東京23区の新築分譲マンション掲示板「売り渋りはいかがなものか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 売り渋りはいかがなものか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-06-02 10:35:00
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】東京23区のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

竣工間じかにもかかわらず、売り渋っている物件増えてます。
中野新橋、中落合、、、、、その他も多数あると思います。
デベに問い合わせるとまだ準備中とか、販売の方へは価格の連絡が来てないとか・・・
ちょっといきすぎと思うのですが、また、いきなり高くなっても
買うはずないので、そんなに出し惜しみするかと思うのですが、
みなさんどうい思われますか?

[スレ作成日時]2006-09-26 19:46:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

売り渋りはいかがなものか?

322: 匿名さん 
[2006-11-04 23:10:00]
がー昼って築50年とかになっても下がらないのかな?
323: 匿名さん 
[2006-11-04 23:36:00]
そうじゃない? 広尾の価値が下がらない限り。
代官山や表参道の同潤会と一緒で、場所に価値があるから。
324: 匿名さん 
[2006-11-05 01:52:00]
広尾ガーデンヒルズ、目白ガーデンヒルズ、久我山ガーデンヒルズ
同じガーデンヒルズでも、全然中身が違いますね
325: 匿名さん 
[2006-11-05 04:24:00]
ホント物件の販売発表が少なくなりましたね。去年の今頃と大違いですね。
326: 匿名さん 
[2006-11-05 09:39:00]
うちの近くの駅前は更地とクレーンだらけ、江東区ですけど。広尾と比べると地価は1/10ですが物価は1/10になってくれないんだよね。
327: 匿名さん 
[2006-11-05 10:19:00]
年明け登録開始の注目物件ってどこかありますかねぇ?
328: 匿名さん 
[2006-11-05 17:17:00]
売り渋っているようには思えないのだが。。。
むしろ売り逃げを急いでいる!?

http://www.31sumai.com/yahoo/A6201
329: 匿名さん 
[2006-11-05 20:52:00]
売り渋りと売り逃げって表裏一体
330: 匿名さん 
[2006-11-06 04:48:00]
えぇぇ!
売り逃げしてんの!?
331: 匿名さん 
[2006-11-06 10:11:00]
>328
元々割安で人気だったところが、デベの煽った人気先行で調子に乗って
価格が騰がれば割安感は0になります。
人気先行で、冷静に考えれば実力が伴わない湾岸などの地域は、少しでも早く売ってしまいたいと
考えるのは普通じゃないかな。
332: 匿名さん 
[2006-11-06 15:53:00]
マンションの上げっていうのはさ、200パーセントアップとか500パーセントアップとかに
なるのを言うんだよ。今は下げすぎからちょっと戻ってきただけじゃん。長い不況でみんな
弱気に慣れすぎて、本来の姿の強気相場のことを忘れてしまってる。
しかし世界には過剰流動性と資源不足のためインフレの種火がうずまいている。
やばいのはインフレに弱い、預金や債券中心で持ってる人や法人だよ。
333: 匿名さん 
[2006-11-07 02:09:00]
土地は上がると思うけど、マンションは上がるだろうか?
334: 匿名さん 
[2006-11-07 10:28:00]
マンションにの分譲価格の30%前後は土地代ですから、土地が2倍になれば
20%くらいは上がるでしょう、昨今の値上げは便乗値上げという気がしないでもない。
建設費と資材が2倍になっているんでしょうか。
335: 匿名さん 
[2006-11-07 13:46:00]
うちのマンションは都心のせいか土地の権利代が50パーセントでしたよ。これから数十年
で建物になにかあっても最悪この土地代以下には下がらないと見てる。
336: 匿名さん 
[2006-11-07 14:05:00]
334、335が、都心と郊外のマンション中古価格の変化の差の秘密でもあるのです。
契約書のうち消費税価格を5%で割り戻して代価からひけば土地相当分が出ます。
けっこう大きいですよ。
334さんが言っているのは、原価計算上の比率。
売値は土地にも建物にも経費・利益が乗っているということです。
337: 匿名さん 
[2006-11-10 19:36:00]
株価は冴えないし、実は売り渋ってる場合じゃ無いんじゃないの?
338: 匿名さん 
[2006-11-10 20:25:00]
スピードの時代。この間まで長いデフレ不況っていってたのに、局地的ミニバブルで売り惜しみ。って思ってたら、なにやら米国の影響もあってか、戦後最長景気も減速予想。
速い、速すぎる。ただREITのなかには相当○○なのもあることは鮮明になりつつある。ここら辺りから、ミニバブルも剥げ落ちるのか?時期は分からないが。
339: 匿名さん 
[2006-11-10 21:06:00]
たとえば不況の後も、ITミニバブルみたいなのあったけどポシャッタよね。
マンションミニバブルもそろそろ潮時かも。
新価格なんて調子に乗りすぎたのが急ブレーキになった感あり。
340: 匿名さん 
[2006-11-11 02:59:00]
東京のマンションは、年間数万戸の供給でしたか?

購入の意思ある人が数千人、購入をやめたら需給関係は
簡単に変わる。値上がりを避けたいのなら、一時購入を
見合わせたらいい。「新価格」なんてことば自体が
体のいい煽り文句。
341: 匿名さん 
[2006-11-11 03:04:00]
売り渋りもして、値上げをしたいのだろうが
買う側が購入しなければそれまで。マンションの原価
以外の、部分は30%はあるはず。その割合を
どう上下させるかは、売れ行きしだい。

自分はマンションを昨年購入してしまったが、
これから購入するひとは、煽られないでほしい。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる