東京23区の新築分譲マンション掲示板「売り渋りはいかがなものか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 売り渋りはいかがなものか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-06-02 10:35:00
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】東京23区のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

竣工間じかにもかかわらず、売り渋っている物件増えてます。
中野新橋、中落合、、、、、その他も多数あると思います。
デベに問い合わせるとまだ準備中とか、販売の方へは価格の連絡が来てないとか・・・
ちょっといきすぎと思うのですが、また、いきなり高くなっても
買うはずないので、そんなに出し惜しみするかと思うのですが、
みなさんどうい思われますか?

[スレ作成日時]2006-09-26 19:46:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

売り渋りはいかがなものか?

282: 匿名さん 
[2006-10-28 10:03:00]
280>でもさ、都心は向こう数年は値上がり傾向だからさ、今億ション買って都心ライフを
数年は楽しんだあとに売れば、資産もさらに増えててそれから田舎行けばさらに余裕があるわけよ。
早いうちに田舎に引っ込む刺激がなさすぎて後悔するよ。
283: 匿名さん 
[2006-10-28 10:07:00]
278>例えば新宿3丁目の伊勢丹メンズ館とか行ってる?郊外のデパートにはない
目を見張る品揃え。あと都心に住むとパーティーなどに呼ばれる回数も増え男女問わず
セレブな友人が増えて本業にもプラスになってるなあ。環境も御苑や外苑や千鳥が淵など
都内では都心が一番いいよ。
284: 匿名さん 
[2006-10-28 16:11:00]
はいはい******
285: 匿名さん 
[2006-10-28 16:40:00]
都心は向こう数年は値上がり傾向、
というのは100%確定してるわけじゃないよ。
数年前を思い出してご覧なさい。
価格暴落なんて予想があったのだから。
予想は予想であって、外れることもある。
286: 匿名さん 
[2006-10-28 19:09:00]
>>285
都心マンション乱立による暴落説はあくまで、乱立を不安に思う人たちの気持ちがオモテに出てきただけのものでしょう?暴落を示唆するような値動きがありましたか?
今の値上がり傾向は実際に取引されてる価格からの予想なので、一概に同じだとはいえないですね。
287: 匿名さん 
[2006-10-28 19:48:00]
2,3年で暴落というのはある程度予想はつきます。団塊の資産(退職金)が不動産に流れたら、終わりのような気もします。それにあわせて20、21年3月竣工の物件が以上に多いのは気のせいですかね。
物価の上昇は石油製品位です。今回の景気の要因は内需の拡大ではなく、一部の大企業の輸出による売り上げによるものです。軽自動車が中間期で最高の売り上げを上げたのも、全体的には平均年収が下がってるのでは。公務員の給料も人事院勧告によりさらに下がります。はたして好景気を実感してるのはいったい誰なんでしょうかね?
288: 匿名さん 
[2006-10-28 20:13:00]
287>株や不動産を買った人です。
289: 匿名さん 
[2006-10-28 20:23:00]
株や不動産などインフレに強いものを持たないうちは不安は続くだろうね。
低金利なのだから借金しても持ったほうが心が豊かになる。
290: 匿名さん 
[2006-10-29 07:02:00]
>287
職場でもいますね。世田谷で昔からの地主(農家)で、駅前から自分の家15分程度まで昔は自分の土地だったらしいけど。税金が払えないので売ってしまったようです。それでも門から玄関まで5分以上かかるらしい。余り不動産を持ちすぎても・・・・・
291: 匿名さん 
[2006-10-30 00:10:00]
某大手不動産のHP見ていると、建設途中で当然販売開始しても良さそうなのに
計画だけ出して、売り渋りなのか販売時期を来年の春以降にしている物件が
いくつもありました。
大規模はそうでもないですが、100戸未満の中規模は特にそんなふうに感じます。
MRも作らずに、竣工間際まで販売を遅らせれば、都内ならこの時期高く売れるのは
目に見えていますから。
292: 匿名さん 
[2006-10-30 01:13:00]
今の時期は市場で高価格で売れるかどうかの試行期間だと思います。逆に1年半後にできる中物件は
超青田売りで、もう販売してます。不動産屋の勝負はこの秋から春にかけてるみたいです。
自分は賃貸で70平米程度に住んでますが。駅から遠いため(徒歩10分)、最近空家率が非常に増えたきました。160件中110件程度入居で築6年です。大手町まで地下鉄で8分位(3駅)ですが、賃貸はもうだめなのかな。
293: 匿名さん 
[2006-10-30 13:01:00]
291>坪単価が400万→500万→600万と上がり調子ですから、後で売ったほうが
有利なわけですね。それにつれてグレードのいい中古も上がる。というかハイグレード物件は
むしろ物価の安かった2,3年前分譲の物件に多いですね。
294: 匿名さん 
[2006-10-30 23:06:00]
なんだか一本調子で伸びるかのような論調が多いですが、
消費者の目も肥えてきているので、良い物件は高い、悪い物件は低いという二極化が
進むだけのような気がします。
295: 匿名さん 
[2006-10-30 23:43:00]
292がいい事言ってるじゃん
賃料が付いていかないと、新築よか賃貸の方がいいやってことで
売れなくなるんじゃまいか?
慌てたデベが、売り渋り→売り急ぎになると思われ
296: 匿名さん 
[2006-10-31 09:21:00]
いままで賃料があがらない背景には
①借家法のしばりがあって、相場に合わない家賃値上げは借主が拒否できた。
②賃貸物件は老朽化が進んで新築分譲との格差がめだってきていた
③地価下落で、中古賃貸物件価格が下がり利回り的には家賃が低く抑えられた。
しかし今後はちがう。
①リートやタワーマンションの賃貸価格がのきなみ相場を上回っている。
②設備もよく、建物も新しいし眺望がよいということで、結構人気で自由業を中心に
 借り手も多い。
③相場があがれば、既存の家賃の値上げにも「正当性」が出てきて、更新時少しづつ
家賃をあげる大家が出てくる
タワーマンションの供給が頭打ちになれば、タワーマンションに住みたい人は賃貸を
借りるしか方法がなくなる。

賃料は今後都心で1万5千円の壁を破って上昇する可能性もある。
新築賃料の設定は自由だから、借りてが居れば家賃相場はあがる。
297: 匿名さん 
[2006-10-31 09:28:00]
今都心周辺で空室がでているのは20万前後の家賃払うくらいなら35年ローンで分譲買ったほうが
楽だからで、大手町4駅の賃貸が空き家になるのは、分譲住み替えが集中したせいでしょう。
長期的にみれば、やはり賃貸需要はあるわけでそれなりに埋まっていきます。
しかし、35年ローンで10万程度で買える部屋がもはや、その賃貸から遠い場所か、近くても狭い
となればどうでしょう。かなりなやんで、賃貸に戻る人もでてくるし、郊外を買う人もでてくる。
298: 匿名さん 
[2006-10-31 09:48:00]
個人が賃貸で借りる場合、心理的に賃料の壁は15万円20万円30万円くらいだそうです。
中古でも新築でも分譲マンションを購入して、ローンの頭金0円と計算して
月々の返済が、これより低ければ分譲を購入したくなるのは人情です。
ただ、自営業とかローンが借りにくく日銭を持っている人もいるし、
借り上げ社宅の需要もあるので賃貸の需要は、そう低くなることもないでしょう。

分譲マンションの欠点は、運悪く不都合になっても簡単に引っ越せないことでしょう。
特に23区の75㎡超のファミリータイプは、貸すにしても売るにしても価格が高くなり
買い手も、借り手も限定されてしまう。

家賃相場が坪/15000円と言っても標準的な60㎡前後の相場で、
専有面積が大きくなれば借り手が限定されるので割安になる。
賃料相場が1万円〜1.5万円とすると
60㎡で18〜27万円となり借りる人もいるかもしれないが、
この相場で90㎡になると、27〜41万円の家賃を払う人がそんなにたくさんいるとは思えません。
299: 匿名さん 
[2006-10-31 09:56:00]
買わないで借りる人の典型は、故郷に家がある人。
実家が裕福な長男。外資系駐在員。企業の役員単身赴任などいくらでも
また、芸能人業界関係者はとにかく都心の弁のいい場所をプロダクション経由
であてがわれる。都会というのはサラリーマン以外にたくさんそういう人がいる
みたいですよ。
300: 匿名さん 
[2006-10-31 09:56:00]
>>298
うちのタワー、90超を40万で賃貸に出したら直ぐに埋まりました。
若夫婦が住んでます。
301: 匿名さん 
[2006-10-31 10:08:00]
>300
そうなんです。タワーは賃貸物件が払底していますから。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる