東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その5
 

広告を掲載

ヒマリーマン [更新日時] 2007-02-15 11:01:00
 
【地域スレ】23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?| 全画像 関連スレ RSS

数ある局面でいろいろなご意見があると思いますので続スレ(その5)を立てました。
グローバルなNEWSや身近な話題から今後を占いましょう。

過去スレ
その4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44762/
その3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43701/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/

[スレ作成日時]2007-01-22 20:47:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その5

944: 匿名さん 
[2007-02-13 20:56:00]
オレは今渋谷の人気地区のマンションを買って住んでいるが、最近江戸川区の小松川公園に行って
その素晴らしさに感激した。代々木公園付近も大変良いが、それを上回る清々しさがあった。
マンションも南向き高層階でも、もの凄く安い。
それだけで江戸川区に住みたくなったが、おそらく家内が許さないだろう。
945: 匿名さん 
[2007-02-13 21:08:00]
小松川公園って東京都が買い取って封印した公園のこと?
今では清々しいと思う人もいるとなると新規マンションも売れるな。
946: 匿名さん 
[2007-02-13 21:08:00]
>おそらく家内が許さないだろう
女の方がマンションブランドとか区のブランド力とかに五月蝿いように感じるな。
安くていいものがあると認めないと言うか、安いと良くないと思ってるというか。
前にこの手の輩に煽られたことあるけど、狂気が伝わってきてほんとに気持ち悪くなった。
947: 匿名さん 
[2007-02-13 21:10:00]
円高にメリットもデメリットもない
ファンダメンタルを反映してるかどうか
反映してなければ無駄な資産分配が起きるだけの話。
概ね機関投資家が勝ちその他大勢が負けるがたまに前者が破綻する場合がある。
948: 匿名さん 
[2007-02-13 21:13:00]
郊外のことなら知っている。誰もそれ以上言わないで欲しい。
949: 匿名さん 
[2007-02-13 21:14:00]
機関投資家は所詮他人の金だから破綻しても困らない、どちらにせよ個人が損することになる。
950: 匿名さん 
[2007-02-13 22:55:00]
個人が最後のババを引くことは間違いない。
それが誰かということだが、2007年購入者なのか、2010年購入者か、、
そんなこたあ後になってみないと分かりませんね。
まあ別に大損こいても、立ち直れる人は立ち直れます。要はその人
の資質次第。一文無しから這い上がるほうが、ドラマ仕立てで
格好いいでしょ。ということで、欲しければ買えばいいんじゃ?
951: 匿名さん 
[2007-02-13 22:58:00]
ほしければ買えばというよりは、高いと思ったら買わないってことでは?
つまり自分にとって高くはないなという水準なら立ち直れる範囲でしょう。
952: 匿名さん 
[2007-02-13 23:08:00]
高いと思えるくらいのものに限って欲しくなる。安いとわかってる郊外物件は欲しくない。困ったもんだ。
953: 匿名さん 
[2007-02-13 23:14:00]
ならもう買い時は終わったよ。あとは無理しても勝って賭けに出るか?
954: 匿名さん 
[2007-02-13 23:24:00]
私思いますが、欲しいと思う物件ってやっぱり少し高いですよね。
少々高いと思うくらいがちょうど良い?
住居の一つくらいで大損ここうが、やっていける人間でありたい
と思います。そうじゃなければどーせ大した人間じゃないんだし、
そんな人生ならまあどっちでもいいか、という感じでしょうか。
955: 匿名さん 
[2007-02-13 23:26:00]
少し高いくらいならいいんじゃない? 頭金少なくて、いっぱいいっぱい共働き計算で
借金するとかいうのでなければ。
956: 923 
[2007-02-13 23:29:00]
>>940-945の皆さん
喜ばしいです。皆さんの移住で新たな活性化材料を期待してます。
地方税や地場消費程度は右肩上がりになる理解者も必要かも知れません。
私は資本投下による受益享受主義なので今後も都心部で我慢しますが、
少々郊外に資本シフトするよう微力ながら応援しないといけませんね。
957: 匿名さん 
[2007-02-13 23:35:00]
何勝手にまとめてんの?変な人。
958: 匿名さん 
[2007-02-13 23:43:00]
ロンドンと比較しても意味ないでしょ。文化の背景が違う。貴族社会が残るイギリスは郊外に広大な領地を持つ貴族がいる。彼らはWeek Dayはロンドンの中心部(メイフェア等)の高級住宅に住み、
週末に地元郊外に帰る。だから、ロンドン中心部のフラットの家賃は桁違いに高い。
東京はどうか。都心に物、金 人 文化が集積している世界で稀な都市。東京から離れていく理由が
見当たらない。
959: 匿名さん 
[2007-02-14 00:02:00]
小松川公園が素晴らしいって、地中に何が封印されているのか
知ってて言ってんの…
960: 匿名さん 
[2007-02-14 00:13:00]
でも、東京なら何でもいいわけじゃないよねー。
横浜はもちろん、浦安、浦和のほうがましなところもたくさんあるし。
東京も住むにはスタイルにもよるけれど、超都心も必ずしもいいといえるんだろうか?
閑静な住宅街の都心ならいうことないけれど・・・どう背伸びしても買えない。
というか誰かが言っていたが、本当にいい場所は売られない。
961: 匿名さん 
[2007-02-14 00:14:00]
知っているからそれ以上言うな
962: 匿名さん 
[2007-02-14 00:58:00]
いい場所、物件売られないよね。いい場所でお!と思った中古でも大体
売りに出ているのは1階というか実質半地下物件。
上のほうは高く売れるだろうに、売り物件すら少ない。
そんなもんだ。
963: 匿名さん 
[2007-02-14 01:03:00]
本当にいい場所は売られない・・・そういうこと。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる