東京23区の新築分譲マンション掲示板「【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?11【★★★】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?11【★★★】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-01-14 23:59:00
 

前スレ:
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38850/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?2【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40352/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?3【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39071/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?4【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38958/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?5【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43811/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?6【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44929/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?7【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44925/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?8【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44123/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?9【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44202/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?10【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44793/


[スレ作成日時]2006-11-18 00:23:00

現在の物件
スターコート豊洲
スターコート豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲4丁目3-4他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅から徒歩4分
総戸数: 740戸

【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?11【★★★】

601: 匿名さん 
[2006-12-25 14:32:00]
>>599さん
気分は悪くなってませんから平気ですよ〜。
みんな引越しの見積りで混乱、こんな風に書けば解りやすいかなと
思ったまでです。
引渡しまであと3ヶ月です、入居説明会・内覧会・確認会等、頑張りましょう。
602: 匿名さん 
[2006-12-25 16:53:00]
名鉄に電話して値段が高いのではないかという話をしましたが、
「そんなのは匿名掲示板だけにデマでしょう」
と一蹴されました。ははは。
603: 匿名さん 
[2006-12-25 18:25:00]
>564
うちの親もはじめてみたときは『でかい!』と絶句していました。(笑)皆『ここまで
学校の近くに建てることなかったのにね』と一様に言いますがそこだけは私も否定しません・・。
でも最近は親も『出来上がるとそれなりにいいね』と言ってくれます。
604: 匿名さん 
[2006-12-25 19:44:00]
>600さん
2tロングまでだと思いましたが。
605: 匿名さん 
[2006-12-25 20:56:00]
ワタシも2tロングまでだとききましたが。
606: 匿名さん 
[2006-12-25 23:39:00]
年末年始でも見積もりできるかな?
607: 匿名さん 
[2006-12-25 23:41:00]
西はインナーハーバー、東は運河ルネッサンス
豊洲の発展は止まるところを知りませんね。
608: 598 
[2006-12-25 23:57:00]
皆さんご指摘どうも!2トン車の間違いです。
609: 匿名さん 
[2006-12-26 00:03:00]
豊洲が発展するおかげで中古価格もうなぎのぼり。三井さんのおかげです。感謝!
ちなみにPCTは天井が高くてうらやましいですよ。買えないけど。
610: 匿名さん 
[2006-12-26 01:37:00]
一足先にUSENの登録をした者です。
USENのIP電話番号を早く確定させたいので、ちょっとだけ前倒しで進めたいと思っていますが、
品質が良いが通話料がちょっと高いGate Callと
品質は劣るが通話料が安いGate Call050(M)の2種類あって悩んでます。
http://hikari.gyao.ne.jp/gatecall/gatecall.html

値段だけ考えるとGate Call050(M)で決まりですが、
説明に、NTT回線を残すことをおすすめしますと書いてあって、
悩ましい限りです。
なお、費用削減のため、NTT回線は解約することは決定しています。
611: 匿名さん 
[2006-12-26 10:07:00]
>610さん
私も個人的に USEN Gate Call 他、IP電話を調べました。営業の回答としては、
- 3/23以降に申し込むために、開通に1ヶ月掛かる
だから一旦はNTT回線を引かなくてはならない。
- SCTは03になる場所ではないので050になる。
地域の分からない局番はちょっと困る。

ということで、IP電話はやめてメタルプラスにしようかと我が家では思ってます。
…完全なIP電話ってのはそうそうないってことですね。
612: 匿名さん 
[2006-12-26 10:07:00]
>>611
あ、加えて救急番号(110,119)には掛けられないそうです。
613: 匿名さん 
[2006-12-26 10:10:00]
すみません。なぜNTT回線を残すことをおすすめするのですか?
614: 匿名さん 
[2006-12-26 13:40:00]
>611さん 情報ありがとうございます。では我家はNTT回線残そうかな…
やはり一人者でもないのに03〜から始まる固定番号がないのは、
一世帯主としてちょっと抵抗を感じます。(←歳かな?)
 あと、災害時には電話線が強い!というイメージがあるのですが
その辺IPはどうなんでしょう?ネットワークがダウンしたらIPも共倒れですか?
その辺詳しくないのですが、もしそうならやはり万一の時に備えて電話線は
生かしておいたほうが良いですよね!?
615: 匿名さん 
[2006-12-26 17:55:00]
3桁電話ナンバーや0570からはじまるナンバーにかからない場合もあります。
うちも現在IPとNTTと両方ありますが、NTTを残しておいて良かったと思いますよ。
ただ、電話でチケット取りをするような場合は、IPからNTTにしてかけるわけ
ですが、NTTだけの時より確実につながりづらいです。
子供などに散々恨み言を言われること必須です。
616: 匿名さん 
[2006-12-26 18:54:00]
トヨタワでドゥ跡地がビジネスエリアになるとの情報があります。読み流して
いましたがシェルゼ社員からの情報とあるあたりかなり信憑性が高いのでしょうか?
(なかなかシェルゼという会社名は使わないと思いますので・・。)
617: 匿名さん 
[2006-12-26 21:45:00]
>613さん

>>すみません。なぜNTT回線を残すことをおすすめするのですか?

GATE CALL050の仕組みの説明の中に、
「現時点では特番への発信等が不可能であるため、NTTの加入契約は、残されることをお勧めします」と書いてあります。
http://hikari.gyao.ne.jp/gatecall050/organized/index.html

ここで謎なのが、GATE CALLの場合も特番への発信等ができないはずなのに、
そっちには、「NTTに加入していなくても利用できます」と説明してあって、
特番への発信のことをすっかり忘れ去られていることです。
http://hikari.gyao.ne.jp/gatecall/organized/index.html

まあ、説明文にケチをつけてても何もいいことは何もないので、そこは置いておいて、
要は、特番への発信を出来るということに約1800円/月の価値があるかということかと思います。
私は、携帯電話から110番や119番が出来るのであれば、
約1800円/月は惜しいと思っています。
618: 匿名さん 
[2006-12-26 22:05:00]
610です。

>611さん
情報ありがとうございます。メタルプラスというものを初めて知りました。選択肢にいれさせて頂きます。
すいませんが、少々お教えください。

> - 3/23以降に申し込むために、開通に1ヶ月掛かる
> だから一旦はNTT回線を引かなくてはならない。

とのことですが、前倒しで申し込み出来るのではないでしょうか?
既に私は、USENの登録証が届いていて、あとはIP電話の申請をするだけの所まで来ています。
1か月分の基本料は1000円もいかないので、前倒しで申請してもいいと思っていました。

> - SCTは03になる場所ではないので050になる。

03になる場所ではないというのはどの様な意味でしょうか?
GATE CALL050は050番号になるし、GATE CALLは03番号になると思っていますが、
場所によって、何か制限があるのですか?

> …完全なIP電話ってのはそうそうないってことですね。

そうですね。通話の主役は携帯電話にシフトしてきているので、完全さを求めなくてもいいかなとも思いますし、そうではないとも思いますし、将来的に、IP電話が完全になってから乗り換えるということも考えられますし、そうそう電話番号は変わりたくないとも思います。皆さんの意見を参考にして決めたいと思います。
619: 匿名さん 
[2006-12-26 22:12:00]
GATE CALLは、03〜で始まるようになったのではないでしょうか?
緊急電話等は駄目なままのようですが。

http://hikari.gyao.ne.jp/gatecall/organized/index.html#02
620: 匿名さん 
[2006-12-26 22:23:00]
メタルプラスについて
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1324308
621: 匿名さん 
[2006-12-26 22:35:00]
提携じゃない引越し業者じゃない所を頼んだ方っていらっしゃいますか?
622: 匿名さん 
[2006-12-26 22:52:00]
>>616さん
シェルゼはマンションブランドですね。
会社名は明豊エンタープライズです。
http://www.meiho-est.com/
623: 匿名さん 
[2006-12-26 22:56:00]
611です。
営業の言葉をそのままここに書いただけなので、「なぜ Gate Call が 03 から始まらないのか」
とか、「引き渡し日から1ヶ月かかるのか」などは答えようがありません。済みません。
いずれにせよ、営業の言うこともイマイチ心配なので、もう一度1月の手続き会で質問する予定です。
624: 匿名さん 
[2006-12-26 23:00:00]
あ、連投ごめんなさい。
03の話ですが、営業によると、03を名乗れるのはごく一部の地域で、SCTの辺りはその地域に属さない
から050になります、とのことです。もちろん嘘か本当かは分からないです。
625: 匿名さん 
[2006-12-27 00:12:00]
610です。

> 611さん。
ご回答ありがとうございます。私も確認してみます。
626: 匿名さん 
[2006-12-27 10:23:00]
>622
616です。『東洋経済』で特集していましたが大型オフィスビルの賃料が高騰しているようです。
グランアルト奥のオフィスビルの賃料次第ではここもということは十分に考えられます。
私が心配するのはオフィスはガラスを多用することです。晴海通り側がガラス張りとなると
反射が心配です。眺望はあきらめていますが、新たな問題で頭が痛いところです。
627: 匿名さん 
[2006-12-27 10:47:00]
金消し会の通知がまだ来ません。長谷工にTELしても休みに入ってて・・・年明けでも間に合うんですか?
628: 匿名さん 
[2006-12-27 12:35:00]
>627
最悪入居2週間前でも間にあいますから大丈夫です。
629: 匿名さん 
[2006-12-27 22:49:00]
>>626さん
622です。
なかなか発表がないので、どうなるかよくわかりませんね。
明豊が土地を購入してからだいぶ経つと思いますが、
どんなプランを練っているのでしょうね。
630: 匿名さん 
[2006-12-27 23:30:00]
>>624さん
619さんのリンクにあるように、USENのIP電話は03番号が割り振られます。
“03を名乗れる”の意味が良く分かりませんが、東京23区もしくは高品位のIP電話は03番号を取得できます。また契約者の意思によりUSENのIP電話も050番号を選ぶことができます。
SCTの営業の言うことはあまり当てにならないと思うので、不安なようでしたらUSENのサポートセンターに確認された方が良いかと思います。
631: 匿名さん 
[2006-12-27 23:39:00]
>>614さん
USENのIP電話は、IP電話用の機器(電話機ではなくパソコンを接続するGATE TERMINALという機器)が必要となります。
このGATE TERMINALは電源を必要としますので、停電時は一切使えなくなります。

NTTの電話(電話機)は、電話線から電力を供給してもらえるので停電時でも使えます。
IP電話は、一般の電話回線の完全な代わりとはなりませんので、災害時にご不安なようでしたらNTT回線を残された方がよいと思います。
632: 匿名さん 
[2006-12-27 23:50:00]
>>618さん
>前倒しで申し込み出来るのではないでしょうか?
前倒しで申込できるかもしれませんが、開通後にUSENからGATE TERMINALが送られてきます。
なお、機器が届いた時点ですぐに使えるわけではなく、USENで何か設定しているのだと思われますが、1週間くらいは使えない期間があります。
なので、1ヶ月は言い過ぎかもしれませんが最低でも2週間くらいみておいたほうがいいかもしれませんね。

3連チャンしましたが、私はUSENの回し者ではありませんよ。
今住んでるマンションに、同じタイプの回線が入っているのでたまたま詳しいだけです。
633: 匿名さん 
[2006-12-28 00:55:00]
>>630-632さん
>>611=624です。ありがとうございます。

念のためフォローしておきますね。
USENに電話してそのSCT担当と思われる営業からの折り返しの電話の内容です。USENのサービスセンターの番号は、11月の書類にある番号です。
そこではっきりと「SCTは03から始まる番号にはならない」と言われました。
前倒しの回答は>>632さんと一致しています。(装置云々は知りませんでした。)
また1ヶ月というのは確かに私の推測です。ごめんなさい。
営業とのやり取りでは3/23手続きで開通は4月中旬という感じ(もっと遅れるかもという含みも持たせてました)だったので1ヶ月と書きました。。。
634: 匿名さん 
[2006-12-28 09:29:00]
現地前を通りましたが、きれいに出来上がっていますね。とても満足です。
ただ気が付いた点が一つ。ちょうど非常階段を作業の人が降りてきましたが、
カン・カン・カンと足音が響いていました。前の通りまで聞こえるということは近く
だとかなりうるさいと想像できます。そこで提案です。
皆さん、夜はできるだけ非常階段を使わないようにしましょう。
635: 匿名さん 
[2006-12-28 09:41:00]
>631さん

614です。ご丁寧にありがとうございました!やはりIPは災害時は使えなくなるのですね。
以前映画で停電時に電話を使用しているシーンがあったので、もしや…とは思っていたのですが。

子供もまだ小さいですし、万一の際を考えて一般回線も残すことにします。
やはり03〜の一般番号にも未練があるりますし(笑)
大変参考になりました。ありがとうございます。
636: 匿名さん 
[2006-12-28 19:12:00]
今日、見てきました。建物の上にアンテナが何本か立っていましたね。同じ道路沿いにプライブブルーがありますが、こちらは道路に沿って建物があり、入り口に入ると入居者だけのプライベートゾーンとガーデンですよね。SCTはこれと違って道路から建物のところまで相当広い公共の公園になるわけですが、そこでのごみや花や木の手入れの費用もSCTの住民が支払うことになるという理解でよいのでしょうか?またここで小さな子どもたちがはしゃいだり走り回ると駐車場への進入路が建物との間を横切っているのでちょっとあぶないような気もしますがどうでしょう?
637: 匿名さん 
[2006-12-28 20:05:00]
どうでしょう?って・・・
SCTの敷地にあたるわけですから、清掃も植樹の手入れも当然SCT住人の私たち(あるいは管理会社?)ですよね。他に誰がやるんですか?
子供が危ないって、それはお互いに気をつけるだけじゃないんですか?
マンション(共同住宅)に住むんですから、いろんな人がいるでしょうけど、
あからさまに無責任で非協力的ってカンジ。
638: 匿名さん 
[2006-12-28 21:02:00]
>631さん 、みなさん

610(最初にこの話題を振ったもの)です。
NTT回線解約を決め込んでましたが、
私も635さんと同様に回線を残すことにします。
どうもありがとうございました。
639: 匿名さん 
[2006-12-28 22:24:00]
636です。637さん、レスありがとうございます。公園と駐車場への進入路との間に、簡易な策みたいなものがあったほうが安全な気がしますが?できたあとの形状をみないとわからないかもしれませんがね。たまに小さな子どもの飛び出してドキッとすることがあるので。
640: 匿名さん 
[2006-12-28 23:11:00]
ついに全容公開です。
http://blogs.yahoo.co.jp/dr_shibakoen/9904577.html

(おまけ)
10月の建築中のSCTが小さく写っています。
http://www.beacon-t.com/index.html
641: 匿名さん 
[2006-12-28 23:39:00]
639さん
ドライバーは細心の注意をはらい(どの場所もですが・・・)お子さんのいる親は敷地内でも車に気をつける事を良く教え徹底していくしかないんじゃないですか?みんなで協力してきましょう!
642: 匿名さん 
[2006-12-29 01:11:00]
>640さん
 中学校も日通も小さく見えますね。
643: 匿名さん 
[2006-12-29 02:07:00]
PBTも公開の公園ありますよ。
道の一番奥の運河沿い。
TFCは運河沿いの遊歩道がその扱いになっているっぽい。
644: 匿名さん 
[2006-12-29 12:50:00]
運河ルネッサンスの一環でしょうか。
645: 匿名さん 
[2006-12-29 15:18:00]
既出の話題ですが、アーバンコートがセンターコートより少し後ろに下がっていますよね。
http://blogs.yahoo.co.jp/dr_shibakoen/9904577.html

理由は何なのでしょうね。過去スレではセンターコートに沿って吹く強風の通過を
和らげるため、というように書いてあったかと思いますが、よくわかりません。
もしかしたら、アーバンコートの前に避難通路を確保したかったのかもしれません。
同時に、日常的には何らかの人か物の通行ルートしてこの空間の存在が必要なのでしょうか。
646: 匿名さん 
[2006-12-29 17:26:00]
たぶんゴミの搬出・郵便の投函用では?
違っていたらすいません
647: 匿名さん 
[2006-12-29 23:17:00]
>645さん
 事業の採算上また諸事情によりセンターコートは境界線になるべく寄せないと
 いけなかった。アーバンは少しゆるくしてもなんとかなった。
648: 匿名さん 
[2006-12-30 00:47:00]
645です。
センターコートがあの位置なのは、
駐車場棟及び駐輪スペースの確保のためかもしれませんね。
649: 匿名さん 
[2006-12-30 02:04:00]
確かに非常階段の音は気になるかも。特に底が固い靴で降りたらうるさい事が予想されます。
でも私は音よりも錆が怖いです。亜鉛メッキだと思いますが2年もしたら錆びそうな気がし
ます。エントランスはマンションの顔なので、対策が必要だと思います。
650: 匿名さん 
[2006-12-30 07:35:00]
>>636さん
あれは アンテナではなくて 避雷針では?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる