東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ豊洲はどうですか Part43」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 2丁目
  7. パークシティ豊洲はどうですか Part43
 

広告を掲載

テンプレさん [更新日時] 2006-10-09 22:10:00
 

パークシティ豊洲も会員期、第一期販売ともに好調に販売数を重ね
9/16から始まった第二期販売も好調のようです
周囲への気遣いの持てる大人の集う、冷静で建設的な意見の場としましょう


【過去スレッド】
Part01 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41108/
Part02-36 のスレッドは http://www.geocities.jp/p_c_toyosu/kako.html を参照にしてください
Part37 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43796/
Part38 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44886/
Part39 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44824/
Part40 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44823/
Part41 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44822/
Part42 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44853/


スレッドで質問前にFAQ http://www.geocities.jp/p_c_toyosu/FAQ.html もご参照下さい

[スレ作成日時]2006-09-28 23:18:00

現在の物件
パークシティ豊洲
パークシティ豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲2-5
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅徒歩8分

パークシティ豊洲はどうですか Part43

601: 匿名さん 
[2006-10-05 00:20:00]
>595
姫もいいけど、昨日湾岸視察していた皇太子さま、なんでららぽーとに寄って
くれずに、天王洲のTYハーバーなんか視察しちゃったのかなあ。
ららぽーと見たら、まじビックリした事 間違いないのにね。
602: 匿名さん 
[2006-10-05 00:21:00]
非常に質の良いスーパー、大きな書店、HMV、アソビットシティー(ゲームやるので)
ネットカフェ(本が少ない気がしたけど一応15000冊あるらしい)、ハンズ、
PSFA(もう少し大きい店舗が良かったかな)、サーフショップ(サーファーなので)、
ペットショップ、Doスポーツ、スタバ

自分的にはこれだけでもうおなか一杯です
飯食う所はこれから吟味なので充分かどうかは分かりません
そう言えばダイソーが看板渋かったですね
やはり回りに配慮したのかな?
603: 匿名さん 
[2006-10-05 00:24:00]
596さん
石廊下は平米30000円なので廊下の平米数を測ってみてくださいね。
604: 匿名さん 
[2006-10-05 00:35:00]
>>600さん
>>603さん
ご親切にありがとうございます。こりゃ気合でグレードアップするしかないですね。
一生住む家ですし。
605: 匿名さん 
[2006-10-05 00:37:00]
洗面もトイレも入居後リフォームした方が安いよ。
好きにデザインできるし。
606: 匿名さん 
[2006-10-05 00:47:00]
>>601さん
天王皇后、皇太子様一家の日程って随分前から決まっていて
ほとんど毎日公務につかれています
ららぽーとがいつオープンか確実に分からない状況で予定を組むのは無理だと思いますよ
逆にPCTや他のマンションが出来上がってから来て頂いた方が印象は良いかなと
http://www.kunaicho.go.jp/dounittei/gonittei-1-2006-7.html
607: 匿名さん 
[2006-10-05 00:48:00]
まーまず100%来ないでしょうね・・・
608: 匿名さん 
[2006-10-05 01:28:00]
過去ログを読んでいるのですが会員期はB東が1倍だらけだったそうですね
今更ですが会員期に登録すればよかった・・・
609: 匿名さん 
[2006-10-05 01:33:00]
でも、今だって天王洲なんかより豊洲の方がずっといいよね。都の役人って、センスないね。
610: 匿名さん 
[2006-10-05 01:49:00]
ららぽーと、URのセミナーのあった昨日拝見しました。
写真家のお姉さんが席上ららぽーとのMDについて問われ
答えに窮して曰く「そうですね。レストランのチョイスは
いいと思います。若い方が無理しなくても食べられるお値段で
それでいて外国から持ってきてますし」
ってパパガンプのことか?
30代ファミリーがターゲットならユナイテッドアローズグリーン
レーベルとかバナリパ、SHIPSとかあったらよかったのにね。
紀伊国屋は最高。ハンズはビバとだぶりそう。
犬系は楽しい。キッザニアも大あたりだろう。レディースがちょっと
苦戦するのではないかなぁ。静岡のスーパーもグレード感がある。
あとエノテカは欲しかったなぁ。
イタ飯の有名店も欲しいところだが
611: 匿名さん 
[2006-10-05 02:18:00]
>>610
まさかエノテカってピンキオーレ?
そりゃ無理でしょう
銀座に出すときも散々苦労して出したくらいなんだから
イタリアで俗に言われるエノテカって意味なら賛成
スーパー・キッザニア・紀伊国屋・映画館はヒット間違いないだろうね
ハンズは藤沢店の閑散さでもやって行けているので大丈夫でしょう
正直言うとキッザニアだけでも豊洲はやってけると思う
プレスを含めそのくらいのインパクトのあるテナント
これ誘致した奴2段階昇進でも良いと思うよ
612: 匿名さん 
[2006-10-05 02:28:00]
エノテカは普通のワインショップ(例えばWING高輪にあるような)ですよ。

ピンキオリは代官山アドレスの店が気さくでいいですよね。
個人的にはDEAN&DELUCAのカリフォルニアワインの品揃えが
好きですが
キッザニアの社長は昔トニーローマを持ってきた人だったらしい。
パパガンプはその系列かな。
613: 匿名さん 
[2006-10-05 02:34:00]
エノテカのカフェは六本木ヒルズの住宅棟の足元にあったり、二子玉川の路面店にも
あります。丸の内にメゾン・バルザックという店があって1階がオープンカフェ風
気さくな店で、中庭に面してある店(犬同伴可)が雰囲気近い。
ところで豊洲の犬をつれた女性はトヨスンヌでなく東京ワンヌですかね。
614: 匿名さん 
[2006-10-05 03:03:00]
イタリア良く行くんでエノテカの意味くらい分かるけどさ
ローマの星付きはもちろんの事
フィレンツェのピンキオーレ、ミラノだとアイモエナディアとサドレルも行ったし
つかイタ飯云々でエノテカって言ったら日本じゃノリーオかピンキオーレでしょ

って思ったら
>イタ飯の有名店「も」欲しいところだが
なのね

あと普通にららぽんヌかも知れませんね
615: 匿名さん 
[2006-10-05 04:02:00]
パパガンプじゃなくて「ババ」ガンプ・シュリンプですよ。
トム・ハンクスの「フォレスト・ガンプ」で、ガンプがエビ漁で成功するシーンがあったでしょ。
あれです。
レストランの入口で「フォレスト・ガンプ」のキャラクターグッズ販売してました。
店内の雰囲気はTDLのビッグサンダーマウンテンです(笑)
お料理はアメリカンサイズでともかくデカい!
味もおいしくて、夫婦でとても満足しました。
616: 匿名さん 
[2006-10-05 14:53:00]
グランドオープンしたららぽにお昼に行ってきました
天気が悪いにもかかわらずけっこう混んでましたよ
テレビの取材も何組かきてたから、夕方のニュースで取り上げるんじゃないかな
各ショップもなかなか充実してたので、週末にあらためて行ってみるつもり
今日利用したのはスーパーあおきだけだったけど、ビバの文化堂に慣れた目からは
ちょっと高級感あるつくりが気にいりました
品揃えも文化堂と違って、輸入菓子がそこそこあったり使い分けができそう
でもレジ待ちの行列がひどくて、最後尾には店員が「こちらが列の最後尾です」と書いた
プラカードを持ってて、ここはテーマパークか?的な具合でした
夕方はもっとひどいかもしれませんね
617: 匿名さん 
[2006-10-05 16:53:00]
会員期から何回かMRに行きましたが、結局購入登録はせず、第2期の販売前に何気なくアンケートを送り返してPCTとはもう無縁と思っていました。ところが、第2期の販売前に担当の方から突然の猛セールス・・・。第2期のMROPEN前にわざわざ商談に行きました。今の住まい(辰巳駅徒歩8分、築6年、施工清水建設のマンション)を三井のリハウスで購入価格で買い取る事を前提に、80㎡の北東の角部屋約\5000万を強く勧められました。今の住まいにまだそんな価値があるのかと一瞬喜びましたが、南向きの非常に日当たりのいい部屋を、わざわざ高いお金をだして北向きにの部屋に代える気にはならず、購入の意思が無いことを担当の方にご連絡しました。その際もかなり電話で粘られたのですが、最後には折れてくれました。今日初めてこのサイトを拝見して、こんなに購入希望の方が居るのに、なぜあんなに強いセールスが我が家にあったのか不思議でなりませんでした。ららぽーとのなかに三井のリハウスが入っているので、中古物件としての今の住まいが目的だったのかな〜と穿った見方をしております。我が家さえその気なら確実に買えるような口ぶりでした。昨日、一昨日とららぽーとのプレオープンに行って、日当たりと引き換えても良かったかも?という感想を持ちましたが、今回の事で我が家への愛着も深まったのであと10年は大事に住もうと思います。
でも、PCTはやっぱり魅力的な物件ですね。
618: 匿名さん 
[2006-10-05 17:39:00]
>617
タワーマンションの高層階の北側は、ファミリーには不人気なのですね。
実際に住んでみると悪くないですよ。北東の角部屋って最高ですよ。
港南では眺望含めてみな8000万以上します。
おそらく不人気だとしたら眺望のせいですかね。オフィスビューで不人気なのかなぁ。
高層階なら気持ちいいですよ。
Wコンのときも北東角が一番安かったけど抽選落ちました(;;)
今後の物件の価格が見えるといいですが普通一番手は坪単価を安くしますから今後は
これ以下の値段はないかもしれないでしょうね。
619: 匿名さん 
[2006-10-05 17:41:00]
ららぽーと豊洲に今日行ってきました。開店前の朝9時半に着きましたが、この時点ではまだ駐車場は余裕でした。1F〜3Fを2時間ほど見て回りました。結論から言うと、予想以上の規模と内容でした。私、アメリカに4年ほど住んでいたのですが、全米を見渡しても、これほどのショッピングモールはそうそうないと断言できます。しかも、ここは一歩外に出ると海に面しているわけで、こういう立地条件のモールは極めて稀な存在です。11時過ぎる頃にはどんどん人が増えてきました。
3Fのレストランは11時半頃にはどこも行列が出来ていました。
その後は「あおき」に行きました。ここもすごい混雑でしたが、レジは行列は長かったですが、待ち時間は少なかったです。「あおき」もまた予想を超える素晴らしさでした。
先日、等々力の紀伊国屋に行って、ひどく失望したので、それと比べると、品揃えも店のつくりも段違いに感じました。目玉商品の卵1パック78円は安かったですね。皆さん買ってました。
ということで、週末また行ってきます。
620: 匿名 
[2006-10-05 17:44:00]
北東角部屋約5000万なんてなかったですよ、5500万くらいでした。
621: 匿名 
[2006-10-05 17:46:00]
たしか、北東の角部屋80m2で約5000万なんてなかったような気がしました。5500万くらいだと
622: 匿名さん 
[2006-10-05 18:01:00]
セールスとは驚きですが、
B棟北東角29階で5500万、20万ずつ下がる感じで低層5000万ぐらいでしたよ

>>619
全米見渡しても・・・って大袈裟じゃないですか?もちろん個人差はあるでしょうけど
当方は観光程度ですので目新しさもあるでしょうが、ロスやハワイのモールには圧倒されました

個人的な感想では、
既存のららぽ、お台場、ショッピングモールと同じで特に目新しさは感じませんでした
ただ徒歩圏内にあの規模のモールがあるのは便利なことこの上ないです
623: 匿名さん 
[2006-10-05 18:08:00]
3Lと4Lの2タイプ勧められましたけど、2部屋とも\5000万台の前半でしたよ。一方は\5400万位してたような気がしますが、手元に残ってる試算表は物件価格\5050万になってます。タワーBの低層です。やっぱり中古物件と引き換えのクローズ情報だったんでしょうか?
624: 匿名さん 
[2006-10-05 18:10:00]
物販のMDは正直インパクトに欠ける。有楽町に行きたくなるような店ぞろえ。
中庭は楽しい。子育てファミリーに的を絞っている。中高年は全く相手にされて
いない感じがする。まぁそういうターゲットだし銀座も近いからこれでいいのかも
625: 匿名さん 
[2006-10-05 18:24:00]
お勧められた部屋は3倍でしたよ
626: 匿名さん 
[2006-10-05 18:56:00]
クローズ情報なんてあるわけない。
辰巳の物件なんて特に欲しいわけないでしょ、普通。
営業は自分の顧客が当選して契約まで至った場合はインセンティブがあるだけ。
だからできるだけ多く登録させて、自分担当の当選する人の数を上げることに専念するだけ。
要は営業のインセンティブ稼ぎですよ、勘違いしないでね。
627: 匿名さん 
[2006-10-05 19:02:00]
>>626
正論かも知れないが、すごくムカつく文章を書くね。
628: 匿名さん 
[2006-10-05 19:08:00]
>>627
同感。
629: 匿名さん 
[2006-10-05 19:09:00]
ららぽ行って来ました。
平日で雨だったけどさすがにオープン初日!!すごい人!!
お昼に行ったので飲食店はどこもすごく並んでましたね。
オリナスみたいなのを想像してたけど勝負にならない!
デカイ!デカイ!広くて迷子になりそう。
感動したのは清掃スタッフ。ディズニーランドの清掃スタッフみたく
とてもかわいい制服でした。
あんなに素敵なショッピングセンターの隣に住めるなんて幸せ。
1年半後が楽しみ。

>>626
と、いうことは、我が家が当選したから、担当の営業さんもインセンティブが
もらえるのですよね。当選した我が家もうれしいし、大好きな担当さんも
インセンティブがもらえててなんだかうれしいな。
うちはとっても親切で丁寧で感じのいい営業さんでした。
神様ありがとう。
630: 匿名さん 
[2006-10-05 19:14:00]
Wコンは「売ってくれ」攻撃ありますよ。欲しいわけない、というのは主観ですね。
営業のインセンティブ稼ぎであるのは間違いありませんが。
今のWコンは購入価格以上で売れるので、購入価格で買い取るというのは、
利益が三井のリハウスにはいるからです。辰巳物件を○○にするのは不動産に
明るくない証拠で恥ずかしいですよ。
631: 匿名さん 
[2006-10-05 19:21:00]
辰巳というより東雲ですね
632: 匿名さん 
[2006-10-05 19:34:00]
<<626さん
辰巳の中古物件欲しい人いっぱいいると思いますよ。
他物件や地域を批判するのはよくないですよ。
633: 匿名さん 
[2006-10-05 20:00:00]
>>630さん
617さんのお宅は
(辰巳駅徒歩8分、築6年、施工清水建設のマンション)なので、Wコンじゃないですよ。
Wコンは辰巳駅徒歩6分、築1年4ヵ月、施工戸田建設です。

626が無知なのは事実ですがw
豊洲の開発が成功してるので、豊洲に近い東雲の人気も上がり、
東雲の中古物件も全体的に値上がっている事を知らないようですね。
634: 匿名さん 
[2006-10-05 20:12:00]
と、スレ違いになっていますね。
PCTの話に戻りましょう!!!
635: 匿名さん 
[2006-10-05 20:16:00]
湾岸エリアは“豊洲・東雲・有明”でだいたいくくられるけど、辰巳って穴場ですよ。
東雲、豊洲の再開発に比べると取り残されてる感はありますが、確実に便利になっていて、しかも静かでのんびりした雰囲気があります。晴海通り沿いに住んでる豊洲の友人はやはり騒音が気になるそうです。まあ、いつかはあの都営アパートにも立替or再開発の必要が出てくると思いますが、都の財政状況からいくととうぶん先なんでしょうね。“辰巳なんて・・・”というコメントを目にした時には悲しかったですが、630、632さんのコメントで救われました。ありがとうございます。
こういう書き込みに慣れてないので一喜一憂してしまいます。
636: 匿名さん 
[2006-10-05 20:19:00]
>>626
5000万円のローンがだめで北東角部屋をあきらめた人?
637: 匿名さん 
[2006-10-05 20:20:00]
昨日、ららぽーとのカフェテリアからの夜景を見てきました。西向きのお部屋の人たちはホント、うらやましいです!
638: 匿名さん 
[2006-10-05 21:17:00]
ららぽぐらいの高さから見ると、
晴海大橋に隠れてレインボーブリッジは殆ど見えませんですね。
639: 匿名さん 
[2006-10-05 21:24:00]
辰巳って湾岸線の排ガス結構すごくない?
640: 匿名さん 
[2006-10-05 21:25:00]
当然だけど、全てにおいてお台場よりかなり下
遠方からの集客が見込めるとすればキッザニアぐらいか
それも将来的には課外授業専用になる可能性も・・・
まあ天下の三井の頑張りに期待するしかないな
641: 匿名さん 
[2006-10-05 21:40:00]
お台場ってそんないい?
土日はいつも混雑してるし、レストランはおいしい店が少ない。
だからって豊洲が上とは言わないが、お台場もたいした事ないよ。
642: 匿名さん 
[2006-10-05 21:48:00]
わざわざお台場と比べる必要もないかと・・・。
多分お台場に対抗してる感じでもないですよね。
確かにヴィーナスフォートの方がアパレル関係は良い店が入ってるような気がします。
それさえあれば豊洲ららぽは個人的にほぼ満点だったんですが。
でもそれを抜きにしても総合的にとても気に入ったのでこのマンションにしました。
643: 匿名さん 
[2006-10-05 21:57:00]
>>639さん
そんな事いったら、PCTだって晴海道りの排ガスがあります。
っていうか、そういうことが気になる人は
緑豊かな郊外が良いのでは。
千葉や埼玉、神奈川の都会は光化学スモッグが少なくないから、もっと東京から離れないと。
644: 匿名さん 
[2006-10-05 21:57:00]
ね〜。満点ですよね〜。
TV局らしきカメラを持ったグループを何組か見ましたが
夕方のニュースでは6チャンでキッザニアを特集してただけ。
私が見逃しただけかしら?
だれかららぽのオープンのニュースをTVで見た人いらっしゃいますか?
645: 匿名さん 
[2006-10-05 21:58:00]
ららぽーとのアパレルはろくなのないですよね。
まあ、服とかはちゃんとした店で買いたいから別にいいといえばいいけど。
646: 匿名さん 
[2006-10-05 22:03:00]
個人的にはららぽ豊洲ぐらいのキャパは嫌いじゃない
ただお台場は観光地化してて遠方からの買物客も大勢いる
豊洲住民で売上げの全てをカバーできればいいけど、たぶん無理
プラス周辺からの来客を見込めないと衰退していくのは容易に想像できる
ららぽ直結が最大の売りなのに無くなったらシャレにならん
お台場と張り合ってるのではなく、立地も店舗内容も被りまくりだし喰われる可能性が大きいかと
そうではなく差別化して豊洲カラーを作り上げてくれればなぁ〜ということです
まあ20年は存続するわけだし、取り越し苦労かもしれん
647: 匿名さん 
[2006-10-05 22:03:00]
>>645
馬鹿じゃねぇーの。
648: 匿名さん 
[2006-10-05 22:06:00]
>>646
ってゆーか
こっちが喰っちゃうんじゃない。
649: 匿名さん 
[2006-10-05 22:07:00]
ららぽーとのアパレルにはがっかりしましたが、銀座のデパートと使い分けすれば、
なかなか使えるのではと思いました。
でも、総合的に考えて、期待以上の仕上がりでした。
ららぽの隣に住めるなんて、ホントに幸せ。
入居が待ち遠しいです。
650: 匿名さん 
[2006-10-05 22:10:00]
豊洲ララポート・・すぐそこ
お台場・・・近い
銀座・・・近い

私には大満足です!
651: 匿名さん 
[2006-10-05 22:14:00]
>ららぽーとのアパレルにはがっかりしましたが、
同意見です
そういった店舗には早々にご退場頂いて、
あとは三井の営業力に期待したい
652: 匿名さん 
[2006-10-05 22:16:00]
ハンズ、紀伊国屋書店、アオキ、キッザニア、シネコン
これだけでも三井グッドジョブだと思うけど
653: 匿名さん 
[2006-10-05 22:19:00]
>>651さん
でも船橋のららぽ見てる限りでは時間が経ってもあまり良いテナント望めなさそうですよ・・・
654: 匿名さん 
[2006-10-05 22:20:00]
豊洲とお台場とは共存共栄かと感じていました。
お台場も楽しい街ですし、共に発展していきたいですね。
655: 匿名さん 
[2006-10-05 22:22:00]
653
良いテナントとはなんぞや? 船橋は大繁盛。
656: 匿名さん 
[2006-10-05 22:23:00]
>>586さん
574です。進みが速くて忘れられておりますが?、都市再生フォーラムの件です。

㈱日本都市総合研究所の社長、加藤源氏がコーディネーターとしてパネルディスカッションがありました。インナーハーバー開発の件、UR東京都心支社長の細谷清氏が熱く語ってましたよ。

加藤氏は米国のボルチモア(↓参照)の例を挙げ、同地は観光船だけでなく、水上タクシーが往来して、オフィス街と住宅、魚市場などが交錯し賑わいのある港が作られていると説明されてました。個人的には豊洲、晴海、移転してくる築地までを含め、似たような開発をしたいと思っている気がしました。

ボルチモアについて
http://www.port-of-nagoya.jp/sisport/balti_menu.htm
http://www.clair.or.jp/j/forum/c_report/html/cr016/index.html

本当に実現するのか、実現に向けて動いているのか??との問いに関しては、URの細谷氏が語っていました。

同氏は、日本人は複雑な入り組んだ土地(歩いているだけでも変化に富んでいて楽しくなる)を心地よいという遺伝子が有る(浜離宮を例に挙げてました)と言ってました。
浜離宮はこちら→  http://www.date-navi.com/park/hamarikyuu.html

結論。
インナーハーバー構想の実現には、港湾、国土交通省等、国や地方自治体を巻き込んだ大規模な仕組みつくりが必要であり、実際は相応の障害は残る。ただ、その障害も徐々に溝が埋まってきており、
官民一体で同じ速度感を持って取り組めば不可能では無いと思っている(是非取り組みたいと言う意気込みは感じました)。

氏の構想では、晴海橋のほうが高台(確か住宅)となっており、そこから蛇行した下り道でオフィスや商業施設?につながり、トリトンまでを一体化するものでした(トリトンもURが開発したため)
また、湾の形状も波型で非常にきれいな景観でした。
ただ、この構想は10年来行っているみたいですし、既存の住宅や生コン工場等との連携は欠かせない話しですね。

記憶を辿って記載したため、表現に間違えがあったらどなたか指摘ください。でも、非常に夢がある聞いててワクワクしたのは間違えなく、協議会の方々の頑張りに期待したいです。、関係者は本気なのか。フォーラムでそこをみきわめたかったのですが。参加された574さんはどういう印象を持たれましたか?

657: 匿名さん 
[2006-10-05 22:24:00]
>>655
あ、すみません。アパレル的にです。
私もららぽ大好きですよ。
あと豊洲ららぽにもカフェコムサ入ってほしいです。
658: 匿名さん 
[2006-10-05 22:25:00]
ららぽは普段の生活用に買い物、食事、のんびり散歩にとてもよい。
洋服なりちょっとこじゃれたモノを探したければ銀座にいけばよい。
いい感じに使い分けれると思うけどなぁ
台場は観光施設で生活には不便だしかといって服とかもさほど良くなく中途半端。
台場には観光客を集客してもらって豊洲は近隣住民を集められばイイネ。
659: 匿名さん 
[2006-10-05 22:28:00]
すみません。656です。コピペしたため、下段3行目「関係者〜?」までは消してくださいね。
660: 匿名さん 
[2006-10-05 22:32:00]
ララポートはシネコン、3階の食堂街、紀伊国屋書店、フィットネスジム
は良かったが、東急ハンズは中途半端の極み、それから2階と3階のお店
は少しがっかりした。
スーパーはままだけど思ったより狭かった。
だからと言って何が入ったら良いか判りませんが。
661: 匿名さん 
[2006-10-05 22:33:00]
あと、大型家電量販店があれば最強だった。
アキバ、有楽町と、前後で人の流れが変ったもんね。
これが来たら、台場も目じゃなくなる!!
662: 匿名 
[2006-10-05 22:38:00]
ららぽーといいですね。またPCTとららぽーとの敷地の両方の部分を三井さんでは「アーバンドック」と名付けていますよね。そういう意味では、豊洲開発の最大の目玉=アーバンドック=PCT+ららぽ となります。やっぱりPCTの人気が出るのがわかります。購入できてよかったって、今心底思っています。それにしても仕事があるので、まだららぽに行けてません。土曜日に行く予定ですが、大変楽しみです。お勧めの美味しいレストラン、ショップなど、教えてください。
663: 匿名さん 
[2006-10-05 23:47:00]
雨のオープニングになってしまって人手が心配だったのですが、
にぎわっていたようでよかったです。
週末は大混雑ですかね。参戦楽しみです!
664: 匿名さん 
[2006-10-06 00:06:00]
明日は記録的な雨と聞きました。大きなお世話だが、ららの床が汚れそう。
665: 匿名さん 
[2006-10-06 00:26:00]
ご存知の方がいたら教えてください。
ららぽの駐車場サービスについてです。
ユナイテッドシネマを利用した際にくれる3時間無料券は買い物の駐車場サービスと
併用できるものですか?
たとえば、映画をみて、買い物を3000円以上した場合、3時間+3時間で6時間がサービスに
なるものですか?
それともどちらか片方(この場合映画の3時間+無料の1時間で4時間)のみですか?
666: 匿名さん 
[2006-10-06 00:33:00]
恵みの雨は敷きたての芝がよりしっくりくるでしょう。
あと台場と云う1つの街とららぽを比べるのはどーでしょうか。。
とんでもない期待をしていてくれたのですね。
本当にありがとう。
667: 586 
[2006-10-06 01:23:00]
>>656さん
都市再生フォーラムの非常に詳細なレポートありがとうございます。
「インナーハーバー構想の実現には、港湾、国土交通省等、国や地方自治体を巻き込んだ大規模な仕組みつくりが必要」とありますが、私はまさにそこに成否がかかっているように思います。豊洲は民間事業者が協力してものすごいスピードで開発が進みましたが、今度はUR、行政を含めてどれだけスピード感を持って進められるか、どこまで柔軟な思考を持てるかが試される番だと思います。特に心配しているのは、晴海で海沿いのマンション開発だけが先行してしまって、街と水際の一体的開発ができなくなることです。しかしお話ではURはかなり本気のようなので、インナーハーバー構想、期待していいということですね。とても夢のある話なので今後も楽しみに見守っていきたいと思います。
668: 匿名さん 
[2006-10-06 02:00:00]
あおきのお水の硬度ですが、硬水は300〜350でした。
エビアン位と言ってました。
まぁ、それで1.8リットルで130円なら安いかと思います。
あまり高いお水だと今までもあまり続かなかったのでちょうど良い値段かなと
思ってます。
普通の500ミリリットルのお茶でも自販機だと150円しますからね。
軟水は料理等日常に使用し普段の飲み水は硬水にして使い分けてみます。

フードサーカスの店は友達と3人でそれぞれ違うものを頼みましたが
どれも値段の割りにいまいちといった感想でした。
これならトリトンのフードコートの方が美味しいかも。
餃子の福包と韓国スンドゥブ ポジャンマチャは美味しかったです。
ABCクッキングの営業あれはひど過ぎますね・・・
料理本と試食会してまーすと軽い感じに誘っておいて、試食させたら
すぐに
「ケーキとパンどちらにしますか?」
「結構埋まってきましたが、いつ予約されますか?」
と誰も体験スクールなんてやりたいなんて一言も言ってないのに
次から次へと説明する始末。。名前は無理やり書かせるわ
(もちろん気持ち悪かったので住所などそれ以上の個人情報は書いてません)
ちょっとやり方が強引すぎって思いました。
もちろん考えてなかったので、「今はやる予定はありません」としっかり
断りました。
昔、違う教室で500円の体験やったことあるのですが、そういえば
その時もこの体験は実はスクールの紹介で・・と言う感じの流れだったなぁ
と思い出し、結構強引に、安い体験→スクールへの生徒へ勧誘という流れの
ところなんだと思いました。
通路に店員が何人も出て歩いてるそばから勧誘だったので今度からあそこは
避けて通ります。鬱陶しい・・
お店の雰囲気はどこも良い感じだなぁと思いました。
今までの豊洲になかったものが沢山入っただけ充分と思いました。
後はレンタルショップのみなのですが。。
お店は船橋のららぽーとが店の入れ替えが激しいと、ここで聞いていたので
飽きた頃に変わっていくって感じになっていくのかなと、最初はこんな感じで
充分かなと。
あと、有楽町に丸井が出来ますから、その時はさすがにららぽも無視は
出来ないと思うので相乗効果でそれぞれ良い店が入れば良いなと思っています。
669: 匿名さん 
[2006-10-06 02:10:00]
668です。
ちょっと訂正。
と誰も体験スクールなんてやりたいなんて一言も言ってないのに

と誰も体験スクールなんて今すぐやりたいなんて一言も言ってないのに

近くに出来たからやりたいものがあったらいつか行ってみようかなと勧誘された時は
ぼんやりと思っていたのですが、中に入ってからこんなしつこいならもう二度と
入りたくないとイメージが悪くなりました。
私の場合2度目だったので、そういえば昔も体験の帰りがけはそんな感じだったかもと
思い出したというのもありますが。
あんなことしなくてもやりたい人は自然に入ると思うのですけどね・・・
しつこい勧誘だとすぐに警戒してしまうので。
670: 匿名さん 
[2006-10-06 02:27:00]
「マーブルプレミアムソフト」のチョコ、抹茶チョコ、濃厚ミルクを食べましたが
どれも美味しかったです。
ここの売りはチョコっぽかったので、1日目はチョコ食べましたが、次の日に濃厚ミルクに
してみたらおおげさかもしれませんが、ミルク味では私の中では一番になりました。
美味しかった。
あと椅子に座っていたら「ヤクン・カヤトースト」のお店が試食を配っていて食べてみたら
とても美味しかったです。
食べ物屋さんは少しずつ制覇したいです。
671: 匿名さん 
[2006-10-06 03:09:00]
668さん
トリトンに住んでるけどここのフードコートがいいって本気で言ってるの?どれも、いつ行っても閑散としてて味もいまいちだよね。あ、あなたはクイーンアリスとか名前で判断する人ならそうかもね。
672: 匿名さん 
[2006-10-06 04:54:00]
>>671
あなた、トリトンに住んでるって言ってるけど、成りすましだよね?
ちょっと「トリトンの方が美味しいかも・・」という意見に、必死に食いつく余裕の無さ、
どこの住人か想像できちゃうね。(笑)
トリトンのフードコート何度も行ったけど、以外と美味しいけど。

673: 匿名さん 
[2006-10-06 05:09:00]
668さんは、ららぽ感想を素直に書き込んでいて、ほほえましく思ったが、
671のような噛み付き方をする神経が分らない。
ららぽにもこれからの課題は沢山あるし、健全な批評は歓迎すべきじゃないの?
674: 匿名さん 
[2006-10-06 06:51:00]
フードサーカスは美味しくなかったですね。
私にとってはららぽーとで一番改善してほしいお店です。
フードコートは、安い・旨い・早いの三拍子揃っていないと(贅沢?)

>>668さんは、ららぽーと初体験でひどい思いしてしまいましたね。
これでは印象が悪くなっても仕方ないですね。
次は楽しい印象の残る体験が出来ると良いですね・・

675: 匿名さん 
[2006-10-06 07:02:00]
>>671さん
668ですが。
実際、一年間毎週末トリトンにある学校に通っていてほとんどの店のもののランチを食べた
率直な感想です。学校の友達は好んでみんなで足運んでいましたよ。
なのでトリトンのお店の感想も私1人の感想ではありません。
先週も食べたけどこっちの店も良いけどやっぱりまたこれにしようとか同じお店のものも何度
も食べたりしても飽きずに美味しかったです。メニューもそこそこ豊富ですし。
私が指してるフードコートってクイーンアリスではありませんよ。アリス・コレクションですが。
名前が分からなかったのでそういえばそんな名前だったと今調べてみて分かった事です。
名前で選んでいたのなら、アリス・コレクションと正しく書いていたと思うのですが。。

ららぽは招待日(2日)プレオープン(3・4日)の後のグランドオープンだったので
リピータの人は色々なお店に行っていると思いますが、一度来た人が来なくなったのか
他のお店は大行列だったのに、こちらのお店はすでに席が沢山空いていました。(特に4階)
家族連れも時間を考えたら(21時過ぎなので専門店は閉まっているので、後は食べて帰る
のみの時間です)並ぶのが嫌な人もいると思うので、人気があるならフードサーカスだって
そこそこ混んでいても良かったと思いました。
なのでそれなりにすでにお客にも判断されてしまっているんだなって思いましたよ。
668さんもアリス・コレクションは食べつくしてのアリス・コレクションに対しての
感想だと思うのでフードサーカスにも是非行ってみて色々食べてみてください。
友達と3人で違うお店のものを注文してそれぞれのものも食べてみて(食べあって)の感想です。
これにこの値段はちょっと・・という量と味でした。
友達は沢山残してしまったので、物足りなく餃子の福包に行き直し、帰りに豊洲駅のフォルクスも
通りましたが、この時間にこんなに人が?と思うくらい相乗効果で混んでいましたよ。
食べ物が美味しいかどうかっていうのも、ららぽーとのリピーターになるきっかけになると
思うので、668さんとは感想は違うかもしれませんが、私はフードサーカスについては残念に
思いました。フードサーカス以外の他のお店は今まで食べたところは美味しかったです。
676: 匿名さん 
[2006-10-06 07:13:00]
ハンズの某お偉いさんがPCT入居なのでもしここを見ていたら苦言大変申し訳ないが
確かにハンズちょっと狭いかもね。ある意味中途半端。ビバとかぶってるし
川崎LAZONAが同時期オープンでなかったらビックカメラ来てたかなと思うと
少し残念な気はする
ただビック位の大型店舗が入れるような場所があるかなあ
ハンズの辺りしかないんで、もし川崎と店舗を入れ替えてたとしても
ハンズのお偉いさんが川崎住むかって言うと住まないだろうしね

あおきを見たけどあのレベルを誘致したのはすごいと思う
あれはPCTの資産といって良いよ
と言うか良くあのレベルのモノを見つけてきたというか
静岡にあんなレベルの店が良くあったなあと
レインズインター系になっちゃった某成城入れるより数段良いね
あとは佃の某のように途中で経営が入れ替わったりしない事を願います

服はどうでも良い
元々あの立地じゃ服売れないでしょ
台場地域もアパレルは相当苦戦してるし、アウトレット特化ならまだしも
普通に売れないと思うよ

飲食店が多いのは良いんじゃないでしょうか
目玉として行列が出来るような飲食店が一店舗ほしいですね
パッと見ですが化けそうな店はまだありません

全体としては豊洲はキッザニアで引っ張る店舗なんだなあと言う印象
キラー店舗がキッザニア(子供向け)ってのははじめての試みかもね
677: 匿名さん 
[2006-10-06 07:15:00]
>>674さん
レスタイミングが同じだったみたいで今レス読みました。
ご心配してくれてありがとうございます。
私は地元なので近いので色々探索できますのでこれからも足運びますが、初めてきた人が
フードサーカスに行って私と同じような感想で帰ってしまったら、食べ物にこだわってる人とか
リピーターになってくれるのか心配しての感想です。ららぽーとが繁盛して欲しいと願ってる
一人なもので。
678: 匿名さん 
[2006-10-06 07:16:00]
>>675さん
同意。フードサーカスのあの値段とフードーコートと言うことを考えた質を加味すると
どう考えても他の個別店舗行くでしょ
あのフードコートは失敗だと思うし多分これからもガラガラ
ららぽーとだし駄目なら駄目でそのうち別の角度からせめて来るでしょ
679: 匿名さん 
[2006-10-06 07:20:00]
三井側はららぽーと船橋のようなフードコートにはしたくなかったのでしょうが
その思惑がずれている感じがするよね
あれは失敗でしょう
景色が良いだけに残念
680: 匿名さん 
[2006-10-06 07:22:00]
子供連れファミリーは不味かろうがとりあえずフードコート行く人多いから、それなりに客は入ると思うよ。
まあ、どれほど不味いのかは分からんけど。
681: 匿名さん 
[2006-10-06 07:34:00]
>>680さん
不味いってことより問題は値段
普通に店舗入るのと値段がさほど変わらないから
だったら普通に店舗はいるでしょって話ですよ
682: 匿名さん 
[2006-10-06 07:48:00]
>>681さん
高いですよね。
器も麺類はラーメン以外のお店は普通のお店のスープに使うような小さい器。
ご飯とセットでその値段ならまだ分かりますが、単品でそれに800円近く
払うのもためらいましたが、味に期待してみたら・・・でした。
スパゲティーも900円近く払うのも・・ちょっときつめの感想だとレトルト
っぽかったです。
ファミリーにはとても向いてないです。同じ値段払うなら子供にも美味しいもの
食べさせたいと思います。是非改善して欲しいですね。
683: 匿名さん 
[2006-10-06 07:51:00]
話が変わりますが・・・
豊洲1丁目の三井不動産の建物は「大浴場や娯楽共用スペースのあるシニアマンション」。
またその横に出来るのが、ドイツ車の「AUDI」の販売店のようです。
都市フォーラムで三井不動産の方が言ってました。
車の買い替え予定の方AUDIにされたら今後何かと便利かも。


684: 匿名さん 
[2006-10-06 08:13:00]
じゃあ新しくなったTT買うかー
でもTTじゃセカンドカーになりそうな予感が・・・

ところでユナイテッドシネマですが
オープン後の昨日夕方5時からと本日夕方7時からカフェ&バーラウンジ貸切営業
本当にアホかといいたい
最大の売りのひとつであるバーラウンジをオープン直後に貸切営業するなんて
一般客をないがしろ過ぎやしないかい?
そんなもん来週の火曜からの落ち着いたあとにしろよ本当に
685: 匿名さん 
[2006-10-06 08:15:00]
686: 匿名さん 
[2006-10-06 08:25:00]
今日はららぽに小倉が来るのか・・・
687: 匿名さん 
[2006-10-06 11:08:00]
ユナイテッドシネマの予約は結構すいていますね。
500円で見られる特別興業もがらがらです。
特別興業に見たいものがあればかなりお徳かも。
http://www.unitedcinemas.jp/news/779/
688: 匿名さん 
[2006-10-06 11:25:00]
パビリオンまたお休みなんですね
689: 匿名さん 
[2006-10-06 11:25:00]
ハンズは前宣伝で目玉テナントとされていただけに少し狭い印象は受けましたが、
手近にあるお店として考えれば十分便利だと感じました。
DIYに重きを置いた見方をするとビバと商品が重なるとの印象を受けるのかも
しれませんが、ハンズに対してのイメージが既にDIYではないものにとっては、
かぶる印象は受けませんでした。
豊洲住人にとっては、地道に便利なお店になるのではないかと思います。
690: 匿名さん 
[2006-10-06 11:27:00]
>>688さん
そうなんですよね。ららぽのオープン騒ぎが落ちつくまでとのことですが。
でも2期の購入者の方向けの重要事項説明会などは、今週末も実施されてますかね。
691: 匿名さん 
[2006-10-06 12:47:00]
昨日会社休んでららぽ見てきました。
結構私と同意見の方も多い様ですが、正直イマイチでしたね。まあ、飲食系に関しては
正直店舗名を見た段階であまり期待していなかったのでスルーでした。しかし、あの
寿司屋の雰囲気はどんなもんでしょう?個人的には周りからあまりに浮いてて違和感を
感じましたが。あと、駄菓子屋とかね。

全般的に、隣りにあったら便利だろうけど足を延ばしてまで来るところじゃないな、と
いう印象を受けました。特に目玉になる店舗もなく、あえて入りたい店もなかったし。
各店舗が小さくて中途半端なイメージを受けました。
普段山手線西側方面で遊んでいる様な人達を呼ぶ程の集客力はないでしょうね。

また、喫煙コーナーに空気清浄機が入ってなかったり、当初喫煙コーナーとして想定して
いなかったところを急遽喫煙コーナーにした様なところもあり、オープン前のドタバタが
想像できました。また、どの喫煙コーナー行っても関係者がたむろっているのには笑って
しまいましたが。

一番不可解なのは、ユナイテッドシネマの前にゲーセンを持ってきたことです。雰囲気
ぶち壊しですね。トータルコーディネートという言葉を知らんのだろうか。

こういうことを書くと信者の方から煽りだなんだと言われるかも知れませんが、れっきと
した入居者です。入居者でもこの様に感じる者もおりますので。まあ、引っ越したら便利
だから使いますが、所詮近くの商店街代わりですね。
692: 匿名さん 
[2006-10-06 12:54:00]
お昼にTVでキッザニアを特集していました。
掘り下げて案内されており、入ったことのない私も、これは面白そうと感じました。
子供がいたら、ぜひ体験をさせたいですね。ビデオに撮っておきたかった!
最後にららぽーとの場所紹介の模型がでたのですが、そこにはしっかりPCTが!
そこまではよかったのですが、PCTのA棟のみ描かれていました。(52F建てとの表記と共に)
何も手前側のB棟を省略しなくっても、と苦笑して見ました。
693: 匿名さん 
[2006-10-06 13:00:00]
691です。2点追加。

1.どうせなら良い美容院に入って欲しい。QBハウスの存在が意味不明。

2.Doスポーツのプールが丸見えなのはどうか。どうせ見せるならもっとデザイン考えれば
  良いのに。
694: 匿名さん 
[2006-10-06 13:13:00]
>693
おまけに晴海(今は豊洲か)のDoスポーツは会員年齢層が以上に高く、じじいやばばあしかいませんしね。他のスポーツジムでも年配はいますが、大体平日の昼ごろしかいないのに対して、この豊洲DOにかんしては一日中はば効かせてるからね。おまけに、派閥のようなものができてるし。
695: 匿名さん 
[2006-10-06 13:36:00]
ガラス張りなのは、これ以上のご年配客を止め、姿に自信がある方を集めたかったから??
696: 匿名さん 
[2006-10-06 13:42:00]
住民層も変わって来ますから、客層も変わってくるでしょう。
697: 匿名さん 
[2006-10-06 13:58:00]
映画館の駐車サービスと店舗の駐車サービスの併用は出来ないそうです。
したがってMAXの駐車サービスはユナイテッドシネマかDoスポーツを利用したときの
4時間になりますね。
698: 匿名さん 
[2006-10-06 14:25:00]
>>695
年寄りはそんなこと気にしないだろうからダメでしょう。逆に若い

しかも、見ていて入りたいと思える様なプールでもないし。新しいんだからもっとお洒落に
すれば良かったのに。
699: 匿名さん 
[2006-10-06 14:40:00]
ららぽーとに行きました。
元禄のラーメンと餃子はかなりポイント高くないでしょうか?結構感動しました。
700: 匿名さん 
[2006-10-06 14:48:00]
PCTは雰囲気良いけど、ららぽはファミリー仕様なんだよね。
なんでカップルとかDINKS向けにしなかったかなあ?
同じアーバンドックなのにコンセプト違いすぎな気がします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる