東京23区の新築分譲マンション掲示板「エコヴィレッジ板橋本町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 清水町
  6. エコヴィレッジ板橋本町
 

広告を掲載

管理人 [更新日時] 2007-09-02 13:44:00
 

エコヴィレッジ板橋本町のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!

エコヴィレッジ板橋本町でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。

[スレ作成日時]2006-03-01 21:12:00

現在の物件
エコヴィレッジ板橋本町
エコヴィレッジ板橋本町
 
所在地:東京都板橋区清水町54-4他(地番)
交通:都営三田線板橋本町駅から徒歩7分
総戸数: 87戸

エコヴィレッジ板橋本町

62: 匿名さん 
[2006-12-18 23:48:00]
・・・・・・で、話が横に逸れたがリブランは大丈夫なのか?ダメなのか?
63: 匿名さん 
[2006-12-19 00:15:00]
東武東上線沿いでは、実績のあるデべだと思います。
地域密着型だと思います。
なので知らない方も多いのでは?
私も、購入するまで聞いたことのないデベでした。
聞いたところじゃないと安心出来ない方は大手のデベがいいかもしれませんね。
64: 匿名さん 
[2006-12-19 13:17:00]
近くに住む方からの投稿うれしいですね♪♪
65: 匿名さん 
[2006-12-21 22:33:00]
55です

たまにマンション雑誌の特集に載りますよ!
環境マンションとして!

TV(確かNHK???)でも放送された事があるはず!
見なかったけど!
営業に聞けば分かると思うよ!

社長が大京から独立したと記憶してるが。

最後は自分の判断ね!
66: 匿名さん 
[2006-12-21 23:55:00]
このブランドが今後の資産価値にどう左右するか・・・・?
無名なのは厳しいですよね。
67: 匿名さん 
[2006-12-22 01:03:00]
リクルートの無料住宅情報誌「マンションズ」の先週号
「マンション買う人、必読!有力不動産会社 最強ガイド 2007」に
リブランも載っていますよ.
68: 匿名さん 
[2006-12-24 16:44:00]
都営住宅もほぼ完成してますね。マンションも東は、4階ぐらいまでできてますね。外観のイメージは、絵では、みてますが、都営住宅より、公務員住宅よりは、見栄えするマンションであってほしいものです。
69: 匿名さん 
[2006-12-24 16:59:00]
私はその外見がちょっと気になってしまっている者ですが…
あの黒い柵みたいなのはどうなんだ。
70: 匿名さん 
[2006-12-24 23:02:00]
板橋に土地勘がないものです。
このあたりは住みやすいですか?
71: 匿名さん 
[2006-12-25 02:25:00]
このあたりが例の「もらい子●し事件」の岩ノ坂あたりなんでしょうか。
72: 匿名さん 
[2006-12-25 02:52:00]
>>71
板橋本町に住むものですが、
いったい、いつの時代の話をしてるんでしょうか?w
わざわざ煽ってるんですよね?ご苦労さま
因みにこの物件の辺りは、まったく関係ない場所です。
73: 匿名さん 
[2006-12-25 23:35:00]
>70です。
>71さんの言ってる意味がわかりません。
住みやすいことと関係ない事柄でしたら、投稿は結構です。
74: 匿名さん 
[2006-12-25 23:51:00]
現実問題として、土地柄は重要だと思いますが・・・。
でも最後は各人の判断ですかね。
75: 匿名さん 
[2006-12-26 00:34:00]
三田線は空いてて通勤が楽ですよ〜
76: 匿名さん 
[2006-12-26 02:37:00]
板橋本町に引越して来て6年目になりますが、
私は住みやすいと思っています。
商店街も多く、住民も下町っぽさがあると言いますか、
皆さん気さくで、暖かい感じを受けます。
物価は驚くほど安く(十条商店街、仲宿商店街など、近くのスーパー含め)
以前住んでいた○○区のマンションでは挨拶をしても無視される事が多かったのですが、
ここは何か気取っていないといいますか、挨拶は必ず返してくれます。
たまたまなのかもしれませんし、人それぞれ感じ方があると思いますので
全て私が感じてる事と同じとは限らないでしょうが、今まで2年で大体引っ越していたのが
結局6年も住んでいます。
美味しいラーメン屋、安くて美味い焼肉屋など、
少し足を伸ばして常盤台、上板橋方面にも、美味しいお店が沢山あります。

>>73さん
因みに、71の言ってる事は、気にしなくて良いと思いますよ。
住みやすい事とは全く関係ない事でしょうから。
77: 匿名さん 
[2006-12-26 23:09:00]
コメントありがとうございます〜
板橋区の魅力がわかってきました〜
78: 匿名さん 
[2006-12-28 10:39:00]
怪しい漫画にも描いてあったねw
「この近辺だけ安いのはなぜだろう」って
79: 匿名さん 
[2006-12-28 22:49:00]
購入者です。
入居まであと半年となりましたね。
購入者の皆様とお逢いできる日を心待ちにしています。
最近はもっぱら家具や家電のカタログをみつつ楽しんでおります。
地縁のないものですが、住めば都という通りすんなりなじんでいくことと思います。
心ない投稿がちらほらありますが、そういう方はお高い区へマンションを購入なさったらよろしいのではないのでしょうか?
80: 匿名さん 
[2006-12-29 18:26:00]
南西棟の購入者です。
今日エコミックスオプションの案内がきました。
実物を見てみないとよくわからないというのが正直な感想です。
でもフローリングのミツロウワックスはよいかも。
入居まで半年ですか、本当に待ち遠しいですね。
81: 匿名さん 
[2007-01-05 23:56:00]
この周辺って治安はどうですか?ご存知な方がいらっしゃれば教えていただきたいです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる