東京23区の新築分譲マンション掲示板「【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?10【★★★】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?10【★★★】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-12-05 13:57:00
 

前スレ:
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38850/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?2【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40352/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?3【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39071/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?4【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38958/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?5【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43811/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?6【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44929/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?7【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44925/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?8【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44123/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?9【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44202/



[スレ作成日時]2006-08-26 23:33:00

現在の物件
スターコート豊洲
スターコート豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲4丁目3-4他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅から徒歩4分
総戸数: 740戸

【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?10【★★★】

701: 匿名さん 
[2006-10-30 21:47:00]
あっと言う間に師走が来て、すぐに内覧会ですね。
702: 匿名さん 
[2006-10-30 22:11:00]
内覧会が楽しみ。でも色々な出費がどれくらいになるか不安、という微妙な気持ちです^^
703: 匿名さん 
[2006-10-31 01:31:00]
内覧会って基本的に自己出費ってあるんですか?
704: 匿名さん 
[2006-10-31 08:39:00]
>>703
ないですよ?
705: 匿名さん 
[2006-10-31 09:40:00]
私も駅前の不動産屋に行きましたよ。対応した営業マンが三井の恩恵で豊洲の
中古相場が上昇していますと話していました。「三井が開発するとこうなるんですね!」と
しきりに感心している姿は笑えました・・・。いずれにしても三井のおかげで町が有名
になったのはうれしい限りです。今後も豊洲の発展を願います。
706: 匿名さん 
[2006-10-31 22:18:00]
長谷工も三井(物産だけど)と連携したのでSCTにも恩恵あれ!(ちょっとでいいから)
707: 匿名さん 
[2006-10-31 22:21:00]
>>703さん
ご自身の都合で内覧業者を雇う人はいるみたいですけどね。
708: 匿名さん 
[2006-11-01 00:15:00]
物産との連携とは?
709: 匿名さん 
[2006-11-01 00:22:00]
>698
>705

確かにPCTがどうこうではなく、ららぽーとが出来たことで
豊洲の注目度は騰がりましたよね。

> 今は売り物がないから検討する人もいるが、来年、住友や
> 三井の販売が始まれば落ち着くでしょう、とのことです。

今でもPCTは販売されていますし、今後、新規の物件分譲が
始まっても大きな影響はないと思いますが。
供給過剰になってくるという意味でしょうかね?

> これは例外で販売時に人気の高かった部屋だからだそうです。

確かにTFCはあっという間に売り切ったので、その部屋の
人気が高かったか?といえばかなり高かったと思います。
が、その人気はすべての部屋に言えたことで、「例外で」と
いうのは全く根拠が無いと思います。

> 確かにPBTとTFCの一部で法外な?売却価格を設定しています。

周辺相場より極端に高いということは無いので、法外という
ことも無いと思います。
駅近、非タワー、安い維持管理費、全車自走式駐車場、プライ
ベートガーデンなどを満たした物件は今後もう出てきません。
PBT、TFC、SCTを狙う人は多いと思いますよ。

710: 匿名さん 
[2006-11-01 09:53:00]
私にも言わせて下さい。(個人的な意見ですが・・・)

確かに、住友、三井、モリモトが販売を開始すると供給過剰になると思います。中古
価格が低くなる可能性はあると思います。

周辺相場というより、PCT相場と言うほうが当たっていると思います。(674さん
が書かれた坪245万はPCTの単価です。)ただしPCTとTFCが同じ価値ではないと思います。
PCTのパンフを見ましたが「豪華すぎる」(笑)と思いました。ホテルと間違いそうな
エントランスなんて実生活には必要ありません!(唯一、制震構造はうらやましいの
ですが・・・)

個々の認識は違っても豊洲の将来性が高いことは間違っていないと思います。これから
始まる豊洲ライフを楽しみましょう!

711: 匿名さん 
[2006-11-01 09:57:00]
>707
私は一級建築士に同行をお願いします。費用は5万円ですが、後で「こんなはずでは
なかった」と言わないように図面通りであるか確認してもらう予定です。
712: 匿名さん 
[2006-11-01 17:47:00]
>710
確かに…、PCTはやりすぎかも、特にバーラウンジはすごすぎる(写真だけだが)
都内のホテルでもあそこまでは豪華でないと思う。バーをやめてその分管理費
を下げて欲しいと考えてしまうのが普通では…

日常生活するなら普通が一番、売る気もないから中古価格も気になりません。
713: 匿名さん 
[2006-11-01 17:58:00]
PCT豪華ですよね。パンフで思い描く生活・・・と思いながら、家族連れも入居するし、チビちゃんもいて元気な叫び声が・・・と考えてしまいました(^ー^;)
714: 匿名さん 
[2006-11-01 21:13:00]
道路をはさんだはす向かいの泉興産跡地が都のホームレスの支援施設になるとの話題が
シエル板であがっています。
「泉興産さんの跡地に関しては、都が取得することになっています。
都は福祉政策用に使用する目的で利用する計画となっていますね。
都の計画によれば、無職失業による路上生活者の一時支援施設となっていますね。
入所宿泊施設と就職支援施設とから構成されるようです。」
715: 匿名さん 
[2006-11-01 22:22:00]
>>714さん
ソースの明示がない限り、にわかには信じ難いですね。
駅徒歩2分くらいの一等地ですから。
土地の所有者も民間に高く売却するなり、もっと他の使い道があるでしょう。
716: 匿名さん 
[2006-11-01 22:27:00]
私も個人的な推測ですが。。。

確かに中古相場は下がる可能性を完全には否定できません。
しかし、当然ながら相場は需要と供給のバランスで決まります。
私は、今後も物件価格は高く推移すると思います。

・ここ数年の都心物件回帰で都心の根強い人気が確認された
・用地不足により都心の新規分譲は減っている
・デベはより高値の設定を見込んで販売時期を後ろ倒している

これらの現状を考えれば、当面は都心の中古物件の優位性は続く
と思われます。
値崩れがあるとすれば、郊外物件、またはバブリーな物件からと
思います。
とくにタワー型の上層階などは、プレミアムが乗っていますので、
景気に左右されやすいと思います。

あ、上記は、まだまだ値上がるという意味ではないですよ。
豊洲は開発途上ですが、物件が上がるにも限度があると思います
ので。
717: 匿名さん 
[2006-11-01 22:29:00]
>>714さん
都はオリンピックを誘致しようと必死に綺麗にしているのに
可能性は薄いのではないでしょうか?
718: 匿名さん 
[2006-11-01 22:30:00]
平成19年度保育園4月入園の申込手続きについて

受付期間:平成18年11月15日(水)〜28日(火)(土・日・祝日を除く)

http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/kosodate/5900/855.html

719: 匿名さん 
[2006-11-01 22:32:00]
>714
本当ですかね〜
埋め立てだらけの豊洲ですから都ならいくらでも土地があるでしょうに。
あえて値上がり中の駅近の土地を買って、収益に貢献しない建物は
作らないでしょう。
具体的なネタ元はどこにもないようですし、様子見ですね。
720: 匿名さん 
[2006-11-01 22:35:00]
泉興産ネタをペタペタ貼付け回ってる方がいるようですね。
暇なのなら煽るのではなく、何か主張してくれれば議論に付き合うのに。(もちろん違う板で)
721: 匿名さん 
[2006-11-01 22:43:00]
722: 匿名さん 
[2006-11-01 23:02:00]
>>721さん
ありがとうございます。よくわかりました。
723: 匿名さん 
[2006-11-02 00:04:00]
>>714さん
いくつか、これまでの他区の例を挙げます。

緊急一時保護センター「千代田寮」
千代田区五番町先区立外濠公園内
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2005/08/20f8h400.htm

緊急一時保護センター「板橋寮」
板橋区舟渡一丁目1番18号
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/press_reles/2003/pr0317a.htm

緊急一時保護センター「江戸川寮」
江戸川区臨海町六丁目1番1号
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/press_reles/2004/pr0318.htm

緊急一時保護センター「大田寮」
大田区東海3—4
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2001/11/20BBJ100.HTM


地図を見ればもうおわかりですね。
街の真ん中にあえて設けたりはしない、ということです。
724: 匿名さん 
[2006-11-02 00:29:00]
725: 匿名さん 
[2006-11-02 20:50:00]
スレ、落ち着きましたね。
726: 匿名さん 
[2006-11-03 00:04:00]
小学生の子がいますが、最初の1〜2ヶ月でも集団登下校なんかしていただけると助かるのですが、
こういう事は学校側から指導があるのでしょうかね。それともマンション住民で話し合うのでしょうか?
727: 匿名さん 
[2006-11-03 07:18:00]
PBTの73m2が、5380万円で出ました。
5階の中部屋ですが、坪単価243万円です。
最近、この価格が表示価格の相場になったのでは?
と思う今日この頃です。
728: 匿名さん 
[2006-11-03 09:46:00]
11月になりやはり金利が上がりましたね?
729: 匿名さん 
[2006-11-03 09:47:00]
>727さんPBTってどこですか?
730: 匿名さん 
[2006-11-03 18:42:00]
入居説明会、駐車場の抽選、内覧会などが たぶん1月ー3月にあると思います。
これらは一般に平日にありますか? この為に会社を休んだりしないといけないのかしら?
ご存知の方がいましたら教えて下さい。
731: 匿名さん 
[2006-11-03 18:54:00]
>>728
うちの銀行は上がってないです。
732: 匿名さん 
[2006-11-03 19:01:00]
733: 匿名さん 
[2006-11-03 19:39:00]
PBT=プライヴブルー東京
734: 匿名さん 
[2006-11-03 19:41:00]
735: 匿名さん 
[2006-11-03 20:12:00]
>726さん、
現在、通っている小学校では、学区内全体の話なので、学校が決めています。新しい学校の場合は、新学期が始まる前に、説明会とかないとできないですね。まずは、学校の対応に期待です。
736: 匿名さん 
[2006-11-03 21:21:00]
>727s
実際売れる価格はその何割かですけどね
737: 匿名さん 
[2006-11-03 22:01:00]
だしている価格ではなくて、売れた値段を調べないと、ね。
738: 匿名さん 
[2006-11-03 22:20:00]
実際の売却価格を調べる術はありますか?
739: 匿名さん 
[2006-11-03 22:47:00]
皆さん連休ということもあってか現地を見に来られてますねぇ。
私も入居後の生活をイメージして豊洲を満喫しましたよ。
入居まであと少し楽しみです。
740: 匿名さん 
[2006-11-04 00:02:00]
>738
実際の価格は当事者同士しか分かりません。ただし、業者は団体に売却価格を
通知する義務があります。団体加入者はこのサイトを自由に見る事が可能です
から、不動産屋に知り合いがいれば調べることは可能です。
741: 匿名さん 
[2006-11-04 00:02:00]
現地では怪文書がポスティングされていますね。
外資系企業が駐在員用に総額数億の物件を物色しているとか、
どうでもいいけど、UR賃貸にポスティングしてもしょうがないだろ?

742: 匿名さん 
[2006-11-04 00:15:00]
中古価格について一言!

PCTと同じ単価でPBTやTFCが広告に載っているとの事ですが私ならPCTか
あるいはそれ以降の三井か住友を買います。どう考えてもPCTと同じ価値とは思えません。
普通に考えてもこの値段はおかしいと思いませんか?中古なので値段は言い値なのでしょうが、
もしこれで購入される方がいれば何らかの特別な理由があるとしか考えられません。
743: 匿名さん 
[2006-11-04 00:40:00]
自分の価値観が普通で
それ以外はおかしいと思うなんて
それこそおかしい

>私ならPCTか
>あるいはそれ以降の三井か住友を買います。
なんて言ってるけど
結局 SCTしか買えないんでしょ
って言われますよ
744: 匿名さん 
[2006-11-04 00:41:00]
>>740さん
ありがとうございます。業界団体に通知する義務があるのですね。
知りませんでした。
それで業者はそのサイトを見て、取り扱おうとする中古物件の価格が
相場に照らして適正かどうか、当たりを付けられるわけですか。

>>742さん
PCTは競争率が高く、抽選で外れる可能性が少なくありません。
それから、それ以降のタワーは時期がもう少し先です。
子供さんの都合などで今すぐ欲しくて、かつ非タワーを志向する人なら、
PBTやTFCの中古という選択肢はあり得ると思います。
豊洲の盛り上がり具合もはっきりしてきましたし。

とは言っても、あの中古価格を起点にして、減価交渉が始まるのでしょうね。


745: 匿名さん 
[2006-11-04 00:44:00]
PCTは高い部屋(海側や超高層階など)は高いけれど、東向きなどの普通の
部屋であれば、SCTの平均単価とさほど変わらなかったと思います。
746: 匿名さん 
[2006-11-04 00:46:00]
745です。
管理費、修繕積立金、駐車場代はかなり差があるかも。
747: 匿名さん 
[2006-11-04 00:49:00]
もう購入したのにPCTと比べても仕方ないですね!あちらは購入層が最初から違うと思います。

ところで今日も現地に行きましたが休日なのに工事をしていました。以下は気がついたことです。

1、アーバンコートをはじめ、いくつかの部屋は前面がタイル張りになっています。このタイ
ルが浮き出る形に配置されており日照を妨げるのでは?と思いました。

2、エントランスから建物に入る車路はかなり狭いです。

3、保育所は考えていたよりもかなり圧迫感があります。別の物件?に見えます。
748: 匿名さん 
[2006-11-04 01:01:00]
>>747さん
 タイルは多い感じですか?
 確か吹きつけタイル(?)とかで ほんとうのタイル張りではないとのことでした。

 完売記念に 玄関周辺だけでもタイルを多くしてくれるといいのですが。
 
749: 匿名さん 
[2006-11-04 11:18:00]
今、フジテレビで保育園の日本有数の激戦区として江東区をやっています。
保育園も幼稚園も凄く厳しいみたいですね。3歳の子と0歳の子を持つ親としては
非常に不安です…
750: 匿名さん 
[2006-11-04 11:19:00]
749です。

ちなみに真っ先に豊洲辺りの大量のマンションが映ってました(東雲JUSCOも映ってました)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる