東京23区の新築分譲マンション掲示板「【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?11【★★★】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?11【★★★】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-01-14 23:59:00
 

前スレ:
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38850/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?2【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40352/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?3【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39071/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?4【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38958/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?5【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43811/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?6【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44929/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?7【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44925/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?8【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44123/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?9【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44202/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?10【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44793/


[スレ作成日時]2006-11-18 00:23:00

現在の物件
スターコート豊洲
スターコート豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲4丁目3-4他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅から徒歩4分
総戸数: 740戸

【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?11【★★★】

651: 匿名さん 
[2006-12-30 14:42:00]
こちらの方の写真だと、ガーデンコートやエントランスの様子がわかりますね。
http://yaplog.jp/sct-maruo/
652: 匿名さん 
[2006-12-30 23:39:00]
本日(というかしょっちゅう)SCT前通りました。
アーバンコートのうち1部屋の電気がついていました。
電気がついていると突貫工事?みたいなレスが以前あったのでまさか!?と思いましたが
別に中ではなにかしている様子はなかったです。
電気の点検ですかね。
653: 匿名さん 
[2006-12-31 01:33:00]
今更ですが・・・。図書館でマンション選びの本を借りたら、基礎杭は長さ
30メートル以内で、長さにばらつきがない(支持層が凸凹していない)の
が理想、とありました。確認したら、50メートル〜71メートルになって
います。埋立地なので長さは仕方ないとしても、支持層が海に向かって坂な
のか気になります。どの地点が70メートルか確認された方はいませんか?
654: 匿名さん 
[2006-12-31 02:39:00]
本当に今更です。       反応してしまった。。。
655: 匿名さん 
[2006-12-31 02:45:00]
4・5年住んで売ればOK。
その間に地震が来る確立なんて天文学的に小さいでしょ。
656: 匿名さん 
[2006-12-31 10:13:00]
SCTのあたりが、一番、支持層まで、深いんですよね。購入するときは、やはり、気になりましたよ。5年のうちに、地震が来る確立は、天文学的に小さいわけでは、ないでしょー。
657: 匿名さん 
[2006-12-31 14:30:00]
ちょうど旧東京川のど真ん中の川底ですね。>支持層
658: 匿名さん 
[2006-12-31 15:00:00]
参考資料です。海と陸は結構移り変わりがあるのですね。

http://bosper.at.infoseek.co.jp/PEGE5.htm
http://user.komazawa.com/~fumio/jindai/tp/kaishin-tp.htm
659: 匿名さん 
[2006-12-31 19:00:00]
もう買ってしまったのですから。気にしてもしかたないでしょう。
むしろ、管理組合の中で防災対策をしっかりしていきましょう!!
660: 匿名さん 
[2006-12-31 23:49:00]
今年もあとわずかで終わりですね。
年が明ければもう3か月弱で引渡しです。
来年が購入者の皆様にとって、よい年になりますよう。
661: 匿名さん 
[2007-01-01 00:19:00]
明けましておめでとうございます。
購入者・入居者の皆様、どうぞよろしくお願い申し上げます。
662: 匿名さん 
[2007-01-01 14:34:00]
あと3ヶ月で入居ですね。
入居する家族みんなが、幸せになるように、頑張りましょう!
663: 匿名さん 
[2007-01-02 00:27:00]
初詣のあとに豊洲に行ってきました。自分の目で見たかったからです。
センターコートが高くて大きいせいか 思ったよりりっぱな印象です。
エントランス側も ガーデンコート、保育施設や車のゲートなどがなんとか
つりあいがとれている感じで 悪くないと思いました。
利便性以外のいい点を発見できて Happy New Year !
664: 匿名さん 
[2007-01-02 11:54:00]
明けましておめでとうございます!

12/30に東雲のジャスコにいくついでに車で前を通りました。
自分の部屋になる場所を眺めて感激しました。
レンガに見えましたけど、あれって描いた模様なんですよね凄い。
来週には内覧会です。確認ポイントについて本で勉強します。
今から緊張しています。
665: 匿名さん 
[2007-01-02 19:16:00]
こちらにたくさんの写真を掲載していただいています。

http://blog.sct-life.com/?day=20070101
666: 匿名さん 
[2007-01-03 13:41:00]
TVのことですが、ご存知の方がいましたら教えてください。
SCTではスカパー光と言うのを利用するようです。
これに加入しないとTVが見れなくなりますか?
これと地上波デジタルの関係はどうなってますか?
衛星放送も同じコンセントからですか?
667: 匿名さん 
[2007-01-03 14:18:00]
>>666さん
スカパー!光では、普通の放送はすべてパススルーですよ。
2chのスカパー板情報ですけど。
669: 匿名さん 
[2007-01-03 14:57:00]
668は何でしょう?

667さん
 すみません、文章を理解できません。
 スカパーに加入すれば 全てOK, 全てみれるの意味ですか?
670: 匿名さん 
[2007-01-03 15:21:00]
>>667です。
668は一瞬で削除されましたね…
「STBという機械を通さずに、チューナー直結で」という意味です。
V-ONUという機械から地上波デジタル、衛星と分岐するはずです。(違ってたらごめんなさい)
671: 匿名さん 
[2007-01-03 16:46:00]
地上波デジタルも衛星放送も、TVにチューナーがついていいれば、
スカパーのSTBや有料放送の契約はいりません。
TVやアンテナのコンセントによっては、分配器が必要な場合もあり
ますが、ノジマやビバで2~3千円で手に入ります。
それも、とりあえず地デジが見られればOKなら不要です。
あとで、買っても問題ないですよ。すぐそこで買えますし。
672: 匿名さん 
[2007-01-03 16:46:00]
>>666さん
うちは地上デジタルもBSもCSも見ない、2011年までは地上アナログだけでよい、
という家庭なら、スカパーに加入する必要はなく、無料で地上アナログ放送を
受信できると理解していました。(それでも、基本利用料は管理費経由で
払わされてしまうみたいですが。)
違うのでしょうか。
673: 匿名さん 
[2007-01-03 17:28:00]
インターネット接続の議論のときも感じたのですが、
マンションの共用設備の中に事業者の設備が入り込んで来ており、
両者が渾然一体化しているように見受けられます。
本来、インターネット接続事業者やCATV事業者は競争入札等を行うことで、
安価で質のよい事業者を管理組合が自由に選べてしかるべきです。
しかし、何故か特定の事業者の設備が初めから設置されてしまっています。

さらに、本来無料で享受できるはずのサービスが、有料サービスと組み合わされて
一体的に提供されることで、どこまでが無料で、どこからが有料なのか、境界線が
わかりにくくなっています。

知識のある方がこのあたりを解きほぐして、論点を整理していただけないかと
思っております。
674: 匿名さん 
[2007-01-03 18:46:00]
653です。今更こんな問題を提起して申し訳ないです。にもかかわらず
回答いただいた方には感謝します。自分は豊洲だけにかかわらず、湾岸は
同じ程度の長さの杭を打つものと勝手に思い込んでいました・・・。

確かに旧東京川の場所かも知れないですね。調べてみると豊洲の他の物件は
支持層までの深さが25メートル程度なので、71メートルは何らかの理由が
あるでしょう。情報をくれた方に感謝します。
675: 匿名さん 
[2007-01-03 18:56:00]
>>673インターネット接続の議論のときも感じたのですが
でも最初から決まっていないとサービスが入居後すぐに受けられないですよ。
それに管理組合で決めるにしても決まるのに時間が掛かって何時になるのやらと
思います。
>>本来無料で享受できるはずのサービスが
TVの事ですか?管理費に料金が含まれていますがアンテナ代(409円)と思っています。
CSとか見たい場合さらに別途料金が掛かるんでは?
>>知識のある方がこのあたりを解きほぐして
辛口ですが、管理規約集とかよく読んで見てください、色々書いてありますよ。
676: 匿名さん 
[2007-01-03 19:33:00]
別に>>673を弁護する気も、>>675さんを攻撃する気もありませんが、管理規約集は分かりにくいです。
あと最初に決まっているサービスが交換できればいいんですけど、こういうUSENやTVなどのインフラは、一度業者を決めると交換しづらいと思うのですよね。

例えばISPとしてのUSENは本当は私は嫌です。NTT東のBフレッツと専用プロバにしたいです。でもできないんですよね。
677: 匿名さん 
[2007-01-03 19:34:00]
>>674さん
豊洲4丁目から東雲に向かって、急に深くなっていくと何かで読みました。
同じ豊洲でも1、2丁目あたりと4丁目では状況が違うようです。

(参考)
http://www.tokyo-geo.or.jp/html/frameset3.htm
http://www.kanto-geo.or.jp/tokyo/No37.pdf
678: 匿名さん 
[2007-01-03 21:00:00]
>>676さん
675ですが攻撃されても困っちゃうのですが・・・確かに読みにくいですね、
でもSCTのルールなので良く読まなきゃなと思いまして・・・仲良くしましょう!
交換しづらいかも知れませんが本当にダメなら議題に挙がってくるのでしょうね。
>>例えばISPとしてのUSENは本当は私は嫌です
これは個別には引けないって事ですか?
679: ななし 
[2007-01-03 23:03:00]
↑個別にどんなサービス引くのは自由だと思います。きちんと管理組合の承認が取れれば。
まずは、決めたり何だりするのがめんど臭い人のために長谷工が予め準備しておいてくれていて、
その利便性を含めた費用となっているので、納得して購入したからには、使わなくても
気に入らなくても、組合でなくすまでは払わなければならないだけですよね。
組合納得させて光引き込むのは大変でしょうし、全戸納得させてVDSLとするのも
至難の取り組みだと思いますが、要は皆様がどれだけ本気で変えたいかにかかっています。
680: 匿名さん 
[2007-01-03 23:31:00]
672さん
666です。私も良くわかりません。
まずは 何もしなくても部屋のTVアンテナのコンセントに
TVをつなぐことで映ってほしいですね。
681: 匿名さん 
[2007-01-03 23:33:00]
スカパー!光は、やはり入居手続き会で聞くのが一番の早道かと…
営業も言うことがイマイチ(???)ですし。
682: 匿名さん 
[2007-01-03 23:43:00]
>>680さん
>>681さん
672です。スカパーの営業さんに「加入しなくても地上波は見られますよね。」
と聞くといいかもしれませんね。
マンションの営業さんだと知識に不安なことがあると思われます。


あと、電話もよくわからないんですよね…。メタル線が引き込まれていれば、
固定電話を契約して、それから、自分でADSL契約を結んだりできると思うのですが。
683: 匿名さん 
[2007-01-04 00:10:00]
同じサービスを導入しているマンションの住民ですが、
スカパー!に加入しなくても、地上波(デジ・アナ両方)とBS(デジ・アナ両方)の電波はきているので、
チューナーがあれば見られます。
400円だかの金額は、それらも含めた送信設備の管理費で、スカパー!に加入しなくても必要です。

ちなみに、オプティキャストを使わない場合、通常ケーブルテレビを使うことになると思いますが、
その場合は同じように設備管理のためだけの費用として(地上波しかみないとしても)月500円かかります。

それから、これは最近の集合マンションはだいたいそうなのですが、
基本的に電話は光収容になっていて、メタル線は緊急用をの意味もあるごくわずかな本数しか
ないと思います。
684: 匿名さん 
[2007-01-04 00:26:00]
電話線が光収容だと、固定電話は設置できてもADSLは使えない、ということでしょうか。

それから、IP電話はUSENのものと、NTT東のものと、選択可能なのでしょうか。
NTT東の光ファイバーが棟内まで引き込まれているかどうかによりますか。
685: 匿名さん 
[2007-01-04 00:57:00]
NTT東の光ファイバーがきていれば、上で書き込みのあったUSEN以外のプロバイダは実現可能そうですね。これも入居手続き会で聞いてみようかな…

でもこんな事実があれば、絶対にパンフに書くとかすると思うんですが。値引きなども考えれば、USEN独占でしょうね。
686: 匿名さん 
[2007-01-04 00:58:00]
↑補足ですが、独占だからこの値段でUSENのグローバルな固定IP5つもらえるんですね。
687: ななし 
[2007-01-04 14:26:00]
>>684
一か八か、NTT電話申し込むときにインターネット用にアナログ回線を引いてくれと
頼んでみてはいかがですか?出来ればやってくれるはずです。
意地悪な116だと、フレッツじゃないとやらないとかいいますが、かけなおして別の
交換手に頼めば、出来たりします。そもそもだめな場合は誰に頼んでもだめだけど。

マンション内の光ケーブルはマンションの人が敷設しなければならず、
すなわちヒカリスカパー用のケーブルを管理会社が貸してくれるかどうかで、
他のプロバイダーが使えるかどうかになるでしょう。
いまのところ共有部はNTT東日本とUSENが使っていいと決めてあるので、
そこまではBフレッツの引き込みは出来ますが、マンション内の配線利用は
あなたが調整する必要があるはず。

結局は個人でつべこべ言うのが億劫なのでUSEN使うしかないかと・・・
大体ほとんどの住民はそんな面倒くさいことに賛成するわけないから、
少数が別のプロバイダー選んで、USEN使わなくてもUSEN代は払い続けることに・・・

理事会に頼んでときどき多数決してもらえば諦めが付くのでは?
高い金払ってでも他のプロバイダーがいい人が多いか、
今のまま安いUSENでいい人が多いか、
はたまた、使わないのでUSEN全戸必須を廃止したい人が多いか。どう?
688: 匿名さん 
[2007-01-04 14:50:00]
アナログ回線の電話工事をしてもらって、ADSLを入れたほうがUSENより
絶対通信速度が速いのは間違いない。

多くの人がUSENの回線遅すぎなんで苦情の電話入れるが。
USENの答えは「ベストエフォート方式と書いてあったはずです。」で終わり。
豊洲4丁目ならNTTの線路開示で収納基地までが2500mほどだから伝送ロスで30dB
あたりだからADSLの8,12MBタイプなら実効速度がほぼフルに使える。
アクセス回線のシェア分岐しなくても、バックボーンに設備投資しないUSEN
より楽勝速いね。

アナログ回線入れて個別にADSL入れたほうがいいね、きっと。
689: 匿名さん 
[2007-01-04 22:17:00]
どこのISPだって「ベストエフォート」なのに…
ADSLだって740台の回線を分割すりゃ凄く遅そうだよ。

多分、USENだけじゃなくNTT東の光回線を各戸で使える様にすればいいだけ。
第一回の理事会で提案してみようか。
690: 匿名さん 
[2007-01-04 22:33:00]
>>687さん
684です。
私は別にUSENが嫌だとも駄目だとも言っておりませんので、誤解なきよう。
仕事柄、業者は入札で公平に選ぶことに慣れておりますから、
私生活においてもそれに近い運用ができたらいいな、と思っています。
良質と安価をできるだけ両立させたいです。
691: 匿名さん 
[2007-01-04 23:15:00]
USENの光を仮に740で割ったとしたらアナログ算出でどれくらいになるんでしょうか?
692: 匿名さん 
[2007-01-05 09:25:00]
皆さん、おめでとうございます。いよいよ入居の年ですね。はやめに引越しの準備をしましょう!
正月にSCTの雄姿を見に行きました。一緒にいった友人も「立派だ」とほめてくれました。
(一瞬で「直床でしょ」と見抜かれたのはショックでしたが・・・天井が低いと分かるそうです。)
皆さんにお会いできる日を楽しみにしております。
693: 匿名さん 
[2007-01-05 11:09:00]
>>689さん
ADSLのベストエフォートは終端局の話だから実質の速度はUSENより完全に早いと思いますよ。
USENのベストエフォートはゲートウェイからの分岐なんでまったく違うよ。
こういう人がUSENみたいなのに騙されるんですね。
694: 匿名さん 
[2007-01-05 13:17:00]
何様だか知らないが
> こういう人がUSENみたいなのに騙されるんですね。
一言余計では?なんでこういうこと書くのだろう。

USENがひどいのは常識だし、だからNTT東の光が使いたいんですよ。
695: 匿名さん 
[2007-01-05 13:24:00]
申し訳ない。名乗り忘れましたが↑>>689=他 です。
696: 匿名さん 
[2007-01-05 15:32:00]
USENがひどいという常識は、知らなかったので、内容を知りたいですね。知らない人も多いんじゃないでしょうか。
697: 匿名さん 
[2007-01-05 15:59:00]
google で「USEN 遅い」で検索するといいでしょう。
私も最近までは優良プロバイダだと思ってましたが、そうでもないようです。
698: 695 
[2007-01-05 16:04:00]
常識は言いすぎでした… ごめんなさい。
699: ななし 
[2007-01-05 23:14:00]
>>690
どこのプロバイダーでも選べますが、既に決まっているものを買ったのだから、
これから苦労してUSENなくすか、なくさずに各自で違うものを二重に使うしか
選択肢はない、ということです。
選ぶことに慣れているから有利という問題ではありません。努力の度合いによります。
700: 匿名さん 
[2007-01-05 23:48:00]
SCTの写真です。

いすず側
http://blog.sct-life.com/?cid=20896

晴海通り側(再掲)
http://blogs.yahoo.co.jp/dr_shibakoen/folder/915826.html
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる