東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランスイートハートアイランド(王子神谷)はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 新田
  6. グランスイートハートアイランド(王子神谷)はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-14 12:01:22
 削除依頼 投稿する

南北線の駅から17分と交通は不便ですがその分割安で
環境は抜群です。みなさんどう思いますか?

[スレ作成日時]2005-09-03 22:15:00

現在の物件
グランスイート ハートアイランド
グランスイート ハートアイランド
 
所在地:東京都足立区新田3-16-5他(地番)
交通:南北線「王子神谷」駅 徒歩17分
間取:3LDK
専有面積:73.23m2

グランスイートハートアイランド(王子神谷)はどうですか?

383: 匿名さん 
[2006-08-04 21:10:00]
写真とって比較しました。
堅配水管こそが鋳鉄管と構造説明会で確認しました。
384: 匿名さん 
[2006-08-04 21:25:00]
バスビンの万村は・・・・
近所の公団でどうよ?
385: 匿名さん 
[2006-08-05 00:27:00]
構造説明会っていつあったんですか?
386: 匿名さん 
[2006-08-06 21:40:00]
 みなさま、初めまして、購入検討者です。
 今日、MRに行って来ました。ここのスレは一応全部読ませていただきましたが、大体においては満足できるマンションかなと思いました。
 皆様が言われるとおり問題は駅から遠い、スーパーが一軒だけ(ただし近所ですが)、将来3000戸になった場合のバスの混み具合がわからない、スーパー堤防をどの程度信用出来るのかなどでしょうか。小心者故に決めかねていますが、残りは少ないですし、正念場かといただいたパンフや部屋の見取り図を見ながら悶々としています。
387: 匿名さん 
[2006-08-06 23:48:00]
何も問題ないですよ。
スーパー堤防を超えた洪水の被害なんて100年に1回とかそういうものだろうしあったとしてもここは堤防の下に建っている訳ではないから周りの家などが浸水被害になる事があっても大丈夫。
ハートアイランドは3000戸と計画されているのでそれ以上増える心配がない事の方が重要。
バス便は増えても利便性が良くなる他に一般車の侵入が抑えられる可能性もある(渋滞懸念)のであまり心配はいらないでしょう。
駅から遠いがポイント。
実はバス停が近くにあるから駅から近いとも言えるしバスを使わなくとも自転車でどこに行くにも用が足りる。
ここを買える人はとても幸運だと思います。
388: 匿名さん 
[2006-08-07 09:07:00]
駅から遠いと言っても「王子神谷」まで15分で歩けますよ。駅近を望むのであれば、GSのような周辺環境は手に入らないので、アクセス重視か特別な環境を重視するかの選択になると思います。建物自体は最高でもなく最低でもなくいたって普通ではないでしょうか。
389: 匿名さん 
[2006-08-07 10:13:00]
購入者です。
建物の構造に関しては、二重床や二重天井であるということ、共用施設が少なめであること等がポイントでした。
上を見たらキリがないんで、城東地区で3000万程度であればこのマンションは良い部類だと判断しました。
もっと資金に余裕があれば更にグレードの高いマンションも選べるでしょうが。
価格が安いのはオプションが多いというのも理由の一つではないでしょうか。床暖など我が家はいらなかったので丁度良かったのですが・・・。
駅からの距離も、王子神谷までゆっくり歩いて20分弱、これをどう感じるかでしょうね。マンション購入の条件で駅近が上位に来る人には向かないと思います。
最後にスーパー堤防ですが、あれだけ幅のある河川敷が氾濫する位の水害なら都内の多くの場所が無事じゃないなと思い、気にしないことにしました。
390: 匿名さん 
[2006-08-07 10:27:00]
バス便について教えてください。
1.マンション近くのバス停はどこになりますか?
2.バス便は今以上に増やせると思いますか?
3.新豊橋経由のバス便は出来るでしょうか?(特に豊島に行ってる深夜バスがきてくれたらうれしい!)
391: 匿名さん 
[2006-08-07 11:14:00]
洪水が気になるのであれば、荒川治水資料館に行ってみると良いですよ。参考になるかは分かりませんが、洪水シミュレーションは面白いですよ。北千住が一番ヤバイです。
392: 匿名さん 
[2006-08-07 12:17:00]
購入者でここが安いとか言う人いますが我が家はオプション含め4000万は軽く超えているので一緒にしないで下さい。
床暖含めオプションで200万掛かりました。
城東で云々ありましたが城東地区の方に失礼ですよ。
私は城西からですが、こちらの方が良いです。
これから、価格が上がって8千万になったとしても手放す気はありません。
また、私は駅近が大条件でしたがこちらの物件を見てそんな事どうでもよくなりました。
だからむしろそういう人こそ価値観が変わるのではないでしょうか?駅からしかもそんなに離れていないでしょう。
新豊橋が出来たら自転車なら王子まで10分でしょう。
393: 匿名さん 
[2006-08-07 13:01:00]
ヨーカドーのスレから半年くらい経ちましたけど、進んでるのかな?新情報あったら教えてください。
394: 匿名さん 
[2006-08-07 13:59:00]
395: 匿名さん 
[2006-08-07 15:00:00]
うちは貧乏ですので購入計画中。貧乏で買える価格で設備などなど充実です。
住宅に使える金額だけで貧乏と言われるのもしゃくですが>394
今日夜勤帰りに職場から電車でいってみました。南北線の上下移動がやはりあるなぁと。エスカレーターなので大丈夫そうです。
駅から歩いたら夜勤明けの体力にはきつかったのか、少しゆっくり歩いて16分でした。ちなみにバスルートを歩きました。
バスは月曜の午前中で新田3丁目から豊島5丁目(信号の手前で降りたい!)まで6分でした。
マンションから新田3丁目は3分弱、新田東までは2分ほど。ハートアイランドバス停は今は一方通行ですが逆にもバス避け
があるのでそのうち停留所ができるとさらに近いです。10日に返事ですが、通勤時間が増えることで後々重荷にならないか
だけが心配です。オール電化でバイクも止められて駐車場もキープできていてとなると条件は最高なのです。
396: 匿名さん 
[2006-08-07 20:01:00]
397: 匿名さん 
[2006-08-07 22:09:00]
駅から遠いのはライフスタイルにもよりますよね。
毎日通勤の人と、日によっては一日家にいられる専業主婦とでは、
全然違いますから。
それと、遠さが堪えるのは、良い天気の日ではなく、
雨の日、台風の日、雪の日、酷暑の日などなど。
自転車も使えない、バスも時間どおり運行できない中、
雪の日十数分も歩くのは結構覚悟が要ります。
398: 匿名さん 
[2006-08-07 22:46:00]
399: 匿名さん 
[2006-08-07 23:44:00]
>>395

バスの本数はさすがに戸数が増えてくれば増えると思います(というか増やしてほしい)。新橋ができたら多少経路もダイヤも見直されるでしょうから期待しましょう。北千住まで行くマニアックな路線もあることですし。
400: とくさん 
[2006-08-07 23:55:00]
南北線の込み具合ってどうなのでしょうか。今後増えてくるかもしれませんが。
自転車置き場調べたらマンションは足立区だけど駅が北区なので料金的にちょっと損ですね。
401: 匿名さん 
[2006-08-08 00:09:00]
402: 匿名さん 
[2006-08-08 00:31:00]

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる