三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート渋谷大山町ザ・プラネ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 大山町
  6. パークコート渋谷大山町ザ・プラネ
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2015-06-25 08:08:31
 

水曜日にスーモで先行公開された物件で、日生独身寮跡地に誕生する3棟構成の物件です。
公式=http://www.31sumai.com/mfr/X1307/

<全体概要>パークコート渋谷大山町ザプラネ
所在地=東京都渋谷区大山町1067-200他
交通=千代田線代々木上原駅徒歩9分、京王新線幡ヶ谷駅徒歩10分、京王線笹塚駅徒歩11分
総戸数=131戸(A棟44戸、B棟36戸、C棟51戸)
間取り=2LDK~4LDK、61.46~160.69m2(全131戸に対応)
入居=2015年10月下旬予定

売主=三井不動産レジデンシャル、新星和不動産(10/1より大林新星和不動産)
設計・施工=大林組
管理=三井不動産レジデンシャルサービス

[スレ作成日時]2014-06-27 19:47:42

現在の物件
パークコート渋谷大山町 ザ プラネ
パークコート渋谷大山町
 
所在地:東京都渋谷区大山町1067-200他(地番)
交通:東京メトロ千代田線 代々木上原駅 徒歩9分
総戸数: 131戸

パークコート渋谷大山町ザ・プラネ

41: 匿名さん 
[2014-07-21 22:13:17]
親類が近所に戸建で住んでいますが、
斎場がすぐ近くにありますね。
そこが大きな難点です。
42: 周辺住民さん 
[2014-07-21 23:40:20]
西原の代々幡斎場のことでしょうか?
大山公園を挟んで幡ヶ谷駅寄りの斎場ですし、そこまで近くでもないのでは?
43: 購入検討中さん 
[2014-07-22 09:12:41]
プラウドの最上階は高くて1億9千万位でしたが、
今の市況と、出来栄えをみるとお買得だったかもしれませんね。
立地も大山町より渋谷に近いですし上原2丁目の方が好きです。
プラウド前のもう1つの積水と比べたいと思ってます。
44: 周辺住民さん 
[2014-07-23 00:16:06]
そこまで近くないって、斎場徒歩圏内に億ション建てることが信じられない。
しかもそこまで近くないと言い切って買ってしまうのも信じられない。
45: 匿名さん 
[2014-07-23 05:41:35]
斎場近くは別に関係ないという人と、気にする方わかれるでしょうね。
私は別に関係ないかなという派なのですが、交通量が多いというのは気になりますね。
バスなどの行き来が多いでしょうから、子供が通る時にちょっと危険かなと。
あとは、万が一売却する事になった場合などはやはりマイナス点になるでしょうね。
その他はすごくいい立地で環境もいいのですがね。
46: 匿名さん 
[2014-07-24 10:59:35]
>そこまで近くないって、斎場徒歩圏内に億ション建てることが信じられない。

と言ってもこの斎場より、南側の西原や大山町のマンションは
全て億ション級かと思いますが…
斎場より北側なら安くなりますが。

もちろん高級住宅街の北西の端っこなのは否めませんが、だからといって
安っぽいマンション建つのももったいない場所でしょう。
47: 物件比較中さん 
[2014-07-26 18:36:33]
今日、現地を見てきました。

置いてあったパンフ?をもらって帰りましたが、残念ながら敷地そのものは工事用の塀で囲まれていて、高級マンションがイメージできず、近くの町並みや柳井邸だけが印象に残りました(笑)

塀しか見てこれなかったので、町の印象を書きますね。

印象として、静かで落ち着いた町並み。区画も大きくて、まさに豪邸といった建物が多かったですね。
斎場云々との書込みがあったので気にかけてみたのですが、時折 消防学校の号令が風に乗って聞こえるだけで、斎場周辺が持つ独特の雰囲気みたいなものは感じられませんでした。
第一、ビバリーヒルズだって苦も無く買えそうな柳井氏が、斎場周辺感アリアリの土地に住むワケありませんよね。

ちょっと気になったのが、町内?に点在するコインパーキング。
両隣が豪邸なだけに、違和感と云うか感慨と云うか、相続税が払えなかったのかなぁ…と(笑)
両隣が売りに出て、マンションとかが建つのは相当先だろうに、ずっとコインパ続けるのかな。
お金持ちはお金持ちで、大変なんでしょうね(笑)

48: 購入検討中さん 
[2014-07-26 22:05:41]
>>47さん
 暑い中、現地に行って来られたのですね。そして、レポありがとうございます。とてもよくイメージがわきます。

 物件自体のイメージはもう少し工事が進まないとわからないですよね。

 やはり、大きなお宅が立ち並ぶ地域なのですね。
 斎場の件、私も少し気になっていましたが安心しました。
 
 ちなみに、駅からの距離はこの暑さでも苦痛にならなかったですか?
 
49: 匿名さん 
[2014-07-26 22:17:40]
夏場、代々木上原駅から、現地までの坂道は相当つらいですね

社宅のイメージがあるせいか、パークコートの適地とはイメージしにくいのですが

これだけ広い土地は、そうそう出てこないだけに、三井渾身のマンションに仕上がると注目してます
50: 購入検討中さん 
[2014-07-27 08:09:05]
3棟に分かれるプランがどうなのでしょうか?
社宅的な感じが抜けないのではないかと
懸念しています。
代々木上原よりもどちらかというと
幡ヶ谷利用のエリアになるのでは?
51: 匿名さん 
[2014-07-27 08:16:15]
そうそう、3棟の一体感がないですよね。
イラストの外観からイメージすると、
パークシティ浜田山のような贅を尽くしたデザイン。
まずは資料を取り寄せてから。
52: 匿名さん 
[2014-07-27 08:31:11]
確かにそうね。
あのへんの区画、全部買い取る事は出来なかったのかなぁ?

でもそうなると道路も潰さないといけなくなるけど、現実、
道路も買い取ってマンションにしたってことなんて出来るのかな?

今となってはもうタラレバの話になるけど。
53: 物件比較中さん 
[2014-07-27 09:15:48]

>48さん
拙い文章ですみません。
それでも、イメージしていただけたなら嬉しいです。

>駅からの距離はこの暑さでも苦痛にならなかったですか?

個人差は在ると思うのですが、私は横浜育ち横浜在住ですので、坂道はあまり苦になりません。
と云うより、丘の上でないと住宅地とか邸宅地と云うイメージをし辛いんですね(笑)

まぁ、上記を踏まえてご判断?いただきたいのですが、
駅からの距離はまったく気になりませんでした。

それよりも、石垣を積んであるお宅が多いので、輻射熱?
石釜の中を歩いているようで、辛かった…
住宅街の中は自販機もありませんので、日中に行かれる方はペットボトル必須かも(笑)

帰りは大通りを下りましたが、ケヤキ並木が気持ちよかったですよ。
東京はポプラや銀杏じゃなくケヤキなんですね。
54: 物件比較中さん 
[2014-07-27 09:21:49]
訂正:
点在するコインパーキングを見つけられれば、自販機あります。
55: 匿名さん 
[2014-07-27 09:28:27]
ユニクロのYさんのお屋敷、圧巻ですね
パークコートでも太刀打ちできないな(笑)
56: 匿名さん 
[2014-07-27 09:45:42]
>>47さん

>両隣が売りに出て、マンションとかが建つのは相当先だろうに、ずっとコインパ続けるのかな。

しばらくの間、近所に新築マンションは期待できないということでしょうか?
なぜ、そんなことが分かるのですか?
失礼ですが業者の方ですか?
57: 買い換え検討中 
[2014-07-27 10:05:01]
あのな、マンション価格の八割は土地だからな。
建物自体のグレードは安いマンションも高いマンションも
変わらないぞ。外観は変わるけどな。
ったくどんだけ素人なんだ。
58: 購入検討中さん 
[2014-07-27 11:15:15]
47さん
 ありがとうございます。

 横浜は高台も多く、坂道が多い地域がありますね。いいところですよね。
  
 おっしゃるように坂道よりも輻射熱のほうが辛そうです。邸宅街ですから仕方ないのでしょうかね。

 私も現地に足を運んでみたいと思います!
59: 物件比較中さん 
[2014-07-27 12:06:37]
>56さん

不動産関係ではありませんよ(汗)
しがない美術関係個人です(笑)

子供たちもそれぞれ独立して、親の代からの横浜の家も持て余し気味になってきたので、娘の住まいの近くで暮らしをコンパクトにしようかと…
ほぼ妻の意向なのですが、まぁ神さんを立てとかないとね。
政治的判断?ですね(笑)

>なぜ、そんなことが分かるのですか?

別に家相とかが見られるワケでもないのですが(笑)
家の持つ表情と云うのでしょうか、例えば庭木の手入れがされているとか、屋敷前に打ち水がされているとか、生命力のようなものを感じられる家と、草木が伸び放題だったり、門扉が半開きだったりと、家主が興味を失ってしまったような家がありますよね?

歩いてみた感覚として、大山町には生命力を持った豪邸が多いように感じました。
まぁ、それで、きっと暫くの間は売りに出ることは無いのだろうな…と。

あくまで、個人の感覚なので悪しからず。
誤解を招くような表現で申し訳ありませんでした。
60: 購入検討中さん 
[2014-07-27 12:36:19]
>>59さま

 58です。
 
 実際に歩かれて直に感じたことはとても大切だと私は思います。
 ネットや資料からは分からないことも多いですからね。

 確かにこの地域は、ご自身がお住まいの邸宅に加えてその隣地をコインパーキングとして資産運用されている方が多いですよね。逆側の上原や世田谷区内の住宅街にも似たような傾向があるように思えます。

 やはり皆さん手放すのは切ないようです。生前は不動産収入を得て、相続時には評価額を下げて節税をはかるという感じですね。

 なので、なかなか売っては下さらないだろうなぁと私も思います。そうなると今回のように大手の社宅跡地のような土地の提供がない限りマンション建築はなかなか難しいのかなと思います。

くだらない書き込み失礼しました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる