三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート渋谷大山町ザ・プラネ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 大山町
  6. パークコート渋谷大山町ザ・プラネ
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2015-06-25 08:08:31
 

水曜日にスーモで先行公開された物件で、日生独身寮跡地に誕生する3棟構成の物件です。
公式=http://www.31sumai.com/mfr/X1307/

<全体概要>パークコート渋谷大山町ザプラネ
所在地=東京都渋谷区大山町1067-200他
交通=千代田線代々木上原駅徒歩9分、京王新線幡ヶ谷駅徒歩10分、京王線笹塚駅徒歩11分
総戸数=131戸(A棟44戸、B棟36戸、C棟51戸)
間取り=2LDK~4LDK、61.46~160.69m2(全131戸に対応)
入居=2015年10月下旬予定

売主=三井不動産レジデンシャル、新星和不動産(10/1より大林新星和不動産)
設計・施工=大林組
管理=三井不動産レジデンシャルサービス

[スレ作成日時]2014-06-27 19:47:42

現在の物件
パークコート渋谷大山町 ザ プラネ
パークコート渋谷大山町
 
所在地:東京都渋谷区大山町1067-200他(地番)
交通:東京メトロ千代田線 代々木上原駅 徒歩9分
総戸数: 131戸

パークコート渋谷大山町ザ・プラネ

183: すー 
[2014-10-12 23:04:37]
>>179

同じ考えの方がいるだけで心強いです。
頭金やらローンの年数など考えると頭が痛くなってしまいます笑

にしても、今はマンションの値段が高すぎですね。
これですぐぽーんと価格が下がったらまたがっくりしそう、、、
184: 匿名さん 
[2014-10-13 10:07:45]
値段下がる時は下がりますからね。
頼んでもないのにデベから言ってくるみたいな。
スミフの三茶物件は本気の人には値引き提示してたみたいですしね。

でも今は値下げなんか聞く耳持たぬという時期でしょうから、ホントにここ欲しいという人以外は様子見でも有りかもしれませんね。
欲しいですけどね。
185: 匿名さん 
[2014-10-15 18:28:11]
今日は午前中、世田谷区のお客さまのところへお邪魔したのでその帰りに現地へ行って来ました。

雨だったのと、工事関係者の方々もいらしたため写真が撮れませんでしたが、クレーンが設置されており、コンクリートミキサー車が来ていましたね。基礎工事をしているのかなという感じでした。

住宅街なので治安もよく閑静で良いなぁと思いましたが、今住んでいるところが駅近物件ということもあり、徒歩距離が少し長く感じました。

代々木上原駅北口を出て直進し右折し道なりに歩いてみたのですが、アップダウンが結構あるので気候のあまりよくないシーズン(すごく暑いとか、雨風が強い時)
はきついのかなぁと。

個人的な見解ですが、ネガティブなことばかり書いてしまいすみません。

敷地計画や間取りは魅力的ですし、いいなぁと思う気持ちは変わらないので価格などの動向を見ていきたいと思います。

183、184さん
今はマンションはかなり高値掴みな時期ではありますよね。私もおっしゃるように今買って、すぐ値下がりしたら悲しいなとは思いますね。悩みますよー!





186: 匿名さん 
[2014-10-17 22:39:32]
今は高値だとはおもっているのですが、
値下がりを待つと、こんどはオリンピック終わって2年後くらい?
と思うと、現在賃貸なので賃料のかさむリスクもありますし、
1割高くらいなら、しかたないかと言う思いも。。

中古も高いですし、悩みますね
187: 匿名さん 
[2014-10-18 07:39:08]
株価も下がってるし、もう1ー2年で下がる気がしてきた。今の価格は異常だもん。
188: 匿名さん 
[2014-10-18 08:02:37]
株価に連動して不動産価格が上がってるんじゃなくて
建築資材が不足しているのと、建設作業委員の人材不足も原因だから
オリンピックまでは下がらないと思いますよ
189: 匿名さん 
[2014-10-18 08:04:12]
すみません委員とか変なの書いてましたねww
建設作業員の間違いです
190: 匿名さん 
[2014-10-18 08:06:36]
ここについてはいいなぁと思う一方でやはり皆さん価格が気になりますよね。
あとは管理費や修繕積立金なども払い続けるものなので気になります。

あまり参考にならないとおっしゃる方もいらっしゃいますが、住まいサーフィンの沖式時価だと122/㎡と出ていましたが現時点で公表されている価格帯を見ると既にそれを上回っていますよね。

あと、似たようなグレードの中古も検討していますが、やはり高いですね。
191: 匿名さん 
[2014-10-18 08:24:28]
>>188さん
やっぱり価格は高いままですかね。
今住み替えをするか悩みどころですね。

192: 匿名さん 
[2014-10-18 08:52:09]
物や場所は気に入ってるだけに、悩みます。
後は、平米数を我慢するかかな

場所を妥協するよりいいとも思えます。
193: 匿名さん 
[2014-10-18 08:57:27]
>>188

オリンピック関連の建築が始まるのは、これからですよね
そう考えると、これからもっと人手 資材不足??

これから出る新築が下がるとは考えにくいかと、オリンピックまでは



194: 匿名さん 
[2014-10-18 10:27:41]
>>192さん
そういう考え方もありますよね。

本当は一番欲しい間取りがほどよい価格で買えるのが理想なんですよね。
うまく価格が調整されるといいですね。







195: 匿名さん 
[2014-10-18 16:20:14]
モデルルーム行かないと設備類は分からないんですかね?

フローリング、キッチン・バス・洗面の水栓器具、レンジフード・食洗機のメーカー、ドアノブ金具などのメーカー、ボウル類の陶器メーカーなどお分かりになる方いらっしゃったらお教えください。
196: 匿名さん 
[2014-10-18 20:30:29]
私もここはいいなと思っているのですが、いかんせん、価格的に躊躇してしまいます。
資金的に買えなくはないのですが、短期的には「今の相場からすれば仕方がない」と思えても、オリンピック後の値下がりや家余りが確実な長期的視点では「高値づかみ」なのは間違いないので。
他の方がおっしゃるように、1割高くらいならよいのですが、2~3割高になると「だったらしばらく今のままで様子見を」と思ってしまいます。
197: 匿名さん 
[2014-10-18 21:08:46]
今後も新築が高くなることはないでしょう。
198: 匿名さん 
[2014-10-18 21:11:43]
>>196さん

同感です。

ここの平均坪単価は500万ぐらいですよね。敷地計画、間取り、立地(やや駅から遠い感じはありますが)とかはかなり魅力的なのでそれなりの価格が付くのは理解出来るのですが、どうしても割高な気がしてしまうんですよね。

あとは設備仕様がどんな感じかも気になりますが、詳細は資料にもまだないですね。

199: 匿名さん 
[2014-10-19 21:44:42]
去年の相場と比べて、1割アップくらいでしょうか?

最近の円安 建築コストアップを考えると
仕様もあまり期待できないような

デベとしてもグロスをあまり上げると売れのこるので
グロスを上げすぎず、平米数を小さくしたり仕様を下げて対応するのでは?
200: 匿名さん 
[2014-10-19 21:55:21]
HPに掲載されている価格は
2階相当とありますので、
3階以上はもっと高額になるということでしょうね。
階数による価格差はどのくらいなのでしょうか?
201: 匿名さん 
[2014-10-19 22:35:44]
>>199さん
 仕様下げてきますかね?
 出来ればそうでないことを願います。

 パークマンションではないですから最高峰シリーズではないですが、パークコートなので個人的にはある程度の設備仕様は期待しちゃいますが。

どうでしょうかね?


202: 匿名さん 
[2014-10-19 23:00:05]
この値段で130戸も売れるのかな。
三菱の上原物件は、いつまでも残ってるよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる