東京23区の新築分譲マンション掲示板「売り渋りはいかがなものか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 売り渋りはいかがなものか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-06-02 10:35:00
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】東京23区のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

竣工間じかにもかかわらず、売り渋っている物件増えてます。
中野新橋、中落合、、、、、その他も多数あると思います。
デベに問い合わせるとまだ準備中とか、販売の方へは価格の連絡が来てないとか・・・
ちょっといきすぎと思うのですが、また、いきなり高くなっても
買うはずないので、そんなに出し惜しみするかと思うのですが、
みなさんどうい思われますか?

[スレ作成日時]2006-09-26 19:46:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

売り渋りはいかがなものか?

342: 匿名さん 
[2006-11-11 10:06:00]
>328さんの物件の例です
331さんが書いてあるとおりですね。

工業地域※住居系地域変更予定 と書いてありますが、予定で売ってしまうなんて、凄いね。
早めに処分したいのでしょう。新古でもこの辺の地域の物件はかなり出てます。売り手も(プロ?)、高値で売り抜けたいのがわかります。最後にババを引かないように気をつけてね。
343: 匿名さん 
[2006-11-28 11:05:00]
首都圏人口は2015年まで増える、世帯数は2020年まで毎年4万世帯位づつ増えるらしい。
340さんのいうように今購入を見合わせたら先にもっと高値で買うか高い賃料を払うはめになる。
もっともそのときはあきらめて郊外で安いアパート暮らしをする手もあるが。
344: 匿名さん 
[2006-11-28 11:36:00]
最早買いたくても都心に安い物件はないよ。アイランドもPCTもお終い。
都心近郊の大規模開発って晴海くらいしか残ってないんじゃないの?
広尾は定期借地だし、80平米で1億越えだしね。今後は高級賃貸も上昇
するだろうし、冗談抜きで千葉、埼玉に行くしかないでしょう。

345: 匿名さん 
[2006-11-28 16:20:00]
都心じゃないが近郊っていうなら豊洲や東雲・有明にはまだまだ大規模タワマンが建つよ。
豊洲だけでもあと4棟の高層できる予定だからね。
346: 匿名さん 
[2006-11-28 16:42:00]
だからといって、200万切る坪単価で売ってくれるデベはいないでしょうね。
今週のマンションズ見たら、調布深大寺(バス便)で195万円/坪だそうで
田園都市線早くも220万
川崎のブリリア、モリモトともに250越えでしょう。
豊洲も有明も城東の括りだけど城東のトップクラスだし
板橋でさえも190万/坪の昨今の価格ですから。

供給過剰で大暴落・・・みたいなのんきな話はどこにもない
ですし
347: 匿名さん 
[2006-11-28 22:28:00]
もともと、ここ数年が異常で、元に戻っただけでは。
348: 匿名さん 
[2006-11-28 22:50:00]
おそらくローン金利も上がるんだろうな。95年頃の坪単価はそれほど高くなかったのに
買えない感じがしたのは金利が4.5%くらいだったからだ。
またもとに戻るなら金利もそのくらいまでもどるんじゃないかな。
そうなると都心は愚か大田区世田谷杉並全域が高嶺の花。
349: 匿名さん 
[2006-11-28 22:59:00]
デベは供給量を減らして何とか高値を維持しようとしているように見えますが、
それもあと数年で限界じゃないですか。
今購入している人の多くは団塊世代かと思います。
団塊世代の購入が一段落したら、需要が減少してくるから
供給量を絞っても現在のような高値を維持できないでしょう。
需要を支えるはずの若い人で、4000万を超える家を購入できる人は
それほどいないですよ。まともに就職できなかった人も多いですし・・・。
そんなわけで、5年後にはまた大暴落する予感。
350: 匿名さん 
[2006-11-29 00:02:00]
暴落はしないのでは?不動産屋も借金返さなきゃならないし。
大きな土地もそうそうでなくなるし。
また昔みたいに、ファミリー向けが60平米マンションばかりになったりしないかな?
351: 匿名さん 
[2006-12-01 19:30:00]
なるかも。
352: 匿名さん 
[2006-12-02 08:16:00]
350>なるでしょう。
353: 匿名さん 
[2006-12-02 09:42:00]
供給量絞ってる、売り渋ってるって表現は正しくないよ。
不動産屋も土地仕入れられないのが現状。
354: 匿名さん 
[2006-12-07 00:33:00]
2007年度の売上に寄与する来春以降に不動産各社は勝負を掛けるのですかね。
そうすると其れまで、物件は無し?
中古のみ?ってことですか?
355: 匿名さん 
[2006-12-07 00:38:00]
青葉台の物件が280らしいね。
356: 匿名さん 
[2006-12-07 01:04:00]
結局、浦安や川口が豊洲・晴海や武蔵小杉に取って代わったってことでしょ。若干近くなったからその分価格は上がるだろうけど、5000万超は行き過ぎ。新価格で買った人は90年代前半にマンション買った人と同じ目に遭うカモね。
357: 匿名さん 
[2006-12-07 09:32:00]
358: 匿名さん 
[2006-12-07 09:40:00]
川崎市の武蔵小杉より浦安の方がイメージ的に良さそうだけど。
359: 匿名さん 
[2006-12-07 10:04:00]
>>349
MR行ってます?
>>353が現実でしょ
360: 匿名さん 
[2006-12-07 10:56:00]
最近の人は騒ぐけど、都心のマンションも感覚的には10年前の水準に戻っただけという感じ。
10年前に最初のマンションを買ったけど、1㎡=100万円弱だったよ文京区のとある街は。
それから更に下がったけど、かなり戻してきた感じです。
現在45才前後の人は、そのレベルの価格で買っているんだよ、もちろん都心当時から少数派でした。
361: 匿名さん 
[2006-12-07 11:02:00]
浦安は小金持ちが多い。なべて言えるのが特有かと。
まあそれだけに嫌な面もある、かもしれんが・・・

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる