東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その5
 

広告を掲載

ヒマリーマン [更新日時] 2007-02-15 11:01:00
 
【地域スレ】23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?| 全画像 関連スレ RSS

数ある局面でいろいろなご意見があると思いますので続スレ(その5)を立てました。
グローバルなNEWSや身近な話題から今後を占いましょう。

過去スレ
その4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44762/
その3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43701/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/

[スレ作成日時]2007-01-22 20:47:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その5

884: 匿名さん 
[2007-02-10 16:39:00]
23区の地価は永久に上がり続けるってことでFA?
885: 匿名さん 
[2007-02-10 16:58:00]
東京都の職員ってどうなんだろう
内定蹴る人もいるからね

都知事は湘南校卒の神童で作家としても賞を受賞したけど
行政官としてはどうかな

オリンピックは誘致目的ではなく公共事業投資の名目
青島とは逆路線
886: 匿名さん 
[2007-02-10 17:36:00]
>>880
>>885
50歳代課長級でやっと1000万の大台にのるかどうか。
部長級なんて数百人に1人くらいだと思う。
優秀な人材は民間に行って正当に評価してもらいましょうね。
887: 匿名さん 
[2007-02-10 19:52:00]
>>885
住居は都心戸建か練馬区、世田谷区の元地主とかで生活に困ってない人が多い。
異動が都内しかないので、寮とか余りない。どちらかと言えば、ライフスタイル、趣味を重視する人が多い。

地価、人口も上昇して、税金を納めてくれる人が増えるのは大歓迎です。みなさん東京に家を買いましょう。
888: 匿名さん 
[2007-02-10 22:33:00]
しばらく前に金融庁が不動産ファンドへの監視を強めるという記事が出てましたが、金融機関の不動産融資への締め付けがじわじわと波及してきたようです。都心不動産を中心に今年は何かがはじまりそうですが、マンション価格への影響やいかに。
889: 匿名さん 
[2007-02-10 22:43:00]
いよいよバブル第二ステップへ、
都心の環境などを貶しめ、
郊外賛美への大衆誘導が始まるかな。
890: 匿名さん 
[2007-02-11 01:33:00]
健全に 気付かないうち 地価2倍
複利の怖さ 痛いほど知る
891: 匿名さん 
[2007-02-11 01:36:00]
>889,890
また今回も乗り遅れちゃったようですね。
892: 匿名さん 
[2007-02-11 01:41:00]
ちゃんと売れてる?3月竣工物件。
こんなところでもたつかず、ガンガン売って、地価引き上げてよ。
893: 匿名さん 
[2007-02-11 17:09:00]
このスレけっこう内容が充実していてレベルも高く、ずっと読んできたが
さすがに種切れだね。
最近、投稿が極端に少なくなり、話題もスレから外れている。
皆さんまた今までどおり積極的に内容の濃いものをお書き下さい。

スレ主代理
894: 匿名さん 
[2007-02-11 17:22:00]
そういうあなたも内容の濃いものを書いてね
895: 匿名さん 
[2007-02-11 18:11:00]
私は書けないから頼んでんの。
あんたも私と同じで頭わるそぅ、、
896: 匿名さん 
[2007-02-11 19:58:00]
種切れですかね。
下がらんね。消費税引き上げも、土地持分高いと、ほとんど関係無いね。
堅調に上がり続ける、人口増えるし、世帯増えるんだから、そりゃそうだ。
いじょ。ってことか。
897: 匿名さん 
[2007-02-11 21:02:00]
この雰囲気 バブル発生の前兆か?
そうだったら嬉しいけど
898: 匿名 
[2007-02-11 21:04:00]
久しぶりにこちらを覗いて見ましたが相変わらず積極的な書き込みですね。先日、投信業界の人と話しましたが相変わらずREITの資金流入が一番だそうです。資金流入にファンドの設定が追いつかない状況のようなので、まさにバブルなのでしょうね。益々、普通のサラリーマンが23区のマンションは買いづらくなるのでしょう。景気循環という意味では、先週、嶋中エコノミストが日経新聞でお書きになっているように景気は後退局面に入り始めているのでしょうが、日銀は2月も(下手をしたら参院選終了まで)利上げはできないでしょうから、バブルは続くと考えるべきなのでしょう。G7声明は、事前の予想よりは多少円安警戒をにじませた印象だったので、少し円高・株安になって連られるリスクもあるのかな?ところで668さん(もうずいぶん前の書込みなので、お書きになった方も忘れていらっしゃるかもしれませんが)、最近ロンドンの不動産賃貸契約書はCPI連動になったのですか?今でも不動産はRPI連動が普通と聞いているのですが(だからこそ、相変わらず物価上昇率が高いと認識しているのですが)。。もし、ご存知なら教えてください。
899: 匿名さん 
[2007-02-11 21:38:00]
これから収入の1/2以上を住宅ローンに注ぎ込む時代が来る!!
900: 匿名さん 
[2007-02-11 22:00:00]
株なら上がる上がると皆で言ってる時が、
天井だけどね。
誰か、下がるって言ってよ。
901: 匿名 
[2007-02-11 22:30:00]
グリーンスパンFRB元議長も言っているように、バブルがはじける時期を予測することは非常に難しいのですね。読売ウィークリーの記事に、タワーマンションの地震に対する影響の怖い話が出ていますが、地震が来て本当に被害が大きかったりすると、それがきっかけになったりするのかもしれないですね。今日、横浜の方に行く用事があったので、武蔵小杉辺りを通ったのですが、何であんなにいっぱいタワーマンションを近くに作るのでしょう?なんで近くにまたタワーができて眺望が悪くなるとわかっているのに買うんだろう?と不思議です。
902: 匿名さん 
[2007-02-11 22:30:00]
そうそう。そこ、気になりますね。私も不動産ブル派ですが、なんだか、
ベア派の意見が聞こえないので、あれ?これは怖いな、と思います。
903: 匿名さん 
[2007-02-11 22:39:00]
近くのタワー同士のお見合いは、
相手の部屋の中がよく見える。
眺望が悪くなるだけではなくて、
プライバシーも悪くなります。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる