東京23区の新築分譲マンション掲示板「東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-11-29 22:34:00
 

前スレ
Part01 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38805/
Part02 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43683/
Part03 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44928/
Part04 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43640/

[スレ作成日時]2006-08-12 14:39:00

現在の物件
キャナルファーストタワー
キャナルファーストタワー
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番16(地番)
交通:東京メトロ有楽町線辰巳駅から徒歩8分
総戸数: 415戸

東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その5

22: 匿名さん 
[2006-08-14 22:58:00]
↑上のものですが、
豊洲のほうが地盤で優れている点もありました。(忘れましたが)
ということで、あくまでも「液状化」についてはです。
23: 匿名さん 
[2006-08-15 01:26:00]
停電ありましたね。
もしCFTが竣工後であったら、どうなっていたのでしょうね。
非常用発電機は何に対して電力供給するんでしょう

業務用エレベーターは動くとして、普通のエレベーターはどうでしょう。
やはり取り残される??
共用施設の鍵はICカードだったと思いますが、出られなくなったり入れなくなったりしませんかね。
それと駐車場はどうでしょう。ゲートがありましたっけ。出られなくなったりするのかな。
機械式のあれが動かなければ結局ダメでしょうか。

とりあえず業務用エレベーターで下りられるだけでもよしとしなくてはいけないのに
考え出すと色々と欲が出ますね(笑)
24: 匿名さん 
[2006-08-15 05:14:00]
オール電化物件故、緊急時の自家発電機能は備えてる様ですが、数時間だった様な気がします。
停電と同時に、全ての機能がダウンする程ボロイマンションではないですョ。(笑)
何れにしても一時しのぎでしょうが、緊急避難する時間は大丈夫だと聞いています。
当方関西の震災を経験しましたが、震災以前に建てられた、埋立地のポートピアのマンションも、倒壊や、使用不能になった物件は無い様ですし、地震などの被害については、今や日本全国、何処の地域に住んでいても起こり得る事に思います。
なにぶん、入居までの月日が長いぶん、色々思う事もあるでしょうが、結局誰にも断言出来ない不毛な心配を論じても仕方ないかと思われます〜。(笑)
25: 匿名さん 
[2006-08-15 06:50:00]
たしか非常用エレベータが動くのは4時間くらいだったような気がします。
ICカードで出入り口がふさがれるかも?というのは想定外でした。手動に切り替わったりしないんでしょうか?
26: 匿名さん 
[2006-08-15 07:53:00]
どんな電動自動ドアも手動に切り替えが出来なければならないはず。
警備室か管理室があるならそこに鍵なりなんなりが保管されてますよ。
27: 匿名さん 
[2006-08-15 23:08:00]
非常用エレベーターは4時間動くような話は聞いたのですが、他はどうですかね。
停電の原因は地震だけではないので、必ずしも「非常事態だから仕方ない」では
すまされないことがあります。
大事な仕事で、地下鉄が動いてなくても出勤しなくてはいけない!
しかし、クルマを出そうにも、駐車場の機械が動かない!
って、あり得ますよね。
きっとどこのマンションも同じでしょうけどね。
(非常用電源がなければ絶対に対応できませんし)

まずエレベーターが動くだけでもありがたいんですが、やっぱり欲が出ますね(笑)
28: 匿名さん 
[2006-08-15 23:41:00]
エレベーターは動きますし、ドアは手動で開きますから閉じ込められる
心配はありませんね。
大事な仕事・・・その時はバスかタクシーで出勤ですね。
29: 匿名さん 
[2006-08-16 01:29:00]
原油価格の高騰が、日本食には欠かせない豆腐や味噌などの原料大豆に及んできている
という特集がWBSでありました。なにかおおきなうねりが?
30: 匿名さん 
[2006-08-16 02:04:00]
>28さん に同感です(笑)

災害時に車を駐車場から出して何処かへ行こうとはまず思わない(苦笑)
都内の一般車両は緊急車両以外進入禁止です〜(笑)

何れにしても大切なのは、災害時に出先の家族が徒歩で集まる場所、経路を考えた方が賢い♪
若しくは周りに沢山ある避難場所を一つ決めて、マンションからの経路とか〜

31: 匿名さん 
[2006-08-16 12:33:00]
いやいや災害時だけではないですよ。
大停電はつい2日前にあったじゃないですか。
もっと小規模で局地的なものは充分考えられると思います。(落雷とか)

その点で27さんの意見は素朴な意見だと思います。
うちの夫は、あるインフラの保守をしていて緊急呼び出しがありますので気になります。
今回の停電でも、交通整理のための警察官や、コンピューターの復旧のためのエンジニアの方
などたくさんの人が動員されているようです。
この手のマンションには職場で重責を担っている方もいると思いますので、
対応されていて悪い事ではないと思います。
その点で、「欲が出る」という表現は控えめでほほえましいかと思いました(^^)
32: 匿名さん 
[2006-08-17 20:11:00]
とりあえず停電でも高層階から階段で下りなくてすむのは助かるね。
この前のような停電だけの問題なら少しの間部屋に留まって状況をみてもいいかも。
でも停電だと情報がなくて、そうも落ち着いてられず降りるかな。
高層階では携帯も通じないし。

そういえば固定電話はどうでしょうね。
この前の停電では固定電話は生きていたという話ですが、多機能電話でなければ大丈夫なのかな?
33: 匿名さん 
[2006-08-17 20:19:00]
ご年配の方は大変ですが、4×階から階段でも普通に下りても(走ったりしないで)
5分前後ですよ。健康な方ならそんなに息が切れたりすることもありません。

情報は災害用の手巻きラジオなどで得られるのではないでしょうか?
精神的にまずはご近所さんの動向をうかがうのに玄関開けると思います^^;
34: 匿名さん 
[2006-08-17 20:21:00]
お盆休みが終わってMRは変わったでしょうか。
この週末あたりに行こうかと思ってますが
どなたか行かれた方おられたら教えてください!
35: 匿名さん 
[2006-08-17 22:07:00]
40階からでも5分位なんですね。もっとかかると思ってました。
登る方は想像つきませんが(汗)

災害用に、電池で使えるラジオやテレビあると安心ですね。
36: 匿名さん 
[2006-08-17 22:46:00]
>>34
改装後のMRはいつから見学できるのでしたか。
ご存知でしたら教えてください。
37: 匿名さん 
[2006-08-17 23:52:00]
34です。
それがよくわかりません。
聞けばいいんでしょうがなんとなく電話かけにくくて。(買い気配を悟られるというか(笑))

できれば次の販売で、新しいメニュープランが追加されればいいんですけど。
ここのメニュープランは良心的だと思うんですが、中にはイマイチのプランしか
ないタイプもあって迷ってます。
100Fも、新しい間取りのテコ入れでよくなりましたよね。
38: 匿名さん 
[2006-08-18 00:05:00]
>>34さん
そうなんですよね、なんとなく電話しにくいなぁと思っていて、
思わずここで伺ってしまいました。
39: 匿名さん 
[2006-08-18 18:08:00]
今週の日曜日にMRに行きますよ☆ここに住めたらいいなぁ〜他の掲示板と違って荒れていないし♪
40: 匿名さん 
[2006-08-18 21:46:00]
まだ100D?タイプのは工事中で、9月上旬から見れるとの事。
他の2部屋ほかジオラマや模型などは今まで通り見れます。
41: 匿名さん 
[2006-08-18 23:27:00]
先着順住戸以外にも二次的な感じで随時販売してるみたいですね
正式な第三期前にも少しずつ地味に動いてるようです

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる