嬉しくなりませんか?フードサーカスが不味いとかナントカ、あまりいやらしい書き込みはしないで欲しいと思います。
883: 匿名さん 
[2006-10-07 20:54:00]
>>882
ネガキャンですよ。
20日から最終募集始まるから。
884: 匿名さん 
[2006-10-07 20:56:00]
私も今日ららぽーと行ってきましたが、がっかりです。
生活していく上では中途半端な感じ。
885: 匿名さん 
[2006-10-07 21:00:00]
883さん、いくらネガキャンしても、最終期は第2期の6倍どころでは済まないのではないでしょうか?
886: 匿名さん 
[2006-10-07 21:02:00]
TOTは、坪単価がPCTより高いので、平民の私は、今回の3次でけりをつけたい。
もう宣伝しないで欲しい。
2次までで、落選している人を優遇する処置をしてもらいたい。
でないと、やってられない。
887: 匿名さん 
[2006-10-07 21:02:00]
>ネガキャンてなあに?
888: 匿名さん 
[2006-10-07 21:02:00]
>>882
PCTの契約者ですが、PCTのような大型商業施設に隣接したマンションに住んでいます。
今のマンションに住む直前はわくわくしてましたが、入居後は意外に利用しませんね。
理由は見飽きたからです。でも、スーパーが近くにあると便利ですよ。
889: 匿名さん 
[2006-10-07 21:07:00]
>>885
〜4000万円台の部屋はすごいことになりそうですね。
ここでネガキャン張っている人たちからの登録で・・・
890: 匿名さん 
[2006-10-07 21:08:00]
888のいうとおりそんなもんだよ。
食べ物屋もそんな上手いものがららぽにはいるわけない。
期待しすぎでしょ。
891: 匿名さん 
[2006-10-07 21:09:00]
>>>888さん
では、なぜPCTを選んだのですか?
892: 匿名さん 
[2006-10-07 21:13:00]
>>891
だからネガキャンだって!
893: 匿名さん 
[2006-10-07 21:14:00]
>>891
選んだことを後悔してるのです。
894: 匿名さん 
[2006-10-07 21:17:00]
>>893さん
同じ失敗を二度も???
895: 匿名 
[2006-10-07 21:18:00]
今日始めてベイウォークを歩きました。入居後、夏の暑い日、夕方お風呂に入り(それもミスティを使い)、風呂上りに夕暮れのベイウォークで涼んだら気持ちがいいでしょうね。そんな生活がもうすぐできると思うと嬉しくなりますね。ところで私はららぽでは、オーシャンズバーガーが気に入りました。混んでいて入れませんでしたが、ショップの場所と雰囲気がいいですね。 
896: 匿名さん 
[2006-10-07 21:21:00]
まー青田刈りとはそー言うモノです。
897: 匿名さん 
[2006-10-07 21:30:00]
>>891
今住んでいるマンション(分譲賃貸)もいいのですが、PCTは実家が近いことや通勤が便利であることを理由に契約に至りました。
別にららぽーとに魅力を感じて契約したのではありません。(そんな人いるの?)
月替りでいいからテナントが入れ替わってくれればいいと思うほど、今のマンションに隣接しているモールなんて見飽きるほど見たよ。スーパー以外を利用することなんてないね。
PCTに住んでみれば分かるよ。
898: 匿名 
[2006-10-07 21:45:00]
897さん、そんなことわかっています。しばらく住めば飽きてきて、そんなに行かなくなるでしょう。しかしPCTの魅力は、東京ベイに面したあの立地、駅からも10分以内、銀座にもお台場にも近い、東京駅からもタクシーで帰ってこれる範囲、月島のマンション群も眺望の一つ、そして隣接して大規模商業施設…ららぽのことで盛り上がっている皆さんだって、897さんの言っていることぐらい十分にわかっていながら盛り上がってるんですよ。総合的な魅力の一つの中のららぽーとが今開店し、素直にその喜びを表現し合っているんです。冷めた発言は、ちょっとさびしいですね。
899: 匿名さん 
[2006-10-07 21:48:00]
まあ日本人ってああゆーショッピングモール大好きだから、トリトンみたいなことにはならんでしょ。
客層が正直、富裕層が少なさそうだったからショップの入れ替わりはあるだろうけどね。
なんか?なカップルとエレベーターで一緒したら中国人だった(台場のおのぼりとは別種)

自分的には紀ノ国屋とハンズだけしか興味をもてないけどね。
小さい趣味系の店の集合体とか出来ないかな。
900: 匿名さん 
[2006-10-07 21:59:00]
>>898
ある意味、生の声が聞けていいじゃないですか。
たぶんそんなもんですよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる