東京23区の新築分譲マンション掲示板「東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-11-29 22:34:00
 

前スレ
Part01 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38805/
Part02 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43683/
Part03 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44928/
Part04 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43640/

[スレ作成日時]2006-08-12 14:39:00

現在の物件
キャナルファーストタワー
キャナルファーストタワー
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番16(地番)
交通:東京メトロ有楽町線辰巳駅から徒歩8分
総戸数: 415戸

東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その5

862: 匿名さん 
[2006-10-30 22:39:00]
すくなくとも、先着順の2戸のうちの1戸は21Fの90Eモデルですね。
(丸紅HPと住宅情報ナビより推測)
21Fというと、以前このスレで話題となった高層用EVと低層用EVの
両方が止まるフロアーですので、あっという間に埋まりそうですね。
863: 匿名さん 
[2006-10-30 23:19:00]
90Eの21階?。
21階は3期の販売の段階で既に販売済でしたが。
22階は3期で出ていたので、22階では?。
S友さんでは、マンション完成時に少し売れ残っているくらいが
一番いいらしいです。(完売では、値段が安すぎたということらしいです。)
ごくわずか残っても、その程度であれば、竣工後に売れるらしいです。
又聞きなので、本当かどうかわかりませんが。
いずれにせよ、CFTは値段も手ごろだし、間取り他条件も良いので、
間違いなく完売すると思います。
864: 匿名さん 
[2006-10-30 23:24:00]
2年ほど前池袋西口の某タワーマンションで1千万の値引きの申し出を受けました
竣工後1年近くたち、そのデベの決算前と言う事での値引きでしたが結局やめました
今考えると買っておけばよかったかなと思ってます
今の相場で考えると格安です
865: 匿名さん 
[2006-10-30 23:24:00]
90Eの物件はよく知りませんが、
実は、結構前の物件がキャンセルとして出てくることはあります。
ローンを組む特約の関係で、時間が経っても契約解除できる人がいますし、
そういう方の中にはぎりぎりで計画している方もいるので、時にキャンセルが出ます。
結構人気だったものも出てくることがありますので、要注意ですよ!
しかし、私は違うのですが、こうした書き込みがデベの自作だったらすごいですよね(^^;
866: 匿名さん 
[2006-10-30 23:28:00]
>>852さん
またまたありがとうございました
引き続きお願いしたいのは私だけではないはず
よろしくお願いいたします
867: 匿名さん 
[2006-10-31 00:03:00]
863です。一応、私は2期の契約者でデペではありません。
今一度、確認しましたが、先着順住戸は21Fの90Eモデルだと
思います。(HP公開ネタだけの判断で営業さんから聞いたわけでは
ないのであしからず)
私は、公式HP上の先着順住戸の金額とお手元の価格表、
あとプラス、住宅情報ナビからの情報も見ていますので、疑われる方は
ご自身で確認してください。

90Eは南東向きで眺望として、私的にはチュッとお勧めかなと
思って発信したのですが・・・

868: 匿名さん 
[2006-10-31 00:19:00]
確かに、CFTの南東向きの眺望は良いと思います。
都心ビューが好きな方は、好みではないかも知れませんが、
運河・海の眺めが好きな方は、CFTの南東は最高ではと
思います。将来的にも、眺望を妨げるものは皆無のような
気がしますので。
私も、海を見るのが好きなので、南東側住戸を契約しました。
869: 匿名さん 
[2006-10-31 00:24:00]
確かにCFTの南東側住戸の眺めはすごく良いと思います。
将来的にも、運河・海の眺望を妨げるものは、建ちそうに
ないですし。都心ビューが好きな方には、不向きかも知れませんが。
私は、海が見えることが気に入って、南東側を契約しました。
870: 匿名さん 
[2006-10-31 00:25:00]
↑すみません。重複してしまいました。
871: 匿名さん 
[2006-10-31 01:45:00]
865です。
ちょっと冗談のつもりでデベネタを書いてしまいました。
そんなつもりはありませんでした。不快にさせてごめんなさい(^^; >>867

ちなみに住宅情報ナビは結構正確ですが、それに出る前の情報が
おいしい情報です。MRに足繁く運ぶのも無駄ではないと思いますよ。
(それに購入前だと楽しくて何度も行っちゃいますよね!)
872: 匿名さん 
[2006-10-31 12:52:00]
昨夜のWBSでは、今回のマンションブーム(と認識されているらしい)の特徴となるキーワードを、
利便性・安全・安心(ちょっと違うかもしれん)と定義していました。
キーワードに当てはまる物件は人気が高く、そうでないものは不人気になる傾向があり、
出せば売れたバブル期、安ければそこそこ売れたデフレ期とは購買動向が大きく異なるそうだです。
キーワードをCFTにあてはめると、
○利便性
・辰巳駅まで徒歩10分、東雲駅、豊洲駅まで徒歩20分以内
・辰巳駅から銀座一丁目、有楽町まで10分以内
・大型SC(ららぽ豊洲)、アミューズメントスペース(お台場、TDR)に至便
○安全
・耐震性(最大100N/mm2の高強度コンクリ)
・オール電化(火災防止、災害時の復旧速度)
・適度なセキュリティシステム
・思われているほど危険でない洪水対策済みの立地
○安心
・大手商社系デベロッパー
・大手ゼネコンによる施工
・URによる土壌汚染対策済み敷地
と結構当てはまり、WBSの定義によると高人気物件となるので、値引きは期待できないでしょう。
なお、私もデベ関係者でないので、所用時間等が適当です。
(854は釣りじゃないの?)
873: 匿名さん 
[2006-10-31 18:04:00]
公表では辰巳駅まで8分、東雲駅まで12分でしたね。
ちなみに先日、豊洲駅まで歩きましたが15分弱でした。
朝の通勤を想定しサクサクと歩いてそれくらいでしたので、のんびり歩いたら
もっとかかりますけどね。
874: 匿名さん 
[2006-10-31 20:53:00]
>>871 さんへ
867です。了解しました。ただ冗談のつもりでもやめましょうね。荒れるもととなりますから。
さて、話題を変えて、
気の早い話ですが、1年半後の入居を夢見てインテリアの配置を検討しようと
最近、市販の間取りソフトを購入しました。最近のソフトは、間取り図の入力を簡便にするため、
gif等の間取り図をテンプレート入力する機能がサポートされています。
私はスキャナーを持っていないので、公式HPや丸紅HPを探しましたが、
完売済みのモデルは間取図ページからは消えてしまうのですね。
暫し腐っていたのですが、見つけました住宅情報ナビに!!
以上、私と同じようなことを考えている方、上記ナビも完売すれば
消えてしまいますので、今がチャンスです。
875: 匿名さん 
[2006-10-31 22:03:00]
2戸のうちの90Eも売れたみたいですね〜^^
876: 匿名さん 
[2006-11-01 00:22:00]
>>874さま
>最近、市販の間取りソフトを購入しました。
との事ですが、具体的にはどのようなソフトがあるのでしょうか?
PC初心者の私でも使えるようなものがありますでしょうか?
877: 匿名さん 
[2006-11-01 00:39:00]
865の書き込みは最後の冷や汗マークとかもあって
そんなにマジ書き込みには見えなかったので、大丈夫ですよ。
いずれにしても、荒れないこの掲示板が好き!
878: 匿名さん 
[2006-11-01 01:00:00]
>>876 さんへ
874です。
具体的なソフト名をここに書くと宣伝行為とみなす方もいるので、
ヨドバシなどに行って、1980円のマイホームのデザインソフトって
いうキーワードで探して下さい。1980円シリーズと言えば、もぐりの店員さん
でない限りわかると思います。
使えそうか否かは、実際にパッケージを手にして判断してください。
高価なグラフィックソフトでもなく、また私が使ってみた限り、難しい操作、技術は
必要としないと感じます。安いソフトですので、オンラインマニュアルを見ながら、
(場合によっては、そのマニュアルをプリントアウトして)
気長にやってみてはいかがですか?
あっ、最後にこのソフト、インストールしてから有効期限は1年です。ご注意されたし!
879: 匿名さん 
[2006-11-01 01:14:00]
気づくのが遅く、買えなかった100Dが欲しがるです。
100Dを購入された皆様おめでとうございます。
私の分まで、お幸せに。。。。。。。ここの来るのは、これが最後です。では!
880: 匿名さん 
[2006-11-01 12:34:00]
【警告】 後半に住民エゴと取られかねない内容がありますので、不愉快と思う方はスキップしてください。

>>873さん、
872です。所用時間の補完、ありがとうございます。
879さんが去って行きましたが、CFTノーマークだった人多いですね。
さんざん出尽くした話題ですが、まさに都心の穴場だと思います。
もう会うことは無いと思いますが、879さんがんばってください。

あまりポジテイブな点だけを挙げて契約者が自己満足していると思われるのもなんなので、
課題と思う点も挙げときます。
●利便性
・辰巳駅に改善の余地
商業施設は無理として、最後の数十段もエスカレータにして欲しい(出来れば下りも)
・臨海高速鉄道の不満
乗り継ぎの料金体系や京葉線・モノレールへの乗り換えパス
●安全
・人口増加に伴う治安対策
東雲地区の管轄は都橋交番なのですが、どこにあるか分かる人います?
●安心
・医療・教育施設の充実
有明に癌研が引っ越してきたけれど、癌以外の入院施設が有った方が安心です。
881: 匿名 
[2006-11-01 12:49:00]
21Fの100Cタイプが先着順住戸に追加されましたね!
向きは南なので日当たり良好ですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる